アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 55〜189 万円 (505物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
2Lに乗っていますが、街中が主でエアコンは常時ON 今まで500k走りましたが表示でやっと9kmです。
JC08モードでは19kなので少しがっかりしましたが、2Lなのでこんなものでしょうか?。
エンジン的には…音質はまあまあ(アイドリング時はとても静かなのでアイストになってもわからない)、低速域からトルクがあり高回転までスムーズに吹き上がり、運転しやすいエンジンです。6速ATと相性がよい感じ。
書込番号:17487781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニヒマルGTさん
燃費計を納車時以降にリセットされていますか?
もし、リセットされていないのなら、納車時までに蓄積されたデータの影響で悪い値を表示する可能性ありです。
という事で次回給油時に燃費計をリセットして、満タン法による実燃費と比較してみて下さい。
書込番号:17487807
7点
>2Lに乗っていますが、街中が主でエアコンは常時ON 今まで500k走りましたが表示でやっと9kmです。
街中が主との事ですが、一度の走行距離が5km以内とかのちょい乗りが多いとかはないでしょうか?
>低速域からトルクがあり高回転までスムーズに吹き上がり、
高回転まで回す事は結構ありますか?
ちょい乗りが多かったり高回転まで回す事が多かったりならばそんな物だと思います。
書込番号:17487829
5点
こんにちは
まだ新車のエンジンの硬さが残ってる状態かと思いますので、燃費は落ちるかと思います。
それと高回転まで回されてるとのこと、燃費に良くない結果が出るかと思われます。
メーカー発表値は、慣らし運転が終わった状態でエアコンも使用しないで、如何に燃費よく走るかに最大限気を使った運転での値かと。
書込番号:17487841
4点
私は20S Touring乗りですが、街乗りでちょい乗りが続くとリッター9kmから10km位になります。
軽めのドライブがてら20kmほど走ったときは、11kmから12kmな時もあります。
エアコンは今の時期だと付けたり、付けなかったりとその時によります。
書込番号:17487904
4点
JC08モードは実態とかなり異なる運転パターンですので実路燃費と比較するのは無理があります。
街中オンリー、エアコンON、高回転まで使っておられるなら9km/Lは妥当な数値でしょう。
自分も2Lでまだ300kmの新車ですが、街中オンリー、エアコンOFF、3000rpmまで使用で11〜12km/Lといったところです。
ちなみに暖気して短距離しか走らない時は10km/Lを切ります。
書込番号:17487908
6点
早速のアドバイスありがとうごさいます。
JC08モードの半分って…という感じだったので。
まず説明書を読んでリセットして、久々の満タン法したいと思います。
街乗りなので あまり高回転まで回さないのですが、ついアクセルを踏んでしまう事もあります。
あと正確な数値は慣らしが終わってからですかね。
書込番号:17487909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
瞬間燃費を表示させて走ってみるといいです。
燃費よく走れているかよくわかるので。
書込番号:17487961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
瞬間燃費もあるのですね。
ハイブリット車のCMのような燃費重視の運転はしたくないのですが、やはり気になります。
エアコンも涼しい日とか こまめに切ってみようかな?。
書込番号:17488036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうひとつ、この車はエンジンブレーキが平地でもよく効くので、アクセルを踏んでも次の信号までスムーズに止まるのですよ。
そしてイオンの屋上駐車場までくねくね登る坂道を同乗者がいてもハンドリングも軽快で、だからつい運転が楽しくて燃費がおざなりに…以上言い訳でした。
書込番号:17488424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当方XDですが、表示される平均燃費と満タン法による値とを比較すると、若干ではありますが満タン法の方が良い数字でした(ホントわずかな差でほぼ同じと言ってもいいぐらいではありますが)。
ガソリン車とディーゼル車の違いはありますが、車が計算している平均燃費の計算方法は同じしくみかと思えますので「正確さ」という点では変わりないと思えます。
ちなみにですが、XDでは街乗りでは概ね16〜17km/L程度で、高速だと19km/L(100〜120km/h走行)でした。
60〜80km/h走行が一番燃費が良さそうで、真夜中の田舎道ドライブではカタログ燃費の19.6km/Lを超え20km/Lオーバーの値をたたき出しました。
書込番号:17489915
1点
15sに乗ってます。燃費計はかなり正確だと思います。ただ燃費に関しては、500キロを超えるまでは11k/Lでしたが徐々に良くなってきて1000kを超えた現在は16k/lになりましたよ。
書込番号:17490439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
燃費の表示は正確ということがわかりました。
ありがとうごさいます。
来週は高速道路を長距離走行するので、計測してみようと思います
書込番号:17490832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は20stlが納車されて1500km位走りましたが街乗りで15高速で18位の燃費でしたよ〜(*´ω`*)
書込番号:17492147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぺろ〜なさん情報ありがとうごさいます。
スゴい燃費ですね、僕と同じ2Lとは思えない燃費です。やはり吹かすのがよくないのかな?
書込番号:17492741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ふかすのは燃費悪化の最大の原因です。
例えば、高速でも80Kmの速度から100Kmまで上げようとするとかなりアクセルを踏まないとなりませんが、
実際のスピードは20%しか上がらないのに、アクセルは30%位余計に踏むことになります。
いかにふかさないで走るかが好燃費につながります。
たしかにメーカー発表の最大馬力は高い回転数にありますが、特にデーゼルの場合、その速度に見合。う
トルクを発生されればいいわけで、回転を上げる必要はありません。
書込番号:17492869
3点
i-Dmを活用されてはいかがでしょうか。
ハンドル、ブレーキ、アクセルの操作から運転を「採点」してくれますが、省エネ運転イコールハイスコアとならないのが面白いです。
スムーズでメリハリの効いた「上手な」運転をするとスコアが高くなるようです。
ゲーム感覚でスムーズで気持ちのいい、かつ燃費もさほど悪化しない運転が身に付く優れモノです。
書込番号:17494059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たまにですが、高速道路や一般道を吹かさずゆっくり走ってるにも拘わらず、燃費が思ったより伸びない現象というか、逆に0.1キロ/L程度下がる事があります。原因は分かりませんが、、、
プログラムのエラーなのか、燃費計表示がおかしいのか、5,000キロ走行しましたが、そう感じる事が2回ほどあります。
書込番号:17494594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報、アドバイス ありがとうごさいます。
i-Dmも活用したいのですが、あまり燃費を気にして走るのは嫌なんです。
でもせっかく新車を購入したので燃費が良いほうが…。
アクセラは運転も楽しく燃費もそれなりによいと思いますので、これからも期待したいです。
書込番号:17494667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ある程度の速度に達するまでは加速して、それ以降はアクセルから力を抜き流すのがいい燃費になると思います。
最初からのろのろはかえって悪いと思います。
書込番号:17494721
2点
街乗りの場合、信号が赤だったら、かなり手前からアクセルから足を放し、エンジンブレーキで走ります。
燃費が良くなり、ブレーキ系統の磨耗も防げます。
書込番号:17496563
0点
今更ですが、エンジンブレーキを使うと燃費が良くなるのですか?!
今まで使った事がなかったのですが
先日、友人が坂道でエンジンブレーキを使っていたので使ってみた所、回転数が上がるので逆に燃費が悪くなると思っていました。。。
書込番号:17496726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>回転数が上がるので逆に燃費が悪くなると思っていました。。。
確かに回転数は上がりますが、アクセルから足を放した状態ではアイドリング状態での燃料しか供給されませんので、燃料が多く消費されることはありません。
下り坂でのエンジンブレーキを更に利かせる方法として、オーバードライブを切るボタンがありましたら、切ると
更に効果があります。
書込番号:17496865
1点
みすみそさん
メーターパネルの右下に走行可能距離、平均燃費、瞬間燃費が表示される部分があると思いますが、ここを瞬間燃費を表示させて走行してみてください。下り坂をエンブレかけながら下っていたら一気に瞬間燃費の数字が跳ね上がっているのが確認できると思います。
書込番号:17497004
1点
自転車に例えるとペダルを漕がずに惰性で走って、自然に止まる感覚に近い。自転車にはエンジンは無いから無論、エンジンブレーキはかかりませんが、、、
簡単に言えばアクセルを離し、クルマを惰性で走らせてるから省燃費という事ですよ。
書込番号:17497257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
20S(6AT)に乗っています。3月20日の納車後、5回の給油をしましたが、表示燃費と計算燃費(満タン法)の数値の違いは1Km/L程度であり、ほぼ正確だと思っています。通勤が主体で、一般国道(田舎道ですが)の往復約60Km/日での結果です。数値は、左から 給油回数(○数字) 走行距離 給油量 計算燃費 表示燃費 の順です。
@ 696.0Km 39.23L 17.7Km/L 18.4Km/L
A 718.9Km 40.72L 17.7Km/L 18.5Km/L
B 698.5Km 38.61L 18.1Km/L 18.7Km/L
C 397.4Km 21.87L 18.2Km/l 18.7Km/L
D 697.1Km 39.89L 17.5Km/L 18.6Km/L
気候的に、エアコンはほとんど使用していません。
全車が2400ccで10Km/L程度の車だったので、2000ccとしては大変満足の車で、経済的にも助かっています。
書込番号:17498155
2点
皆さま ありがとうごさいました。
本日 リセットしてから街中をエアコンONにて40キロ近く走行した結果、12.5kmまで伸びました。(少し吹かしました。)
エアコンをOFFにしたり、高速道路を走るともっと燃費がよくなると思います。
書込番号:17498310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合、パネルの平均燃費プラス0.8km/lが満タン法での燃費です。
IDM3rdステージで常に4.8以上で走れるようになってから急に燃費が向上しましたよ!
4月になってから3rdで星がつくようになりました。
書込番号:17506447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
データの表示ありがとうごさいます。
昨日から今日にかけて高速道路に400キロほど走ってきました。
暑かったのでエアコンはONでしたが、山道も走り平均燃費が14.6までのびました。
特に燃費を気にしながら走ったわけでなく、楽しく自由に運転した結果なので、とても満足しています。
走行距離が千キロ近くになり、だんだん燃費が良くなっています。
書込番号:17515107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕は主にクルーズコントロール+i-ACTIVSENSEにて走行しています。
機械任せですが、課即時も回転数が上がらないし停止時もエンジンブレーキで停止するので
一般道で14〜16キロ、高速だと19キロ以上行きます!
書込番号:17519347
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/03/31 7:54:44 | |
| 4 | 2023/01/09 10:10:18 | |
| 1 | 2022/07/03 9:04:53 | |
| 0 | 2022/07/01 23:19:49 | |
| 14 | 2022/07/17 4:01:19 | |
| 2 | 2022/03/22 14:20:33 | |
| 13 | 2022/04/03 22:05:52 | |
| 11 | 2022/01/09 22:31:29 | |
| 6 | 2021/10/26 11:07:29 | |
| 17 | 2021/12/12 22:16:44 |
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/572物件)
-
アクセラスポーツ 1.5 15S プロアクティブ ナビ ETC バックモニター クルコン
- 支払総額
- 119.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
アクセラスポーツ 1.5 15XD ディーゼルターボ 衝突被害軽減ブレーキ ETC車載器 マツダコ
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 116.9万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
アクセラスポーツ XD 車検R8年3月 1年保証 ディーゼル サンルーフ ナビ Bluetooth BOSEサウンド 純正18インチAW
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜169万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
46〜462万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)

















