『お勧めの三脚を教えて下さい.』のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

『お勧めの三脚を教えて下さい.』 のクチコミ掲示板

RSS


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ116

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 お勧めの三脚を教えて下さい.

2016/06/29 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:9件

フルサイズのデジ一をと思い、,D750と24-120 VRレンズのセットを購入致しました.
絞りを出来るだけ絞って風景や町並み(海外旅行も考えています)の写真を撮りたいのですが、そのためには三脚が必須のようです.今まで三脚を購入したことがなく、種類も無数にあるようです.お勧めの三脚をお教え下さい.海外旅行にも持参できるような三脚があれば嬉しいです.
よろしくお願いします.

書込番号:19996410

ナイスクチコミ!6


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/06/29 15:47(1年以上前)

しっかりした三脚と携行性は反比例すると思われる

書込番号:19996429

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/29 15:49(1年以上前)

観光地で三脚は控えて欲しい。

書込番号:19996433

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2016/06/29 16:01(1年以上前)

雲の絨毯さん こんにちは

予算はどの位でしょうか?

予算が少ないのでしたら ベルボンUT-63Qが 携帯性を含め良いように思います。

ベルボンUT-63Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut63q.html
http://kakaku.com/item/K0000441604/

これは アルミ製ですので3万円前後になりますが カーボンだと5万円越え 海外製品の携帯がよくカーボンで安定性がある物となると 10万円越えまでいろいろあります。

書込番号:19996455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2519件

2016/06/29 16:07(1年以上前)

雲の絨毯さん、こんにちは。

ベルボンのSherpaシリーズや、SLIKのスプリントシリーズなどはどうでしょうか。

http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpa/productssherpa.html
http://kakaku.com/item/K0000746192/

http://www.slik.co.jp/digital-series/sprint/
http://kakaku.com/item/K0000417270/

書込番号:19996462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/29 16:24(1年以上前)

絞ってパンフォーカスで絵葉書的な海外風景撮るなら、1インチコンデジ使う方が面倒な設定もなく楽ですよ。(^-^)

書込番号:19996492

ナイスクチコミ!11


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/29 16:31(1年以上前)

レンズも含めた機材の
重量に耐える耐荷荷重の
余裕がある三脚でしょうね。

書込番号:19996511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/06/29 16:40(1年以上前)

雲の絨毯さん

始めて三脚を買う場合、適切なアドバイスを受けたいなら
1.首都圏にお住まいなら
 ・西新宿 ヨドバシカメラ・カメラ館4F 三脚売り場 (三脚伝道師 森さんに出会えれば超ラッキー)
 ・中野駅前 フジヤカメラ 三脚売り場 (中古の品揃えも沢山ある)

2.首都圏以外にお住まいなら、まずは次のDVDを購入して勉強しましょう。
 http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E4%B8%89%E8%84%9A%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E8%AC%9B%E5%BA%A7DVD/pd/100000001001806659/

三脚の説明以外にも、撮影の仕方ノウハウも入ってます。 お勧めですよ!

書込番号:19996529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/06/29 16:47(1年以上前)

こんにちは♪

VallVillさんのアドバイスに有る通り・・・三脚の性能(ブレ耐性、構図の安定性)と、携帯性は相反する性能ですので・・・どちらも兼ねるって物は無いのですが。。。

旅行用となると・・・コンパクトに折りたためるこの三脚
http://item.rakuten.co.jp/vanguard-world/732243/
がおススメですかね??

最低でも・・・
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_c-5i_ii.php
このクラスの三脚
※正直、チョット心もとないですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;; まあ・・・チョコチョコッと撮影する分には行けるかな??と。。。

書込番号:19996541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/29 17:10(1年以上前)

>雲の絨毯さん

パイプ径は28mm径以上の三脚がおすすめです。

Slikの「カーボンマスター 924 FL-SP」は機内持ち込みOKなので、おすすめです!!
http://kakaku.com/item/K0000533695/

この三脚ですと、70-200/2.8も使えます。

書込番号:19996575

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/29 17:34(1年以上前)

>雲の絨毯さん

こんにちは。
とりあえずキタムラやヨドバシカメラやら行けるなら行って現物を見てください。

百聞は一見にしかず…とも言いますから。
ここで紹介してくれてる機種をメモしてお店で確認するのも良いと思いますよ。

書込番号:19996649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/06/29 17:40(1年以上前)

今手振れ補正があるのでかなりの撮影は三脚無しで出来ます
又デジタルでは絞りは絞りすぎると画質が低下します
ISOも低ければ良いと言う訳ではありません

それでも必要でしょうか

記念撮影用であれば小さくなる軽い物
本気を出すならパイプ軽28mm以上は欲しいです

再考した方が良いと思います


書込番号:19996666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/29 17:42(1年以上前)

こんにちは。

D750の重さと、フルサイズに対応したレンズの重さにものとなりましては、三脚は、3段か4段で、脚の最大径28ミリ以上は、欲しい所です。

材質がカーボンで軽量と振動吸収に優れていて、それで剛性があり、価格と両立していて、コストパフォーマンスの優れている三脚は、ベルボンのジオカルマーニュの600番シリーズだと思います。その中で、N645MU、N635MUはいいと思います。
脚の最大径28ミリ径で、N645MUは、4段で縮長も短くなります。

それと、よく三脚は、重い方が良いとありますが、こちらの三脚には、センターポールの下部に、荷物など吊るせるフックが着いていて、これで重さを増して、安定させることができます。

N645MU
http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnen/geocarmagnen645mii.html


もし、上記のN645MUが、海外旅行でまだ大きいと感じられるなら、同じベルボンで、UT63Qというアルミ三脚で、縮長が278ミリと可成り短くバッグに収納し易いのがあります。
脚の最大径が30ミリありますが、6段もあり、実質的に28ミリ径の4段ぐらいの剛性感になります。でも、剛性感でいくと上記のジオカルマーニュの600番の方があります。
例えば、70−200F2,8などの1,5キロクラスのレンズで、夜景など長秒撮影では、UTー63Qでは心持たない感じがあります。
でも、1キロぐらいのレンズであれば、D750とで、十分に使えると思います。
あと、UTー63Qは、脚を伸ばした時の固定の仕方が特殊で、少し慣れが必要になります。一般的オーソドックスな三脚と比べ、旅行用に、軽量で縮長が短くなっている分、犠牲になっているところもあります。

UTー63Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut63q.html



書込番号:19996677

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/06/29 19:38(1年以上前)

当機種

F2,8望遠はきついですけど標準ズームくらいまでなら、と割りきってマンフロットのbeefreeカーボン三脚を使っています。
小さく畳めて重さも1,1s程度、旅行にも山にも持っていける便利なやつです。

書込番号:19996993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/06/29 19:52(1年以上前)

皆様

 早速の御返事ありがとうございます.古い人間なので、フォーカスを隅々まで合わせる←絞りを絞る←三脚が必要と単純に考えて質問させて頂きました.

>gda_hisashiさん
 手振れ補正である程度対応できるのですね.ありがとうございます.少し気が楽になりました.

>アルカンシェルさん
>おかめ@桓武平氏さん
>虎819さん
>もとラボマン 2さん
>secondfloorさん
>yamadoriさん

 皆様ありがとうございます.東京には住んでおりませんが、頻回に東京に行っておりますので、お勧め頂いたカメラ屋に行って話を聞いたり実物を見てみます.
 御推薦頂いたベルボンのSherpa(これは評判が良いようですね)やSilkの製品を手にとって見てみます.

 実際に見てみないといけませんね。少し時間をかけて探してみます.

書込番号:19997033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/06/29 19:56(1年以上前)

>kahuka15さん

 素敵な写真ですね.
 このような写真を撮りたくて、三脚も必要かなと質問させて頂いた次第です.

書込番号:19997043

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2016/06/29 20:00(1年以上前)

ピントの合う範囲を広げたく絞ることを考えていますかね?

できるだけ絞ってってどのくらいまで絞ることを考えていますか。
絞ることによって回折現象(小絞りボケ)が
輪郭がぼけたようになりかえって画が悪くなることをご承知していますか?
絞ってもF16くらいまでかと。


三脚が必須ってどのような状況を仮定していますか?

携帯性を重視するか、しっかりした三脚を重視するか…
飛行機での移動もあるかと思いますが、
機内持ち込みの場合は長さの制限がありますので注意が必要です。
確か全長60CMまででしたかね。

書込番号:19997053

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2016/06/29 20:12(1年以上前)

雲の絨毯さん 返信ありがとうございます

>お勧め頂いたカメラ屋に行って話を聞いたり実物を見てみます.

三脚 移動時邪魔になることありますし 特に海外だと機内持ち込みなどの問題もありますので 実際に大きさ・重さ・強度確かめて購入するのが良いと思います。

ベストな三脚見つかると良いですね。

書込番号:19997088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/29 23:44(1年以上前)

ベルボン UT-63Q
http://s.kakaku.com/item/K0000441604/
私なら…これ(^-^ゞ

書込番号:19997860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/30 00:01(1年以上前)

ベルボン UT-63Qってうまく出来てるんだけど、
やっぱベルボンだから雲台がぜんぜんクルクルパーで、
脚わ固着しちゃうし、すっぽ抜けちゃったりするんだよね。

海外でこんなこと起きたら、捨ててくるしかない。  o(;△;)o

書込番号:19997913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2016/06/30 02:02(1年以上前)

ベルボンUTシリーズなどのウルトラ脚系は何本か所有してますが…
運用上の欠点は最も汚れるであろう石突部分を必ず触らなきゃならない事なんですよね(^_^;)
(それも力強く握らなきゃならないときてる 笑)

野外だと砂なのか泥なのかで汚れたパーツを触らなきゃならないのは、やっぱり不快なんですよ。
できることならカメラ操作をする手をムダに汚したくないのに…
例えるならわざわざ地面に手を擦って汚してるようなもんです。
メーカーは2段目で調整してと言うが、そこはやっぱり細いほうを縮めて安定を獲るたいですから。

※ポケットタイプのウェットティッシュは必需品です。

書込番号:19998109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/30 07:17(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。

>>絞りを出来るだけ絞って風景や町並み(海外旅行も考えています)の写真を撮りたいのですが


風景で絞ってもF11ぐらいまででしょうか。F8からF11ぐらいに掛けて、全体にピントが合います。レンズにも寄りますがF11以上、絞ると、画質が落ちることもあります。
風景や町並みで、昼間ですと、絞ってもそれなりのシャッタースピードが保てますので、三脚無しでも大丈夫だと思いますが、夕景や夜景ですと、シャッタースピードは落ちてブレ易くなりますので、三脚はあった方がいいと思います。
ISO感度を上げると、シャッタースピードは上がりますが、ノイズも増えます。ノイズの許せる許容範囲は、個人によって違ってきます。


あと、上記でご紹介ありましたヨドバシカメラの新宿とあと、秋葉原店にもたくさん三脚は置かれています。多分、上記で、ご紹介あった三脚は、展示されているかと思います。

http://www.yodobashi-akiba.com/information/access_map.html


書込番号:19998322

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/06/30 07:35(1年以上前)

 私はこれを使っています。
http://kakaku.com/item/10702410691/

書込番号:19998355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/30 08:27(1年以上前)

>雲の絨毯さん

雲台は、出来るだけ「コマ締め」の3ウェイ雲台の方が使い勝手がいいです。
安い価格帯で多い、「割り締め」の3ウェイ雲台ですと、締め付けている時、構図が動いてしまいます。

鳥や飛行機やスポーツ写真だと自由雲台の方が使い勝手がいいです。

あと、カメラ内蔵の水準器は、気泡管の水準器より精度が悪いので、ご注意下さい!!

書込番号:19998468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/30 09:41(1年以上前)

皆様

色々な情報を頂きありがとうございます.

>もとラボマン 2さん
色々な情報を頂きありがとうございます.実際に実物を見て判断することに致しました.

>アルカンシェルさん
>okiomaさん
 古い人間で、写真家前田真三の富良野・美瑛の写真に憧れておりました(写真集も多く持っております)。そこではF32まで絞ると書いてあって、それを金科玉条のように思ってきました.前田真三は昔のハッセルブラッドですから、今のレンズとは違いますね.

>萌えドラさん
>guu_cyoki_paaさん
>☆ME☆さん
>おかめ@桓武平氏さん
 ベルボンや雲台の詳しい説明ありがとうございます.丁寧に説明して頂き感謝しております.実際に自分で触って決定したいと思います.

>小鳥さん
 ゴリラポッドですね。昔雑誌で見たことがあります.コンデジやミラーレスには良いようですが,
 

書込番号:19998576

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/06/30 09:58(1年以上前)

>ゴリラポッドですね。昔雑誌で見たことがあります.コンデジやミラーレスには良いようですが,

 ???
 D750+VR24-120VR程度の軽さなら全く問題ないです。
 見たことがあるとの事ですが、私は使っての話です。

書込番号:19998599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/06/30 10:40(1年以上前)

撮影の為の旅行なら別ですが
旅行中の撮影であれば三脚は無くて良いような気がします
(三脚を据えしっかり写すよりその分アングルんお変化をもたしたり複数のカットを撮ったほうが良いと思います)
例えば標準ズームで1/4程度までのSSであれば手持ちで複数撮れば良いのが残ると思います

写真展や写真集とかの為の本格的撮影でなく旅の記録としては十分で雑誌のコンテストレベルもOKだと思います

僕は記念撮影良用の小さな三脚(テーブルポッド)を持ち持参します
(40年くらい前のミノルタの折り畳み式のライツタイプ)

そのくらいで足ります

撮影の為の旅行であれば許される範囲で大きく重い物が良いです
(小さく軽くてしっかり使える便利な三脚はまず無くなにかに妥協が必要です)

小さく軽い三脚は○○が良いとか△△が良いと言っても
あくまで小さく軽い中では良いと言う妥協が入っていて
大きく重い三脚同等にはなりません

ならテーブルポッドや豆袋でも結構役にたったりもします

”記録”(写真)も良いですが
体力に自信があれば良いですができるだけ身軽に動いた方が楽しい旅行の”記憶”が残ると思います



書込番号:19998664

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/06/30 11:52(1年以上前)

gda_hisashiさん
 このクチコミで、二度も三脚不要論を書かれいてますが、少々くどいんじゃないですか?
<スレ主さんのニーズ>
・スレ主さんは、初めて三脚を購入しようとされているので、三脚選びのアドバイスを求めておられる。
・海外旅行に持参するできるような三脚選びの情報が欲しい。

ちなみに、私は海外旅行、海外出張(過去形)へ幾度も出かけましたが、手ブレ補正付きの機材持参であっても、三脚必要派です。
撮影スタイル、ニーズは人それぞれですから。

書込番号:19998791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/06/30 12:53(1年以上前)

>・海外旅行に持参するできるような三脚選びの情報が欲しい。

テーブルポッドや豆袋でも結構役にたったりもします

(小さく軽くてしっかり使える便利な三脚はまず無くなにかに妥協が必要です)

あくまで小さく軽い中では良いと言う妥協が入っていて
大きく重い三脚同等にはなりません

が僕のアドバイスで

勿論UT−63Qもダメではないけど
各々の撮影時間がどのくらい取れるか
使い勝手(設置や片付け)は従来タイプの方が良いかもしれません

煩い俺は三脚立てしっかり撮るんだと言う事であれば
それはそれで自由です

いずれにしても
撮影の為の旅行か旅行中の撮影か
三脚の収納(持ち運び)だけでなく
そこで三脚を伸ばし撮影し縮めて収納し移動する時間と姿を想像して下さい
そこで
コンパクトなクラス
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpa/sherpa345ii_1600.jpg
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultra355_1600.jpg
とか
カーボン中クラス
http://www.velbon.com/jp/catalog/carmagne/carmagnee5400ii_1600.jpg
とか
大きく重くてもしっかりしているクラス
http://www.velbon.com/jp/catalog/mark7b/mark7bset_1600.jpg
とか
収納性に優れたタイプ
UT系も勿論ありです
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut63q_1600.jpg
※一応ベルボンから選びましたが大きさ重さのイメージなので
どのくらいの大きさ重さが許容なのかが先でしょう

22mm程度のパイプ径のカーボン4段三脚にクイックシュー自由雲台
あたりで1.2〜1.3kgくらいでしょうか
そのくらいが現実的じゃないでしょうか
※耐荷重とかの推奨値ではD750+24-240に不足になるかもしれませんが
移動を考えると実情このくらいの重さが良いのではないでしょうか

使う機材とスペックだけを見るとUT−63Qになってしまいますが
使い勝手はどうか・・・
(山岳とかの場合は良いと思います)

その色々な中から
僕の場合
昔はマーク6使ってましたが
今は機動性重視で
テーブルポッド
ミニ三脚
大きな物(実際は中くらいだけど)は
安価(2980円)のエントリー三脚です

先にも書きましたが標準ズームで1/4程度のssであれば手持ちでなんとかなる場合が多いです
それ以下で撮りたい時は三脚があったらなと思う事が無い訳ではありませが
そのような場面は僕の場合あまりありません

旅行と離れますがアングル固定(日の出とか晴れ間待ち)とか場所取りに三脚は有効だとは思います

雲の絨毯さん
は三脚を持参し使い絞って撮れば良い写真が残せるとな節があったので
最近はそれほど重要じゃないよってだけで
撮影に三脚は不要とまでは思いません(各々の自由です)






書込番号:19998966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/06/30 14:23(1年以上前)

レンズを絞りこむことによる回折現象について、「デジタル 回折現象」などの語句で検索すると色々と情報が出てきます。

前田真三、私も好きです。子供のころに前田真三氏などの写真を見て影響を受け、当時、親戚の写真好きの叔父さんに中判カメラ借りたりしました。

パンフォーカスのためにどこまで絞りこんで良いかは、プロでも考え、意見が違っています。



三脚ですが、理想を言えば目的や状況に応じて複数の三脚を使いわけたいところです。旅行に持参するとしても個人の好みや体力なども加わり中々どれが良いか決めるのは難しいことだと思います。

書込番号:19999122

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/06/30 14:59(1年以上前)

雲の絨毯さん
 ところで三脚購入予算(上限)は、おいくらですか?
「安ければ安い方が良い」は無しで、お願いします。

書込番号:19999174

ナイスクチコミ!0


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度3 らお茶=元艦長 

2016/06/30 20:05(1年以上前)

別機種
別機種

クリップでもこの程度なら・・・

ミニ2 & HCS-23

雲の絨毯さん、粋なハンドルネームですね。

私の場合です、簡易三脚と頑丈三脚を使い分けてます。
一台で全部を満足させるのは無理っぽくて。

身軽にデジイチの時は ハクバ カメラクリップ HCS-23とSLIK MINI2
で行っています。

どちらも貧弱ではありますが手でシャッターを切らずにリモコンとかスマホのアプリ、
或いはセルフタイマー等を活用するとそれなりには撮れますよ。

二つ買っても5000円くらいかな?
腰を据えて撮るには向きません、ポケットに入る程度の三脚です。



作例で使ったレンズは17-55で24-120VRより少し重いです。
ブレはあるけど、この程度ならミニ機材でも一応いけるという参考です。
(荷に余裕があるなら普段は使いません)
でも予算と荷物にキャパがあるなら選択はしないほうがいいかも(笑)

書込番号:19999743

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/06/30 20:57(1年以上前)

>雲の絨毯さん
私の海外旅行用の三脚選びは、スーツケースに収まる範囲の最大の物です。
皆さん、軽いものなどお勧めですが、四六時中 三脚担いでの観光や撮影はしません。

団体旅行などでも、一旦ホテルに入り、夕食前の夕景、夕食後の夜景、
朝食前の撮影などが三脚の出番の中心で、日中の観光では 三脚据えての撮影はむつかしいですね。

従って、日中はスーツケースまたはバスの中に置いていきますので、重量は気にしていません。
(重量をあまり気にしないのはレンズも同じで、軽くするために1本だけ、なんてことはしません)

書込番号:19999923

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/07/01 16:07(1年以上前)

雲の絨毯さん
 三脚選び、悩みつつエンジョイしてますか?
皆さんから集まったアドバイスのなかにも書かれていますが、三脚は一本ですべてのニーズに応えることができない用品です。
ですから、最初の一本は、もっとも必要なニーズに基づいて選ぶしかありません。

参考として、私が愛用している現時点の三脚は
・超望遠レンズ、夜景、風景がっちり撮影用:http://kakaku.com/item/K0000027209/ (ただし新品アウトレット所有)
・超望遠レンズ、夜景、風景がっちり、電車で移動、野山walking用:http://kakaku.com/item/K0000027212/ (ただし旧型を所有)
・ローアングル、風景、登山、旅行用:http://www.gitzo.jp/ser2-6x-explorer-4-s-g-lock-GT2541Ex (ただし旧型を所有)
・自転車ツーリング用、旅行用、軽量、コンパクト重視の場合:http://kakaku.com/item/K0000317106/
  きゃしゃなので、撮影時にはカメラを軽く上から抑えるなどの工夫をしてます。
・ローアングル専用のミニ三脚:http://www.velbon.com/jp/catalog/ultramini/ultra453mini.html  (ただし旧型を所有)

<旅行に持ち出す場合>
・弩金目さんの書込[19999923]と同じコメントになるけど、旅行に三脚を携行することが殆どですが、移動中やレストランなどでは三脚を使いません。迷惑になるし、移動がもたつかないようにするためです。
夜景や、ここぞという風景に出会い、三脚を立てることができる場合に使います。
三脚を使わないと撮れないことがあるし、三脚を常時使うわけじゃないです。

<雲台について>
・風景撮影には、一般的に3way雲台が便利だと言われてます。私も次のロープロファイル3way雲台を使うことが有ります。
 (ヨドバシカメラ店員さんか推奨され、機能、剛性、デザイン、軽さに満足継続中)
 http://kakaku.com/item/K0000167515/

※旅行に携行する場合、3way雲台のパーン棒が邪魔なので、次の自由雲台を使います。(UT-43Q以外)
 慣れてしまえば、風景撮影でも問題無しです。
http://kakaku.com/item/K0000167736/  (KIRKの専用クランプに換装)
http://kakaku.com/item/K0000167519/ 
 ローアングルに威力を発揮するGITZOならではのニークな逸品ですが、一般撮影でもOK。

書込番号:20001979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/07/03 18:19(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

キヤノンユーザーです。

>絞りを出来るだけ絞って風景や町並み(海外旅行も考えています)の写真を撮りたいのですが、
 そのためには三脚が必須のようです.

持っていくのが面倒・・・でも、厳しい低速シャッターを切る場面が考えられる・・・でも三脚なんて邪魔もの
扱いされそう〜な現場・・なんてケースが連想される場合、添付のようなビックで売ってた簡易雲台?に
木材を接合した自作品を持っていきます。
冬服ならポッケにも入ります。

フレキシブルタイプの簡易三脚など比較にならぬ剛性感がありますが、見た目がちょっと・・(笑)

作る手間がありますのでお薦めはしませんが、私はこうしているという一例です。

書込番号:20008220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/07/04 13:00(1年以上前)

皆様

親身になって御返事・アドバイスをして頂きありがとうございました.

多くの方が言われるように,一種類の三脚ですべてをまかなうのは無理と思います.
旅行に携帯しようというのが一番の目的ですので、御紹介のありましたベルボンの小型・軽量のもの、あるいは昔興味を持って見ていたゴリラポッドを中心に考えようと思います.

皆様,本当にありがとうございました.

書込番号:20010091

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/07/04 13:32(1年以上前)

雲の絨毯さん
 質問スレですから、最後は「解決済」の処理をして下さいね。

書込番号:20010157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/07/04 16:40(1年以上前)

>yamadoriさん

御指摘ありがとうございました.

皆様のおかげで、疑問点が解決致しました.
ありがとうございました.
今後もよろしく御指導下さい.

書込番号:20010484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D750 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング