


マザーボード > GIGABYTE > GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]
win7へ移行するにあたって、これを機に中身を更新しようかと思っています。
当MB
GA-F2A88X-D3H
CPU
A10-67000 [3.9GHz・Socket FM2・65W]
クーラー
SlimHero CC-Shero-01-A
メモリー
TED38192M1600C11DC [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
電源
剛力700W(今月更新済)
OS
win7 32bit HomePremium sp1
という構成で考えているのですが、グラボって必要ですかね?
ゲームはしません。
録画&撮影した動画編集とエンコードがメインです。
何かアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:17424700
0点

ゲームをしないのならA10-6700の内蔵グラフィックで十分な性能です。
マザーボードにもHDMI・DVI・D-Sub端子がありますので、モニターも複数付ける事が出来ます。
動画編集とエンコードでは64bit環境の方が性能がアップしますし、32ibtのWindows7では折角の8GBのメモリが4GB分しか認識しません。
動画のエンコードではintelのCPUの方が圧倒的に性能が良いです。4コアのCore i5やCore i7の方が作業の時間短縮になります。
書込番号:17424892
1点

取り敢えず組めば動きます。(CPUクーラーが微妙ですが)
APUの型番は誤記ですよね?(0が一つ多い)
何故それらを選んだのかという理由が欲しかったです。
以下は気になる点です。
アプリケーションの互換性は高いですし、メモリーの大半が使えないので64ビット版の方がいいというのは同意見です。
但し64ビット環境で速度が向上するのは、64ビットアプリケーションのみです。(2〜3割向上するとされています)
古いアプリケーションを使い続けるなら、64ビット版Windowsでの速度向上はありません。
CPUクーラーはこんな薄いものしか入らないのでしょうか?
薄型クーラーというのは価格の割に冷えないので、入るなら考え直した方がいいです。
作業性も悪いでしょうし...
因みにSocket FM2/FM2+だけでなく、Socket AM2以降に対応したCPUクーラーなら利用可能です。
古いクーラーではここのスペックは更新されていないので、Socket FM2等の対応が書かれていない場合もあります。
それであのクーラーを選んだのなら、考え直した方がいいです。
書込番号:17425066
1点

32bitOSだと、メモリは4GBまでしか認識しません。RAMDiskなどで使うなら別ですが、そうでなければ8GB積んでも4GB積むのも同じです。
AMDで組むには、メモリが遅いのは勿体無い。DDR3-1866以上をお勧めします。
書込番号:17425201
1点

同じ値段帯のCPUといううことなら、CPU性能はIntel>>AMD、内蔵グラフィック性能ならAMD>Intelですのですが。
ゲームをしないのであれば、CPU性能で劣るAMDを選択する理由はありませんし。ゲームをするであれば、IntelCPUにビデオカードを別途買った方が良いでしょう。
AMDの4コアっても、Intelの2コアレベルの性能ですしね。
http://www.cpu-world.com/Compare/362/AMD_A10-Series_A10-6700_vs_Intel_Core_i3_i3-3220.html
まして、エンコードにAMDを選択って、わざわざ苦行をしなくても…。
メモリーはOSとの相談で。今買うのに32bit版はどうか…というのは、他の回答者と同じ意見ですが。
電源。700Wも必要ないです。300Wで十分。…買っちゃってあるのなら致し方ありませんが。
書込番号:17425241
1点

エンコ性能だけなら、同等なCore i3と比較して高価な訳じゃないから、AMD好きなら別にあきらめなくていいと思いますけどね。
OSは32bitアプリ使うときでも、64bit OSにしておくと複数アプリ立ち上げたときにメリットがありますので、コンパチビリティの問題があるのでなければ64bitにしといた方がいいです。
32bit Win7は、実質アプリに使えるメモリーは1.5GB程度なので。
というか、主な動画編集ソフトは64bitに移行してる (64bitでないと動かないものもある) だろうから、32bitを選択すると性能が出ないと思いますが。
書込番号:17425330
1点

極論を言えばA10-6700はAPUではなくまだCPU+GPUでしかないものなので、可能ならA10-7700KでもいいのでKaveriにした方がいいです。
そうでないのならA10-5800Kでも十分でしょう。
今はまだないですが、近い将来APUとして活用するアプリケーションソフトが出た場合に大きな差になってきます。
逆に言えばこれがない限り、Intelの2コアにすら勝てません。
マザーボードもこれを選んだ理由がはっきりしないので良し悪しのコメントは出来ません。
M-ATXのマザーボードで十分という気もします。
書込番号:17425911
1点

自分のしょーもない質問に、多くの皆様に返答を戴き大変ありがとうございました。
この土日も出勤で精査するのに時間がかかり、遅くなりまして申し訳ありませんでした。
6年ぶりの中身更新となり、けっこう無知な部分が多いなとつくづく痛感しました。
今回のパーツ選択の経緯なのですが、
そもそもは、
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W)
M/B:ASUS M2N-SLI Deluxe
VGA:GIGABYTE GV-NX76T256D-RH (NVIDIA GeForce 7600GT PCIExp16x 256MB)
Mem:DDR2-533 1GBx2
ケース:FreeWay YCC-354。
メモリーとか更新すれば良かったのですが、ずるずる放置状態でした(笑)。
という構成で組んだのですが、
XPサポート終了に合わせて、あまり予算も厳しくwin7へのOSのみ入れ替えを検討して、さすがに64bitは厳しいだろうと増税前に32bit版を購入してしまったのです。
しかし思いの外仕事がめちゃくちゃ忙しくて、OS再インストールの時間が無いままだったのですが、逆にそのおかげで収入が増えたのと価格comでパーツ相場を見ていたら、これならば意外と予算内で済ませられそうだということで、今回質問させていただいた様な構成を候補にして一気に更新する決断に至ったのでした。
ですから、OSがwin7の32bit版という事になってしまったのです。
皆さんのご指摘の様に、今後を考えると64bit版を再購入するのはしょうがないのかなぁとも思い始めております。どちらにしてもHomePremiumになりそうですが・・・。でもそうなるとwin8.1でも良いのか・・(汗)。
それで、全てに於いての選択の根拠は予算的に合いそうだからというところです。
現在の構成で積算にして35000円チョイ(税抜きで)ですかね。高過ぎず廉価すぎない落としどころを模索していたのです。
そのなかで、CPUに関してはIntelのほうが優秀なのは分かっていましたが、以前からAMDだったことと、Intel自体があまり好きではない(ただ単なる食わず嫌い)のと、Intelと価格比でAMDの方が割安になるのかなというイメージがありました。実際価格を見ていると、やはりIntelに手を出すのは厳しいかなと思っております。
ご指摘だとワンランク下げても良いのかなぁ・・・。
価格的にまぁこんなモノかと思ったのが今回のCPUであり、マザーボードも意外と割安だったのでコレになったのでした。
グラボ不要は安心しました。
メモリーに関しては完全に無知でした。再検討します。ありがとうございます。
電源に関しては、そもそも電源が壊れてしまい、急遽買い換えた際に600Wが安かったので購入したら、初期不良で交換となり、交換されたのが700Wとというのが顛末でした。
CPUクーラーに関しては拘りは無いのですが、薄い割にはけっこう冷えるという評価を見てこれで良いかなぁと思ったのです。まぁぶっちゃけどれが良いのかが見当も付かないのですが(汗)。
と書きつつ、どうして良いのか迷うスパイラルに突入中です。
昔はPC雑誌読みまくっていたのですがね・・・。
書込番号:17434028
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-F2A88X-D3H [Rev.3.0]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 2016/07/14 18:31:58 |
![]() ![]() |
18 | 2016/06/23 22:31:26 |
![]() ![]() |
4 | 2016/04/28 6:15:27 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/30 7:34:06 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/16 8:26:12 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/20 22:56:55 |
![]() ![]() |
8 | 2014/04/08 5:37:51 |
![]() ![]() |
18 | 2014/02/21 18:09:49 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/08 5:36:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





