1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]ニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日
レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
初めまして。
現在はキャノン EOS kiss x4とx7を使用しています。
レンズは、レンズキットの55-250mmで、野鳥撮影を始めたばかりの初心者です。
400mm F5.6もしくは、100-400mm F5.6 IS Uを購入検討していましたが、野鳥撮影の本で
ニコン1 X3も良いという記事を読み、購入を検討しています。
レンズを1 NIKKOR VR 70-300mmf4.5-5.6にするか、
廉価なAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのどちらが、野鳥撮影に適しているか、迷っています。
価格的には、マントアダプターFT1をつけて、AF-S Zoomの方が助かりますが、機能的に後から1 NIKKOR 70-300mmの方が良かったとなるのか、ニコンユーザーではないので、わかりません。
もしよかったら、アドバイスをいただけますとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19398452
1点
レンズの話なので恐縮ですが、
私はニコワン70-300mmの出番は、大物の飛翔だけです。
止まり物の野鳥はほとんど換算1000mmオーバーのコンデジを使います。
今は換算1440mmのP610を使っています。
私は、狙う野鳥のサイズがポイントだと思います。
サギ類、カモ類ならニコワン70-300mmでいいと思いますが、
小鳥ならコンデジをオススメします。
書込番号:19398632
9点
x4・x7、使ったことない、、、
100-400U持ってない、、、
ニコンユーザーじゃない、、、
けど
>100-400mm F5.6 IS Uを購入検討していましたが、
迷わずこちらでいいと思いますが。
書込番号:19398642
2点
最近 猛禽ちゃんを 撮る機会があって、
「P900があればなぁ」と思いました。
書込番号:19398674
3点
>エアー・フィッシュさん
コメントありがとうございます♪
撮りたいのは小鳥のエナガちゃんとキクイタダキちゃんを撮るのが目標です。
今は、メジロちゃんの動きにもなかなかついて行けていないので、練習しないとですね。
コンデジ、キャノンのパワーショット SX60HSを検討したこともあります。
P610をお使いなのですね。
アドバイスありがとうございます。検討させていただきます。
>しんちゃんののすけさん
コメントありがとうございます(*^_^*)
やはりそうですか。
500mmクラスのレンズは手が出ないので、100-400が予算の上限なのです。
ありがとうございます!
>さすらいの「M」さん
コメントありがとうございます(*^_^*)
猛禽、かっこいですよね。
ありがとうございます。
書込番号:19398736
0点
EOSからNIKON1へのマウント替えで心が決まっているところ、おせっかいな話ですが、
ニコンの200-500ズーム+D7200
はいかがでしょう?今、一番のハイコストパフォーマンスな組み合わせだと思います。
現在、APS-Cを使っていて、1インチへの変更だと、確かに大きく写るけど、シャープじゃない!ってことになるんじゃないかと。
photohitoなどで、両者の画像を比べてみてみては。
書込番号:19398746
3点
野鳥初心者かのんさん こんにちは。
ニコン1が野鳥に向いているかはわかりませんが、ニコン1マウントはFマウントレンズを使用すればレンズ中心部のトリミングのようなものですが、レンズに求める解像力は半端でなく70-300oをFT1で使用したことがありますが私的にはいまいちだったと思います。
私はスポーツ観戦のお供には70-200oVRUにFT1と共に使用することがありますが、予算があるのであれば1ニッコール70-300oの方が描写に関しては間違いないと思います。
書込番号:19398762
0点
Nikon1 V3で、1 Nikkor VR 70-300mm f/4.5-5.6を使っています。
また、FT1もAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDも所有しており、70-300mmが出る前はこのシステムを使っていました。Canon機はデジタル一眼レフ機の経験はありません。
>レンズを1 NIKKOR VR 70-300mmf4.5-5.6にするか、
廉価なAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのどちらが、野鳥撮影に適しているか、迷っています。
Nikon1を新たに購入されて、かつ投資額が自由になるのであれば、
前者の1 NIKKOR VR 70-300mmf4.5-5.6にされることをお進めします。
フルサイズに換算される焦点距離は、いずれも189-810mmとなります。
【理由】
1) Nikon1の特性を制約なく使える
2) 超望遠端で精密にピント合わせをする時に、操作しやすい
3) 少しだけですが、携帯性がよい
4) 描写性能は(厳密に比較したことはありませんが)、専用機1 Nkkor 70-300mmの方がいいと思います
(ボケの特性などは両者で違いがありますが、これは比較から外しています)
【懸念すること】
1)野鳥初心者かのんさん がお気遣いの通り、値段に差異があります。でも、野鳥初心者かのんさんはこれまでCANON機を
お使いになっており、鳥撮影にNikon1を購入されるということなので、安価なAF-S 70-300mmをご購入されても、DX機
(Canon Kissクラスのカメラ群のことです)やFX機などに転用することもできませんから、Nikon1をお求めなら専用機がいい
と思います。
2)>400mm F5.6もしくは、100-400mm F5.6 IS Uを購入検討していましたが
Nikon1での”望遠倍率”は 当該レンズに表示の数値の 2.7倍となります。
Canon Kissなどでしたら、これは1.6倍となるのだと伺っています。
400mm → 640mm
100-400m → 160-640mm
比較:Nikon1 70-300mm → 189-810mm
野鳥撮影では撮影距離などの制約条件から600mm以上の望遠システムがあるといい、と言われているようです。
その前提からすれば、どちらも適ということになります。単純には Nikon1 70-300mmシステムの方が望遠域をカバー
する範囲が広いので、”遠くのものも大きく写せる”ということになります。
判断が難しいのですが、画質を云々する時に、センサーサイズの大小が影響することがあります。特に野鳥観察の場合
どうしても画面では小さくしか撮れなかった野鳥を大きく拡大して最終写真にしたい場合が多いです。この場合、元画像
の一部分を切り出して拡大する手法を採用することが多いです。
こんな場合は、センサーサイズが大きくて、センサー単位面積当たりの画素数が多いものほど、理屈では精密な画像が
得られるでしょうし、レンズの解像度がよいものほど画像も鮮明です。
このことに関して、私はCanon Kiss x4, x7と、それに利用できる
>400mm F5.6もしくは、100-400mm F5.6 IS U
の性能を知りません。おそらく、単焦点レンズ 400mm F5.6は精密描写、立体感などでは 1Nikkor 70-300mm を凌駕する
ではなかろうかとも考えます。
それゆえ、野鳥初心者かのんさんが、Nikon1システムを野鳥観察に使うということであれば1Nikkor 70-300mm をまずお勧め
します。でも、Canon機をお持ちだし、Canonシステムに適う400mmレンズでも購入しようかと元々お考えになっていたのであれば
400mm、もしくは100-400mm F5.6 IS Uをお求めになるという選択もあると思います。
Kiss x7の特性を承知しておりませんが、Nikon1は半端でない連写能力と合焦能力を持っています。
野鳥撮影もいずれ飛翔する姿をお撮りになりたいという段階が来ると思います。この時Nikon1は強い味方になります。
これらのことも考慮しますと、少しスレタイから離れますが、Canon機で、本格的に野鳥撮影をされるのであれば、EOS
7D MarkUをいずれお求めになるのが吉なのではないかと、価格コム情報などを見聞きして考えます
(このカメラであれば隣の芝生の色が青く見えるという例えは 外れると思います)。
この場合であれば400mm、もしくは100-400mm F5.6 IS Uはそのまま活用できますので、これもご考慮下さい。
野鳥撮りはとても楽しいです。誰に気兼ねも要りませんし。
ぜひ お気に入りのシステムを構築されて、楽しいフォトライフをお過ごし下さい
(段々と高額なシステムが気になることと予想します。でも誰もが通る道ですからゆっくり堪能されるのがいいです)
書込番号:19398767
![]()
6点
野鳥を撮るならフルサイズと大砲よりもニコン1これは私も同意です。
このレンズはお勧めですが、FT-1つけて200-500も良さそうですね。
超望遠域ならばAFは中央1点で十分だと思うし。
書込番号:19399452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お気楽趣味人さん
コメントありがとうございます(*^_^*)
キャノンユーザーなので、D7200は初めてお聞きしました。
性能などを確認しましたが、素晴らしいですね♪
値段的にもお買い得ですし。
お勧め頂いた200-500のレンズもかなりお得感ですね。
これは迷いだしますね(^^;
写真での比較、こういうサイトがあるのですね。
後ほど写真を確認してみますね。
アドバイスありがとうございます♪
>写歴40年さん
コメントありがとうございます(*^_^*)
レンズ、なるほど〜。
予算的には大丈夫ですので、やはりニコン1専用レンズですね。
アドバイスありがとうございます☆彡
>新シロチョウザメが好きさん
コメントありがとうございます(*^_^*)
実際に両機をお持ちなのですね。
参考になります!
なるほど〜。
やはり1専用レンズがおすすめですね。
懸念の件
1)確かに。メインはキャノンですものね。
転用はできませんね(^^;
2)非常に詳しいご説明感謝です!
ありがとうございます♪
新シロチョウザメが好きさんがおっしゃるように、飛翔する姿もいずれは撮りたいです。
目標の鳥は、キクイタダキちゃんとエナガちゃんなのです。
確かにキャノン 100-400、もしくは400mm5.6ならば、入門機のkissではいずれ物足りなくなるでしょうね。
EOS 7D MarkUも未来の予定にはあります。
1Nikkor 70-300mをニコン1V3プレミアムキットにつけるのもいいなと思っていました。
>Nikon1は半端でない連写能力と合焦能力を持っています。
→素晴らしいですね。やっぱり心が揺れます。
購入は春予定なので、キャノンで行くか、ニコン1に1Nikkor 70-300mにするか、もう少し検討したいと思います。
詳しい説明とアドバイスを親身にしてくださり、ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:19399465
0点
>でぶねこ☆さん
コメントありがとうございます(*^_^*)
フルサイズと大砲は憧れますが、重さとお財布事情からあきらめました(^^;
ニコン1は小さくて高性能で、素晴らしいですね♪
>FT-1つけて200-500
→それも迫力ある絵が撮れそうですね。
迷います。
検討させていただきますね。
ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:19399469
1点
動きの速いエナガとキクイタダキとなると、まるで話が変わります。
V3に70-300mmがベストだと思います。
それらはAFの速さと精度がないとまるで撮れません。
ニコワンはそれほど高画質ではないため、
切り出しにはあまり向きませんが、AF動作などは抜群です。
動きモノはニコワンに限ります。
チョロチョロしている小鳥ちゃんは、
数撃ちゃ当たるでガンガン撮りましょう。
書込番号:19399529
2点
野鳥初心者かのんさん
まずは検討が一段落ついたようで、何よりです (^_^)
>購入は春予定なので、キャノンで行くか、ニコン1に1Nikkor 70-300mにするか、もう少し検討したいと思います。
是非 あれこれ 以下のボードなどで脳内検討をされるのも楽しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248212/?cid=mail_bbs#tab 主催者 阪神アントラースさん;Nikon1メイン;一般撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000734771/SortID=19155154/#19155154 主催者 エアー・フィッシュさん;TZ70;一般撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18379867/?cid=mail_bbs#tab 主催者 モズパパさん;全機種 野鳥=小鳥
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19074189/#tab 主催者 ブローニングさん;全機種 野鳥=猛禽類限定
この他にもあると思います。皆さん大いに楽しまれていますよ。
書込番号:19399564
1点
>エアー・フィッシュさん
こんにちは。お返事遅くなってしまい恐縮ですm(__)m
そうなのですね。早さと小ささ、軽さは魅力的ですね。
春までじっくり迷って決めたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました(*^_^*)
>新シロチョウザメが好きさん
こんにちは。お返事遅くなってしまい恐縮ですm(__)m
写真のキクイタダキは、canonのkissx7 55-250mmにて撮影しています。
おかげさまで、焦らずにじっくり考えることにしました。
リンク貼ってくださってありがとうございます!
非常に勉強になりますね♪
ありがとうございます(*^_^*)
皆さまに心より感謝を込めて。
スレッドはここまでとさせてくださいね。
ありがとうございました!
書込番号:19438562
2点
もう解決されたのですか?まだならNikkor 300mm/F4 + TC14E3 + D7200を勧めます。
チョコマカ動く小鳥にはミラーレスおよび高倍率コンデジは向きません。ごく僅かの表示
時間遅れが致命的になることがたびたび起こります。
また、レンズの合焦速度も重要です。Nikkor 300mm/F4はトップクラスですが、Nikkor
200-500mm/F5.6はワンランク落ちます。
最近の実例をあげます。→ http://www.woodpecker.me/site/kenya/index.html
ただし、このHPの写真は全て大幅に縮小し、800x566ピクセルにリサイズしているので、
画質(特に解像度)のチェックにはなりませんので、あしからず。
書込番号:19563461
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/12/12 4:57:33 | |
| 5 | 2021/08/30 13:03:12 | |
| 5 | 2021/03/10 20:19:00 | |
| 5 | 2020/10/04 22:52:41 | |
| 2 | 2020/09/07 2:15:31 | |
| 3 | 2020/09/05 11:27:26 | |
| 4 | 2020/01/14 13:09:06 | |
| 12 | 2019/06/03 22:06:55 | |
| 5 | 2018/06/09 21:22:49 | |
| 6 | 2018/04/08 11:18:12 |
「ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミを見る(全 1342件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











![1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo86/user85904/9/f/9fb6a495ab81e292a001865a71506ac9/9fb6a495ab81e292a001865a71506ac9_t.jpg
)




