『駐車時どうしてますか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

『駐車時どうしてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

駐車時どうしてますか?

2016/09/19 22:59(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 J_tamさん
クチコミ投稿数:2件

1.6GT-S納車待ちです。
今からワクワクしています。

スバル車は初めてなのですが、カタログの写真を見ると車高が低めかなと感じました。

家の近所のコンビニの駐車場の車止めが若干高く、車止めまで突っ込むと車体に当たらないか不安に思ったのですが、その辺りどうでしょうか?

皆さん車止めに当てていますか?手前で止めていますか?
参考にさせて頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:20218053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/09/19 23:29(1年以上前)

車止めに接触したことはありませんが、
見た目に高さがある車止めだと念のため手前で止めますね。
そんな時は案の定手前で止めていなければバンパー下部やスポイラーに
接触していただろうということが割とありますね。
印象としてはそこまでシビアに気にしなくても大丈夫な場合が殆どですね。

書込番号:20218189

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/09/19 23:43(1年以上前)

駐車場の車止めは本来、これ以上はぶつかりますよって目安として
置かれることが多かったもので、これにタイヤを当てるまで下がる必要はないものです。

今は車止め任せでタイヤがあたるまで下がる人は多いですけどね。
駐車スペースに収まるなら手前で止まっても問題なしです。

自分は車止めに頼らずに寸止めが基本ですね。

書込番号:20218244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/09/20 03:51(1年以上前)

J_tamさん こんにちは

気になりますよね。

自分は前後にスポイラーを付けています。
古目の車止めは高いものが多い。ですから、車止めにタイヤが当たるまで行かないようにしています。
しかし、前後の余裕のない狭い駐車場、しかも前向き駐車推奨(排ガスが店に当たるのを防ぐため?)では自分の車だけが飛び出してしまう。
そうなると、他の車の出入りに支障がありそうな場合があります。可能なかぎり、出っ張らないようギリギリにしています。ごめんなさい。
留めて、横から覗くと隙間がない。擦っているかも・・・・・・
精神衛生上良くありません。最近は見ないようにしています。

書込番号:20218599

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/09/20 06:32(1年以上前)

J_tamさん

レヴォーグと同じバンパーの高さのS4にSTIのフロントスポイラーを取り付けいます。

更にはSTIのコイルスプリングでローダウンしています。

STIフロントスポイラーを取り付ける事で約30mm、STIコイルスプリングで約7mmの合計約37mmバンパーの高さが下がっています。

これでもコンビニ等の車止めにはギリギリ接触しない高さですが、フロントから止める場合は、念の為、車止めの直前で停止するようにしています。

しかし、リアバンパー高さは車止めに対して余裕がありますので、長時間停止する場合はリアから車止めにタイヤを当てて止めています。

書込番号:20218692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/09/20 07:48(1年以上前)

過給器直下のアンダーカバーは擦りますね。
輪留のタイプによりますが。

STiエアロに硬質ゴム付けている場合は、フレンチキスするシーンも考えられますので、エアロ手前の寸止めで。

バンパーをガリっといくレベルの高さの輪留は、もはや既製品にあらず…
どっかのおっちゃん入魂の一点モノです。多分。

書込番号:20218818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 J_tamさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/20 08:14(1年以上前)

>みなさま
早速の返信ありがとうございます。

寸止めされてる方が多いのですね。
最初は車両感覚を掴むのにも苦労しそうですが、なるべく他の車に迷惑がかからないように気を付けたいと思います。

書込番号:20218859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/20 09:11(1年以上前)

まずは行きつけのコンビニで寸止めし隙間を確認して見てはどうですか

あまりにギリギリの場合はブレーキングしての停車だとブレーキ時にサスペンションが縮んで
その瞬間だけヒットとかあります輪留めにはそっと当てましょう

書込番号:20218989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/09/20 09:49(1年以上前)

バックで駐車すべし。

書込番号:20219050

ナイスクチコミ!6


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/20 11:08(1年以上前)

頭から停めてくれっていうところも多いですよね。
北海道のコンビニは駐車場もかなり広いところが多いので、
そういった所は書かれていなくても半々ですかね。
私は基本バック駐車ですが、必ず車止め手前で駐車します。
北海道の車はほとんどマッドガードをつけているので。

書込番号:20219239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度1

2016/09/20 12:56(1年以上前)

タイヤは輪止めに当てるもんじゃないですよ。
そっと当ててもアライメント狂います。

書込番号:20219552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/09/20 18:41(1年以上前)

フロントにstiリップ、リアにオプションバンパーをつけています。
バック駐車はあたりませんが、前向きに駐車時は皆さんが言われているようにすんどめです

書込番号:20220489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/20 23:58(1年以上前)

>J_tamさん

奈良スバルで車止めとのクリアランスを比較したURLがどこかのスレに載っていたんですが、見つけられなかったので、直接URLを貼っておきますね。

http://www.narasubaru.jp/staff_details830.html

実測値が書いてあって、参考になると思います。

書込番号:20221798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/21 09:52(1年以上前)

ちなみに車止めは結構気を使いますので軽く当たる程度で済みますが

出入り(特に道路に出る時)の方がヒットしやすい(注意が必要)と思います

書込番号:20222578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/09/21 17:03(1年以上前)

>J_tam 様
 ノーマル状態でお乗りになられるなら、通常の整備された道路のインフラ及び付帯設備(コンビニエンスストア等の車止めも含む)特なら特に気にせず走行したり駐車しても問題ないと思います。
 ワゴンタイプの車種で、最低地上高(ロードクリアランス)が、レヴォーグの130mmを下回ったり同程度の車種はかなり存在します。
 ほんの少し「ググっ」てみても、例えばシャトル130mm、カローラフィルダー135〜140mm、パサートヴァリアント130mm等がヒットしましたので、セダン、ハッチバックタイプまで含めると、格別レヴォーグのロードクリアランスがタイトではないと言えます。
 因みに乗用車国内トップセールスのプリウスは130mmですが、プリウスを始めこれら車種のユーザーからロードクリアランスに関するクチコミを散見しない事からも、スレ主様のご懸念は稀有なご心配ではないでしょうか。
 なお、過去のスレッドも含め他の方々も記述していますように、レヴォーグのロードクリアランスが話題に上るのは、圧倒的にアフターパーツ(STIフロントスポイラー等のエアロパーツ等)装着率が高くそれが原因となっているからなのです。
 例えば、前述のSTIフロントスポイラー(▲5cm)、フロントスポイラーに保護パーツのリップガードを装着すると(+▲2〜3cm)更にフロント部のクリアランスはタイトになります。
 もし、スレ主様がノーマルボディではなく、エアロパーツをフロント部へ装着される場合は、フロントからのスロープ等へのアプローチ侵入退出、或いは車止めのある駐車場をご利用される場合は、エアロパーツの路面接触等を回避するために(例:前輪の侵入にタイムラグをつける、後方駐車する等)多少お気遣いが必要となります。

 また、これは全くの蛇足ですのでスルー頂いて結構ですが、スレ主様がご記述されている内容から意図としている事は推測し理解出来ますが、一般的に「車高」とは「全高」を指し、レヴォーグの車高は149cmとなります。
 例えばアテンザワゴンはレヴォーグ比▲5cm低全高ですので、取分けレヴォーグは車高が低いワゴンではありませんし、スレ主様が意図した「車高」とは、正しくは「最低地上高」又は、「ロードクリアランス」である事を申し添えます。

 最後に、過去スレですが宜しければご参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19828601/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19677721/#tab

書込番号:20223517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/21 18:10(1年以上前)

1.6GT Proud Editionですが、先月、あるドラッグストアの駐車場に前進で止めようとして、車止めにエンジン下のカバー(?)を擦りました・・・。(^^);;;

書込番号:20223644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/09/21 18:18(1年以上前)

B型Sスタイルです。
前進で駐車して擦ったことは無いです。一般的な車止めなら大丈夫です。
心配な時はバックで入れるか、浅目にいれてます。
でもバンパーは消耗品ですよ。下擦るくらいなんとも無い。

書込番号:20223662

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スバル > レヴォーグ 2014年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,993物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング