


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03
過去に同じ題名で質問をさせて頂きました。
こちらについて再度の質問をさせて頂ければと思います。
相変わらず、PCでCDをMP3で取り込み、そのPC内にあるMP3音楽をSDにコピーして、ナビで再生しようとすると、そもそもSD内にコピーしたはずの楽曲が表示されません。
何度も挑戦してるんですが、結果は同じです。
新しくフォルダーを作成して、そこにコピーしてもダメでした。
帰宅してPCでSD内を確認すると、確かにコピーした楽曲は入ってるし聴けます。
今回、SDをフォーマットして、ナビに1度認識をさせてナビのフォルダーを作成させて、もう一度、音楽を入れてみました。
そこで確認なんですが、ナビに認識をさせるとPCというフォルダーが自動に作成されました。
その中(2階層目)を開くと2枚目のような、いくつかのフォルダーが作成されてました。
説明書で見ると、このフォルダーに音楽が動画を入れると記載されてます。
今は、間違って階層1のPCというフォルダーと同じにMP3が入ってますが、階層2のフォルダーに入れた方がいいですか?
現在SDに入っててナビでも表示や聞けるフォルダーに追加で入れると、表示や聞ける場合もありますが確率的に低いです。
これもメーカーに問い合わせましたが、楽ナビでは表示や再生が出来る仕様みたいなものがあり、それ以外だと表示や再生がされない。とだけ言われました。
基本的にMP3 WMV、AAC、MP4等は説明書にも記載されており、音楽データーもMP3で取り込んでおり、拡張子もMP3です。
そもそも、同じSDカードに同じPCで、同じ方法で同じ楽曲をコピーしてるのに、再生や表示がされるものと、そうでないものがあります。
本当にお手上げです。
先日、代車でKENWOODのナビがあり、そちらに同じSDカードを入れて再生してみたら、SDカード内の全てが表示されて再生も出来ました。
こうなるとフォルダーの作成方法や、取り込み方法は関係ないのかと思いますが・・・・
せつ
書込番号:24143548
0点

>とちすけ0629さん
この機種では無いのですが、パナのナビで同じ現象があったので
取説を見たところフォーマットがFat16準拠となっていた為再生できませんでした
PCでのフォーマットはFat32だったので規格が違う為認識されないのでは無いですか?
書込番号:24143563
0点

>cbr600f2としさん
本機は以下のSDカードに対応しています。
最大容量:128 GB(SDXC使用時)
ファイルシステム:FAT16/FAT32/exFAT(SDXC使用時)
SDのフォーマットを確認したところ、exFATでした。
書込番号:24143584
0点

>とちすけ0629さん
お力になれず、すいません
書込番号:24143604
1点

ファイルのビットレートが大きすぎるとダメなことが。プロパティーの詳細でわかります。
ケンウッドの初期のカーデッキはビットレートが128kbps以下と小さくて作り直したことがある。
書込番号:24144350
1点


>とちすけ0629さん
使っているSDはいつも同じものですか?
他のSDで試した事が無ければ一度試して見ては?
万が一ですけど相性問題って事はないですか?
書込番号:24144593
0点

>cbr600f2としさん
SDカードの種類や相性は関係ないと思います。
今までメーカーの違うSDや、容量を上げ下げしたSD、アダプターにmicro-SDを付けたもの等、色々と試しました。
ただ、今日の夕方に違う方法でSDにコピーした方法で、ちょっとした変化がありましたが確実ではありませんので明日、また確認をします。
今までエクスプローラー上で、そのままPCからSDにコピーしてました。
今日はWindowsmediaplayerからSDに同期でコピーしたものをナビに入れたところ、表示もされ曲も再生されてたような気がします。
フォルダーを探して、分かりやすいタイトルで同期したんですが、初めは見つからなくて諦めて投げやりに探してたところ、同期した曲が表示されてたんです。
気のせいかもしれないので、明日は何も入ってないSDへ1アルバムだけ同期させて確認をしてみます。
書込番号:24144899
0点

>とちすけ0629さん
今日は
私も機種は違いますが楽ナビ(RZ99)を使っています。
最近はスマホのミュージックアプリをBluetoothで聞いてばかりですが、気になったのでSDを見てみました(スクショ)
SDのルート(直下)に音楽フォルダがありますが、キッチリ認識しています。
ファイルは、MP3ファイルはビットレート320kbpsなんで、128kbpsじゃないとアカンという事も無いと思います。
とちすけ0629 さんの場合「MP3」というフォルダで管理されてるので、ひょっとしたら「MP3」を特例文字として認識してるのかな?と私も「Yuming」と「ドリカム」のフォルダを「MP3」というフォルダ作ってその中に入れて試してみようと思います。
ただ、このスクショ撮るためにSDをPCに入れた時、ついでにMAPの差分ファイルのアップデートしてしまったので、終わるまでちょっくら待って下さいね(笑)
書込番号:24145428
0点

>redswiftさん
ありがとうございます。
私も昨日はネットで色々と探してまして、気になる記事を発見しました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000293154/SortID=14753531/
同じ価格ドットコムの質問で機種は違いますが楽ナビです。
フォルダー数やファイル数の制限って事はないでしょうか。
それにしても表示されるものと表示されないものがあるって点はおかしいですが・・・
RZ03の説明書を見ましたが、こちらの機種については制限が記載されていませんでした。
私の見落としでしょうか・・・
書込番号:24145445
0点

>とちすけ0629さん
「MP3」フォルダ(スクショ)作ってその中に今までのフォルダ入れてみましたが、キッチリ認識しました。(写真)
>>フォルダー数やファイル数の制限って事はないでしょうか。
多分ビンゴなんでしょうけど、それが関係するのはOSです。
ネット記事で2016年から、パイオニアはナビのOSをオープンOSに変更したってのを見つけました。
オープンOSで真っ先に浮かぶのは「Lunux」です。
で「Lunux」はデフォで「exFAT」をサポートしないんですよね。で後入れのツールで「exFAT」を読めるようにするんですけど、その辺が関係してるのかも?
ただ、このAVIC-RZ03は2016年以前の発売ですもんね!
途中でシステムのアップデートでOSが変わったか、初めからメモリーナビ系は「Lunux系」だったのか?
その辺は良く分かりませんし、OSなんてどうでもいいって話ですし。
一つ、もし試して頂けるなら私の使ってるSDは「FAT32」なんで、とちすけ0629 さんのお使いのSDも一度「FAT32」でフォーマットしてみたらいかがですか?
128GBだと、WIN標準では「FAT32」でフォーマット出来ないと思うので、ツールを使わないと出来ないと思いますが。
書込番号:24145562
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/05/20 9:37:32 |
![]() ![]() |
7 | 2021/05/19 9:53:06 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/18 15:09:39 |
![]() ![]() |
16 | 2020/07/01 10:20:34 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/22 22:21:45 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/24 22:35:38 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/14 22:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/29 6:04:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/10 19:03:23 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/28 16:53:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
