『キットレンズが暗い…』のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

『キットレンズが暗い…』 のクチコミ掲示板

RSS


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズが暗い…

2017/10/22 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:86件

こんにちは。
D750と24-120のキットを一年近く使ってきました。
常々感じてきたことなのですが、キットレンズが暗く、どの絞りどの焦点距離でも露出を+0.3〜+0.7程度補正しなければなりません。さもなくば木や影部に黒潰れが発生するのです。
中央一点でしか撮りませんので被写体によるのかと思えば、外でも室内でも、明るいものも暗いものもプラス補正が必要です。
まぁ補正すれば良いだけなので気にせず使ってきました。

35mmF1.8も持ってますが、これは特に問題なし。
タムロン70-300もありますが、これはもっと暗い。
しかしサードパーティ製ですしズーム域によって明るさが変わりますのでやむを得ないレンズの問題と思います。

最近こんな記事を見つけました。
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/212

やはり他のレンズよりも暗いようです。
私の個体もこの記事と同じような暗さです。
皆さんはどのようにお感じでしょうか。
レンズまたは本体に不具合があるのか、あるいはそんなものなのか。しかしキットレンズとして売っている以上常にユーザーに補正を求めるのはどうかと思われます。

ご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21297583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/22 08:10(1年以上前)

キットレンズなんて所詮前菜です。次々と高いレンズを買わせるのがメーカーの戦略です。
そして沼に落ちる!

書込番号:21297598

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/22 08:14(1年以上前)

露出が暗いのとレンズが暗い(開放F値が大きい)のは関係はありません。

測光方法やADLやHDRを活用することですね。

書込番号:21297609

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/22 08:26(1年以上前)

>スカルスーツさん

>> 常にユーザーに補正を求める

F値が小さい値のレンズでも、被写体の状況により「露出補正」が必要な場合があります。

書込番号:21297627

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/22 08:27(1年以上前)

実効F値なら個別レンズで差はあります。
露出補正で対応すれば済むことですね。

書込番号:21297631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/22 08:29(1年以上前)

測光はマルチでしょうか。
ニコンのレンズは多く使ってますが、専業製ほどばらつき感じませんし、暗く写る傾向とか個体はないですね。
24-120mmはF3.5-5.6GとDを使ってますけど。

風景等で逆光多用しますが、暗所はどうしても潰れ傾向です。
トーンカーブを弄れば浮かびますので、完璧に潰れてはいません。

私は基本、全機種 -0.3EV設定です。
リンク先見ましたが、個人的には許容ですね〜。

書込番号:21297634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2017/10/22 09:25(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

開放F値と露出の具合は関係ないことはわかっております。
以前使っていたD7000では常に補正を要するようなレンズと出会わなかったので…

純正レンズであってもキットレンズであっても個体差はあるということですね。

書込番号:21297760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/22 09:28(1年以上前)

露出補正は、昔も今もユーザーが決定することの基本でしょう。

中央重点で露出チェックしているなら、目的のものに露出合わせて、それから半押しの
まま撮影すれば良いのでは?

もうひとつ。今のカメラのダイナミックレンジは限界があります。そのために開発され
た技術がHDRです。ただし、三脚必須ですが。

D810は、基本の露出を全部マイナスやプラスにする設定ができます。ただし、これを設定する
と露出補正をした時に表示がなくなります。

もうひとつは、故障かもしれないので、メーカーチェックが精神的に良いかもしれません。

書込番号:21297766

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/22 09:50(1年以上前)

スカルスーツさん こんにちは

少し確認ですが 撮影データーが同じで暗くなると言う事ではなく 撮影データー自体がアンダーになると言う事ですよね?

後 絞りは開放と絞り込んだ時でも同じ状態でしょうか?

開放での撮影の時周辺光量不足で暗く感じることが有ります。

書込番号:21297819

ナイスクチコミ!2


camepongさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/22 09:56(1年以上前)

>スカルスーツさん
またラボマン 2さんが言っていることがよくわかります。
ビネットが効きすぎかも。

書込番号:21297842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/10/22 09:57(1年以上前)

すみません、測光はマルチパターンです。

810にはそんな便利な機能があるのですね。。
ピント位置のようにレンズごとに登録できると便利そうですね。

メーカーチェックですね。
このスレの返信によっては出してみようと思っていました。
今のところユーザーの皆さんは特にプラス補正を常用するような方はいらっしゃらないですね。
ピントではなく、こうした露出の部分はメーカーで調整できるようなものなんでしょうか。

書込番号:21297845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/22 10:18(1年以上前)

まあ、その通りです。

24-120Gは2本購入しましたが2本とも実効F値がかなり暗いです。

ニコンの他の多くのレンズ比で約2/3段?暗いです。ただしニコンに限らず現在過去含めて実効F値が若干暗いレンズは多数存在します。しかしその中でも当レンズの暗さは気になるレベルですよね。

私の場合D750との組み合わせで当レンズはよく組み合わせます。
毎回毎回レンズ交換のたびに露出補正をするのは面倒だし逆に他のレンズつけたとき戻し忘れたりするので、モードダイヤルのU1を24-120F4G専用にしました。このポジションでは基準露出レベルを少し変更し、その他ピクチャーコントロールも24-120用に微調整して登録しています。

書込番号:21297922

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/22 10:26(1年以上前)

>まあ、その通りです

これはスレ主さんの最初のコメントに対してです。

私のような使い方をする人は少ないかもしれませんが、U1、U2モードではそれぞれ基準露出を変えて登録することもできるので頻繁に使うレンズ専用ポジションにする使い方もできます。

書込番号:21297950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/22 10:30(1年以上前)

いま24-120を所有する友人にこの事を聞いてみたら、1/3段くらい暗いと言っていました。個体差ですね、
ちなみに中央部分の明るさ。

書込番号:21297962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2017/10/22 10:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
撮影データー自体がアンダーになると言う事ですよね?
そうです。どの写真もアンダー出してしまいます。

>camepongさん
ビネットは効かせてますね。
周辺持ち上げるだけでなく、中央も周辺に合わせて均一化してしまうのですかね?

>リスト好きさん
実際の使用をお聞かせいただきありがとうございます。
ご友人まで聞いていただき助かります。
24-120は実効F値も暗めの個体があるということで、大変参考になります。モードタイヤルに登録してしまうというのはいい解決法ですね。ぜひその方法盗ませていただきたいと思います!お仲間がいて安心しました。

書込番号:21297973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2017/10/22 11:06(1年以上前)

>スカルスーツさん

ズーム使うならaps- c が良いですね。

フルサイズ+単>APS +単>フルサイズ+ズーム>aps- c +ズーム

書込番号:21298063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2017/10/22 11:43(1年以上前)

>スカルスーツさん
私は50mm f1.8と28-300VRの2本をD750で使用してますが

50mmの方は白飛びしそうなくらい明るく、
ズームの方は望遠に行くほど暗い絵が出てくる印象です。

スペック的なものなど含めての画作りなんだろうなと思ってます。
周辺減光とかの影響?かわかりませんし、同じ設定でまめに比較したわけではないですが。
キャラクターの違いはあると思ってます。

それがレンズを変えたときの違和感ではないかな〜と
自分の経験から書き込みました。

書込番号:21298155

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2017/10/22 14:07(1年以上前)

自分もD750使ってます。
基本的に、カメラ側での露出補正はしないのですが
PCに取り込んでレタッチで補正(ヒストグラム弄って)してます。

基本的に元データは暗いです。
D7200も使ってますが同じように若干暗めですね。

コンデジのCoolpixP610も使って(娘が孫撮りで持ち出したっきりで持ってます)
P610はほぼ適正露出です。

以前(かなり昔)知り合いにカメラマンがいるのですが
(結婚式とか修学旅行に付き添いのカメラマンです。)
フィルムカメラの時代です。
「一眼は普通はアンダー気味だよ」って言われた事があります。

フィルムの場合
現像して紙焼きの場合白トビはどんなにあがいても補正出来ないけど
アンダー気味だとかなり楽に補正して出力出来ます。
デジタルになっても
アンダー気味の露出でも色情報はしっかり持ってるんで
確かに補正は楽です。

基本的にその流れが今尚流れてるのではと思います。
コンデジは素人と言うか初心者用に多少白トビはあっても
明るく写ってる方が写真はきれいです。

でも一眼になるとある程度レタッチの事まで含んだ設計に
なってるんじゃないかと思います。

私はそんな感じで考えてまして
ある程度、アンダーでもしょうがないかなぁって思ってます。

書込番号:21298549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2017/10/22 14:54(1年以上前)

D750でも基準露出レベルの変更は可能です。
カスタムメニューのb6ですね。

D7000とD750では画像処理の方針が変わっているので、それが原因では無いでしょうか?
一度ピクチャーコントロールのフラットを試してみてください。EXPEED4以降の機種ではJPGの出力設定を細かく

書込番号:21298647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/22 16:52(1年以上前)

>DLO1202さん

脱線したレスになりますが、フィルム機がアンダー気味というのは、細かいことを言うとフィルム高級機の場合です。で、普及価格のフィルムカメラは露出制御の誤差は少しオーバー目にふれていました。

昔のフィルムカメラはシャッター制御、絞り制御とも今のカメラより誤差、バラツキが大きい傾向がありました。メーカーではあらかじめ、その誤差を踏まえてアンダーめ(といってもわずかに)、またはオーバーめにしていました。

高級機を使うユーザーはプロやハイアマチュアが多いのですが使用されるフィルムにはリバーサルフィルムが多かったと思います。印刷適性の良さも理由のひとつです。このリバーサルフィルムはアンダー目方向に強いので露出ミスの救斉も考慮しカメラの露出誤差をわずかにアンダーにふっているというわけです。普及価格のカメラはオーバー目の露出に強いネガフィルムの使用を念頭においているため逆にオーバー目になっていることがあります。とはいってもリバーサル、ネガどちらにしても適正露出が一番なのはもちろんなので当時は機材を新調するとカメラやレンズの露出傾向を確認することは必須でした。
フィルムもとくに外国のもの、コダックのコダクロームを筆頭に製造ロットによって実効感度のバラツキがあったのでこちらも必ず確認してからの使用となります。そんな時代でした。

書込番号:21298969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/11/08 00:15(1年以上前)

>スカルスーツさん

はじめまして。

私も、ボディD750、レンズAF-S 24-120 f/4G VRを使用していますが、
マルチパターン測光での出来上がりが暗すぎて、
本体側で+側に露出調整しています。

一年近く使っていますが、未だに出来上がりの露出が暗いことに悩んでいました。
プラス補正すれば良いのですが、以前のカメラ(EOS kiss X2)ではここまで悩むことはなかったです。

当初は、フルサイズだから白飛びしないように、
あえて暗い絵作りにしているのかと思っていましたが、
こちらのやり取りを拝見させていただいて、
このレンズではよくある現象なのだと、理解しました。
そういったものだと割り切って使っていこうと思います。

ただ、キットレンズなので、補正無しでも普通に撮れるようにしてほしかった。
初心者には優しくないですね(^-^;

書込番号:21340461

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D750 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング