『周辺減光について』のクチコミ掲示板

2014年 6月26日 発売

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]

35mm判換算で28〜300mmをカバーするマイクロフォーサーズ用高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜150mm 最大径x長さ:63.5x80.4mm 重量:285g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の価格比較
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の中古価格比較
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の買取価格
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペック・仕様
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のレビュー
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のクチコミ
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の画像・動画
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のピックアップリスト
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のオークション

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の価格比較
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の中古価格比較
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の買取価格
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペック・仕様
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のレビュー
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のクチコミ
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の画像・動画
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のピックアップリスト
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]

『周辺減光について』 のクチコミ掲示板

RSS


「14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]」のクチコミ掲示板に
14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]を新規書き込み14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺減光について

2023/12/02 16:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]

機種不明
別機種

LUMIX DMC-GX7MK2

E-M1

お世話になっております。

一点気になったことがあったので質問します。

添付する画像の周辺減光はサードパーティー製ということで普通なのでしょうか?

書込番号:25529898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:2903件

2023/12/02 16:59(1年以上前)

>サンディーピーチさん

レンズの周辺減光は同じ程度でも、純正レンズの場合はカメラ側で補正してくれる場合もあるようです。
カメラより後に発売されたレンズはだめでしょうけど。

書込番号:25529929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/02 17:03(1年以上前)

>サンディーピーチさん

こんにちは。

>添付する画像の周辺減光はサードパーティー製ということで普通なのでしょうか?

マイクロフォーサーズは正式に参画した
サードには技術公開していますので、
サードだから、周辺減光が・・、
ということはないと思います。

コンパクトな望遠ズームや高倍率で
望遠側の周辺減光が目立つのは
普通のことで、周辺光量低下補正を
オフにするともっと目立つのでは
ないかと思います。
(目立つものはオート(自動補正)で
オフ不可のものもあるかもしれません。)

ルミックスの方が同じ感度で−2/3段
暗めの露出値ですので、オリよりは
すこし目立つ感じにはなっていますが、
オリンパスのもそれなりにでていそう
にみえます。

書込番号:25529932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/02 17:04(1年以上前)

以下の三点が考えられます。
1.サードパーティだからとは限りません。光学的には純正でもあり得ます。特に小型化の弊害として起こりやすくなります。
2.サードパーティ製は周辺光量低下の自動補正が効かない場合があります。
3.サードパーティ製としても古いレンズなので、補正プロファイルが存在しないことにより自動補正が効かないことがあります。

書込番号:25529937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/12/02 17:32(1年以上前)

トンネル感は感じませんから、周辺光量落ちという点は合格の範囲じゃないでしょうか。
四隅が流れたりしなければ個人的には気になりません。

書込番号:25529968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/02 17:37(1年以上前)

>サンディーピーチさん

>周辺減光はサードパーティー製ということで普通なの

・メーカー純正レンズにも周辺減光するレンズ有り。
・カメラ側の設定で周辺減光をコントロール可能。
・RAW現像で周辺減光をコントロール可能。
・写真てして周辺減光イコール悪ばかりでは無い。

書込番号:25529974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2023/12/02 18:17(1年以上前)

こんなもんじゃないかな
周辺光量不足はふつう絞れば改善していきます おなじ構図で絞りをかえてとりくらべてみては?

書込番号:25530008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のオーナー14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の満足度3

2023/12/02 18:18(1年以上前)

>あさとちんさん
>とびしゃこさん
>holorinさん
>うさらネットさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>AE84さん

皆さまアドバイスありがとうございます!!

あらためてお礼を書かせていただきます。

書込番号:25530011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2023/12/02 18:20(1年以上前)

サンディーピーチさん こんばんは 

OLYMPUSの方の周辺を見ても少し暗くなっていますが この2つ露出が違いますので まずは露出をそろえて 比較してみたほうが良いかもしれません。

また テストの時 絞りにより周辺光量変わりますので 絞りは統一したほうが良いと思います。

書込番号:25530014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/12/02 18:30(1年以上前)

>サンディーピーチさん

メーカーに直接関係なく、
・コサイン4乗則
・口径食(ヴィネット)
から、多かれ少なかれ不可避に発生します。
https://westend410graphy.com/knowledge/loptical-vignetting


銀塩時代は、ある程度は絞ったり、周辺減光対策の濃淡フィルターを使ったり、でしたが、
昨今は補正データを持つレンズと、その補正データを活かせるカメラとの組み合わせによる画像処理が可能になっています。

レンズとカメラとの組み合わでどうなのか?は、まずはレンズメーカーへ問い合わせるべきでしょう。


なお、「何でもカンデモ、RAW!! RAW !!」の方の場合は要注意。

基本的に、RAWデータにはレンズ補正が反映されていないので、
カメラメーカーの非純正RAW現像ソフトは効かない場合が多々あります。

特に、CANONなどは、汎用RAW現像ソフトを妄信的に使っている場合は注意してください。
要所は純正RAWソフト、要所以外は汎用RAW現像ソフト、という具合に使い分けを。

どうしても「唯一の汎用RAW現像ソフトだけ」に拘りたい場合は、
カメラとレンズを、その汎用RAW現像ソフトに合わせて買い直すほうが、不毛な努力や悩みから回避できるかと。

※ただし、永続的に有効かどうかは・・・(^^;

書込番号:25530022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のオーナー14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の満足度3

2023/12/03 11:13(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございました!
今回だけ最初にコメント頂いた順にグッドアンサーさせて頂いてます。
大変勉強になりました。
また宜しくお願い致します。

書込番号:25530845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]
TAMRON

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング