『カウルトップの外し方』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル

『カウルトップの外し方』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スカイライン 2014年モデル絞り込みを解除する


「スカイライン 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
スカイライン 2014年モデルを新規書き込みスカイライン 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カウルトップの外し方

2025/01/04 13:33(8ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

バッテリー交換を自分でしようと思って色々はずしていたのですが、左右カウルトップの継ぎ目のところ(写真の丸印)が外せません。壊しそうです。ツメかなにかあるんでしょうか?
外しかたやコツを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26024234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2025/01/04 13:46(8ヶ月以上前)

ふくちょくさん

下記の方の整備手帳が参考になりませんか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/1909545/car/3113323/7888484/note.aspx

書込番号:26024253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/01/04 18:52(8ヶ月以上前)

車種書いてないけど 2バッテリータイプのエンジンルーム内だと添付写真と外したい赤丸から思うに、、、

カウルトップカバーなんて外さなくても換えれるでしょ。
爪の外し方は青矢印に上げればいいけど、そのめえに両面テープのゴムを交はがさないといけないから
こんなところ外さない方が良いよ。

バッテリーの蓋を外して、その中のクリップ2つと、手前のクリップ2つ外すだけで、ふたとカバーは外せるよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/SortID=24118607/

一応写真添付するけどこんなカウルトップカバーなど外さないよ。



書込番号:26024562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/01/05 17:00(8ヶ月以上前)

返事ないけど外し方分かったのかな?

蓋も含めた、追記写真添付しておくよ。 赤丸4か所。

書込番号:26025731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 22:07(8ヶ月以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

>スーパーアルテッツァさん
参考にさせていただきました、ありがとうございます。

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。バッテリー固定の奥のナットがカウルトップの下にあったので外そうとしていました。

結果的には写真矢印のベロで部品を上に持ち上げながら車両前方に引っ張る、で取れました!ベロはちぎっちゃいました笑 外したら外したで、パーツの裏のスポンジ?がぼろぼろで気になりましたがとりあえず戻しました。

書込番号:26026114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/01/05 23:22(8ヶ月以上前)

>バッテリー固定の奥のナットがカウルトップの下にあったので外そうとしていました。

手前からスパナで緩められます。
バッテリーは重いから持ち上げにくいけど4クリップの部品だけで取れます。

ファクトリーマニュアルでは、ワイパーの手前のゴムをはがした場合交換部品指定になっています。
エンジンルームの電気系に雨水が入らないようにするためだと思います。

書込番号:26026186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/06 19:38(8ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

ありがとうごさいます。とてもお詳しいですね。羨ましいです。
バッテリーくらい自分で…と思ったものの、奥だな〜と思って勝手に色々悩んで外してしまいました。交換も検討してみます。

書込番号:26027070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/01/07 21:24(8ヶ月以上前)

EPTシールは分解するたびに交換してくださいとファクトリーマニュアルに書いてあります。

t=3mm、8mm、12mm、5mmの片側4つのシール部品が交換指定になっています。

電装追加するにしてもファクトリーマニュアルがないと、今どきの車はリレーボックスにまで
 CANが来てるので確認してから作業しないと痛い出費になりますからね。

ドライブレコーダなど電装追加でトリムカバーを外して線を這わすときも、最近の車は、
 爪が多くて外す方向も確認してから引っ張らないと爪を折ったるするので、爪位置や
 外し方に破損注意などが書いてあるので確認した方が良いですね。

書込番号:26028346

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日産 > スカイライン 2014年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

スカイライン 2014年モデル
日産

スカイライン 2014年モデル

新車価格:456〜947万円

中古車価格:59〜1119万円

スカイライン 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スカイラインの中古車 (全3モデル/1,467物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング