『Cクラス2014年モデルのセーフティセンスの能力について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

『Cクラス2014年モデルのセーフティセンスの能力について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Cクラス セダン 2014年モデル絞り込みを解除する


「Cクラス セダン 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
Cクラス セダン 2014年モデルを新規書き込みCクラス セダン 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 うゆしさん
クチコミ投稿数:3件

Cクラス2014年モデルに乗っている方に質問です。
安全装備についてですが、レーダーセーフティパッケージの能力がいまいちわかりません。夜間にコンビニ駐車場などから、歩道をまたいで車道に出ようとしたときに、フロント右側もしくは左側から歩行者が不意に接近した場合(2mくらい)それを検知することはできますか?

書込番号:24553694

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2022/01/20 12:11(1年以上前)

それは一時停止と安全確認が義務です。
違法行為までカバーして欲しいの?

書込番号:24553708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/20 14:07(1年以上前)

>うゆしさん

前期モデルでしょうか、後期モデルでしょうか?
前期モデルならその様な機能はありません。後期は存じませんが多分無いと思います。

もっと言うなら「セーフティセンス」(固有名詞)と言う名称の装置はメルセデス車にはありません。他社の装置です。

書込番号:24553862

ナイスクチコミ!2


スレ主 うゆしさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/20 14:51(1年以上前)

>categoryzeroさん
ありがとうございます。固有名称 誤用してしまいました。それは取り消します。
後期型で検討しています。
単純に歩行者や障害物などが右斜め前2m近くに立っていた場合何かアラームが鳴ったりするものかどうかを知りたかったのですが、特に実際にCクラスを運転していて「そういった動作は無い」かどうかオーナーさんの実経験を聞かせていただければ幸いです。カタログとマニュアルを読んでもはっきりしなかったもので。

書込番号:24553907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/20 15:44(1年以上前)

>うゆしさん

>単純に歩行者や障害物などが右斜め前2m近くに立っていた場合何かアラームが鳴ったりするものか

W205後期型の取説によれば「アクティブブレーキアシスト」が歩行者については

約 7 km/h 以上で、お客様の車両が車両、自転車または歩行者に非常に接近している場合、断続的な警告音が鳴り、運転席ディスプレイ内の車間距離警告灯が点灯します。

との事です。
「非常に接近」と表現されていて具体的な距離は表示されていません。また自車が動いている場合のみです。

私の車は古いのでこの機能がついておらず、実態は存じません。

また前後左右数十センチ位に“障害物”があると警報が鳴る機能もあります(パークトロニック ー パーキングガイダンス機能付)。本来は駐車支援機能で歩行者限定ではありません。自車が動いていなくても接近物があれば警報されますが本当にすぐ近くです。

取説はウエブから誰でもダウンロードできますから詳しくはご覧になってみてはいかがでしょう。
オプションによって機能が微妙に異なります。
https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbj/library/search

対歩行者機能は新モデルW206では(アクティブブレーキアシスト ー 歩行者/飛び出し/右折時対向車検知機能付 及び 衝突回避のための歩行者検知機能付自動ブレーキ)で強化されているようです。ただし静止している歩行者には反応しないと思います。あくまでも歩行者と衝突の可能性がある場合です。

http://mercedes-benz.jp/special/safety/function/

書込番号:24553974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/20 15:55(1年以上前)

失礼いたしました。

誤:約 7 km/h 以上で、お客様の車両が車両、自転車または歩行者に非常に接近している場合、断続的な警告音が鳴り、運転席ディスプレイ内の車間距離警告灯が点灯します。 (W206)

正:約 7 km/h 以上で、お客様の車両が車両または歩行者に非常に接近している場合、断続的な警告音が鳴り、メーターパ ネル内の車間距離警告灯が点灯します。 (W205)

書込番号:24553991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/20 21:54(1年以上前)

私がダウンロードしたS205後期のマニュアルですが、
「BASプラス(飛び出し検知機能付ブレーキアシスト・プラス)」が近いんではないですか。
ただしクルマに付いてればの話ですが。

(マニュアル一部抜粋)
BASプラスはドライビングアシスタンス パッケージ装備車両でのみ使用できます。
BASプラスは以下の障害物を検知できます。
・長時間車両の進路にある物
・車両の進路を横切る物 加えて、車両の進路にいる歩行者を検知することができます。
BASプラスは、身体の輪郭および直立している人の姿勢のような特有な特徴を使用して歩行者を検知します。

ただしマニュアルは、自分のが該当するか分かりにくいので、よく調べないといけません。

書込番号:24554523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/20 22:04(1年以上前)

>私がダウンロードしたS205後期のマニュアルですが

後期と思い込んでるかもしれません、すみません違ってたら。

書込番号:24554536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/20 22:28(1年以上前)

たびたびすみません。BASプラスは呼び方が変わったんだったような。。。
前期のカタログには載ってましたが、後期は呼び方変えたようです。

書込番号:24554573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/21 06:12(1年以上前)

メルセデスのADASは機能拡張で名称が変更になったり名称が入れ子になっていたり(A機能はB機能の部分など)で結構混乱します。
また複数の機能にかぶさる様な拡張機能(「xx付きの場合」など)もあって全貌把握はもちろん自分の車は結局どれだ?と迷う事もあります。
更に取説には記載されていも国や地域で提供されない機能もあり更にややこしいです。日本の場合はACC系やライティング系などで(当局の行政指導でしょうけれど)機能停止してあるものが見受けられます。

この記事は参考になるかも知れません。2018年10月ですから後期型該当です。

https://www.yanase.co.jp/store/24695/article/no/19306/

書込番号:24554823

ナイスクチコミ!1


スレ主 うゆしさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/22 18:47(1年以上前)

>categoryzeroさん
>ひふみロクさん
貴重なアドバイスありがとうございます。参考になりました。
特にパークトロニックの記述は見落としておりました。正直、歩行者に気づくことができれば
歩行者じゃないものに反応しても良いと思ってましたので、良いかもしれません。
私もWebで各種情報を集めたのですが結論としてはっきりしなかったもので、これはもう
乗っている方の実体験を聞くしかないなと思った次第でした・・・・。
最終的にはディーラーに直接聞いてみようかと思います。
(邪険に扱われて凹んでしまいそうで、気がひけるのでここに書き込んだのですが。。。)

書込番号:24557220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/22 19:04(1年以上前)

「乗ってる方の実体験」はどこにも入ってませんね。
全てマニュアルや記事の記述ですよ。
S205前期から後期に乗り換えた「実体験」では、セーフティ機能は後期のほうが進歩してますよ。

書込番号:24557251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2022/01/22 21:05(1年以上前)

W205・C220d前期、2016年登録に乗っています。サンルーフ以外フルオプションです。

正直クルマが歩行者に反応したことがない、というかそういう状況に出会ったことがないです。
まぁ無いものと考えたほうがいいかもしれません。
全体的な制御や洗練度、安全装備は後期の方が上ですのでお金があれば後期がいいですよ。

書込番号:24557471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/22 21:22(1年以上前)

>ひふみロクさん
>「乗ってる方の実体験」はどこにも入ってませんね。全てマニュアルや記事の記述ですよ。

私の事ですね。

確かにおっしゃる通りですね。
ただし私はW205ではありませんがW205後期モデル発売頃の他モデルに乗っていて、その取説にもW205後期と全く同じことが記載されています。

アクティブブレーキアシスト
車間距離警告機能
約 7 km/h 以上の速度で、お客様の車両が車両または歩行者に非常に接近している。断続的な警告音が鳴り、メーターパネルの車間距離警告灯が点灯します。
緊急回避システム
止まっている、または横断している歩行者を検知することができる。
(約 20 km/h~約 70 km/h 以下の速度の間で対応することができる。)

ご存知の通りMBの場合はクラスに関係なくモデルチェンジあるいはフェースリフトの機会に同じ先行水準の装置を積みますから、私の装置とW205後期のそれは同じだろうと理解して回答しています。

私の場合、スレ主さんの冒頭のご質問にある状況でこれら装置が機能したことは一度もありません。
それが私の「実体験」です。
問題ありますでしょうか?


ところで、せっかくですのでBAS plusの件ですが、多分何か誤解なさっておいでだと思います。
BASは名称はともかくESC同様に今は全ブランド・全モデルに搭載されていると理解(義務化されている?)していて、緊急ブレーキング時にドライバーのブレーキ踏力を補助する仕掛けです。

私の車の取説にはBASの説明として

BASは制動力を追加して緊急ブレーキの状況を支援します。ブレーキペダルを急に踏むとBASが作動します。

と書かれていますが、BAS Plusの説明は何もありません。
ただし実は私の一世代前のモデルにはBAS Plusが明記してあって書込番号[24554523]に記載されたと同じことが取説に書かれています。今は他の機能に統合されたのか、あるいは「プラス」が標準になったので特段「プラス」と分けないのだと理解しています。

以下、10年ほど前のMBの公式資料抜粋です。

Brake Assist System (BAS/BAS PLUS)

Features
The Brake Assist System (BAS) from Mercedes-Benz immediately makes the maximum braking force available when the brake pedal is depressed quickly and deliberately. The system thus helps to prevent rear-end collisions or to reduce the impact velocity.
The extended functionality of the BAS PLUS Brake Assist System and Adaptive Brake Assist System provides situation- dependent brake servo assistance with the help of the radar sensor system. The system thus performs optimized and controlled brake applications to fulfill the driver's request, all the way up to emergency braking if necessary.

System limits of BAS PLUS
The system operates in the vehicle speed range of 30 - 250 km/h for moving objects and 30 - 72 km/h for stationary objects.

書込番号:24557500

ナイスクチコミ!0


hide1701さん
クチコミ投稿数:32件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度4

2022/03/08 22:01(1年以上前)

2015w205乗りですが、警告音、警告灯ともに作動します。停止するかどうかは、試せないのでわかりません。ヘッドライトも歩道側を照らしてかなり安心して運転できます。>うゆしさん

書込番号:24639625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2022/04/05 17:33(1年以上前)

ブレーキアシストの件、実体験をお伝えしますね。
バックする際に駐車場の誘導員さんがいらしてその方の指示で
バックしました。が、突然、別の方が車の後方を横切ったら、クリアランスソナー(トヨタ語)が障害物として認識したようでガクンと自動停止しました。
恐らく、時速4-5km程度かな?
家族共々、凄い安全装備だね、と感嘆の声を上げたものです。
回答になってますでしょうか?

書込番号:24686090

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
W205 エンジン始動不良 12 2025/03/25 15:41:37
W205音声認識 3 2024/12/17 11:56:44
エンジン始動不良に困っています 9 2024/10/07 21:21:18
アクティブパーキングアシスト故障 2 2024/09/21 17:11:43
W205のシートヒーター 4 2024/03/26 5:30:35
ガソリン臭い 14 2024/04/06 17:17:28
W205 C180 購入検討しています。 22 2024/03/03 6:57:30
メルセデスミーアプリについて 3 2024/01/19 17:31:37
安全装備 0 2023/09/03 20:10:06
後期型に乗り換え 11 2022/12/05 11:55:53

「メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル」のクチコミを見る(全 3027件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

Cクラス セダン 2014年モデル
メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン 2014年モデル

新車価格:436〜725万円

中古車価格:90〜511万円

Cクラス セダン 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Cクラスの中古車 (全4モデル/909物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング