『ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDと比べて写りはどうでしょうか?』のクチコミ掲示板

2013年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

  • 防じん・防滴・耐低温性能を備えた、ズーム全域F2.8の大口径レンズ。フォーサーズレンズのハイグレード(HG)シリーズを超える光学性能を実現する。
  • マクロモードなどの切り換え操作なしで、ズーム全域撮像面からの最短撮影距離20cmを実現。望遠端では、レンズ先端7cmの接写が行える。
  • レンズ表面に透過率がよく、ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングを採用。逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現する。
最安価格(税込):

¥95,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (48製品)


価格帯:¥95,000¥109,348 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜40mm 最大径x長さ:69.9x84mm 重量:382g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥95,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

『ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDと比べて写りはどうでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 姫栗暦さん
クチコミ投稿数:25件

ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの写りが気に入っていて現在もアダプターを使用して愛用しているのですが、如何せん
古いレンズですのでもはや修理も効かず、そろそろ後継を考えています。

MZDでは当レンズが似たような焦点距離になるかと思いますが出来れば「実際に両方を使ったことがあるよ」という方に
双方の良い点悪い点がなど、ご意見を頂ければ有り難いです。主な使用目的は旅先でのスナップ写真です。12-60mm
というズーム倍率が5倍で使いやすいことも気に入っている点の一つです。12-45mm F4.0という選択肢もありますが
焦点距離の違いが5mmだけというのと通しF4ということでこちらはあまり候補として考えていません。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:25188857

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/20 22:26(1年以上前)

>姫栗暦さん

こんにちは。

>ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの写りが気に入っていて現在もアダプターを使用して愛用しているのですが

AF-Sも速くて良いレンズでしたね。
E-3とともに使っていました。

MZD12-40/2.8は「標準ズームとしては」
70mm相当ではなく、80mm相当まである
ことで、中望遠感がちょっぴり物足りない
感は無いのですが、12-60のような望遠域まで
しっかりカバーするズーム域の感覚はありません。

ズーム中間のF値の落ち方がZDよりも
早めだったり、ズーム方向の問題は
ありますが、パナのDG12-60の方が、
「ズーム域の感覚としては」違和感が
ないように感じました。

MZD12-100はこれ一本ズームで
良く価格でおすすめに上がりますが、
自分にはすこし重たく感じるズームで
E-3よりも軽いオリのミラーレスボディには
重量バランス感に少し戸惑いがあります。

ZD12-60、MZD12-40、MZD12-100、
パナ12-35,パナDG12-60、パナG12-60、
などのレンズを実際購入、使っての感想です。

12-45/4は使ったことがありませんが、
フルサイズで90mmと120mmは違うな、
と感じますので、たぶんご満足されない
かと思います。

・DG12-60/2.8-4のレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000938782/ReviewCD=1124643/#tab

・E-M1mkIIのレビュー(レンズはDG12-60/2.8-4です。)
https://review.kakaku.com/review/K0000920685/ReviewCD=1125783/#tab

書込番号:25188915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/20 23:24(1年以上前)

ズイコーデジタルの描写傾向を継承しているのは、もちろん12-45か12-40となります。とびしゃこさんが挙げた12-100も、非常に評価の高いレンズです。私はコンパクトな12-45が気になってはいますが、望遠90mm相当をどう思うか。
なおスペックが似ているパナライカの12-60は、どちらかと言えば柔らかい描写傾向があります。

書込番号:25188973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2023/03/20 23:25(1年以上前)

>姫栗暦さん
ED 12-60mm F2.8-4.0 は使ってませんが焦点距離を気にしてるなら、同じ5倍ズームのパナソニックのLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 がいいと思いますが、気持ち12-40より軽いですし。
12-40F2.8PROは明るいのだけで、広角側メインの作りなのか、テレ端のボケ感は今一つだと思います
このレビューみたいな写真は12-40F2.8PROでは撮れないと思います。

http://photo.yodobashi.com/olympus/lens/12-60_f28-40swd/

書込番号:25188974

ナイスクチコミ!2


スレ主 姫栗暦さん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/21 08:30(1年以上前)

別機種
別機種

室内でも条件次第では実際に近い色描写をしてくれます

オーバーなボケではなく適度なボケも気に入っています

>とびしゃこさん

レビュー拝見致しました。個人的な感想としてはパナの写りの方がオリよりも比較的柔らかいような印象でした。
あと、とびしゃこさんもおっしゃっているようにテレ側20mmの違いが後々不満にならないかも少し引っ掛かっています。
自分的にはテレ領域も結構使用しますので悩ましいです。

>ポポーノキさん

12-100mmは非常に評判も良く気になっているのですがお値段が少し張るのと、買ってしまったら高倍率ズームが
欲しくて2年ほど前に購入した12-200mmの出番が全く無くなってしまう気がしています(笑)。かと言って200mmが
欲しい時もあり、今のところそちらを手放すつもりも無いので、2本体制にした場合少々勿体無い気が・・・。

>しま89さん

このレビューにある写真はどれも良く撮れていますね。同じレンズなのに自分の撮った写真との違いにちょっと笑ってしまいますw


皆さん、早々にご意見いただきありがとうございました。パナ12-60、オリ12-100も併せて購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:25189266

ナイスクチコミ!1


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/11 18:08(1年以上前)

少し前のクチコミ返信お許しください。
フォーサーズ撤退決定的になった時に
この子と12−60SWDどっちにしよか?って
12−60板で。。。
結局12−60を買いました。
未だに竹レンズとPROレンズ
遜色ないと思ってる私は
望遠側の長いのがアドバンテージになってます。
と言いながら、昨年、ほぼ未使用オクで
12−40導入しましたけどね。
双方、稼働率高いレンズになってます。
失礼しました。

書込番号:25297561

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥95,000発売日:2013年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <1647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング