デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
現在α57を所有しております、来週ブルーインパルスの撮影をしようと思い少しでも良い撮影が出来るのならと77Uの購入を考えております、使い方も解らず実践投入の予定ですので撮影の設定や77Uのコツなど教えて頂けたらなと思いました、ただこちらの口コミでネガティブな意見も多く明日発売のD7200もしくはD7100の方が素人でも使い易いとの事でしたらマウント換えもいいかなと考えております、資金的にキヤノン7DUは無理ですので77Uとシグマ12-400(中古)もしくはD7200とシグマ120-400(中古)で考えております、普段は景色などのスナップ撮影がメインの自己満足レベルです、宜しくお願いします。
書込番号:18592568
0点
α57を満足してご使用中であれば、重さを除き77IIで困る所は無いものと思いますが!!
とりあえず、ポストビューさえOFFにすれば、あとは好きに使って構わないかと!
>シグマ120-400
170-500とか50-500のほーが良いかも!?
>普段は景色などのスナップ撮影
に難のレンズ使ってるかも、メーカー替え推奨・不推奨のヒントかも!?
書込番号:18592604
3点
書き忘れ!
7200はまだ実物見てないんでわかりませんが、7100はα77初代と同じで、速攻息切れするんで回避推奨です!!
書込番号:18592614
3点
α57を使用しているのあればEVFは特に問題ないと思って良いですよね。
α77Uの設定は、α57よりいろいろとできますので使いやすいかと
主な設定で、
AF-Cでゾーンまたは拡張フレキシブスポット当たりが良いかと
更にはAFの追従感度をどの程度に設定するかですかね。
注意しなければいけないのが、
おそらくシグマのレンズですとAFレンジコントロールの機能が使えません。
更に、α77や65で120-400等のレンズでAFが作動しないことがありました。
↓
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_111014.htm
使用するレンズがアップデートしていないとα77Uでも問題が起きるかもしれませんよ。
シグマに確認した方が宜しいかと。
ちなみに私のは50-500ですが77の時にアップデートしていて77Uでも問題なく使用しています。
D7100にシグマの50-500も使用しています。
AFに関してはどちらがよいという感じでもないと思っています。
どちらも気にいって使いやすいですね。
総合的に私はα77Uの方が使いやすいです。
一番の問題はEVFによる連写をどう見るかではないでしょうか…
ちなみに、77Uではブルーインパルスはまだ撮っていません。
α77とD7100で撮ったものをUPします。
レンズはいずれもシグマの50-500です。
>7100はα77初代と同じで、速攻息切れするんで回避推奨です!!
一言付け加えると
RAW撮りならね。
書込番号:18592727
![]()
5点
肝心なことを言い忘れました。
>初心者でも使えますか?
正直なところ、お・おっさんさんが使えるかは分かりません。
α77UにしてもD7100、D7200でもいきなり
実践で対応できるスキルがあるかにかかってくるかもしれませんね。
撮影現場でも状況判断で設定を決められるかですね。
書込番号:18592896
1点
お・おっさんさん
来週といえば姫路城ですね。 前日の予行と合わせてチャンスは2回、演目時間は10分程度のようなので、
慣れたボディとレンズの組合せの方が良いように思いますが・・・Aマウント、Eマウントユーザーながら、
飛行機は Nikonメインな私はどっちといわれると、低感度でも青空や機体の陰にカラーノイズののりやすい
Aマウントじゃなく、これからも航空祭や飛行機を撮られるならD7200とTAMRON150-600を押しますが・・・
姫路城で撮るとするなら、演目のサンライズは上の写真をひっくり返した形で姫路城の上空で拡がると思います。
ついつい望遠で追っかけたくなるかと思いますが、ここは広角ズームなどで姫路城を入れつつブルーを撮る事を
考えられた方が後々記念になるかと思いますよ。
私も行きたいんですが・・・平日はムリです(泣)。
書込番号:18593011
3点
来週なら姫路城の展示飛行を撮影になるのでしょう。
ぶっつけ本番ならα57にシグマ50−500の方が良い結果が得られるのではないでしょうか
どうしてもα77Uで撮影するならα57に広角ズーム、α77Uに望遠ズームで
お城南側の市営駐車場や十二所線交差点付近で撮影された方が良いかもしれません。
上がれるなら(事前確認は必要)ヤマトヤシキ屋上なんか撮影しやすいかもしれませんが
私なら広峰山か増位山西尾根の中腹から遠めですが全景を撮影します。
逆光ですが姫路らしい風景が撮影できると思います。
チャンスは2回ありますので、良い撮影が出来るといいですね。
撮影したものを見せていただけるとありがたいです。
平日なので撮影できませんがw
書込番号:18593118
1点
めぞん一撮さま
ご返答有難うございます。
普段はシグマ18-125を使用しており画質については自己満足しております(笑
D7100は回避させて頂ます。
okiomaさま
ご返答有難うございます。
>D7100にシグマの50-500も使用しています。
AFに関してはどちらがよいという感じでもないと思っています。
どちらも気にいって使いやすいですね。
更に悩ましい意見ですね、77UとD7100が同じ性能ならD7200は更に進化してるのかなと思いますね。
river38さま
ご返答有難うございます。
D7200とTAMRON150-600は予算不足で購入出来ません(泣
仰る通りで姫路城で撮影予定です、アップされてるα7の画像とても綺麗ですよ、文面とは逆にソニーを薦められた気がします(笑
ぽこぽこぽこんたさんさま
ご返答有難うございます。
26日しか休めないためチャンスは一回きりです(笑
α57を下取りに出す予定でしたが2台体制でとは思いもよらない発想でした、ただ50-500は財政難で…(泣
書込番号:18593290
0点
今回の為にボデー、レンズの新規購入は少し時間をおいた方が良いと思います。
マウント変更も視野に入れるなら尚更です。
メインの被写体に対する現状のカメラ、レンズ等の不満等・・・、
それらを改善出来るボデーやレンズ等を購入しないと勿体ないと思います。
色々な物を撮りたい気持ちは僕も同じです。
書込番号:18593338
1点
お・おっさんさん
>普段はシグマ18-125を使用しており画質については自己満足しております(笑
姫路城とブルーインパルスには丁度良さそうなレンズですね。
α7sは Aマウントじゃなくて・・・Eマウントのフルサイズなので、低感度も余裕があるんですよ。
↓α7s ブルーインパルス in 浜松 全てノートリなので画角のご参考にでも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=17993410/#tab
書込番号:18593516
1点
α77Uでは2回ブルーインパルスを撮りました。
レンズはTAMRON150-600です。
AF-Cとゾーン、あとはオートレビューOFFで
それ以外は初期設定で撮ってます。
2年前の北九州市制50周年での展示飛行では、
α550にDT16-50、α77に70300Gで撮りましたが
結果的には半々づつ使いました。
姫路城を絡めて撮るなら、広角だけでいいかもしれません。
ちなみに、私も行けません・・・(泣)
書込番号:18593545
![]()
1点
こんにちは。
58を先日買ったばかりのKユーザーです。
77系に関しての印象ですが、使いやすいですね。
ただ57系統(55、58、65含め)から変わったのはやはり前後ダイアルでしょうか?
しかし、慣れると57系統は使いづらいと感じます。
それくらい前後ダイアルは使いやすいですね。
因みにシグマ18-125の話が出たのでそれについて付記しておきます。
18-125ですが、ディスコンになってから既に8年近くなります。
もし中玉のチリなど気になってももうシグマでは対応できないと先日シグマより正式回答がありました。
理由は清掃などの際に中部分のレンズを分解するのにかしめている部材が既にないとの事。
他の会社(日研テクノなど)でも供給が出来ないのでは?とシグマ本社できちんと回答を聞いておりますので(私は別のレンズ修理で訪問した際に聞いた話です)間違いはないかと思います。
書込番号:18593566
2点
t0201さま
ご返答有難うございます。
α57に不満はありませんが、来週の撮影で不満が出ると後悔しそうなので買い替えを検討しております。
nobu-g3さま
ご返答有難うございます。
すばらしい作品ですね、おもいっきり背中を押された気がします。
大村7さま
ご返答有難うございます。
18-125を大変気に入って使ってます、買い替えが出来ないのは寂しいですね(泣
書込番号:18593886
0点
α57とα77 しか使ってませんし飛行機も撮らないんで単なる素人の戯れ言になりますが、
@撮影中リアルタイムに露出を確認できなくても問題ない。もしくはある程度予測して露出補正することができる。
Aファインダーと変わらないレスポンスで撮れるバリアングル液晶でのライブビュー撮影を必要としない。
B12連写までの高速連写じゃなくても問題ない。
のであれば、D7100やd7200の方が光学ファインダーの見え易さや画の精細さ、レンズ選択肢の豊富さ等のメリットが活かせてきっと幸せになれるんじゃないかな?と予測します。
逆にα57で上記のどれか頼っているものがもしあるとすれば、D7100やD7200だと使いづらいと感じる場面がたぶん出てくるでしょうね。
マウント換えも視野に入れて検討しているようでしたらお店でガッツリ試し撮りしてみることをオススメいたします。
私もキヤノンやニコン機の動体撮影の評判の良さに憧れもあってたまに量販店の展示機でレフ機の試し撮りをしてみたりするんですが、ファインダーで見えていたものと撮れた画像との明るさが明らかに違っていたり、ライブビューだと最新のD5500であってもこれで子供撮りできるのか?と思うほどのレスポンスだったりするので、EVF機の恩恵に頼って撮影している私にはレフ機だと使いこなすのは大変そうだなと感じてしまいます。
書込番号:18594240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お・おっさんさん
ご返信ありがとうございます。
>D7200は更に進化してるのかなと思いますね。
まあ、これに関してはこれから皆さんからのスレをしばらく見て確認しないとね。。。
ただ、待っている時間の無いようなので…
D7200は、D7100でのバッファーと、高感度耐性の向上か主な変わったところかと。
私はAFに関しては、D7100でそこそこ満足しているので
D7200には今のところ買う予定はありません。
ですのでD7200の後継機を考えますかね。
まあ、どちらかと言うとレンズに投資したいですね、
シグマの50-500をタムロンやシグマの150-600に変えるとかね。
ただシグマの50o始まりに魅力も感じるので…
シグマの150-400よりは50-500の方が画は良いですよ。
更にはタムロンやシグマの150-600…
私ならボディはそのままで望遠ならタムロンのA005当たりを考えますね。
もしくは、今ある18-125でどう表現するかですかね。
ボディやレンズ(50-500とか150-600など)は、
今回見送って時間をかけて決められた方が宜しいかと。
書込番号:18595521
1点
新分野の被写体への欲求は、買い替え・買い増しのモチベーションとして有りがちですよね!!!
そもそも、カメラというそれそのものが、趣味の代物です!
楽しんだもの勝ちですので、経済的に困らず行けるならα77IIでもD7200でもシグマ150-600でも、好きに行っちゃってください!
あ、タムロン200-500に行くのはちょっと…ピーキング利用でMFで使用とかなら止めませんが!w
ワタクシ、α77+タム200-500は試しに使ってみましたが…戦闘機相手にお勧めはチョット…!!?
どんな機械も、いきなりは使えない、との言も有りますし、今回は見送って次回までに練習して熟考して、とも書かれておりますが!!
今回さっさと新型機+レンズを導入して、実際の機材での本番チャレンジを練習兼とし、改善点が有ったら次回につなげる、とゆー手も有りかと!
前記の方法より1年サイクルが縮みます!
個人的には、125mmで様子見て400mm500mmの使い勝手を想像で脳内改善するなんて、買ってぶっつけ本番でD7200使いこなすより、ずっと難しいと思うのですが、おじいちゃんたちは百戦錬磨で自分たちはすでに頭の中に400mm500mmの時の使い勝手のイメージが有るんで、気軽にそーゆーの言っちゃうんで、そこんとこも価格.comの注意ポイントです!
自分で実際に体験してみない事には、どこがどー問題なのかも、結局わからずじまいで、次も、その次も、ずっとまた今度、次回まで熟考で見送り!!! になるのが落ちだと思うのですが!
どーでもいー余談ですが言いかけたんで!
こちらのサイトは、枯れてしまったお爺ちゃんたちが回答陣の主軸なので、基本的に買い替えや買い増しは「待った」をかけられますので、回答を読む際はご注意ください!
キットレンズ1本をずっと使い込むことで、超広角から超望遠まで、自分で判断つくよーになると教え諭されます!! なんで見知らぬ機材の使い勝手がキットレンズだけの経験から判別できるよーになるのかはミステリーです!?
初めてコンデジから一眼カメラを買い増すのにミラーレスを買いたいです、とか書くと、怒涛の勢いでKiss買うように勧められます! が、買い増す計画ですがミラーレス以外は考えていませんとか書くと、買うのは待った方が良い、一眼レフも検討したほうが、いや高級コンデジで…となります!
Kissかαを検討してると書くと、レンズの選択肢が多くサード性も充実してるからKiss買いなさいと念押しダメ押しとどめ押しで書かれますが、それでKiss買ってさあレンズ買い増しだ!とばかりに相談書くと、まだまだキットレンズで修行しなさい、買い増しはもっと後でいいです、サード製のレンズはお勧めしません純正にしなさい、と書かれます!!!
過去ログ読むと、面白いですよ!!! ワンダーランドです! お時間あったら必見!w
飛行機やスポーツ撮りたくて望遠レンズ買い増しの購入相談すると、高確率で高倍率一体型(ネオイチ)勧められたりして、なんじゃこりゃ!? な方向行っちゃったりしてます、最近は!
変なサイト!!!!
書込番号:18595868
![]()
8点
okiomaさま めぞん一撮さま
ご返答有難うございます。
nobu-g3さまの作品を拝見しα77Uを購入する決心がつきました、初めが眼中に無かったD610がD7200と同じ値段で売ってましてかなり後髪を引かれましたが12-400のアウトレット(新品未使用)が47800円で売ってた事もあり、本日購入に至りました、明日は練習を兼ねて大阪空港に行きたいと思います、本当に皆様有難う御座いました。
書込番号:18602229
5点
ご購入おめでとうございます!
まさか、自分が背中を押したとは・・・(汗)
私の場合、RAW+JPEGで撮影して
SILKYPIXで現像しています。
福岡空港と築城基地で撮影したものをアップします。
参考にならないと思いますが・・・(汗)
姫路城でのブルーインパルスの作品をお待ちしています!
書込番号:18602570
1点
すぐに買い増しして、来週は両方使い、その後α57を売ればよいでしょう。
α77Uは良くなっていますから、α57使いの人には問題ない。
若いから、柔軟な頭ですぐに使えますよ。
AFはAF−Cで決まりだから、あとはAFエリアを決めれば良いだけ。AFスピードは高速にすれば良い。
何も迷うことはない。
ソニー機の良いところは、カメラが賢く判断して決めてくれること。
だから、買った日から使いこなせる。
CやNだとチューニングが必要になるので、簡単には使いこなせない。
だから、止めろというし、他社機を売り込みに来る。
ソニー使いは、α77Uで幸せになれます。
私は幸せですよ。
スレ主様、迷わずα77Uを買いましょう。
書込番号:18602721
3点
あっとスレ主様は、もう買っていましたね。
おめでとうございます。
とりあえずは秒8枚連写で始めましょう。
その前に、レンズのAFのズレを調整しておきましょうね。
正式なやり方はマニュアルにまかせて、簡易な調整でも意外と良くなります。
遠くの山の木などを写して、拡大して見る。
レンズ調整を指定して撮ってはチェックする。
5〜6枚撮れば、合う所が見つかります。
それでOKです。
さあ、撮りに行こう!
書込番号:18602746
3点
報告させて戴きます。
何とか自己満足出来る撮影が出来ました、初心者でも使い易く大変懐の深い機種との印象です、来週からは夜桜の撮影にチャレンジしたいと思います。
知恵を拝借戴きました皆様、背中を押して下さいました皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:18618877
7点
いい感じで撮れていますね。
2枚目がいいですね。
4枚目の姫路城とブルーなんてもう二度とないかもしれませんね。
お・おっさんさんにとって貴重な写真になるかもですね。
書込番号:18618912
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 37 | 2025/05/31 7:44:11 | |
| 2 | 2024/08/16 22:12:42 | |
| 36 | 2024/08/10 7:35:37 | |
| 4 | 2024/02/01 10:01:14 | |
| 15 | 2024/04/14 13:35:28 | |
| 6 | 2023/11/30 19:53:02 | |
| 4 | 2023/08/01 20:21:38 | |
| 9 | 2023/07/08 17:00:36 | |
| 0 | 2023/06/04 11:29:03 | |
| 4 | 2023/05/18 14:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)































