エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜2676 万円 (2,956物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
走行距離が1万キロを超え、ある程度燃費も安定してきたのでEV走行での燃費を計算してみました。
EV走行と言っても結局ガソリンで充電したエネルギーで走行しているので、その点だけみればe-POWERのようなこと。
1、1万キロ走行時点での平均燃費が18q/Lなので使用したガソリンは556L。
2、EV走行距離が3800qなのでガソリンエンジンでの走行は6200q。
(同時に制御する場合もあるけど、加速時のみなので除外。)
3、ガソリンエンジンだけでの平均燃費は約14qとして計算。(冬の間は多分この位。)
4、6200q走行しているので、使用したガソリンは443L。
5、556L-443L=113LがEV走行で使用したガソリン量とする。(e-POWERみたいな機構)
6、EV走行が3800qなのでEV燃費は約33q/Lとなる。
7、もしe-POWERで発売されたら30km/L以上は期待できるかな?
燃費計を見るとガソリン走行時の瞬間燃費は10q/前後ですね。
恐らく、かなりの割合で充電する方にエネルギーが使われていると思われます。
上記の計算は大雑把な計算なので参考です。
(回生エネルギーの計算は不明なのでしていません。)
セレナのe-POWERのようにリーフと同じようなモーター、最適なエンジンを利用すればエクストレイルでも高燃費は期待できそうですね。
個人的にはe-POWERの発電音よりエクストレイルのような4気筒のエンジン音の方が良いので、可能なら現行のハイブリット方式を継続して貰いたいです。
長距離を多く多用する人は現行方式、近距離多用の方は-POWER方式と選択できればいいけど、コスト的に厳しいですね。
書込番号:21817172
5点
>7、もしe-POWERで発売されたら30km/L以上は期待できるかな?
http://autoc-one.jp/nenpi/5001846/
http://autoc-one.jp/nenpi/3417964/
セレナで17.1km/L(カタログ燃費26.2 km/L)です
セレナより150kgは軽いとはいえ無理と思います
http://autoc-one.jp/nenpi/3032365/0003.html
ちなみにノートe-POWERで21.5km/Lらしいです。
書込番号:21817299
6点
>北に住んでいますさん
カタログ燃費だけでもリッター30qを超える数字でフルモデルチェンジを期待します。
セレナe-powerがカタログ燃費で26.2 km/Lなら数年後のFMCで30q越えは可能性のある数字だと思います。
但し、燃費基準がJC08モードからWLTCモードに変更されるので、どうなるでしょう?
街乗りオンリーなら断然e-power仕様に軍配が上がりますよね。
セレナe-powerも試乗はしましたが、まだ改善の余地はあるので数年後のFMCではかなり成熟したe-powerになると予想しています。
その時、エクストレイルはどちらの仕様を選ぶのか?
個人的には2.5Lの現行HV仕様が非常に満足感の高い仕様になると思います。
ほぼ車格が上がるのでムラーノと被りますけど。。
書込番号:21834315
2点
ディーラーの話では、eパワーは2駆しか出さないと言ってましたので、エクストレイルでは出ないみたいですよ。4駆だと前後にバッテリーを積むしかないみたいで。費用が倍になりますから。
書込番号:21834446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
E-POWERのE−4WD開発中みたいですよ。
書込番号:21838316
5点
>yukamayuhiroさん
私もE-POWER 4WDを開発、発売すると思います。
現行のHV方式も優れた点が多いので不具合が解消されれば継続するかもしれませんね。
但し数年後は充電池の性能も向上し、今より航続距離が長く更に格安で電気自動車が普及していると思います。
個人的には継続距離がカタログ燃費で600qを超えれば、買換えを視野に入れています。
通常仕様で500qを超えれば、緊急時以外を除き家充電で対応できると思うので、充電渋滞なども解決できると思います。
その時点では有料駐車場では充電対応可能というところも増えると思います。
書込番号:21842765
3点
現モデルでの E パワーでの燃費は マックスリッター25km が限度ですね。
さすがに 2025年に行われる マイナーチェンジで充電池の仕様変更までは実施されないと思います。
2030年頃に実施される フルモデルチェンジでは100%電気自動車に変更されると思いますので、その時に期待するしかないですね。
ただし 規格の変更などもあり もしかしたら ガソリンエンジンの使用も継続される可能性もあると聞いております。
おそらく次世代パワーの開発は0だと思いますが 少しだけ 期待はしたいですね。
書込番号:25277480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結論
燃費の驚異的な向上は期待できませんが、VCターボのお陰で同じ道路環境なら飛ばして走行しても燃費の落ちは少ないです。
そのような観点ではどんな場面でも安定した燃費を維持つつ、走りに集中して走行を楽しめる車になったと思います。
過去にターボエンジンと言えばレガシーぐらいしか乗ったことがないので、その点ではVCターボエンジンは貴重な存在です。
書込番号:25406120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くまごまさん
現実離れした話が続くとちょっと物悲しい?です、、、
現実は
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14456
平均燃費:14.05km/L@4WD ですよ。
(走り屋が多いのでしょうが。。。)
結論を言うなら、エクストレイルはモデルチェンジで
・e-PowerにVCターボ採用で静かで力強い加速を獲得した
(燃費でライバルと伍すことはBEV普及を前にして捨てた)
というところでは無いでしょうか?
特徴(静かで強い加速)を捨ててライバル並の燃費を実現できても、エンジンにこれ以上開発費をかけては利益を見込めないので、日産の選択は正しかったと思います。、
開発費はBEVにまわして仕切り直しですよ!!
書込番号:25408778
3点
雪の降る時期になると燃費も下がることはどの車も同じ傾向。
最近、ランクル250の燃費情報を聞いた限りではやはりリッター6km程度のようです。
年間3万キロの通勤仕様では維持費が厳しいかなと改めて思う。
ヤリスクロスのレクサス版が車体の大きさから最適な通勤仕様かもしれませんね。
燃費もリッター25kmとこの時期にしては魅力的です。
T33エクストレイルだと18kmまで落ちてしまいます。
書込番号:25991497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > エクストレイル 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/03/20 12:48:55 | |
| 1 | 2024/12/27 20:07:30 | |
| 3 | 2024/12/10 20:29:38 | |
| 7 | 2024/10/10 19:29:41 | |
| 14 | 2024/07/04 23:18:37 | |
| 14 | 2024/05/19 11:25:12 | |
| 10 | 2024/11/03 0:53:59 | |
| 4 | 2023/11/18 8:28:26 | |
| 19 | 2024/08/23 0:43:18 | |
| 16 | 2023/06/30 8:07:03 |
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,764物件)
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 206.9万円
- 車両価格
- 201.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 64.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.9万km
-
エクストレイル 20X ワンオーナー/4WD/純正ナビ/フルセグTV/CD/DVD/FM・AM/シートヒーター/バックカメラ/ETC/純正フロアマット/ドアバイザー
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜440万円
-
40〜509万円
-
44〜622万円
-
28〜199万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
-
64〜457万円
-
152〜396万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)

















