エクストレイル 2013年モデル
862
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 50〜399 万円 (2,970物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
先般から納車が楽しみでたくさん質問しております。すみません。
さて、mopナビ(nissan connectナビ)をご使用の方、使い勝手だったりとか、良いところや悪いところ、特別な機能など、皆様の感想を教えていただきたいです!
ネットを見ても上記のナビの仕様などの情報が少なかったので、皆様の使ってみての感想を教えていただきたいです!宜しくお願いします。
書込番号:17665478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーオプションのカーナビは設計段階から組み込まれることを想定しているので、半年ぐらいはディーラーオプションより古いそうです。
エクストレイルの場合は、メーカーオプションのカーナビは「Nissan Connect」です。
ディーラーオプションのカーナビは「Nissan Connect いつでもLink」です。
「いつでも Link」が付くのが日産で一番新しいと思います。上記は両社とも「最速ルート探索」はできますが、
「いつでも Link」では、自分のパソコンのGoogle Mapで行く先を設定して、それを自分のエクストレイルのナビに反映させるとか、自分宛のGoogleメールをナビが音読してくれる(違っていたら済みません)などの付加的機能が数種類あるようです。
ただ、メーカーオプションのカーナビを装着したエクストレイルだけが、アラウンドビューモニター、他の車線の死角の車の存在を知らせるアラーム、バックで駐車するときの自動操縦(ステアリングが自動で動作する)などの最先端の技術を享受できます。
10年程度エクストレイルに乗ることを想定する場合、カーナビの技術が古くなり、乗せ換えることを自分は考えたので、ディーラーオプションのハイスペックグレードのMP313D-Wを選択しました。
もし、メーカーオプションのカーナビを選ぶと、後年交換するには躊躇があります。アラウンドビューモニターとかパーキングアシストとか他車線の死角の車の検知とかの技術が利用できなくなるからです。後年の進んだ機能を持つ社外品のカーナビをダッシュボードの上に吸盤などでもう一台付けるというような対応になると考えたからです。
このひとつ下位のグレードのディーラーOPは通信アダプタが付いていません。通信アダプタは携帯、スマホを使わないで10年間無料でNTTドコモの回線を使って3G通信をする装置です。このグレードにオプションで通信アダプタを付けるとハイスペックグレードのMP313D-Wと価格はほぼ同等になります。
ただ、ディーラーオプションですと、MP313D-Wより上のエクストレイル専用デザインのカーナビ(ディーラーOPでは一番高い)が、8インチという一番大きい画面の両サイドにスイッチ群が配置され恰好良いです。個人的には予算があるならこれが一番おすすめかと思います。
通信アダプタがあるとNISSANの交通情報の配信のセンターと通信でき、広範囲な交通情報を勘案した「最速ルート探索」が出来ます。今後広がるDSRC(ビーコンの5.8MHz)に対応していなくても、これがあれば問題はありません。VICSのFM波を使った文字・図形情報は標準で付いています。現行の2.4MHzを受信するビーコン受信機はどのカーナビもすべてオプションです。
書込番号:17665738
7点

エクストレイルの場合、MOPナビを選んだ方は(私もMOPナビ)、ステアリングスイッチやアラウンドビューモニター、パーキングアシストがメインじゃないでしょうか?(MOPナビを選ばないと装備の選択が無いから)
私も実際、ナビは設定した所に行けたらいい。
音楽も聴きますが音質は、そんなにこだわらない。
TVが観れたらいい。
といった感じです。性能が良いにこした事はありませんがMOPナビを選んだ時点で、それを求めるのは、どうかと…。
ナビ性能等を求めるんであれば最初からMOPナビは除外だと思いますよ。
書込番号:17665858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あ…私の書き込みはスレ主さんの質問の意図とは違ったかもしれません。
申し訳ありません。
書込番号:17665897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一番痛いのはスマホ対応でないことではないでしょうか
書込番号:17666270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はMOPナビの性能の悪さでMP-313DWに決めました。
理由はMOPのバックアシスト…オートクルーズ…使えるようになるにはまだまだですね(^^;;
アラウンドビューモニターですがまだ車種設定ないですがアルパインで発売されるみたいです。(サイド、フロントもありました。)
自分がMP-313DWにした理由はメーカーがカロッツェリアだからです(笑)
設定でフロント、サイド、アラウンドビューMP-313DWの設定がありますので装備可能になるのかな??
書込番号:17667062 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車2週間のエクストレイルビギナーです。
20x、4WD、エマブレ、MOPナビです。
私はナビは、純正で、各種装備も着けたかったので、MOPナビを選択しました。
こちらのクチコミで、MOPナビは使えない旨の書き込みがありましたが、何が不満なのかわかりません。
メーター中央にナビのガイドも出るし、画質も十分です。
確かに通信機能がDOPナビに比べ、劣りますが、
ナビとしては、十分使えると思います。
書込番号:17667117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アラウンドビューモニター(MOD〔移動物 検知〕機能付)とクルーズコントロールが付いてるのでMOPナビを選択しました。ほんとは画面が8インチと大きいDOPがよかったんですが・・・
ナビ
良いところ:普通のナビなので特にありません。
不便なことろ:操作自体は簡単ですが、せっかく付いてる音声操作が使いづらいです。特に、走行中に行先を音声で設定する際は、ナビに設定している項目から選ばなければならないので、事前に調べようとする場所は、どの項目に当てはまるのかを覚えておかなくてはなりないのです。
音楽
良いところ:CDを挿入すると自動でHDDへ録音される。
不便なことろ:1 USBからの音楽データはHDDへ取り込めない。
2 音楽タイトルを入手するにはIPHONEではできないので、一旦USBをナビに挿し、データを取り込んでPCからネットで検索してタイトルをダウンロードしたのち、再度ナビにUSBを挿してデータを移さなければならない。
NissanConnect
Iphoneでは接続できない項目がある。
ステアリングスイッチ
手元で操作できるので大変便利です。
書込番号:17669623
6点

私は今までサイバーナビでスピーカーは5.1chで使って来ました
だから今回MOPナビにするにあたって、音楽再生についてはあきらめていました。
確かに音は良くないけれど酷いという程ではないと思います(あくまでも主観です)
意外に良かったのがTVの性能です
多分チューナーは2チューナーだと思うんですが(左右の荷室の窓にアンテナが張り付けてあります)走行中でもみだれがなく、ワンセグに切り替わることもほとんどありません(助手席の妻の意見です)。4チューナー4アンテナのサイバーナビとほとんど変わりがないほどです。
ナビゲーションの性能は思った程悪くはなく、自車位置はずれないし、目的地付近なら細街路も案内されるので十分だと思います。スマホ(Android)に青歯でつなげてハンズフリーもできますし。まぁ充分なのではないでしょうか。
更になんと言ってもアラウンドビューモニターは素晴らしい機能だと思います。
車幅のあるエクストレイルには必要な機能だと思っています。
ただ音重視、音命のかたは絶対にMOPでは物足りないとは思います。
書込番号:17671604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > エクストレイル 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/03/20 12:48:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/27 20:07:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/10 20:29:38 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/10 19:29:41 |
![]() ![]() |
14 | 2024/07/04 23:18:37 |
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 11:25:12 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/03 0:53:59 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/18 8:28:26 |
![]() ![]() |
19 | 2024/08/23 0:43:18 |
![]() ![]() |
16 | 2023/06/30 8:07:03 |
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,707物件)
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 90.7万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 84.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 86.9万円
- 車両価格
- 76.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
38〜507万円
-
38〜578万円
-
28〜210万円
-
32〜1028万円
-
41〜695万円
-
68〜633万円
-
149〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





