回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年 7月31日
データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
ネットのブログや使用レポートを見ても、イマイチ理解できなかったのでここで質問します。
この機種で使えるモードは、
ノーリミットモード
ハイスピードモード
ハイスピードプラスエリアモード?
で、それぞれのモード毎に固定出来ますか?
(他のモードに自動で切り替わらないように出来ますか?)
ほかの方のブログだと、ハイスピードプラスエリアモード、というauの回線さえ使用しなければ、7GB制限にかからない、と書いてあったような気がするのですが、という事は、WiMAX及びWiMAX 2+の回線が使えるハイスピードモードだけを使えば無制限に使用出来る、という事でしょうか?
説明が下手で申し訳ありません。
わかる方教えてくださいm(_ _)m
書込番号:18322845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
公式サイトは見たの?
書込番号:18322855 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
アドバイスありがとです!
公式サイトを見たところ、また謎が増えたのですが、
auスマートバリューmine?というオプションを契約すればWiMAX 2+は無制限になる。という事でしょうか?
つまり、
auスマートバリューmineを契約すれば
ノーリミットモード
ハイスピードモード
が無制限になり、auの回線も使用できるようになる、ということですか?
そして、更に分からないのが、auスマートバリューmineを契約した場合、HWD15本体に表示される、通信容量の目安の表示?って、どうなりますか?auの回線の通信容量のみ表示されるのですか?
この手のモノはあまり使わないので良く分からないです(T-T*)
書込番号:18322887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すべての回答にはなってませんが、通信制限(速度制限)については過去スレ↓を見れば少し理解出来るのでは?と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000677893/SortID=18175444/#tab
ハイスピードプラスエリアモードの7G規制とは別で4月からはハイスピードモードのWimax2+も3日で1G使用による速度制限が始まります。
4月以降、完全に無制限で使用できるのは、Wimax(無印)のみですが、こちらも順次、帯域縮小による速度低下(40M→13.3M)していきます。
書込番号:18323274
0点
>ノーリミットモード
>ハイスピードモード
>ハイスピードプラスエリアモード?
>
>で、それぞれのモード毎に固定出来ますか?
モード自体は固定できます。
しかし各々のモードで接続されるネットワーク(回線)は固定出来ない場合があります。
[ノーリミットモード]
WiMAX回線に固定できます。
[ハイスピードモード]
WiMAX2+回線かWiMAX回線のどちらかに接続されます。
[ハイスピードプラスエリアモード]
WiMAX2+回線かLTE回線のどちらかに接続されます。
>ほかの方のブログだと、ハイスピードプラスエリアモード、というauの回線さえ使用しなければ、7GB制限にかからない、と書いてあったような気がするのですが、という事は、WiMAX及びWiMAX 2+の回線が使えるハイスピードモードだけを使えば無制限に使用出来る、という事でしょうか?
http://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/index.html
をよくよく読めば判ります。
ハイスピードモードだけ使えばしばらくは無制限で使えます。
但し、注意書きが2個あって、
1個目は
「ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信に対し、課金開始月から最大25ケ月間、通信速度制限(月間7GB超)を実施しません。」
つまり、無制限なのは暫定的な処置と云うことです。
2個目は
「当日を含まない直近3日間の「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が1GB以上となった場合は、「au 4G LTE」の通信速度を終日制限する場合があります。なお、2015年4月以降は、「WiMAX 2+」通信もこの終日制限の対象となることがあります。」
つまり、2015年4月以降は1GB/3日間の制限がかかる可能性があると云うことです。
>auスマートバリューmineを契約すれば
>ノーリミットモード
>ハイスピードモード
>が無制限になり、auの回線も使用できるようになる、ということですか?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/usage-fee-discount/smartvalue/mine/lp/
の「★3 ハイスピードモードについて」をよくよく読むと、
「ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信が速度制限なしとなる期間も同様です」との
一文があるので、「課金開始月から最大25ケ月間、通信速度制限なし」という
期間付きの処置は同じようです。
つまり、スマートバリューの場合は契約時にWi-Fiルーターを購入しなくても、
期間付きで無制限に使えると云うことだと思います。
>そして、更に分からないのが、auスマートバリューmineを契約した場合、HWD15本体に表示される、通信容量の目安の表示?って、どうなりますか?auの回線の通信容量のみ表示されるのですか?
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/hwd15_torisetsu_shousai.pdf
のP55に通信量の説明がありますが、スマートバリューには全く言及されてませんので、
スマートバリューかどうかは関係がないと思われます。
ちなみに、設定で通信モードでカウントするのか
接続したネットワーク(回線)でカウントするのかが選択できますが、
デフォルトだと通信モードでカウントします。
しかしネットワークでカウントするように設定すれば、
WiMAX2+(ハイスピードモードのみ使っていれば)の通信量をカウントすることも出来ます。
書込番号:18323475
1点
分かり易い説明ありがとうございます。
新年明けた今日から契約して使おうと考えています♪
とりあえずは、自分の住んでいる地域はWiMAX 2+も不安定な程に田舎なので、ノーリミットモードで接続するようにしようという考えに至りました。
外出先で無制限にWi-Fiが使えるだけでも十分魅力的ですし、WiMAXハイパワーというのもあるみたいですし、期待が膨らむばかりです。
回答して下さった皆さん、ありがとうございました!
書込番号:18325334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とりあえずは、自分の住んでいる地域はWiMAX 2+も不安定な程に田舎なので、ノーリミットモードで接続するようにしようという考えに至りました。
たとえサービスエリアに入っていても、周囲の建物の配置や
どれだけ建物内の奥まった位置で使うのかにも影響されますので。
出来れば Try WiMAX で HWD15を借りて、使い勝手を試した方が無難です。
約2週間借りれます。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:18325996
0点
このルーター、私の家ではハイスピードプラスエリアモード且つLTEでないと圏外になる様な代物ですよ。所詮は中国メーカー。auのこの手の商品に国内メーカー製という選択肢がないのが残念です。
書込番号:18330424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/10/15 2:53:08 | |
| 1 | 2017/08/14 10:03:33 | |
| 3 | 2018/10/11 22:18:37 | |
| 2 | 2016/08/30 0:20:45 | |
| 5 | 2016/08/09 4:27:56 | |
| 2 | 2016/07/19 21:02:49 | |
| 2 | 2016/06/12 1:48:00 | |
| 2 | 2016/06/03 18:46:26 | |
| 6 | 2016/04/21 0:07:37 | |
| 5 | 2016/01/29 9:29:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








