LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]
- 被写体を印象的にとらえる美しいボケ味の中望遠ポートレートレンズ(マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ)。
- 単焦点だから実現した開放F1.7の大口径により美しいボケ味で被写体を印象的にとらえ、夕暮れや薄暗い屋内でも美しい描写を実現する。
- 最短撮影距離が31cmのため、印象的なクローズアップ撮影が可能。240fps駆動の高速AFに対応し、光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載。
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):¥30,300
(前週比:±0 )
発売日:2015年 4月23日



レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]
こちらと、20mmの差がわかりません。
もちろん画角が違うのはわかります。
その分遠くからの被写体をぼかせるのもわかります。
子供の全体の姿を、公園で背景ぼかしてポートレート撮影したいのですが、こちらを買おうか迷っています。
20mmと25mmの単焦点持っていますが
撮り比べると差がわかりません。
20mmで近づいて撮ったのと
離れて撮ったの
25mmで同じ距離から撮ったのと
20mmの時と同じ画角になるよう近づいて撮ったので
背景のボケ具合は同じでした。
20mmを買い足した理由は
外食時のテーブルフォトで、25mmだと座って撮るには近すぎるのでほんのりぼかしつつ全体を写すために書いましたが、それは買って正解でした。
42ミリはどうしようか迷ってるのでアドバイスください!
文書にまとまりなくてすみません。
書込番号:22551637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美容師.comさん
おはようございます。
例えばお子さんを同じ大きさで撮る場合、20mmと42.5mmでは、背景のボケ方だけでなく写る範囲が全然違ってきます。
焦点距離が長いほど背景が狭くなるので、余分なものが写らず、絵としてまとめやすくなります。
逆に焦点距離が短いものは背景が広く写るので、その場所の雰囲気を良く写し込むことができます。
そんな感じで使い分けても良いのではないでしょうか。
書込番号:22551654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美容師.comさん
料理を撮る時には、20mmは全体、42.5mmは局部というところ。
レンズも、20mmは平べったく、42.5mmは長細いという感じです。
42.5mmは私のGX7でも繊細な描写でしたので新しい機種ならもっといい画が撮れるのでは。
書込番号:22551673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>美容師.comさん
>子供の全体の姿を、公園で背景ぼかしてポートレート撮影したい
画角については、ご存じのようなので省略します。
このレンズは、中望遠レンズなので公園ならお子さんから
少し離れたところから撮ることになります。
屋外でのポートレートならこのレンズは最適ですよ。
メーカーも「中望遠ポートレートレンズ」と言ってるぐらいですからね。
背景も25mmよりも大きくボカす事が出来ます。
あと、このレンズはレンズ先端から25センチ位まで寄れるので
簡易的なマクロ(接写)撮影も出来ますよ。
アップしたワンコと花の写真は 42.5mm/F1.7 で撮りました。
人ではないですが、ボケ具合のご参考まで。
書込番号:22551675
2点

>美容師.comさん
>20mmの時と同じ画角になるよう近づいて撮ったので
>背景のボケ具合は同じでした。
一般には、焦点距離の長いほうがボケに有利と言われますが、仮に被写体が同じ大きさになるように、レンズによって撮影距離を調整した場合、冷帯に近いほうが被写界深度が浅くなるという光学的特性と、焦点距離が短いレンズは近寄らないと焦点距離が長いレンズと同じ大きさに写らないという性質が相殺されて、ボケ量はほぼレンズのF値のみに影響されます。したがって、スレ主様が試された結果になるのは当然です。
ただ、その場合でも、ハイディドゥルディディさんがご指摘のように背景の入る範囲は違ってきます。また、42.5ミリなら20ミリや25ミリと比較してかなり焦点距離が長くなるので、20ミリや25ミリがいわゆる標準レンズと言われる範疇なのに対して、42.5ミリだと望遠(中望遠)と言われる範疇になり、ポートレートであればバストアップ撮影に良い焦点距離と言われますし、20ミリや25ミリよりはなれた位置から同じ大きさに写すこともできますので、背景の入り方も含めて、撮影のバリエーションを増やすことができます。
ですので、使い分けは可能だと思いますが、最終的には焦点距離の好みというものもあります。もし、望遠ズームをお持ちであれば、42.5ミリのところにズームを固定して試写してみれば、ボケはともかく、写る範囲にや大きさのイメージは掴めると思います。
あるいは、PhotohitoやGANREFなどでレンズで検索すれば作例はたくさん出てくると思いますので、それらを参考に判断してもいいとは思います。
書込番号:22551695
0点

42.5mmはまさにポトレに向いたレンズですね。
特に上半身に寄ったりする場合には好適かと思います。
わっしはオリ45mm F1.8使ってます。人物は撮りませんけど。
書込番号:22551702
2点

>美容師.comさん
>> 子供の全体の姿を、公園で背景ぼかしてポートレート撮影したい
将来、そのお子様が大人になった時、何処で撮影したのか解らなくなるので、
お子様の成長記録ですと、ぼかす必要性がありません。
どうしても、背景をぼかしたいのでしたら、
ぼかす写真と、パンフォーカスの写真を撮影しておくといいかと思います。
書込番号:22551767
2点

美容師.comさん こんにちは
自分の場合は パナの20oと25o 後はオリンパスの45o持っていますが 25oと45oだと 同じ大きさに撮るとき 被写体までの距離が違いますし 同じ大きさに撮影した場合 ボケの大きさ 圧縮効果などの違いが判ると思います。
20oと25oの差でも少しは違いと思いますが 25oと45oだと20oより違い分かると思いますよ。
書込番号:22551792
0点

>美容師.comさん
こんにちは。
焦点距離が20mmのレンズと42.5mmのレンズで撮った写真が、
ボケの点で違うか?
と聞かれれば、大抵の人が「ずいぶん違うよ」と答えるでしょう。
(ズームレンズなどをお持ちなら試してみては如何でしょうか。
絞り値を揃えるのを忘れずに)
一方、使い勝手の点ではどうでしょうか?
ご要望は
> 子供の全体の姿を、公園で背景ぼかしてポートレート撮影
とのことですが、42mmでお子さんの全身が入る写真を撮る場合、
かなり離れたところから撮影することになりますね。
どれくらいの距離かというと・・・・・・こちらのサイト↓で計算できます。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710
お子さんの身長が120cm(小学1年生くらいを想定)として、横位置に構えた
カメラで上下150cmの範囲を写し取る場合、約5m離れて撮ることになります。
5mというとかなり離れているので、お子さんに声をかけて撮るのは
やりづらいと感じるかも知れません。
まだ試していないなら、お手持ちの25mmで試してみては如何でしょうか。
上のサイトによれば、25mmの場合は約3m離れての撮影になります。
背景をぼかすという点からは、メインの被写体(お子さん)と背景
(公園の樹木や遊具)との距離が大きいほど、背景のボケが大きくなります。
また、背景となるものにはっきりした色・形を持つもの(たとえば
赤や黄色のジャングルジム)を置くと、同じ量のボケであっても
背景が目立つようになるので、メインの被写体の邪魔になることも
あるでしょう。
こうした点も工夫してみると面白いと思います。
長くなってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:22551867
0点

>美容師.comさん
42.5の方が、丸ぼけが大きいです。
https://morik.goat.me/dyu0efXRQY
20と比べると、画角を除けば、大きな違いはそれくらいかと。
書込番号:22552116
0点

>ハイディドゥルディディさん
>VitaminWさん
ご回答ありがとうございます!
もちろん画角や形状については承知の上です。
とてもいいレンズとゆうことがわかりました!
ありがとうございます^ ^
>まるるうさん
お写真の掲載ありがとうございます!
何度かスレやレビューを参考に見させて頂きました。
ここまで寄れるんですね!
背景ボケも綺麗です!
ありがとうございます^ ^
>遮光器土偶さん
やはり私の試したのは間違いではなかったんですね!
仮に
・20mmでのバストアップ撮影と
42.5mmでかなり離れてバストアップ撮影した場合
画角は同じでも背景のボケ具合は変わってきますか?
・また、同じバストアップでも、42.5mmだと背景の写る範囲は狭くなりますか?
>うさらネットさん
オリンパスのポートレートレンズと迷ってました!
使用カメラがgf9なので、オリンパスレンズの方がボケが綺麗とゆうのを見て欲しかったのですが、本体手ブレ補正がないので、やはりレンズ手ブレのあるこちらがいいかと思いました。
レンズ手ブレ補正がないとやはりブレブレになりますかね?
書込番号:22552321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
いつもいろんなスレの回答でおかめ@桓武平氏さんのコメントを読ませて頂いてます。
とてもまとを得ていて、かなり参考になります!
ありがとうございます^ ^
>もとラボマン 2さん
>主唱応唱さん
たしかに、まだイメージでしかないので、実際触ってみると差は歴然なんでしょうね。
皆さまがオススメする理由がそのときにわかるのかもしれません!
20mm買うのもかなり迷いましたが、神レンズと呼ばれることはありましたので、づべこべ言わず買って使ってみろ!ってやつですね^ ^
>hirappaさん
丸ボケの大きさですか!
また皆様とは違った回答を頂いて参考になりました。
ありがとうございます^ ^
書込番号:22552351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレンズは中望遠ですので、
手ぶれ補正は欲しいですね。
書込番号:22552363
0点

>hirappaさん
手ブレ補正ありますよ
書込番号:22552974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美容師.comさん
>画角は同じでも背景のボケ具合は変わってきますか?
まず、念の為ですが、画角というというのは、焦点距離とセンサーサイズから自動的に決まってきます。被写体に近付こうと離れようと、基本的には画角は変わりません。変わるのは被写体の大きさですので、この場合は長くなりますが「焦点距離の違うレンズで、被写体が同じ大きさに写るように距離を調整して写した場合」とでも表現するのが間違がないように思います。
で、そのケースの場合、焦点距離が長いほうが背景が写り込む範囲は狭くなります。
これについて言えば、例えば「焦点距離による背景の違い」等の文言でネット検索すれば比較画像を掲載しているサイトがあるので、そちらを参照してください。
ただし、いわゆるボケ味はレンズの個性で、焦点距離が同じでもレンズの構造が違えばボケ味も変わってきますので、その点はPhotohitoやGANREFなどの作例を参考にすればいいと思います。
書込番号:22553025
0点

>hirappaさん
やはりこちらのレンズがいいのですね!
ありがとうございます☆
>ほら男爵さん
ご指摘ありがとうございます!
「中望遠なので、手ブレ補正のないパナのレンズより、手ブレ補正のあるこちらがいいよ」と言う意味です。
>遮光器土偶さん
おっしゃる通りです。
中途半端にしかまだカメラのことわかってないので、察していただけてよかったです!
焦点距離20mm(40mm)で50cmのとこから撮るのと、焦点距離42.5(85)で仮に50M離れて撮るので、写真自体に違いが出るのか知りたかったのです>_<
書込番号:22553127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
パナじゃなくてオリンパスでした!
書込番号:22553129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さんからhirappaさんへのレス……ですよね、手ぶれ補正のお話。
読んでて、つまらないこと気になってしまいました、失礼<(_ _)>
中望遠は楽しいです♪
書込番号:22553301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポォフクッ♪さん
そうです!
ほら男爵さんがhirappaさんのコメントを誤解されてるんじゃないかと思ってコメントしてしまいました<(_ _)>
ややこしいことしてすみません(汗)
書込番号:22553403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>美容師.comさん
>焦点距離20mm(40mm)で50cmのとこから撮るのと、焦点距離42.5(85)で仮に50M離れて撮るので、
写る大きさの大凡の感じは、以下のサイトで確認できます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
カメラは「LUMIX G2/GF1 4/3」に合わせて、レンズの焦点距離は、35ミリ判換算なので2倍にして入力してください。
書込番号:22553413
0点

オリ45mm/F1.8とパナ42.5mm/F1.7は一度両方とも売って、また買い戻した大うましか者です(汗)
写りは確かにオリのほうがクリアで玉ボケも綺麗ですが、微々たる差ですので、ボディ内手ぶれ補正が無い場合は絶対にパナのほうが安心です。
パナのほうが寄れますからテーブルフォト等も撮りやすいですしね^_^
書込番号:22553520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
こんなサイトあったんですね!
わかりやすいです!!
ありがとうございます♪
>ハイディドゥルディディさん
やっぱりオリンパスの方が綺麗ですね!
ライブコンポジットとか下チルトとかもあるしpl8にすればよかった(涙)
でも、寄れるのはいいですね♪
書込番号:22554759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>美容師.comさん
>やっぱりオリンパスの方が綺麗ですね!
えっと、オリ45mmのほうはクリスマスのイルミネーションを綺麗に撮ろうとした写真、
パナ42.5mmはそれとの比較用に昨夜取り急ぎ撮った写真なので(汗)、
そのあたりも考慮して見てやってくださいね。
書込番号:22554965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイディドゥルディディさん
わざわざ撮影して頂いてたんですね!
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます( ˙ᵕ˙ )
全くこことは関係ない話で、素朴な疑問なんですが
kissMなどのAPS-C本体に、アダプターつけてフルサイズ用のEFレンズを購入する場合
焦点距離は1.6倍に換算しますか?
それともレンズがフルサイズなら換算しなくてそのままの焦点距離なんでしょうか?
書込番号:22557288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>美容師.comさん
>kissMなどのAPS-C本体に、アダプターつけてフルサイズ用のEFレンズを購入する場合
>焦点距離は1.6倍に換算しますか?
フルサイズの画角に合わせる場合は換算します。
レンズそのものの焦点距離は、どんなカメラに付けたとしても変わるわけがありませんが、
センサーのサイズが変わると写せる範囲(画角)が変わりますから、
例えばAPS-Cで50mmのレンズの画角は、フルサイズだと約80mmのレンズの画角です。
書込番号:22557550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こう書いたほうが分かりやすいかな?
例えばマイクロフォーサーズのカメラに、
マイクロフォーサーズの50mmのレンズを付けても、
APS-Cの50mmのレンズを付けても、
フルサイズの50mmのレンズを付けても、
写り方は変わりません。
逆にフルサイズのカメラに、
マイクロフォーサーズの50mmのレンズを付けても、
APS-Cの50mmのレンズを付けても、
フルサイズの50mmのレンズを付けても、
中央に写っている物の大きさは変わりません。
周囲が黒くケラれるだけです。
書込番号:22557557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/08/30 7:32:24 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/18 19:35:37 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/07 10:40:26 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/14 21:23:59 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/24 22:58:52 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/18 16:17:23 |
![]() ![]() |
8 | 2020/10/22 23:07:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/24 10:53:28 |
![]() ![]() |
18 | 2020/05/17 21:49:43 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/26 21:58:50 |
「パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]」のクチコミを見る(全 780件)
この製品の最安価格を見る
![LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000766328.jpg)
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]
最安価格(税込):¥30,300発売日:2015年 4月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





