PROXES CF2 SUV 215/70R16 100H
PROXES CF2 SUV 215/70R16 100HTOYO TIRE
最安価格(税込):¥7,070
(前週比:±0 )
発売日:2015年 2月14日



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 215/70R16 100H
こんにちは。
友人の車なもので、情報が完全ではないのですが、トヨタクルーガーに現在トランパス215/70-R16 99H(suvとかかいてあった気が)を履いていて交換しなければならないのですが、トランパスmpzかこれか、どちらがよいでしょうか?自分と違い、車にこだわりのないかたなのですが、薦める立場上、乗り心地と減りを考慮し、今より悪くなっては困るのです。よろしくお願いいたします。
書込番号:19811996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

aya-tanさん
現在クルーガーが履いているタイヤはTRANPATH SU Sportsですね。
このTRANPATH SU Sportsは比較的快適性能に優れたSUV用タイヤです。
ただ、TRANPATH SU Sportsの省燃費性能やウエット性能は下記のラベリングのように最近のタイヤに比較すると明らかに見劣りします。
・TRANPATH SU Sports 215/70R16:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d
次に候補の2銘柄ですが、TRANPATH mpZはミニバン用タイヤとなります。
つまり、TRANPATH mpZはフラツキを抑えてシッカリとしたハンドリングが期待出来るタイヤなのです。
又、TRANPATH mpZはライフに関しても、かなり長いというデータもあります。
これに対してPROXES CF2 SUVはコンフォート系SUV用タイヤです。
この事からPROXES CF2 SUV はTRANPATH SU Sportsの後継モデルと言っても良さそうなタイヤとなる訳です。
乗り心地に関してはミニバン用タイヤのTRANPATH mpZよりもPROXES CF2 SUVの方が良いと予想しています。
参考までに両銘柄のラベリングは下記のようにTRANPATH SU Sportsよりも大きく良化されています。
・TRANPATH mpZ 215/70R16 100H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・PROXES CF2 SUV 215/70R16 100H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
TRANPATH SU Sportsに大きな不満が無いのなら、引き続きSUV用タイヤのPROXES CF2 SUVを選択するというのも一つの考え方です。
書込番号:19812313
12点

スーパーアルテッツァさん
データまで掲載していただき、よーくわかりました。素人の私も納得して薦められます。
どちらを入れても今はいてるものよりは悪いことはなさそうですね。大差がないようなので本人に選択させます。
急いでいたので助かりました。
本人にありがとうございました。
書込番号:19812332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

度々すみません。
型式がわかりまして、仕様を調べたところ、タイヤは、215/70-R16 99SS と記載されています。
http://www.goo-net.com/ipn/catalog/TOYOTA/KLUGER_V/1008866/index.html
今回検討している2タイヤとも100Hですが、問題はないのでしょうか?仕様のHでなくSSという表記もよくわからないのですが。
宜しくお願いしまします。
書込番号:19815189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

aya-tanさん
タイヤ表示は↓が分りやすいでしょう。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html
つまり、99とか100はロードインデックスの事で、タイヤの負荷能力を表しています。
参考までに当該サイズのロードインデックスは↓のように、最近発売されたタイヤは100になっています。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=70&pdf_so=e2
次にSやHは速度記号の事で、Sなら走行出来る最高速度は180km/h、Hなら走行出来る最高速度は210km/hとなるのです。
今回のタイヤのロードインデックスは純正タイヤの99に対して100になりますから、タイヤの最大負荷能力が775kgから800kgに増加します。
又、速度記号がSからHに変わりますから、走行出来る最高速度も180km/hから210km/hと速くなります。
という事で今回検討中のタイヤは純正タイヤよりもタイヤの負荷能力が増えて、走行出来る最高速度も速くなりますから、問題無く100Hのタイヤを装着出来ます。
書込番号:19815244
3点

またまた、すぐにご回答頂きありがとうございました。これでスッキリ薦められます。
ちなみに、この逆は問題があるのでしょうか?
100Hの車に99Hを入れる、ようなケースなど?
ありがとうございました。
書込番号:19815315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

aya-tanさん
>ちなみに、この逆は問題があるのでしょうか?
>100Hの車に99Hを入れる、ようなケースなど?
現在正規ルートで発売されている215/70R16というサイズのタイヤで、ロードインデックス99というタイヤは殆んどありません。
例えば価格コムの表記ではGEOLANDAR A/T-S 215/70R16はロードインデックスが99となっています。
以前はGEOLANDAR A/T-S 215/70R16のロードインデックスは99だったのですが、今は100になっています。
TRANPATH A/T 215/70R16が数少ない現在販売されているロードインデックス99のタイヤです。
このロードインデックス99のタイヤを標準装備のタイヤのロードインデックスが100の車に装着しようとした場合、負荷能力が不足する事があるかどうかという事ですね。
これについては絶対に無いとは言い切れませんが、多くの車のタイヤの負荷能力には余裕を持たせています。
つまり、タイヤのロードインデックスが100から99に低下しても大丈夫な場合が殆どだと考えられます。
書込番号:19815793
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOYO TIRE > PROXES CF2 SUV 215/70R16 100H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/10/07 20:45:54 |
![]() ![]() |
8 | 2020/10/11 21:46:53 |
![]() ![]() |
1 | 2020/09/29 21:46:55 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/27 12:03:08 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/14 11:59:29 |
![]() ![]() |
14 | 2020/05/04 1:20:01 |
![]() ![]() |
26 | 2019/12/16 22:18:04 |
![]() ![]() |
7 | 2019/08/27 12:54:28 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/07 20:05:46 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/16 14:13:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





