EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
初心者におすすめのカメラとは。。
趣味でカメラを始めたいと考えています。
主な用途は人物、風景を撮りたいと考えてます。
出来るだけ低価格で始めたいのですが
・EOS Kiss X7 ダブルズームキット
・EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
・パナソニック
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
の3候補で迷ってます。
安いけど昔の機種のX7が良いか
どうせ買うなら新しいX9を買うのか
軽い趣味程度で始めるならミラーレス一眼で十分嫌いに取れて持ち運びに優れているミラーレス一眼か
あまり知識を持ち合わせていないので皆さんのアドバイスが欲しいです。
書込番号:21342677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありもききさん
親しい写真好きの知人、友人、親戚、写真屋さんなどと
同じメーカーが良いです。
プロカメラマンが、
アシスタント時代
師匠と同じカメラメーカーを選びます。
初心者は、写真撮影を覚えて行くことが、大事だと思います。
書込番号:21342704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
自分の周りにカメラを趣味にしている人がいなくて
聞ける人がいなくて、カメラ選びにすごい慎重になってしまいます(;ω;)
書込番号:21342712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありもききさん
予算内では、EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキットがよろしいのではないかと。
x7よりも新しく、LUMIXよりもセンサーサイズが大きいですので。
持ち運びに煩わしさを感じないのであれば、なおさらかと。
あと、中古でもレンズが豊富なのがキヤノンの良さですね。
書込番号:21342741
1点

人物や風景を撮るだけなら、一眼レフでなくミラーレスで良い気がしますね
画質はかわらないし、それ以上に軽くて気軽に持ち出せることがメリットです
私のまわりにも一眼レフを始めた人がいますが
結局は、重たくてかさばるから持ち出すのが億劫で使わなくなった人もいますから
今の時代どのカメラでも風景や人物なら問題なく、そしてコンデジよりはキレイにとれることでしょう
せっかくレンズ交換式を買うのなら、コンデジでは難しい大きなボケをえられる単焦点がそろってるメーカーを選ぶ方が楽しめると思います
キヤノンはレンズは豊富だけど、フルサイズ用の高級レンズが多くて、入門用の明るい単焦点の選択肢が少ないのですよ
その中で選ぶならパナソニックが軽量だし、レンズも豊富でよいのではないでしょうか
書込番号:21342777
6点

>水曜日の鴨々川さん
アドバイスありがとうございます!
一眼レフとミラーレスの違いはスマホで見て違いってわかるぐらい違いますか?
又、自撮りをする場合ではミラーレスの方が圧倒的やりやすいですよね?
書込番号:21342784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノン板にスレを立てているので、頑張って買えひらならAFが良いX9iをオススメします。
厳しいならX7よりX9が良いと思います。
X7は展示がないかも知れませんが、X9、X9iは展示があると思いますから、一度触ったら良いと思います。
書込番号:21342796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、スレ主様。周りにカメラをしてる人がいないという事やったら、X9がええと思います。キヤノンの現行型エントリー機には、9000DやX9iを含めて、液晶画面に簡単な映像付きで、その時点での撮影モードがどんな用途に適しているかが、ある程度わかるモードがあります。また、ミラーレス機でしたら、GF7もええけど、その後継機のGF9のダブルレンズキットなんかもええと思います。付いてるレンズが、標準ズームと
書込番号:21342799
4点

一眼レフとミラーレスの違いはミラーで導かれた光学式の覗き穴(ファインダー)が…
ある(一眼レフ)か?
無い(ミラーレス)か?です(この方式の差で写りに影響があると思われるなら気にした方が良いと思います)
キヤノンのセンサーはキヤノンサイズAPSC(ニコン他よりちょっと小さい)
パナソニックのセンサーはキヤノンAPSCよりひと回り小さなフォーサーズセンサーです
写りにはどちらも大差ないでしょう
書込番号:21342802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありもききさん
>一眼レフとミラーレスの違いはスマホで見て違いってわかるぐらい違いますか?
センサーサイズの差などによりますが、同じ程度のセンサーサイズではわからないでしょうね。
というか、あくまでもセンサーなので、一眼レフとミラーレスの差とはちょっと違いますね。
>自撮りをする場合ではミラーレスの方が圧倒的やりやすいですよね?
もちろん、そうだと思います。
気軽さを求めるのであれば、LUMIXもいい選択だと思います。
やはり、結論は何を最優先として考えるかでしょうね。
書込番号:21342814
0点

>ありもききさん
数年前にレフ機D3100で一眼を始め、
その後より小さく軽くからミラーレスE-PM2を追加、
今年レフ機をX7に置き換えました。
軽い趣味としてなるべく低価格のものを、は
僕も全く同じコンセプトで始め
それが今だに変わらないかんじです。
これは実はとっても難しいお話で、
きちんとかなりハマっていくのであれば、
最初から大きく重たく高い機種を選んだほうがいいです。
圧倒的に画質良く失敗少なくしかもそれを能動的に求めても
より細かく設定を出すこともできるからです。
小さく軽く安い機種は、設定の細かさが粗かったりなかったりで
やはり使い勝手がよいとは言い難いです。
それでも慣れてくると、ある程度はなんとかしていけますが。
僕はカメラには小さく軽く安いものを求めているようなので現状ですが、
このへんはそこの考え方次第です。
ちなみに写真の撮りやすさで言うと圧倒的にレフ機です。
ミラーレスはとにかく小さく手軽にを考えると軍配が上がりますね。
また、最終的な閲覧・印刷環境次第のところもありますし、
よりオートで撮ることを求めているとか
全体にピントが合った写真の方がボケやすいものよりよしとするなら
むしろスマホの方が抜群の携帯性でオススメだったりもします。
漠然としたお話をしてしまいましたが、
予算・大きさ重さ的に3機種どれも許容と考えているなら、
順当には最新機種X9でよいかと思います。
もし大きさ重さ的にどうかなと思っているなら
ミラーレスにしておくかまずはスマホで撮りまくってみるとよいのかなと。
書込番号:21342895
1点

一眼レフとミラーレスはセンサーが同じなら同じ画質と思ってていいと思う
潜在能力的にはミラーレスの方が高画質に出来るはずだけども…
画質面で言えば一眼レフの欠点をある程度解消したのがミラーレス
書込番号:21342968
1点

X7やX9ボディは一眼レフでも最小最軽量の部類ですが、レンズは上位クラスと同じ大きさなので、量販店やキタムラなどに行って展示機を持って確認してみて下さい。
もし少しでも「持ち運びに不便そうだな」と感じたら、ミラーレスカメラにしておいた方が良いです。
書込番号:21343025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありもききさん
レンズ資産が何もなく、
人物もというなら、
瞳AFのソニーがお勧めですね。
ただ、ご希望の価格帯ですと、
α5100 ILCE-5100 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000685159/
など古い機種となり、瞳AFの精度はよくないようです。
もう少し待てるなら、
高性能の瞳AF搭載のソニー機が良いかもしれません。
あっ、私は、ソニー信者ではなく、
1DX2をメインにしていますが、
最近のソニーの進歩は凄いので、
ご参考までに。
一眼レフがよいのなら、価格帯からしてX9でしょうね。
では。
書込番号:21343216
0点

気に入ったもので良いのでは
一眼レフであれば最初のレンズは18-55だと
ちょっとした時に望遠側が足りないと感じるかと
18-135の方が何かと便利かと思います。
その分、大きく重くなりますが・・・
書込番号:21343230
2点

>ありもききさん
私的には初心者だからエントリーモデルとは思いませんよ。
折角の趣味でしたら、もう少し高いミドルクラスの機種を買った方が後々買い替えたりしないと思います。
お安くなってきたフラッグシップモデルの7D2なんてどうでしょうかね。
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693650/
真面目な話ですからね。
私、ニコンユーザーですけど初めはD5300にしようと思って結局D7200買いまして、今は何かあればD7200を持ち出しています。
まあ、普段のお手軽撮影はD5500ですけどね(笑)
あくまでもメインはD7200ですよ(^^ゞ
説得力全く無いですね・・・失礼しました。
書込番号:21343259
1点

>ありもききさん
あまり動体撮影されないのでしたら、
ボディ内手振れ補正が搭載されているパナGX7MK2をおすすめです。
書込番号:21343310
1点

おはようございます。
スマホとの連携を考えておられるようですが、Kiss X7はボディ内にWi-Fi機能を備えていませんので別途Wi-Fi機能付きのSDカードを購入する必要があります。他の2機種は大丈夫です。
>一眼レフとミラーレスの違いはスマホで見て違いってわかるぐらい違いますか?
レンズによってはかなり違いを感じることがありますが、キットレンズ同士の比較ならほぼ変わりません。
>自撮りをする場合ではミラーレスの方が圧倒的やりやすいですよね?
圧倒的かどうかは微妙ですが、Kiss X9とGF7との比較であればGF7のキットレンズのほうが写り込む範囲が広いので使いやすいのは事実です。
ということで、個人的には選択肢はKiss X9かGF7に絞られると思います。結局は大きさと重さの違い、Kiss X9はファインダーと液晶で撮れる、GF7はファインダーがなく液晶でしか撮れない、当面望遠ズームレンズが必要なのかどうかあたりをありもききさんがどう判断されるかだと思います。
書込番号:21343369
0点

趣味で始めるなら、道具から入りましょう!
いずれフルサイズ機やLレンズが欲しくなると思うので、遠回りせずに、
EOS 5D Mark IV EF24-70L II USM レンズキット
がいいと思いますよ。
カメラ趣味の仲間ができて話をするときも、このセットなら比毛をとらないですよ。
「カメラが趣味です」なんて挨拶して、「カメラは何をお使いで?」と聞かれて、「kiss X7」ではねぇ。
カメラを趣味にしている人には、機材で優劣をつけるような奴がいるからねぇ。
ちょっと高いけど、飽きたら売っちまえばいいし。
書込番号:21343450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と言いつつも、本当に写真を楽しむのなら、X7でも十分だと思うし、動きものを撮らず、ファインダーを覗いて撮ることにこだわりがないのなら、ミラーレスや高級コンデジでも十分だと思いますよ。
書込番号:21343459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありもききさん
まあ、人それぞれですよ。
私も写真は趣味ですけど、写真は撮ってなんぼという感じで、スマホで撮ってインスタにアップしたりもしますから。
何処まで趣味にお金をかけるのかでしょうね。
機材に金かけるより、撮影機会のために金かけた方がいいとも思います(^^ゞ
書込番号:21343481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありもききさん
>9464649さん
>tametametameさん
本当に、大きさ重さ値段には多少目を瞑って
撮りやすさで考えると、中級機以上がオススメにはなると思います。
ただ一方で、ヒトによっては持ち出し率に大きさ重さが大きく影響するし、
趣味としてのお金のかけ方の考え方も違ってたり、
道具でヒトを評価する方々をどんだけ気にするかなんかもあったりで
そこがヒトそれぞれだからオススメ決めるのも難しいのですよね。
加えて絵の好み(ピントガッチリが好きだったり)や
閲覧・印刷環境(小さい表示・印刷で済むなら)なんかもあって、
その個々人にピッタリのものってのは、
やはり本人に自分のニーズをしっかり認識してもらって
自分で選んでいくしかなくて、、、難しい!!
そして高いもの持ってるからって必ずしも写真がウマイわけでもなく、
カメラのことを幾ら勉強してもセンスの部分とはまた違うし
シャッターチャンスに出会えなければなかなかいいものも撮れずで
どうしても答えとしてあやふやになりがちですよね・・・
すみません、なんか同じ心情だったので書いてみました。
書込番号:21343562
1点

そもそも候補はファインダーがあるものと無いものですが、
ファインダーを覗いて撮影したいのか?
本体の大きさはどれくらいまで許容出来るのか?が重要なのでは?
ファインダーがある利点は手ブレが抑えやすい、液晶が見づらい時に光の影響を受けにくい
ファインダーが無い利点は出っ張りが無いのでコンパクトになる
他にもありますが、>ありもききさんが何を重要視しているかで候補を絞りなおしたほうが良いと思います。
EOS kiss X7はライブビュー時のカクカクが改善されてましたっけ?
ミラーがある一眼レフの場合、構造上液晶に表示しながら撮影するのが苦手です。
最近のものはこれが改善されてますが、
ミラーレス(候補ではLUMIX DMC-GF7)は液晶で表示しても、ファインダーで表示しても表示動作に差はありません。
後は本体のサイズですね。
EOS kiss X7とLUMIX DMC-GF7ではかなり差があります。
現在店頭ではX9とGF9で比較する事になると思いますが、一度手にとってみては如何ですか?
書込番号:21343648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスと一眼レフの差は基本、ミラーがあるか無いかなのですが、パナソニックとオリンパスはm4/3というAPS-Cより一回り小さい規格です。
(実はオリンパスから4/3という規格(m4/3と全く同じサイズのセンサーの一眼レフ)があったのですが、売れ行き不信で消滅してしまいました…)
んで、センサーが小さいと何が違うというと、大きいセンサーよりも被写体がより大きく写り、反面ボケは小さくなります。
iPhoneとかで近接撮影するとマクロレンズでもないのに思いのほか大きく写るのはこのためです。
逆に、iPhoneでボケのある撮影をしようとなるとiPhone7以降では画像処理で人工的なボケは実現できるようですが、それ以前だとボケを得られないことに地団駄踏みます。
(m4/3程度の差なら並べないと分かりません。逆に並べれば分かります。しかし、ボケはセンサーサイズとレンズの明るさ、焦点距離の組み合わせなので、より高価なレンズを使えば同等のボケを得られます)
X7とX9の違いは大きさと高感度性能でしょうか。あとコマ数もかな?
もし手に入るならキャノンのM2もAPS-Cミラーレスで最小最軽量です。
M2だけトリプルレンズキットなるものがあって、マウントアダプターも付いてたので(現行機種は別売り)、一眼レンズも使えて、超広角で風景写真は大迫力だし、本当にお得でした。
(本当は明るいレンズを昼間使うのに上位機種の1/8000のシャッター速度要るけど、PLフィルター?とか使えば大丈夫)
夜景とかも撮りたいとかなら、新しい機種のが良いです。
あ、動きもの撮るならその中ではX9です。
4コマ/秒のX7では野鳥の飛び出しは4.6コマ/秒のM2よりも成功率低い…。
(ただ、すでに飛んでるのを撮るのは仮にも一眼レフのX7じゃないと無理。X9は確か5コマ/秒)
そんな私は蜂の翅を止めたい&50mmF1.8で日向の猫ちゃんを適正露出で撮りたいので中位機種の80D買うべく貯金中。
(だけど、つい飲みに行ってなかなか貯まらない…)
キャノンのミラーレスは単体だと人物撮影に向いてるレンズが無いです。
小物とか料理とかスナップには一眼レフ以上に良いレンズがあるのに。
なので、スレ主様の用途ならミラーレスなら富士フィルム(レンズは安くないが単焦点が豊富)。
人肌はキャノンなので一眼ならキャノンでしょうか。
APS-C向けの単焦点こそ純正では少ないですが、シグマが頑張ってますし。
フルサイズ用で高いと言っても、まず良いレンズが揃ってる。実在するってのが私には重要だったり。
結局上を見たらみんなフルサイズに憧れるんですよね…。
私の場合メインが野鳥(と猫)なので優先順位的に80Dが先ですが。
書込番号:21343782
2点

好みの問題はありますがコストパフォーマンスを考えればkissシリーズが割安であることは間違いないですね。x7でも充分楽しめますよ。
書込番号:21343835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありもききさん
こんにちは。
カメラは今はどれを買っても綺麗に写りますので、
一度「カメラのキタムラ」ででも、中古のカメラを購入されてはいかがでしょうか。
メーカーはどれでも良いので、
安いもの、例えば3万円台のダブルズームキットなど、
中古で購入して使ってみると良いと思います。
使っている内に、ご自分が必要なものは何なのか分かってきますので、
そうなってから改めてカメラ選びをすると良いと思います。
機材は、必要性を感じてから、おいおいと、追加購入なり、買い替えしていけば良いと思いますよ。
あと、個人的には一眼レフよりもミラーレスをおすすめします。
理由は、オートフォーカスのピンずれが、一眼レフでは、原理的に複数の要因から、普通に発生し得るので、
初めて買われた方が、そのようなケースに遭遇した際、対処が難しいと思われるためです。
それでは良いフォトライフを^^
書込番号:21353367
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/05/29 0:36:20 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/25 22:00:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/13 13:41:50 |
![]() ![]() |
48 | 2024/10/13 18:54:19 |
![]() ![]() |
29 | 2024/06/24 12:56:34 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/11 10:04:06 |
![]() ![]() |
17 | 2023/11/26 14:34:14 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/02 14:00:19 |
![]() ![]() |
26 | 2023/11/03 1:54:57 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/05 12:57:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





