アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 21〜205 万円 (2,060物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
アルト現行モデル
スタイルが気に入り購入を考えてますが、RSかワークスかで迷ってます
通勤、買い物、ドライブとゴク普通の使用目的
皆さんはどちら派でしょうか?
RS、ワークスオーナー様のご意見をお聞かせ下さい
書込番号:20377812
19点

マニュアルに興味が無いならRSで。
書込番号:20377919 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>at_freedさん
マニュアルにはしません、今の車と会社の車とオートマで、もう長くマニュアルを運転してないし、オートマが楽だから。
ご意見ありがとうございます
書込番号:20377962
20点

オーナーじゃないけど、買うならカッコイイし硬派だからワークスにする。
書込番号:20378049
20点

ワークスが買えるなら
ワークスにしておくに1票。
とりあえず試乗して乗り比べてから考えるかな。
書込番号:20378175 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>エンディミオンの呟きさん
>一義さん
1票つづ頂きました
RS、ワークスとも暇があれば試乗に行ってます
ディーラーに知り合いも居なくてただ試乗だけの冷かし客と思われてるかも知れません
何回試乗しても甲乙つけがたい
裕福なら2台とも欲しい。。。
書込番号:20378514
22点

RS、ワークスオーナーではありませんが。(旧ワークスオーナーでした)
どっちか選ぶなら、RSですね。ちょっと軽いし、楽しそうです。
購入価格は税金等含めると25万円程度差が付くでしょうから、
RSにナビとか色々オプション付けた状態で価格をそろえて比較するのも有りと思いますよ。
ワークスとRSで、シートや足回りの違いはありますね。(ここの差はあるけど後からでも好きにいじれそうです)
色はシルバーがお気に入りならRSは無しですね。
あと、自動車保険ですが、軽自動車も型式別料率クラス適用の話が出てきてますね。
これが適用になると、ワークスのほうが保険料が高くなりそう。
5AGSは普通のオートマと違う感じが出る場合があります。
買い物だと大型ショッピングセンターなどの、
スロープ式の急坂でカーブが多い立体駐車場は運転しづらい感じでしょう。(試乗オススメします)
話がそれてしまいますが、
普通のアルトのCVT車のほうが使い易いでしょう。普通のアルトも楽しく乗れる車ですよ。
書込番号:20378583
21点

>すすすゆうさん
ご意見、アドバイスありがとうございます
RSと普通のタイプですよね???
私には昔の軽四のしか頭に有りません
軽四にはターボがないと走らない時代のオッサンなので、ノーマルは頭から除外して試乗もしてませんが昔と違って普通に走るんでしょうか?
ノーマルでも普通に走るんなら価格も安いしその分ナビとかアルミホイールモロモロにお金をかけるのもありですね
書込番号:20378587
21点

ターボRSとワークスは、パッと見は普通のアルトよりだいぶカッコいいと感じますね。
ターボRSとワークスの違いは、カタログ情報だけだと余り無いし、
値段の差になっていると思われるレカロシートも、体型が合わなければ、体型を合わすのは大変です。
買い物などの使い方だと、ブカブカなシートのほうが便利ですよ。
(個人的にはワゴンRみたいなベンチシートが好きです。)
ターボのパワーはとても魅力的です。楽しいです。
普通のアルトと、ターボのアルトの差は大きいですよ。
この差の部分を日常的に感じられれば楽しいですね。
5AGSの苦手な部分は普通のマニュアル車とほとんど一緒なので、
買い物や通勤で、他車に合わせて渋滞等ありでゆっくり走る場合が多いなら、
多数のAT車の流れの中で、普通のアルトのCVT車のほうが楽に走れますよ。
便利さか、楽しさかですね。
ターボはあったほうが好きですが、普通のCVTアルトの場合でも、多くの他車よりは軽いので、
1人乗りならスルスル走れて楽しいですよ。
ダイハツのタント等の豪華装備の重い車と比較して乗れば、運転の楽しさの違いは、はっきり感じられると思います。
重くてターボ無しは遅いです。
普通のアルトではターボ無しの5AGSが選べるグレードがありますが、装備がイマイチ(サイドミラーがフニャフニャとか)なので、
通勤、買い物用だと、ノーマル状態で乗るのはオススメ出来ません。
商用アルトバンの2WDの5AGS車を少しの間使ってましたが、
走るだけならキビキビ走れてけっこう楽しいクルマでしたよ。
古い軽自動車のターボ無しのAT車と最近のCVT車を比較すると、感覚的にはCVT車のほうがスルッと進む感じですね。
昔の軽四と言っても、20年前位の旧規格(平成10年10月以前の)のターボ車だと、現行ターボ車より早いかも。
普通のアルトの場合、業務用のクルマが多く走ってるので、多少オプション付けても所有の満足感や贅沢感はイマイチかな。
ターボRSやワークス乗りの視線が気になる事があるかも。
書込番号:20378616
21点

>すすすゆうさん
ちょっと違うと感じるところがありますので訂正させて頂きます
RSのAGSは(ワークスはわかりません)渋滞時のようなノロノロ運転は変速ショックもあまり感じず滑らかな走りなんですよ
書込番号:20378928 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ドライブって、どの程度のものでしょうか?
単なる移動のための手段ならRSでも良いでしょうけど、運転を楽しむのであればワークスでしょう。
通勤、買い物程度の使い方なら普通のアルトでも十分です。
アルトFはAGSかMTですが、普通のアルトのMTは可変バルブタイミング機構が省かれたエンジンですので、パワーと燃費面でAGSに劣ります。
楽しくコスパが良くイジリ甲斐があるのはFだと思います。
車両重量620キロの軽さは半端ないですよ。
本体価格が安いので浮いたお金でホイールもナビもオーディオも付けられます。
私個人はエアコンと集中ロックさえ付いていれば、パワーが要るステアリングでもハンドパワーウィンドウでも構いませんので。
0-100キロ加速動画、アルトで検索d('∀'*)
書込番号:20379002 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>遊行さん こんにちは。
5AGSで不満と言うほどではないですが、
両方乗り比べてしまうとCVTのほうがスムーズに感じました。
特に坂道の渋滞時ですね。アクセルに気を使います。
>[正]メカニック[義]さん こんにちは。
私もFが楽しいと思います。気に入らない所はサイドミラー位です。
でも、人に勧めるとなると、S又はXのCVTになってしまいがちですね。
もう少しお金を足すとRSが買えるので、お買い得感と満足感だとRSかな。
なので、AT車だけに慣れている人には、良く試乗してからRSが気に入れば、みたいな返答になりがちです。
書込番号:20379082
20点

スズキのCVTは副変速機付きで挙動に少し違和感があります...。
ATしか乗ったことの無い人であれば気にならないかもしれませんが、MTのダイレクト感を知っていると変速ショックよりそっちの方がもどかしい...。
書込番号:20379093 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>[正]メカニック[義]さん
>すすすゆうさん
>遊行さん
色んなご意見ありがとうございます
本日、アルミXを試乗してきましたが走り、内装ともに少し物足りない感じでした
やはりRSかワークスのどちらかになると思います
書込番号:20381453
21点

>第1位さん
アルミX!?・・・ ツボにはまって爆笑。 剛性は心配だけど、かっ飛びますよねー。
良い車を見つけてください。
書込番号:20381589
22点

>TideBreeze.さん
ご指摘ありがとうございます
アルトXでしたね
訂正もできないし普通の状態の人なら軽く流してくれる範囲ではと思ってます
でもこの程度のミスでツボにはまって爆笑とは毎日つまらない人生を送られてるんですね
おきのどくのひと言につきます
でもこんな些細なミスでもおきのどくなTideBreeze.さんに楽しみを与えられて良かったです
寒くなりましたからくれぐれもお気をつけてお過ごし下さい
書込番号:20381628
20点

>モニタくんさん
禿とは
モニタさんが禿と申告ですか
私はアルトについてご意見を聞きたいだけで禿については対処できません
○○ランスとか、○○ネーチャーとかにクチコミをオススメします
寒くなりましたから外室の際は帽子とかお忘れなく労ってあげて下さい
書込番号:20383460
21点

ワークス(2WD、MT)に通勤メインで乗っています。
市街地走行も楽しいワークスですが、MTを望まないならRSでよろしいかと。
私はMTしか眼中になかったので選択の余地はありませんでしたが、やっぱり割高だと思います。
適正(?)価格なのはRSでしょう。
書込番号:20386430
19点

オーナーじゃないですが試乗した感想を。
違いはレカロと足の硬さと色です。
変速スピードはワークスの方が少し上のようですが、最近RSが書き換えられて差が更に縮まったようです。
私にはレカロは正規品より生地が固く感じて目線が高くローダウンレールに3万払うはめになるのと
硬い足はツボにハマると楽しいですが、普段使いはとくに疲れてる時はしんどいかもってのでRS選ぶかな。
見た目はどっちでもよくて、手直しの分込みの予算があるならワークス・おさえたいならRSでいいですよ。
RSに運転席だけ正規品レカロの方が安いし品質上ですし、ノーマルシートとっといたら後でいい値段で売れますよ。
書込番号:20387949
20点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > アルト 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:24:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/10 23:53:28 |
![]() ![]() |
32 | 2024/12/14 6:57:17 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/14 14:47:02 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/02 12:51:26 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/29 10:12:27 |
![]() ![]() |
19 | 2022/10/02 9:46:42 |
![]() ![]() |
9 | 2024/08/27 21:48:18 |
![]() ![]() |
41 | 2021/06/07 13:06:54 |
![]() ![]() |
12 | 2021/12/25 4:16:44 |
アルトの中古車 (全5モデル/4,871物件)
-
アルト キーレスエントリー・展示/試乗車・禁煙車・ワンオーナー・エコカー減税対象車・修復歴無し
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
アルト ドライブレコーダー ETC ナビ クリアランスソナー レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター CVT ESC
- 支払総額
- 65.6万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.5万km
-
アルト ハイブリッドS 障害物センサー 電動格納式ドアミラー アイドリングストップ シートヒーター キーレス
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 121.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
50〜70万円
-
9〜207万円
-
15〜279万円
-
6〜181万円
-
9〜179万円
-
17〜164万円
-
24〜289万円
-
39〜151万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





