フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
- 「FUJIFILM X-Pro1」「FUJIFILM X-E1」用交換レンズ。明るい開放F値と画面中央から周辺まで高解像感を実現するオールガラス製の望遠ズームレンズ。
- 高解像感と低ノイズを実現する「X-Trans CMOSセンサー」の性能を最大限に引き出す光学設計。広角端84mmから望遠端305mmを1本でカバー。
- シャッタースピード4.5段分の手ブレ軽減効果を発揮する手ブレ補正機構を搭載。光量の少ないシーンや絞りを絞り込んだときの手持ち撮影をサポート。
フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS富士フイルム
最安価格(税込):¥68,800
(前週比:±0 )
発売日:2013年 5月25日



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
普段はOlympus EM1 Mark2+12-40mmF2.8/40-150mmF2.8を使っています。XE4のルックスの良さに負けて、XE4を購入し、18-55mmF2.8-4, fuji 35mmF1.4で撮影を楽しんでいます。特に花などの撮影ではvelviaで撮ると、鮮やかでとても素敵です。
XE4でも望遠レンズを使ってみたいと思っています。XE4で使う便利ズームレンズとして、軽いXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIの購入を考えています。価格コムの評価では悪くないようですが、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIとXF55-200との価格差は中古で購入の際4万円の差がありますが、果たしてサブ機で使うとして4万円も出してXF50-200を買うか、それともXC50-230を買うか迷っています。
アドバイスいただきたくよろしくお願いします。
書込番号:24811473
4点

>cebu boyさん
T1とT30でXC55~230oを使って居ます!
スレ主さま同様XF55~200oと随分悩んで行き付けのカメラ店で写し比べをさせて貰いました。
結果軽くて写りに遜色が無い30o長いXC55~230oを買いました!
写りは厳密に見ればXFが良いと思いますがXCの方も日中に撮るなら実用性が高いと思ったからです。
マウントがプラスチックとか心配も在りましたが軽いのも性能の一つと思うようにして居ます!
室内での撮影が多いとどちらのレンズでも内蔵のストロボでは光量が足りなく使えないと思うので外付けでガイドナンバーの大きいストロボの購入は必要かと思います!
アップのカットは名古屋のフジフィルムでレンズを借りて外の様子を写したのと祖父江町のぎんなんを撮ったものです!
E4は小さくて軽いカメラなので同じく軽いレンズが使い易いと思いますが如何でしょうか?
良い選択をされてフジカラーをお楽しみ下さい!
書込番号:24811521
0点

>尾張半兵衛さん
ありがとうございます。よさそうですね。。気合を入れての撮影は40-150.mmF2.8を持ちだし、気軽な撮影にはこのレンズを使ってみたいですね。FBやインスタグラム、ブログなどの写真撮影用に、使いますのでXFの必要はないと思います。
最近特に重いレンズを持ちだすのがおっくうになりましたので、軽くて望遠撮影をエンジョイできるXC50-230mmは良さそうです。価格コムの評価も値段の割には良さそうなので、購入を真剣に検討したいと思います。
書込番号:24811777
2点

>cebu boyさん
そうですね!
4万の差をガイドNOの大きい
ストロボで活かされてはと強く
思います!
但し室内での撮影が多い場合な
ので外の使用が多いなら必要は
無いので、、、、!
其の辺りは良い判断をなさって
下さい!
、、じゃあ!
書込番号:24811937
0点

>尾張半兵衛さん
いろいろとありがとうございます。私は室内での撮影はほぼ皆無で、屋外での撮影が99%以上です。ただ今持っている18-55mmを売却し、18-135mmに移行する線もありかなと思っています。もう少しよく考えたいと思います。
書込番号:24812473
0点

>cebu boyさん
18~55oは半兵衛も持って居ます。 此のレンズはフジの80周年を記念して発売されたX-T1にセットされたオマケ.レンズです!
でも、今でもカタログに掲載されて居る
好評のレンズです!
フジフィルム名古屋サービスセンターで18~135oと撮り比べをさせて貰いました。
最短がF2.8とほんの少し明るい18~55oですが50~230oを買われるのなら売ってしまうのは勿体ないと思いますよ!
一旦売ったが再び買い戻したと書き込む人を見掛けるので良くお考えに成って頂きたいと思います!
書込番号:24812768
0点

>尾張半兵衛さん
ありがとうございます。そうですよね。売ってしまってから後悔することも多いいですね。olympusの12-40mmF2.8/40-150mmF2.8/100-400mmも持っていますので、Fujiには35mmF1.4/18-55mm,等スナップフォトを中心に当座使っていきたいと思います。
書込番号:24812830
0点

H1+55-200 長野県小諸市 夢ハーベスト農場にて |
H1+55-200 長野県小諸市 夢ハーベスト農場にて |
H1+55-200 長野県小諸市 夢ハーベスト農場にて |
H1+55-200 長野県軽井沢白糸の滝にて…人見知りしない鳥です |
>cebu boyさん
>Fujiには35mmF1.4/18-55mm,等スナップフォトを中心に当座使っていきたいと思います。
E4は、スナップフォトに適した可愛いカメラです。
E4には、xf27f2.8やコンパクトレンズ群(16f2.8, 18f2.0, 23f2.0, 35f2.0, 50f2.0)がお似合いです。
反面、無駄な贅肉を削ぎ落としたE4には、xf55-200やxc55-230の様な長玉レンズは似合わないです。
操作時に、シッカリと掴める別売グリップが欲しくなります…?
私は、xf55-200を8年間使用しています。E1〜E3と使い続けて、このレンズで撮影した事は有りません。
理由は、カメラとレンズのバランスを考えると大きなサイズの T一桁型かH型の方が扱い易く格好も良いからです。
今後cebu boyさんが、富士のXシリーズでカメラ、レンズのシステムアップをお考えならば、多少お高くてもxf 55-200をお勧めします。
レンズの写りは、xc55-230と価格差程には無いと思いますが、所有して得られる満足感(レンズの質感の差)が違うと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000502111/ReviewCD=1225990/#tab
それから、ストロボの件ですが。富士純正[FUJIFILM クリップオンフラッシュ EF-X500]が今アマゾン、楽天市場で8,980円(税込)で売られています。価格.comの最安値が35,800円なので魅力的な超バーゲンと思います(但し、責任は負いません)。
私は、Nissin デジタル i60A を所有しているので買いませんが、無ければ購入していたでしょうね。
又超小型ストロボ[FUJIFILM クリップオンフラッシュ EF-X8 (アマゾン 4,182円)]があります。
これは、第三世代E3迄は付属していたストロボです。光量は弱いですが、携帯には超便利です。
https://review.kakaku.com/review/K0001239182/ReviewCD=1521137/#tab
でも、屋外の撮影が主ならば、ストロボは不要ですかね?…E4だと室内でも、ISO6400迄は何とか見れる写真が撮れるので
書込番号:24813831
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2023/10/05 19:22:16 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/17 7:29:43 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/14 20:07:55 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/28 18:37:30 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/01 0:35:11 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/17 12:54:33 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/12 22:46:52 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/29 20:11:38 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/23 19:12:37 |
![]() ![]() |
0 | 2020/04/23 17:37:20 |
「富士フイルム > フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」のクチコミを見る(全 403件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





