-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7
こんにちは。
知人にプレゼントでZ7を頂いて以降物欲が止まらず
キンパーケーブル
と
ヘッドホンアンプ
が欲しくてたまらなくなりました。
(大変なものをプレゼントしてくれますよね笑)
PH−3はなんどかお店に行き試聴させて頂きましたがここまで変わるのか!!
と感動を覚えなんども買ってしまいそうになりました。
しかし、ほぼ外ではヘッドホンを使わず、メインは仕事中のBGM視聴のため
ポータブル向けの設計(小型化・バッテリーなど)がどうしても勿体無く感じ
据え置き型のアンプを検討しております。
しかしながら、近場になかなかそれらを視聴する環境がないため質問させてください。
オーディオ初心者のため、お手柔らかにお願いしますmm
・Z7にオススメの据え置き型のアンプはございますか?
今のところ、マランツのHD-DAC1をシングルで接続するのもいいかと思っています
(マランツはその他オーディオ機器でもお世話になっているので)
・バランス接続対応の機器での無理やり視聴は・・・
よく、変換アダプターみたいなのを噛ませて無理やり2.5mmにしている画像をみるので
ローランドのSuper UA UA-S10なんかどうかなーと思っています。
(単純に、デザインが好みで・・・しかし、口コミが少ないため保留中です)
希望としては、せっかくなのでZ7なのでバランス接続を生かして無理やりでも据え置き型のアンプを
購入し友人にドヤ顔したいです!
合わせてキンパーケーブルもバランス接続のものを購入したいと思っております。
予算は10万円以下だと嬉しいです。
とても、ハードルの高いプレゼントを頂いたなーと思いつつこのようなソニーの独自技術に振り回されるのも
嫌いではないため楽しませて頂いております。
おそらく友人もこれを機にオーディオにはまることまで想定されているのだと思います。
ご教授願います!!!!!
書込番号:18828689
3点

おはようございます
スピーカーオーディオ担当ですが(笑
プレゼントに、頂いたんですか!!
スレ主さんの誕生日ですか?
それとも、なんの関係もなしに、思いがけず、プレゼントされたとか?
セブン イレブン いい気分〜
ですね(笑
では、私から、プレゼントは出来ませんが、おススメをひとつ
ティアック UD503
http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/18/teac/
夏発売予定ですが、雑誌の特集で、取り上げられ、評論家先生が、絶賛してましたので
(個人的に、雑誌の特集やベストバイを参考にしていますので)
USB-DACプリになるということで、私自身が欲しいと思っていますので
ちなみに、今月6月は、私の誕生日がある月です
JBL 38cmダブルウーファー DD67000が欲しいです
冗談です(笑
まあ、マイケル・ジャクソンの命日でもありますが(苦笑
書込番号:18828716
3点

バルカン1212さん おはようございます。
私も雑誌見ましたが、ティアック UD-503 良さそうでしたよ(笑
今回はバランス駆動だけではなく、Active GND駆動 も出来るみたい。
多分、私の愛機 オンキョー Mー5000R で出来るやつと、一緒だと思います。
あと クロック入力もあるみたいでマニアの方もやり甲斐あるかも?
何はともあれ、プレゼントでZ7をいただけるとは羨ましいかぎりです。私もスレ主さんが、良きアンプに出逢える事をお祈りします。
それでは 失礼しました。
書込番号:18828876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もTEACのUD-503推しです。(この夏に10万円前後で発売予定)
電源部から出力部まで左右が完全に独立した構成、DACには新しいAK4490(X2)、
PCM音源のDSD変換など、今自分が気になっている要素が余さず詰め込まれています。
他にも、バランス駆動に際しBTL方式とアクティブグラウンド方式を選べたり、
電子ボリュームの採用や、エソテリック製品に採用されているものと
同じ構造の三点支持ピンポイントフットが付属していたり・・・
もう、てんこ盛りといった感じで魅力度満点です。(^^)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150516_702268.html
http://www.phileweb.com/news/audio/201505/16/15870.html
http://ascii.jp/elem/000/001/009/1009091/
http://teac.jp/product/ud-503/
PHA-3には満足していますが、UD-503は多分、自分も買うと思います。(^^;)
書込番号:18830268
3点

みなさん!!
ありがとうございます!
もうこれを購入しますw決まりましたw
JBL大好き(JBL狂)さん、誕生日プレゼントでした!
書込番号:18840669
0点

バルカン1212さん、皆さん、こんにちは。
TEACのUD-503について、上に「この夏に10万円前後で発売予定」と
書いてしまいましたが、自分の勝手な希望的解釈だったようです。
参照した記事を読み直してみると「10万円台」としか記されていません。
その「10万円台」の示す範囲が109,999円までなのか、
あるいは199,999円までなのかでは大きな違いです。
現行機種であるUD-501の、いわゆる定価が11万円であったことを踏まえれば、
後者である可能性が高いと考えるべきでしょう。
自分は実売価格で10万円を切ってくれれば即買いなどと考えていて、
実はUD-503の発売を待ちきれずに先にUSBケーブルも買ってあるのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000549885/SortID=18842651/
ひょっとして15万円近辺、あるいは20万円に近いの価格帯ということになると話が変わってきます。
いくらで出てくるにせよ、実売価格で10万円を切った時点では確実に買うつもりでいます。
書込番号:18848462
1点


スレ主さん こんばんは。
10万円以下の据え置き型アンプ(複合機)ではPioneer U-05が有りますかね。10万円以下でバランス駆動をさせたいので有れば…
ただ、Z7のバランスケーブルはスレテオミニ3.5mm2本出しなので、トモカのキャノンアダプタとかを別で買って、ホット、コールド、グランドとかキチンとバランス化しないといけなかったと思いますよ。
別売りKIMBERのバランスケーブルをバランス化すると解像度、音の定位、レスポンスが向上すると思います。
シングルエンドで有れば、Marantz HD-DAC1とか良いと思いますね。
ピュアオーディオメーカーが出している据え置き型の複合機になりますのでDAC性能も高く、アンプ性能も高いので、アップサンプリング機能、バランス接続は有りませんが、無帰還型出力バッファアンプ搭載でバランス接続で無くても音質の劣化を防ぐ新機能搭載の複合機になりますね。
又、フロントからは、iosデイバイス(iPod touch 5世代とか)をライトニングケーブル1本でデジタル接続出来、タッチパネルで操作も出来ますね。フロントからはCD音源程度のデジタル接続で、リアからのPC接続ではフルスペックで使用出来ます。
バランス接続でなくても、Marantz HD DAC1は音に厚みが有るので良いと思います。レビューを参考にして下さい。
こちらも標準フラグのKIMBERアンバランスケーブルを使った方が解像度、音の定位、レスポンスが良くなりますね。
PCとアンプを接続するケーブルは6000円〜10000円位でいけますかね。
だた、音の好みは人それぞれなので、何処かで試聴環境が有れば、Z7をスポーツバックとかに入れて持参してアンバランス接続でも試聴して気に入ったアンプを購入した方が良いですね。
それとローランドのSuper UA UA-S10は、まだ試聴していませんね。ヨドバシカメラのポタアンのコーナーではなく、録音用インターフェイスのコーナーだったと思うけどガラスケースに入っていましたね。
楽器メーカーが出している機種になるので、音楽制作用のコーナーに有って、接続する別ボックスで3ピンバランスみたいなので、試聴し辛いし、もういいかと最近思っていますけどね。
10万円以下の据え置き型で有れば、FOSTEX HP-A8もアンバランスですがイイかもしれませんね。
トランスポートはPC接続で、再生ソフトはfoobar2000か何かでお考えなんでしょうかね?
書込番号:18865643
0点

フェニックスさん
ご返事が遅くなり申し訳ございません!
Marantz HD-DAC1確かにいいですね!
これは視聴してきましたがよかったです!
家のネットワークオーディオをマランツにしているのであわせたいなーと
思いつつも、バランス接続という行為のみにあこがれてしまったためUD-503の
購入がかなり前向きになってしまっています。
再生ソフトは、、、、なにも考えずMedia GOですが・・・
ごめんなさいw素人すぎて話にならないかもですwww
書込番号:18910409
0点

スレ主さん お早うございます。
私はeイアホンさんには1時間以内で行けるので、もうUD503は複数回試聴しています。
UD503は、MDR-Z7ではKIMBERのバランスケーブルを使用しないと音が籠もって、とても聴けるものではないと思います。
発売前の試聴会でもTEACの担当者がMDR-Z7と付属のバランスケーブルを接続してやっておられましたが、かなり不評だった様です。
バランス接続だったらOPPO HA-1と価格帯も同じ位ですから、HA-1と比較される方が多かったとの事でしたが。
結論的にはKIMBERのバランスケーブルでは自然な感じの音がちゃんと出て、なかなか良い感じでしたね。
個人的には、Z7のバランス接続のリファレンスモデルであるPHA-3の方が好きでしたが…
トランスポートにZX1以下の物をお使いの方には良いと感じられるのかなと言った印象でした。
ですから、UD503でバランス接続するのでしたらKIMBERのバランスケーブルの購入もセットで考えないと「なんだこりゃ!?」なんて付属のバランスケーブルでは思ってしまうと思います。
PHA-3の場合は付属のバランスケーブルでもクオリティーはそれなりに有ると思いますが…
バランス接続もアンバランスもパワーも有る複合機なので、ハイインピーダンスのT1とかも最大ボリュームの半分以下くらいでドライブ出来るので、汎用性はあるのかなと言った印象でしたね。
音の好き嫌いはT1接続の場合は有るかもしれませんが…
個人的には、Marantz HD-DAC1の方がT1接続では好きでしたね。
Marantz HD-DAC1にされるのでしたら、標準プラグの方のシングルエンドのKIMBERケーブルになるので、間違えない様にして下さい。miniプラグでは無い方の分です。
厳密に言うと変換プラグを使うと多少たりともロスが生まれるので、シングルエンドのKIMBERケーブルでも拘って2種類販売されているので…。
一応、DSDアップコンバート機能が本体についていますが、KIMBERのバランスケーブル+Z7では8倍DSDアップコンバートをかけても分かり難い印象を受けましたね。
iPad mini 2(A7チップ)128G 課金 HF playerでリアルタイムDSD変換再生5.6MHz高精度でPHA-3+KIMBERのバランスケーブル+Z7ではDSD2.8高精度との違いでさえ分かってしまうのですが、DSDアップコンバートのクオリティーは課金 HF playerの方が良い感じの印象でした。個人的には…
アクティブ グランド接続に関しては、T1接続では左の耳からしか音は出ませんでしたね。
そのまま使えないんですね。ケーブル交換がプラグ交換が必要な感じでしたが…
ZX2とかの4極フラグ交換みたいにプラグ交換かケーブル交換して出来る機能なんでしょうね。別売りの物か何かを購入して…
まぁ、ザックリこんな感じです。
因みに私はPHA-3とMarantz HD-DAC1が有るので見送ります。
バランスアンプは複数必要ないと考えているので…
アンプ購入の参考にして下さい。
良い環境でZ7が楽しめる事を祈ります。
試聴環境が有れば、試聴して購入される事をお勧めします。
書込番号:18934203
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-Z7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/05/19 23:16:33 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/15 22:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/16 23:26:44 |
![]() ![]() |
27 | 2019/12/30 15:17:47 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/06 21:02:20 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/08 23:47:04 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/29 23:49:09 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/04 13:44:50 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/31 16:45:22 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/20 5:49:27 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





