HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
- Kマウントデジタル一眼カメラ用のレンズとして、より高性能を追求した「 ★(スター)」シリーズの大口径望遠ズームレンズ。
- 焦点距離70〜200mmの全域で開放F値2.8を実現。防じん・防滴構造の採用により、アウトドア環境下での信頼性、耐久性を高めている。
- 「エアロ・ブライト・コーティングII」「HDコーティング」により、逆光でもゴーストやフレアの発生を抑え、クリアでコントラストの高い像が得られる。
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWペンタックス
最安価格(税込):¥176,800
(前週比:-2,591円↓)
発売日:2016年 3月18日



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
もし28-280mm F2.8というレンズがあったら、直径や全長や重さは、どれくらいの製品になるのでしょうか?
70-200mm F2.8より大きくても、150-500mm F5-6.3よりは小さいくらいでしたら、ぜひほしいです!
書込番号:18479958
2点

何故28ミリ始まりなのでしょうか?どうせなら24ミリ始まりなら魅力的ですが・・・
コンパクトデジタルカメラでも24ミリ始まりが多いくなってきてるのに、28ミリ始まりでもないでしょう。まあ、28-300F2.8なんてまともに作れば150-500より太くて、3キロ超えても驚きませんが。
書込番号:18480000
5点

FA☆ 300 2.8が 124mm×247mm 2.5kg
ですから、似通ったサイズになると思います
特にペンタックスは工学的に無理な設計はしないので長さは覚悟がいるか。
筐体の材質を工学プラスチックにでも変えない限り軽量化も期待出来ないでしょう
まあ有れば欲しいですが、お値段が半端ないかも。
書込番号:18480005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

星奥さん
単純に300mm F2,8の前玉になるので、最低でに2.4kg程度??
シグマ120-300mm F2.8より多少重い程度かと思います。
なので、150-500mm F5-6.3よりは大きく重いかと思いますよ!!
書込番号:18480008
5点

こんにちは
重量3500グラム以上
価格50万円以上
なんて事はないかな(汗
もし発表なんてなったら受注生産になるのでは・・・
妄想するのも楽しいですよね♪
書込番号:18480052
4点

280mmを2.8で割れば100mm。
500mmを6.3で割れば約80mm。
それだけでも280mmF2.8のほうが径が大きくなりそうです。
全長は何とも言えませんが、500mmよりは短いでしょう。
なお、無理な設計という言葉は良く目にするのですが、どういうことでしょう? 性能がでない設計なら、無理な設計ではなく、ダメな設計です。
書込番号:18480108
2点

買えん(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18480110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DFAで300mmF2.8を想像してごらん。
それよりも 大きく重くなることは 理解できるかい?
書込番号:18480112
3点

>28-280mm
10倍の高倍率ズームになります。
280mm付近の開放(F2.8)画像は、
期待できないような気がします。
>280mm F2.8
所有していたサンニッパからすると、
巨大、重量級になるでしょうね、
ニッパチ通しは、テレ端200mmぐらいが、
実用的ではないでしょうか。
広角28mmから望遠300mmまでの1本ズームより、
広角側はF2,8通し、望遠側はF4通しぐらいの
2本の方が、価格的・画質的にバランスが良いと思います。
28-280mm F2.8のテレ端画像より、
70-200mmでの×1.5のトリミング画像が、
質的にうえになるかもしれませんね。
ただし、300/2.8のボケ味は不可能ですが・・・・
ズームの利便性を求めると、
犠牲になるものもあるでしょう。
犠牲になる部分を埋めるには、
高価格になるし、重量はさらに犠牲になるのでは・・・
結局、コスト等も含め、
商品価値としては、不十分になる?
書込番号:18480127
3点

シグマに 120 - 300 F:2.8 がありますね
120mm×291mm 3.390g
これより小型化は無理でしょう
ま、どこも作らないかな。
無理な設計とは
無闇に鏡筒を短くして取りきれない各種収差を消すために
やたらとレンズ群を増やしたり特集なレンズをいれてまで頑張っちゃう設計だと私はおもっています
最終的に実現すれば良いわけですが、口径比より暗いレンズになったり手のだしにくい価格となるようではユーザー不在、開発者の自己満足
営業的にはどうでしょうね
書込番号:18480226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無理、出来ない、重い、高額……。
ゴモットモですし、私もそう思います。
でも、今の技術では出来なくても、いつか製品化されるとイイですね。
30年後か、50年後か……。
ただ、私は無理だな〜〜。
書込番号:18480347
4点

>無理な設計とは
>無闇に鏡筒を短くして取りきれない各種収差を消すために
>やたらとレンズ群を増やしたり特集なレンズをいれてまで頑張っちゃう設計だと私はおもっています
了解です。よく「高倍率ズームは設計を無理しているから画質が悪い。」とか言われますが、わりと反対の使い方ですね。
書込番号:18480398
3点

あ、28-300じゃなくて28-280でしたね。まあ、大した違いはありませんが・・・
例えば、キヤノンの300F2.8LUは最安値が現在59万円。このクラスの画質をズーム全域で実現できたとして、はたして実売が100万を切るのか、極めて疑問です。
書込番号:18480518
4点

他社製ですが
28-135 F4
というレンズは実在します。
http://s.kakaku.com/item/K0000694064/
口径が小さくても似たレンジなら
http://s.kakaku.com/item/10501010801/
大きさや重さはこの辺から類推してはいかがでしょうか?
この何倍になるか。
書込番号:18480534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/ef/data/super_telephoto/ef_1200_56l_usm.html
これより高価になる事もないでしょうね(笑)
書込番号:18484806
1点

Nikon 6mm F/2.8 Nikkor AI-s Fish-eye
http://petapixel.com/2012/05/08/160000-nikkor-6mm-fisheye-in-action-on-a-nikon-d800/
これより多少は長くなるかもしれませんが
こんなに太くまた高額にもならないでしょう
書込番号:18484852
1点

28-280 f2.8ですかぁ。
10倍ズームといえば
Canonに35-350の白いレンズがありましたね。結構使っている人を見かけましたので人気があったのでしょうね。
SIGMAの新型の50-500も150-600が出るまでは人気がありました。
だから、28-280の10倍ズームは作れるでしょうが、f2.8通しとなると売れないでしょうね。
フィルター径105o以上、最短全長300o以上、重量3.5s以上になるでしょうし、販売数量が見込めないので価格は100万円くらいにはなるでしょう。
現実的には、近距離撮影時の手持ちも想定してf4通しくらいまでが限界でしょうね。
TAMRONの28-300 f3.5-6.3 (A010) 540gは魅力的ですね。PENTAX FFが出たらKマウント用も出してくれるのかな。
書込番号:18486435
2点

たくさんのお答えありがとうございます!
とても勉強になりました。
太さと重さは現場じゃ気にならないので、長さが150-500mm F5-6.3より短いという説を信じて実現を期待しようと思います。
価格は会社が買うから幾らでも良いですが、公私問わずシグマの評価が急上昇してるから、お買い得感がないと純正メーカーは厳しそうですね。
書込番号:18494761
0点

>もし28-280mm F2.8があったら
少なくとも↓よりは 大きく, 重く, 高く, なるでしょうね。
[SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240]
http://kakaku.com/item/K0000750275/?lid=ksearch_kakakuitem_image
>価格は会社が買うから幾らでも良いですが、
今の時代、まだこんな良い会社があるんですね。大切になさってください。
書込番号:18570015
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/27 20:01:11 |
![]() ![]() |
15 | 2022/10/13 16:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/10 17:49:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/14 16:27:49 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/24 22:11:05 |
![]() ![]() |
41 | 2018/08/08 10:02:57 |
![]() ![]() |
16 | 2018/02/18 13:57:30 |
![]() ![]() |
16 | 2017/09/09 19:51:03 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/30 7:02:12 |
![]() ![]() |
14 | 2016/11/28 22:49:42 |
「ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」のクチコミを見る(全 465件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





