『リコール後、エンジンチェックランプ点灯。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

『リコール後、エンジンチェックランプ点灯。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ213

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

エンジンチェックランプ点灯

交換したインジェクター

題名のとうり リコール後、エンジンチェックランプが点灯しました。
どうやらごく少数の方たちがリコール後にエンジンチェックランプが点灯する現象があるみたいです。
そのまま走行は可能だそうです。

シリンダーの1本が失火してしまう為に、エンジンチェックランプが点灯してしまうと言っていました。
ディーラーではインジェクターを4本を新品と交換(1本約6万だそうです)したりして色々と頑張って頂きましたが解決はしていません。聞いたところ同様の現象がちらほらマツダに上がっているみたいです。

修理期間が未定の為(対策されたプログラムを作成中?)レンタカーを貸してくれるみたいです。

今回の新しいプログラムで稀にこのような現象が起こる個体があるみたいです。
私の車のデーターも解析のために本社に送ると言っていました。
不具合は残念ですがディーラーの対策や態度は非常に良かったと思っています。

同様の現象がある方の参考になればいいです。

書込番号:20219216

ナイスクチコミ!43


返信する
kuro323さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/20 12:55(1年以上前)

一昨日、同様にリコール後、数キロ先の自宅に戻りエンジン停止後、買い物に出かけ数キロ走ったところでエンジン警告灯が点灯。
すぐディーラー戻り、点検を受けたが特に問題なしと言われ、警告灯は消灯し帰宅。

翌日、10キロ走ったところで、また点灯。今度はディーラーから、ススの強制燃焼を再度やると提案され、実施(かなり高い回転数で回したよう)。ディーラーも5キロ程、外を走り確認し帰宅。

本日、10キロ程、走ったところで、またや点灯。運転していて、点灯以外は特に問題がないように感じます。

ディーラーは本日定休日、コメコメ丸さんと同じ道をたどるのだろうか?

書込番号:20219548

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/20 23:00(1年以上前)

アメリカでスカイアクティブ車のオイルポンプ不良のリコールがされるみたいなのでオイルポンプ不良かもしれないですね。
近々日本でもリコールされるかもしれません。

書込番号:20221603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/21 07:32(1年以上前)

私は17日にリコール対策した翌日、少し強めにアクセルを踏み込んだ際に一瞬だけエンジンチェックランプが点灯しました。それ以降はとくに点灯することなく、現在に至ってます。

書込番号:20222257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kuro323さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/21 13:59(1年以上前)

その後も含め

18日、日曜に定期点検とともにリコール措置。同日、エンジン警告灯点灯、点検の結果異常なし

19日、月曜、走行20キロで再度点灯。再度リコール措置(強制スス燃焼)

20日、火曜、走行20キロでまた点灯。走行35キロから48キロの間、早くもDPF再生(スス燃焼)。期待したが消灯せず。D休み。

21日、水曜、出勤。走行73キロ点灯中。お昼に買い物にエンジンスタート。ムム、なぜか消灯してる。Dは今日も休み。

リプロの効果でやっと溜まったスス燃焼? 様子見ですな !

書込番号:20223133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/09/21 21:49(1年以上前)

まだ、走行距離32キロ

kuro323さん,エンジンチェックランプが消えてよかったですね。
どうやらCX-3の方でも同じような書き込みがありますので早く対策ができればいいのですが。

私の方は今回ので三回目の点灯でしたので、ディーラーから対策が出るまで車を預かりたいと言われたのが前回の書き込み時点での話でした。

本日、ディーラーから代車が用意できましたのでこれから伺いに行きますと連絡がありました。
代車は同じXDですがよろしいですか?別にかまいませんよ乗りなれてますしと返答。

そしたらその代車が確かにXDですが、今日おろしたばかりの新車ですと言われ頭が???
確かに走行距離が32キロしか走っていない。(この後、試乗車になる予定ですと)
俗に言うナラシも済んでいない状態です。乗りなれていますが別の意味で乗りにくいです。

書込番号:20224381

ナイスクチコミ!9


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/22 00:26(1年以上前)

>コメコメ丸。さん
えらく気前の良いディーラーさんで羨ましいですw

書込番号:20224992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/22 10:21(1年以上前)

新車の代車ですか。
経験上、新車の代車あてがわれた時って、結構深刻な事態な場合が少なくない
ようです。気を遣ってくれているのですが、逆に借りる側は余計に神経使うから
普通に走りこんだ代車の方が有り難いものなんですけどね。
マツダではありませんが、以前新車のパジェロで良いですか?と
言われ断りました。自分の車より車格上で且つ新車は流石に。世間を騒がせたクルマ
だったのでメーカーからDにチープな代車はあてがうなと指示があったそうです。
煙草吸うので、タバコ吸ってもいいボロボロの代車にしてくれと頼んででて来たのが
どこから借りてきたのか「わ」ナンバーのアルファード。マジかよ。、。

コメコメ丸さんの投稿見て、結構深刻な事態なんだろなと思いました。
又リコールかな。面倒臭いなぁ

書込番号:20225910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 23:19(1年以上前)

地元でもこんな車は買わんです。リコール対応のどうのこうの言っているレベルではないですね。販売台数が減っている理由をもっと真剣に考えた方が良いですね。遊びで作る代物ではないです。何か間違っている方向に進んでいるのではないでしょうか。

書込番号:20231619

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4件

2016/09/27 02:25(1年以上前)

9月14日にリブロ実施。その後、毎日20〜30kmのチョイ乗りをして9日後にチェックランプ点灯。キーオフして、しばらくしたら消えるだろうと思い、1時間程度の用事を済ませ、エンジンを再スタートしたら再び点灯。そのままディーラーに直行。診断の結果「シリンダ4欠火検知」で対策は、排気側バルブスプリングとインジェクターの交換とバルブ周りの煤落としを実施します。とのこと、これは、リコール前の応急対策のはずでは?と、思いながらも代車の乗って帰宅となりました。部品が翌日に届いたので二泊三日の修理期間でした。修理後まだ二日目ですが、リコールでエンジン特性がマイルドになってバルブ交換では、さらにマイルドになって、ちょっとウルサくなった感じがします。再リコールが無い事を願います。

書込番号:20241548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2016/10/01 19:43(1年以上前)

リコール対応後に100キロぐらい走行し、同じようにエンジンチェックランプが点灯しました。こちらの投稿を読んでいたので、あまり慌てずにすみました。
近くのマツダディーラーに寄って見てもらいましたが、走っても問題ないとのこと。ランプを消してもらって30キロほど走行しましたが、今のところ大丈夫です。
デミオは走ってて楽しい車ですが、色々と問題が出て、度々ディーラーに行くのが面倒くさいですね。

書込番号:20255506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/01 21:51(1年以上前)

リコール処置をリコールしそうな予感・・・・・

書込番号:20255933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/10/09 22:23(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。

2015年9月購入、AT2WDディーゼルに乗っています。
走行距離27,000km、2016年9月頭のリコールでスス除去、ECU書き換えとオイル交換を行い、1,000km程走行したときのはなしです。

高速走行中、オイルが古くなったようながさつな感覚がありました。音も妙にうるさいな、という感じでした。
そのまま150kmほど走行後(DPF再生終了後、30kmほど走行)、追い越しのため急加速、追い越し終了直前「ゴツン」という音と振動を1回感じ、惰性で走行車線に戻ったあと、エンジン異常ランプ点灯に気がつきました。
マツコネメンテナンスのページに、「エンジン異常、高速走行を避け、Dへ行ってくれ」との主旨のメッセージがありました。

その直後に高速をおり、3日間一般道、短距離走行を繰り返したところ(ランプは点灯しっぱなし)、ランプ点灯から50kmほど走行した時点でランプが消灯。
ランプ点灯から消灯後も、加速が鈍く、オイルが回って折らず金属が擦れているような感覚の回転ががさつな感じがありました。
そのまま250kmほど一般道を走り、Dにて点検(コンピューターログの解析)してもらいました

エンジン異常の原因は、コイルの失火。対処はコイルのスス清掃と、最近新しく出たというプログラムへECUの書き換えでした。
つまり、9月頭のリコールECU書き換えのあとに発表された、新しいECUプログラム(2016年10月版とでもいいますかw)があるそうです。
最新版(2016年10月版)へ書き換えてもらいました。

ススがコイルにたまって失火、ノッキングは、皆さんと同じですよね?「コイルを保護するために失火させた」という説明でした。
新しいプログラム(2016年10月版)への書き換えで「様子を見てください、ただし、詳しい原因と解決はわかっていない」というニュアンスでした。

ご報告まで。

書込番号:20281372

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2016/10/09 22:52(1年以上前)

>はいどーぞ( ^-^)_旦~さん
>9月頭のリコールECU書き換えのあとに発表された、新しいECUプログラム(2016年10月版とでもいいますかw)があるそうです。

これマツダから正式に出てないですよね?
リコール用プログラムをダマで新しくするなんて・・・大丈夫かいなマツダ・・・
(ダマじゃなくても問題だけど。)

あとコイルに煤なんか入らないと思う。

書込番号:20281470

ナイスクチコミ!9


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/10/09 23:31(1年以上前)

走行距離5万km走ってますが、
先日のリコール対応後1000キロ走行した辺りで
初めてエンジンチェックランプが点灯しました。

60〜70km間を維持して長距離を何時間か
走行している途中ででした。
点灯後目的地に着くまで何度か休憩のため
エンジン再起動をしたら消灯しました。

丁度その後にカーショップで純正に戻ったEUCの
再書き込みを実施してもらいましたが、
いつもより加速感がイマイチで出だしから50km辺りまでキーンという音が微かに鳴るようになりました。
ECU書き換えと同時にターボホースも交換したので
ホース抜けかと思いましたが、
ここを読むとそうとも言い切れないのかな。

因みにバルブスプリンの交換では無く
リプログラミングとスス清掃だけのリコール対応でした。
カーショップの方ではリコール発表時から更新されたプログラムデータが出てるとのことで
原因が分かりませんが取り敢えず施工箇所の確認をしてもらう予定です。




書込番号:20281593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/10/10 02:19(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

こんにちは。
コイルのくだりは、私の勘違いでした。ごめんなさい。
作業記録から抜粋します。
「故障コードは失火している。DPFの煤が残っていたため、フェイルが入ってしまい(エンジンを守る)、がつん音になったと思われます。」

対策は、「最新のバージョンに書き換えして、煤の清掃除去をしました。」

と書かれています。

最新バージョンの件は良くわかりませんが、わざわざ記載している事からリコール後に開発されたバージョンの解釈であっていると思います。

まぁ、無事解決してくれるように期待してますw

書込番号:20281934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/13 14:29(1年以上前)

>コメコメ丸。さん、こんにちは。

デミオを購入検討している者です。

クリーンディーゼルのエンジントラブルの記事を読み進める内に、以下の様な結論に至りました。あくまで、私見です。

XDのディーゼルの不具合は根が深いと思い、XDを止めて、13Sに切り替える事にしました。

PMの処理は、排気の流れを見てる限り、燃焼条件の変更で解決する様には、私には思えませんでした。

13Sにしたらしたで、ガソリン直噴エンジンなので、吸気バルブの煤付きのリスクがある様で、何とも一筋縄で行かないエンジンだと思っています。

ガソリン直噴エンジンの方が、多少メンテと回し方に気を付ければ、長期間に渡っても行けそうなので、このままデミオを購入する予定でいます。

そういう意味では、ネガキャンのマツダ嫌いという訳ではありません。また、推定を含む私見ですので、その辺りはお含みおき下さい。

書込番号:20292169

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/13 21:26(1年以上前)

>samsam2705さん
>13Sにしたらしたで、ガソリン直噴エンジンなので、吸気バルブの煤付きのリスクがある様で、何とも一筋縄で行かないエンジンだと思っています。

気にし過ぎだと思います。

書込番号:20293102

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/13 22:04(1年以上前)

>ari0401さん、レス、ありがとうございます。
流石に、三菱のGDIやトヨタのD4から経過した年数を考えれば、お説ご尤もですが、
添加剤のCMとか見てると、オイルは痛むのか、吸気バルブの周りには煤が付くのか?
と、あれこれ考えてしまう直噴エンジンです。
予防的な意味で、ディーラーにエンジンオイルをキープしつつ(これは多分にB級リコール対応の為)、
添加洗浄剤なども併用してみようかと思う今日この頃です。

書込番号:20293262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/10/19 14:00(1年以上前)

samsam2705さん,初めまして。最近、色々ありまして書き込みが遅くなって申し訳ありません。

13Sも国内のコンパクトカーの中では素晴らしい出来だと思いますので良いご判断だと思います。

自分のデミオは15日くらい前に対策プログラムをインストールされて戻ってきました。
それからは特に問題もなく快調に走れています。

リコールは無い方がいいですが、最近の車は複雑な作りなので各メーカーでも走行テストとかに四苦八苦していると思います。
三菱みたいなリコール隠しをしないで誠実に対応してもらいたいですね。

書込番号:20311287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/15 23:48(1年以上前)

来月24ヶ月点検に出すのですが、営業からリコールをする話がありました。
このスレがあったのでリコールをしてなかったのですが、解決してるのでしょうか?
経過を教えていただけると助かります。

書込番号:20397422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/11/16 01:51(1年以上前)

>mazda2メティオさん

サービスキャンペーンで対応してくれるみたいですよ。
http://s.kakaku.com/bbs/70100510397/SortID=20384669/

書込番号:20397680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/16 08:04(1年以上前)

>チーター魂さん
サービスキャンペーンのことは知りませんでした。ありがとうございます。
安心して点検に出せます。

書込番号:20397999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/16 15:45(1年以上前)

11/11付けでサービスキャンペーンの告知が出てますね。
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/717/724/729/727/105/99/004671.html

多分このスレで言われてる現象だと思います。
自分のデミオは特に変な事は起きてませんが。

書込番号:20398970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/16 17:08(1年以上前)

いけね、内容被った。(汗)

書込番号:20399142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/11/16 17:23(1年以上前)

mazda2メティオ さん、初めまして。

自分のデミオはプログラム書き換えから戻ってきてからは、まったく問題なく運転できています。
最新のプログラムに書き換えてもらえば大丈夫だと思います。

書込番号:20399174

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/11/16 17:57(1年以上前)

これは任意で書き換えてもらうのでしょうか?

9月のリコール後に雨宮さんのとこで
何度目かのECU再インストールを実施してもらい
今まで一番良い加速フィーリングの状態だったので
もう純正には戻したくないです(哀)
※純正のフィーリングが悪いわけじゃないですよ。

自分のデミオはリコール後にエンジンランプが
一回点灯してるし、製造年月が対象でしたので
強制だと嫌だな、、

書込番号:20399276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/11/16 19:10(1年以上前)

ECUの改造はしていませんが
前リコール後、めっちゃ調子良くって、
警告ランプも点灯した事無いので
このまま乗り続けたいんですよねぇ。。。

年明けの12カ月点検の噴射量学習もパスしたいくらいです。

書込番号:20399475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/11/16 20:09(1年以上前)

>チーター魂さん

失火対策リプロをしてから最後のECUチューンへと
思ったのですが、
ディーラーに持っていくと
最新のデータはあったんですが、
インストールエラーになると言われ
結局、失火対策データを入れずじまい。


流行りに乗ってアルミテープチューンを
やってみたところ
ECU改造で良くなった加速フィーリングが
さらに煮詰めて調整したような良い状態が
走行中ずっと続くようになりました。

エンジンルーム内(エアクリBOX)は
加速フィーリングが悪くなったので辞めましたが、
前後のタイヤハウス内と運転席足周りは
オーディオの音が良くなったのと、
加速がとにかく滑らかスムーズに!
出だしから息継ぎなくずっと加速して行く感じです。
エンジンが静かで走行中に音楽を消してても
車内は静かです。
(これはアルミの効果かは分かりません)
以上のような効果を感じました。


書込番号:20399676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング