ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,010物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
僕は、特に飛ばす人間ではないですが、一応クルマには必ずカーレーダーを取り付けてますが、新型ヴェルファイアはみなさんどこに取り付けを行いましたか?見る限り、良い場所が見当たりません...
良い場所あったら、ぜひ写真と共にアップして頂けませんか?
書込番号:18561533 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

F-22らぷたぁさん
↓に新型ヴェルファイアへのレーダー探知機設置が何例かあります。
http://minkara.carview.co.jp/car/TOYOTA/VELLFIRE/partsreview/?bi=19&ci=191
書込番号:18561577
19点

ありがとうございます(*^^*)
ナビ下のボックスいいかも知れませんね!
書込番号:18561915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真はありませんが、私は運転席側のエアコン吹き出し口の真上辺りです。
ちょうど、エアコンの風向きを調整する、銀色レバーの位置がレーダーのモニターの中心あたりにくる感じです。
若干、三角窓付近にあるエアコン吹き出し口の前を塞いでしまいますが、満足しています。
書込番号:18561947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました、場所の表現が分かりにくかったので、訂正します。
運転席右側(窓側)のエアコン吹き出し口です。
書込番号:18561967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます(*^^*)
また研究してみます!
書込番号:18562036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もスレ主様と同様飛ばすわけではないのですが、レーダーを
取り付けております。
ユピテルのYPF878です。結構大きく以前のVOXYからの
引き続き使用です。しかし今回は置き場所に困りました。
仕方が無いのでMOPナビの上ダッシュボードに重ねるように
置きました。(ホントかっこわるいです)
しかし、OBDU接続しておりますので車両情報を確認することが
出来ますので便利です。
後何故この様に大きいレーダーナビにしたのかと言いますと
以前山の中を走行中HDDナビが故障しました。
帰り道が判らないことはないのですが間違えて結局遠回りで
帰ることになり、それ以後ナビ2台運転が続いております。
便利に思えることは片一方は大きい地図にしておき今の走行
位置をおおざっぱに把握し、もう一台は詳細地図で確認します。
目的地までの時間だけでなく休息場所の選定の助けになっております。
書込番号:18562296
5点

スレ主さま
私はダッシュボードに抵抗があったので、ナビ下のBOXに付けました。見やすいですよ。
みんカラにUPしてます。
書込番号:18562657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん色々と苦労しながら考えて取り付けられてますね。自分がFDのRX-7に乗っていた頃は、ダッシュボード上に色々と付けてましたが、ヴェルファイアは美観も大事にしたいと思ってまして、やはりナビ下のBOXが一番綺麗だと思いました(*^^*)ありがとうございました!!
書込番号:18562830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところで、配線処理はどのように行われましたか?なるべく線は見せたくないと思ってますが、BOXに穴をあけて線を通したとして、センターパネルは簡単に外せますか?
書込番号:18562870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シフトの左右を上に引っ張り、銀の枠を引っ張り、最後に黒のオーディオ枠を引っ張ります。
全てハメこみなので、固いですが簡単です。
私は枠の下にコードの通る穴を削って付けました。
どうせBIG-Xに変えますので…
書込番号:18564221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キズを付けないように、努力、根性、気合い
が必須ですね(笑)。またその時が来たら頑張ります
(^^)/
書込番号:18564994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安全太郎0516さん。
教えて下さい。
20系ヴェルファイアでユピテル FM143siをOBDUアダプターで接続して使っていたので今回の30系にも
使おうとして接続したのですが電源が入りません。アダプターはトヨタの設定なっているのですが。
グレードはZA−Gです。宜しくお願い致します。
書込番号:18565095
1点

ゆー純さん
一応はメーカーの対応表を見て使えると思ったので、ユピテルの
878はそのままOBDUのアダプターを差し込み使えております。
全く問題なく使用できております。
以前のVOXYで見ることが出来た車両情報も同じに見ることが出来て
おります。
設定変えておりません。SW触っておりません、何もしていないです。
書込番号:18565369
2点

安全太郎0516さん
お返事ありがとうございます。
そうですか。何回か挿し直したりしてみたのですがダメだったので。ちなみにコネクターは運転席の足元であってますよね?
書込番号:18566213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリットは調べておりませんが、ヴェルファイアはグレードに関係なく
ハンドルの下であっております。
私は何もせずに動作しておりますので、一寸信じられません。
まして、私はVOXYからの移植ですが、同じヴェルファイア同士の移植で
動作しないとはです。
書込番号:18566361
2点


まぁくくんさんの取付画像が非常に気になります(≧∇≦)m(__)m
書込番号:18578036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ミラータイプの取付画像をお持ちの方、アップいただけると嬉しいです。
私は後々の更新の費用がかからないセルスター、コムテックを考えていますが、ミラータイプのお勧めメーカー及び機種をお願いいたします。
書込番号:18579470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、ネットでコムテックのZERO85Mを購入しました。
新ヴェルが納車される前にレーダーが来て、自分もどんな感じか確認したかったので、とりあえず旧ヴェルに付けてみました。
書込番号:18587633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

綾波レイさん
画像ありがとうございます。
85M、表示大きいですね。
ミラータイプで無料更新をスマホでできるタイプが理想なんですが、無いんですよね。
コムテック、次あたりスマホ更新対応のミラータイプ出してきませんかね。
書込番号:18587877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


綾波レイ000さん
ほんとですか^_^
ありがとうございます。
帰ったら早速ネットで調べてみます(^-^)
書込番号:18588591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コムテック92MS装着完了です。
ちょっとアップ過ぎて見にくいかも・・・
注)スマホで更新できますがios&アンドロイドのバージョン注意です。
書込番号:18588770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教えてください。
SDで更新するとして、どれくらいの頻度で更新データがでるのでしょうか?
書込番号:18589298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、はじめまして。今月ZRを契約しました。
実は私もレーダーの取付位置で迷っています。MOP(パノラミック)をつけたので、ナビ下の小物入れがなく、ミラー型にするか、オンダッシュにするか悩んでおります。
調べてみるとミラー型の場合、ダッシュボード上がスッキリする反面、振動して見にくい、自動防眩ミラーを犠牲にしなければならない、ハーフミラーなので若干暗く見えるなどデメリットがありそうです。
一方、オンダッシュタイプの場合、見やすい反面、今回ダッシュボードが合皮っぽくなっていますので、両面テープなどで三角窓のすぐ左あたりに固定した場合、跡が残りそうで躊躇しております。
まだ、探知機の購入には至っておりませんが、取付はディーラーにお願いする予定です。
既に取付された方で、ミラー型の振動具合や使用感、ダッシュボードの合皮の状態などがわかる方がいらっしゃいましたら、それぞれ教唆いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18594247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遅くなりましたが、福岡からレーダー探知機の取り付け報告です。
ダッシュボード付近には置きたく無かったので、宙吊りステーが付属するユピテル指定店専用モデル「SUPER CAT Z260Csd」を選択しました。
ディスプレイはミラー横への宙吊り設置で、アンテナ(GPS&レーダー受信部)は4枚目の画像のメーターパネル内に取り付けられています。
指定店にそれなりな工賃は払いましたが、スマートインストールという職人的な施工で、まるで純正のような仕上がりで大変満足しています。
なお、当方はハイブリッドZR G エディションですが、オプションのOBDUについてメーカーに確認していただいたところ、「まだ適合確認がとれておらず接続は推奨しない」とのことで取り付けは見合わせました。
(参考)レーダー本体 43,149円、工賃 16,200円
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/z260csd/spec.html
書込番号:18726895
4点

hayabusa_kozou 様
画像にちょっと写ってる赤いステアリングが気になります。仕様を教えていただけませんか?
書込番号:18727267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャア大佐283様
あれは、ユピテル指定店がレーダーとテレビ&ナビキットの施工時に、ハンドルに傷が入らないようにするため被せた「保護カバー」みたいです。(;^ω^)
書込番号:18727340
0点

そうだったんですかぁ〜
それは失礼しました。私は赤いパーツが好きなもんで。シャアだけに…
書込番号:18727353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hayabusa_kozou様
はじめまして。私はまだ納車前ですが、お隣の県になります。
レーダーの取り付けは当初ディーラーで行ってもらう予定でしたが、私も福岡の専門店にお願いすることにしました。
実はhayabusa_kozou様と同じ機種で同じ場所への設置を考えております。また人柱覚悟でOBD-HVTMを使っての接続も考えております。
ただアンテナの位置が気になります。メーターパネル内に設置されたとのことですがレーダーの受信感度はいかがでしょうか?
GPSは問題なく受信できると思いますが、ダッシュボード内だと肝心のレーダーの受信感度低下が心配です。
最近の取り締まりに対しては探知機が反応した時点で計測されているので無意味と言われればそれまでですが…^^;
指定店モデルですので施工されたお店も問題ないと判断したうえでアンテナの位置を決められたと思いますが、hayabusa_kozou様の使用感をお聞かせいただければと思います。
書込番号:18727897
0点

tsuka1975様
実は取り付けてから、まだオービスを含め、レーダーに遭遇しておりません。
明日からの連休で以前鳴っていた場所を通る予定なので、改めて報告しますね。
しかし、おっしゃる通り、ステルスで当てられたらほぼアウトですよね。>経験済み(⌒-⌒; )
なお、GPSは問題無く受信しているようで、特に市内ではうるさいくらいにあれこれ警告してくれます(笑)
ちなみに取り付けていただいた指定店のブログでは、同じ場所に取り付けた記事がたくさんアップされているので、問題が無いことを確認されていたうえでの設置だと思っています。
追伸
OBDーHVTMについては、「予約ロックができなくなった」などの情報を見かけた気がしますが、メーカーのOKが確認できたら取り付けを検討したいと思っています。
書込番号:18728002
0点

tsuka1975様
検証が終わりましたので報告します。
高速道2箇所、一般道2箇所の「Hシステム(レーダー)式オービス」を通過しました。
高速道では2箇所ともに警報音自体は短めで、かなり接近してから鳴り出しますが、事前に距離や制限速度や通過ポスト、また自車の速度などを知らせてくれるので、特段の支障無く通過できました。
一般道のうち一箇所ではかなり手前から警報音が鳴り始め、距離などの数回の警報とともに問題無く通過できました。
また、市内で一箇所、突然警報が鳴り始めましたが、取り締まりでは無く何かの電波をひろったようでした。
ダッシュボードに設置した場合との比較が出来ませんが、高速道と一般道での速度やシステム電波の強弱で多少の違いはあるものの、自分としてはメーターパネル内への取り付けで良いものと判断します。
tsuka1975様がどうされるかの判断はご自身にお任せしますが、お暇があればYouTubeに通過の模様をアップしていますのでご覧ください。
■九州道(下り)「北熊本SA」手前(熊本県熊本市北区植木町小野569) https://youtu.be/C9crEbUPtJY
■県道31号(北行き)「大丸別荘」先(福岡県筑紫野市武蔵1丁目) https://youtu.be/rxFnbxFK1WM
書込番号:18751337
1点

hayabusa_kozou 様
わざわざ検証と動画のアップまでしていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
2箇所共にGPSの位置情報による反応かと思いますが、ダシュボード内のアンテナ設置でもGPSの感度に問題ないと思いました。あと気になるのが、取締りレーダー(ステルスなど)に対する反応ですが、正体不明の警報があったとのことですので、ダシュボード内のアンテナ設置でもなんらかの電波を受信できたと考えられます。
トータル的にみて、私もhayabusa_kozou様同じように十分実用的かと思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:18755726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,216物件)
-
- 支払総額
- 448.8万円
- 車両価格
- 433.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 233.7万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 307.5万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜710万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





