『デミオに追加される可能性があるかも?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

『デミオに追加される可能性があるかも?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

標準

デミオに追加される可能性があるかも?

2015/01/17 08:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1060件

こんな記事を見つけました

http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-334.html

うわさだけかと思っていたけど本当にやる方向でうれしい

書込番号:18377926

ナイスクチコミ!7


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/01/17 09:08(1年以上前)

燃費は達成できると思うけど・・
・ディーゼル+30万?
・ディーゼル+80キロ?
ツアラータイプの車ならともかく 
デミオだったら 車としてはどうなるんだろう?
ターボは削るのかな?  

書込番号:18378040

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/17 10:15(1年以上前)

クリーンディーゼルプラスハイブリッドシステムって、
高くて重いいディーゼルエンジンに、
高くて重いバッテリーを積むハイブリッドシステムなので、
実用化は難しいって言われていましたね。

次期プリウスは、進化したハイブリッドシステムで、今年発売予定です。
燃費はリッター40qの大台を越えるとか?

トヨタの事だから、装備を絞った軽いグレードは40qで、
量販グレードは、37q位って話だろうとは思いますね。

マツダでも、圧縮比18のガソリンエンジンを研究開発しているそうです。

今のスカイアクティブのガソリンエンジン車から、さらに30%向上するそうです。

車の燃費はどこまで延びるのでしょうかね?


書込番号:18378250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/17 10:17(1年以上前)

燃費特化ではなく、低速トルクの不足を補う補助の形で搭載してほしい。
MAZDAならそこらへん理解してそうだけど(願望)

書込番号:18378254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16200件Goodアンサー獲得:1323件

2015/01/17 10:24(1年以上前)

自然足る流れでしょうね。
ガソでハイブリッドならディーゼルでハイブリッドにするのは当然でしょう。
零発進加速時の燃費を大きく改善出来るなら
巡航燃費の良いディーゼルには大きな改善です。
しかも現在のディーゼルは黒煙除去にDPFを持っています
そのフィルターの再生に燃料を使用しています。
黒煙の発生の多くは加速時ですから黒煙の発生抑制になることは
DPF再生間隔を改善出来、燃料の使用も無くなります。

モーターで大部分を任せるならターボは不要かも知れませんが
高効率ディーゼルにターボは不可欠です、特に小排気量ディーゼルは。

書込番号:18378270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/17 10:29(1年以上前)

アイドリング時のカラカラ音を誤魔化す?

私としてはディーゼルエンジンの、更なる静音化の
正常進化を期待します。

ハイブリッドがゆえに目立つエンジン音なので・・・

書込番号:18378284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 10:30(1年以上前)

ディーゼルハイブリッドはトヨタ式の様な、モーターに任せる様な方式とは違い、マツダ独自のハイブリッド方式だと思います。

主がエンジンで、モーターはあくまでも補助。

書込番号:18378287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/17 12:18(1年以上前)

アクセラHVですらzoomzoomを感じないので
重さどうこうよりアクセルとブレーキタッチのフィーリングが気になります

書込番号:18378570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/17 13:00(1年以上前)

「小型モーターが補助的な役割を果たすシステム」と書いてあるので、トヨタのようなHV車でなくスバルXVハイブリッドと同じような車なのでしょうか。

またはワゴンRのような、ちょびっとだけHV車なのかな‥。

ワゴンRは車検証にハイブリッド車と記載されているそうですが、ちょっと疑問だ‥。

書込番号:18378691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件

2015/01/17 13:04(1年以上前)

>JFEさん

多分それは今の新型ワゴンRのみでCMでも言っているように軽で唯一のモーターアシストがあるハイブリットとか
言っていたと思いますw


プリウスがリッター40Lを出すからまさかトヨタからの供給ではなく独自とかだと思いますよ?

書込番号:18378701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 13:16(1年以上前)

発進時のチョコっとアシストなら重量増も許容範囲でしょうから楽しみですね。
16年度ならちょうど買ったデミオの入れ替え検討ができる頃。
追従クルコンもつけて230万くらいで出してくれると良いなぁ

書込番号:18378731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 13:32(1年以上前)

通勤100キロさん、ですからそんなこんなで、デミオのフルモデルチェンジが楽しみになんです。

(^0_0^)僕は既に、フルモデルチェンジする次期デミオ購入の貯金を開始しました。

(^o^;)ただし、ソコまで生きていればですが。

書込番号:18378782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/01/17 13:34(1年以上前)

モーターアシストからの起動は直噴が必要なので、ディーゼルはHVに向いていると思っていました。
また、発進加速もディーゼルよりもモーターの方が向いているので、期待できますね。

でも、小さい車だけに重量増は痛いかも…
もうちょっと車格が上の車に合いそうですけど。

量産できないとコストが見合わないからかな?

書込番号:18378787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/17 16:30(1年以上前)

圧縮比18って・・・夢がありますね!

書込番号:18379268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 17:34(1年以上前)

もしもデミオに補助モーターが付けば(俗に言うハイブリッド)、出だしのモタツキは無くなって最初から鋭い加速感を味わえると思います。
※おそらくモーターとエンジン併用

速度が一定になるとモーターは休止してディーゼルのみの運転となり、更にアクセルを踏むとモーターが再可動するんじゃあないないかと予想します。

何処かの本に書いてありましたが、マツダのHVはトヨタのそれと違って、HV機能の重量はトヨタ式よりも軽いとか。

書込番号:18379425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2015/01/17 18:19(1年以上前)

そしたら本田のようなモーターで出来た電気はすぐ消化がたみたいな?

書込番号:18379546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


むら正さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/17 18:48(1年以上前)

むら正と申します。初めての書き込みです。
2代目プリウスからの乗り換えで、XD-Tを今月末の納車予定で待っています。
ここの書き込みを参考にオプション等注文しました。
2年後にディーゼル・ハイブリッドとは驚きました。
ディーゼル・ターボ・ハイブリッドならWECのアウディみたいですね、すごい。
経由で燃費40キロもこれまたすごい、けど皆さんと同じように価格がいくらになるのか心配ですね。
ただ私は、ターボラグが少々あるという報告を聞いて、発車時と加速時に数秒間ターボを補助する形でのアシストが付いたら一層楽しい車になるんじゃないかと思っていました。
つまり、i-ELOOPをS-スズキのエネチャージのように発展させるだけなので、これなら技術的にも簡単そうだし、コストも10万円くらいで収まりそうに思いますけど、どうでしょう?

書込番号:18379641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/17 20:10(1年以上前)

フィットみたいにリコール祭にならなければ良いですね
余裕があれば買いたい

書込番号:18379906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 20:27(1年以上前)

龍桜さんガソリンの圧縮比18はすごいですね。 自分が習った20数年前
のときは理論空燃比が16くらいだったかな? 今調べると14.7 先回デミオ
が14の時もオオ、、と思いましたが今回12、 技術の進歩でどんどん進んで
いくのを感じます。 常識が常識ではなくなります。ガソリンばかりしか知らず
効率が数パーセント高いことは習いましたが、軽油がこんなにパワーがあるとは
思いませんでした。 燃焼温度が低く速度が遅いんですね。ハイオクも遅くして
いるんですから。  モーターも磁石の性能が高くなったので、どんどんコンパクト
になってますね。 あとはバッテリー待ちです。リチウムの次になにがでるかです。

書込番号:18379978

ナイスクチコミ!1


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/17 20:36(1年以上前)

そもそもスカイアクティブテクノロジーが公表された時に「ビルディングブロック戦略」と言う名で、
まず内燃機関の効率向上をしてから将来的には電気モーター駆動との組み合わせるという事も公表されていましたし。

書込番号:18380015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/17 22:27(1年以上前)

これ以上フロントヘビーになるのは却下

書込番号:18380508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1060件

2015/01/17 22:32(1年以上前)

このサイズでフロントヘビーは確かに辛い!
トヨタの様なモーター別ハイブリではなくてまさかのスカイとハイブリ一体型とかになったりしたら凄いくどねw

書込番号:18380530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/17 22:57(1年以上前)

>これ以上フロントヘビーになるのは却下

 インホイールモーターの開発,どうなっているんでしょうか? まだ目途が立たないのでしょうね。




書込番号:18380643

ナイスクチコミ!0


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/17 23:33(1年以上前)

ディーゼルエンジンというだけでもガソリンエンジンよりコストかかってますし、それにハイブリッドまで入れたらパワートレインだけですごいお金かかりそうですね。
それにディーゼルはただでも排気量に対してデカくて重いので、ハイブリッドシステム入れると超フロントヘビーかつ入れる場所が必要になりそうに思います。
アテンザとかCX-5に1.5Lのディーゼルとハイブリッド組み合わせるなら頑張れば入るかも?
デミオだと一回りエンジン小さくしないとシステムがエンジンルームに収まらないかと。
ボンネット開けたらディーゼルは今でもぱんぱんですよ。

書込番号:18380781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/18 00:10(1年以上前)

モーターはリアに小型のやつを2つつけて疑似4駆にしたらバランス良い?

書込番号:18380880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件

2015/01/18 01:30(1年以上前)

ディーゼルが大きい言ってもガソリンより大きいだけで、スカイは昔に比べたらちいさくなって、1.5用新たに作ってたはずだから、
そんなに大きくはないと思う?
軽のエンジンの大きさのディーゼルができれば今のデミオでも乗るけど、また新たにそれ様に作るパターンじゃない?

書込番号:18381091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/18 18:49(1年以上前)

i-stopをアシストするタイプの簡易ハイブリッドだといいなぁ。
新型デミオではi-stopの動作に困っています。
一時停止のときや、赤信号で止まったがすぐ青に変わっったときに、いつもではないですが、タイミングが悪いとアクセル踏んだ瞬間i-stopになってしまってアクセル踏んでるのに一瞬車が出発しないという現象に意外と悩んでます。
i-stop前後をモーターアシストにしてくれるという簡単なものなら、かなりデミオもスムーズになりますけど、今度のハイブリッドシステムはそんな感じではないかな?

書込番号:18383443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:21〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,714物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング