BLIZZAK VRX 145/80R13 75Q
- 氷路面におけるブレーキの効きだけではなく、乾いた路面やぬれた路面などさまざまな冬道ですぐれた性能を発揮する乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 除水効果が向上した「アクティブ発泡ゴム」、冬道でグリップ力を発揮する「新非対称パタン」、高い直進安定性を持つ「新非対称サイド形状」を採用。
- 従来品と比べ、安全性能として重要な氷上ブレーキ性能、ウェットブレーキ性能の向上に加え、低燃費性能の向上も実現している。
BLIZZAK VRX 145/80R13 75Qブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 145/80R13 75Q
新型MRワゴンに乗っているものです。
スタッドレスタイヤの購入を考えているのですが、どのタイヤを購入したらいいか悩んでおります。
SUV車で二駆です。
一番の候補がこちらの、ブリザックVRXなのですが、他にオススメのタイヤはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16834075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小豆ちゃーんさん
145/80R13を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=13&pdf_Spec202=145&pdf_Spec203=80&pdf_so=p1
やはり、小豆ちゃーんさんのお考えの通り、最新のBLIZZAK VRXが氷上&雪上性能は高いでしょうね。
ただし、BLIZZAK VRXは最新のスタッドレスで性能も高いので、価格も高めとなってしまいますね。
BLIZZAK VRX以外では昨年登場した国産スタッドレスタイヤのice GUARD 5 iG50やWINTER MAXXがお勧めです。
又、BLIZZAK VRXの一世代前のブリヂストンのスタッドレスであるBLIZZAK REVO GZも良いでしょう。
つまり、BLIZZAK VRX以外ではice GUARD 5 iG50、WINTER MAXX、BLIZZAK REVO GZの3銘柄がお勧めとなる訳です。
書込番号:16834424
1点
最新のVRXを選んでおけば何も問題は無いのですが、価格が高いのがネックです
お住まいの地区とか主に走る道路の状況を書かれるとより的確なレスが期待出来ますよ(他の方々から)
ちなみに私なら北海道の東部で道路は雪よりも凍結している事が多いです。
書込番号:16834515
1点
155/65R14のホイールセットがいいと思います。
書込番号:16835259
1点
効きを優先に考えるのでしたら、VRXで間違いないでしょう。
今年発売の銘柄ですので評価は固まっていませんが、今までの実績を考えたら、問題はないと思います。
>他にオススメのタイヤ
どこにお住まいかで微妙に変わることがあります。
しかし、氷雪路での効きを1番に考えるのであればVRXがいいですね。
書込番号:16835746
1点
ありがとうございます。
IG30プラスとIG50では、やはり新しい方が性能はしっかりしているものなのでしょうか?
たまに雪山に行きたいなと考えているのですが、一番オススメは大金はたいてもVRXにするべきですかね?
書込番号:16835813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
住まいは宮城県です。
ですが山沿いではないため、あまり雪は積もりません。
積もった時は轍がすごいので、ハンドルを取られることが不安です(T T)
たまに雪山に行こうと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:16835825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
純正のタイヤで145/80R13を履いているのですが、インチアップした方がいいということでしょうか?
書込番号:16835827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前乗っていた乗用車に中古のスタッドレスを履かせたところ、轍で滑って怖い思いをしたので
性能がいいタイヤを探しておりました。
でも価格も良心的なのを望んでいまして、どれを選んだら良いのか分からずにいたので相談させていただしました。
住んでいるところは、宮城県の雪があまり降らない地域です。
書込番号:16835874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あまり値段が変わらないので。 安定性がすごく上がります。他のサイズはそのままがいいですが。(値段で) 今の軽自動車の標準サイズなのでたくさん作っているので特売品もあると思います。
書込番号:16835928
![]()
1点
>性能がいいタイヤを探しておりました。
>でも価格も良心的なのを望んでいまして
どうしましょうね。
VRXの性能は良い(と予想できる)。
ただし、高価。
価格の良心的(安価)なものを選択する。
ただし、性能はどうか・・・。
落としどころとしてはYOKOHAMA iceGUARD IG50かなと思います。
しかし、4本で差額はいくらでしょう?
このサイズですと、差額5000円弱くらいでないでしょうか。
差額次第で判断も分かれそうな気もします。
どこで購入されるかわかりませんが、まずは見積もりをとってみてはいかがでしょう。
書込番号:16836025
1点
小豆ちゃーんさん
フジ・コーポレーションさんのようなネット通販を利用すれば安上がりです。
送料は別途必要ですがBLIZZAK VRXでも13インチならアルミホイールとのセットで↓のように43900円です。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW49657~osetgoods~i0x309922c4ce803ee59eea2ca6d1a237c8~n1~h13.00~u~F~T~D1~K/
又、14インチなら↓のようにBLIZZAK VRXとアルミホイールのセットで55100円です。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW49658~osetgoods~i0x309922c4ce803ee59eea2ca6d1a237c8~n1~h14.00~u~F~T~D1~K/
尚、柔らかいスタッドレスタイヤですので、14インチにインチアップした方が乾燥路でのハンドリングは安定するでしょう。
書込番号:16836235
![]()
1点
そうなんですか!
インチアップ考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:16836442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
差額が5000円弱ならVRXの方でもよさそうですね。
見積りとってみようと思います。
それと、値段と持ちの長さは比例するものでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:16836517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わざわざ調べていただきありがとうございます。
助かります!
安定感も求めたいので14インチで考えてみようと思います!!!
ありがとうございました!
書込番号:16836523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>値段と持ちの長さは比例するものでしょうか?
長く使えるかどうかは、装着していない時の保管方法によって左右されます。
野ざらし・そのまんまが一番ダメで、
水洗いをし(融雪剤等を落とし)、空気圧を下げ(タイヤにかかるテンションを下げて)・屋根の下・紫外線を避けて(タイヤカバーをして)、湿気のこもらないところ、いわゆる冷暗所に保管できればベストです。
私はこれで、VRXの4世代前のBLIZZAK MZ-03を5シーズン使用できました。
(5シーズン目に硬度チェックしましたが、問題なしという結果でした。)
書込番号:16836655
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブリヂストン > BLIZZAK VRX 145/80R13 75Q」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/11/14 12:50:00 | |
| 3 | 2022/10/19 21:34:29 | |
| 13 | 2021/01/12 17:48:06 | |
| 18 | 2021/01/03 20:38:44 | |
| 13 | 2020/12/23 19:24:37 | |
| 8 | 2022/12/18 13:16:57 | |
| 1 | 2020/11/02 10:06:24 | |
| 1 | 2020/10/07 14:11:52 | |
| 2 | 2020/10/04 21:32:38 | |
| 4 | 2019/11/07 7:27:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)







