SC-PM250
- CD再生、FMラジオ、AMラジオ、USBメモリー、Bluetooth接続に対応したコンパクトなCDステレオシステム。
- アンプは20W(10W+10W)の実用最大出力を備え、スピーカーはバスレフ型フルレンジ(10cmコーン型)。
- マルチなワイヤレス音声送信技術に対応したスマホアプリ「Panasonic Music Streaming」を利用可能。



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250
以前使っていたビクターのmicroコンポ UX-V10 のCDセット部分が壊れたので、先日この機種を購入しました。
10数年前のものです。しかし、音は前のほうがいいと思い、前のスピーカーを使おうと思っています。スピーカーは同じ木製キャビネットですが、前のほうが目が詰まっているように思います。
この機種のスピーカーはインピーダンス6Ω、アンプ最大出力20W(10W+10W)です。
UX-V10はインピーダンス4Ω、スピーカー最大入力26w アンプ最大出力36W(18W+18W)です。
音響の規格にはうといのですが、UX-V10のスピーカーを使ってもアンプ、スピーカーなど、壊れることはないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:22756621
5点

爆音で鳴らさない限り壊れることはありません。
しかし、この手のコンポは、全体で音のバランスを取っているので、バランスが崩れる可能性はあります。
書込番号:22756660
2点

>したらばさん
こんにちは。
一般的なはなしですが
4Ωのスピーカーをならすには、6Ωよりも電流を多くアンプからスピーカーに供給することになりますので
アンプに無理がかかり故障や破損の原因になります。
アンプが6Ω対応までの性能ならば、4Ωのスピーカー使用は止めたほうがよいです。
故障しても保証が受けられないこともありますでしょう。
(ただし余り大きな音でなければ=アンプに過大な負担をかけない許容範囲内では、大丈夫でしょうけど。
責任は持てません。自己責任となりますが。)
書込番号:22756671
1点

>したらばさん
オーディオ歴50年以上になりますが、6Ω以上対応のアンプで4Ωのスピーカーを鳴らして、アンプが壊れた、スピーカーが壊れたというのは、見たことも聞いたこともないですね。
書込番号:22756874
10点

>あさとちんさん
こんばんわ。
全体で音のバランスを取っているのですか。知りませんでした(-_-;)。
単純に、「アンプ側がいくらいくらなら、スピーカー側はこれこれまで」っていう話ではないんですよね。
わかりました。どうもありがとうございました。
書込番号:22757139
0点

>cantakeさん
こんばんわ。
>アンプが6Ω対応までの性能ならば、4Ωのスピーカー使用は止めたほうがよいです。
ということは、SC-PM250のアンプは6Ω、付け替えのUX-V10のスピーカーは4Ωなので、
単純な私の理解として、抵抗が、アンプ側>スピーカー側 なら具合が悪いというわけですか。
ただし、極端な使い方(爆音など)でなく、許容範囲ならいけるかも…ですね。むろん自己責任で。
わかりました。すっきりしました。どうもありがとうございます。
書込番号:22757194
0点

>Minerva2000さん
こんばんわ。
>オーディオ歴50年以上になりますが、6Ω以上対応のアンプで4Ωのスピーカーを鳴らして、アンプが壊れた、
>スピーカーが壊れたというのは、見たことも聞いたこともないですね。
ものすごく衝撃です(⌒∇⌒)。
夕方、5時半ごろ、メーカーに電話をしたところ、型通り、ついているスピーカーでやってほしい旨
言ってました。そりゃそうです。
でも、オーディオ歴50年以上のMinerva2000さんのお話のほうが説得力があります。
数値って、ぴちぴちでなく、許容範囲があるんだなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:22757237
0点

アンプが6Ωまでの対応なので、4Ωのスピーカーは負荷が重くなり、アンプに負担がかかります。
4Ωのスピーカーで耳をつんざくような大音量で聞き続けると、間違いなくアンプが壊れます(あるいは保護回路が働きます)。
だから、6Ωまでの対応なのです。
でも、通常はそれほど大音量で聞かないので、壊れることはないでしょう。
それより、取説 9ページにある「正しい特性の音が得られません。」の方が問題かもしれません。
スピーカーをケチって低音が出ないスピーカーになっていて、それをアンプで低音をガーンと上げて補っているような場合、そういうアンプに普通に低音が出るスピーカーをつなぐと、低音出すぎのこもった音になってしまう可能性があります。
書込番号:22757621
2点

>osmvさん
こんにちわ。
>でも、通常はそれほど大音量で聞かないので、壊れることはないでしょう。
安心しました。6畳ぐらいの場所なので、大音量で聴くことはまずありません。
自分にとって、最初についているスピーカーはやや音が高く、低音を強調しても、キンキンしたような音がします。やはりUX-V10のスピーカーのほうが、やわらかく耳に心地よい気がします。多分、長い間、慣れ親しんできた音質だからでしょう。
>それより、取説 9ページにある「正しい特性の音が得られません。」の方が問題かもしれません。
たぶん、メーカー側のアーキテクチャに基づいた、コンポの性能の最大表現の音かと思いますが、
いまのところ、この音質で満足しています。それほど、音にこだわるタイプではないので(;^_^A。
どうもありがとうございました。
書込番号:22758451
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SC-PM250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/04/26 19:22:06 |
![]() ![]() |
11 | 2023/08/10 21:37:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/15 19:50:34 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/01 21:30:37 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/05 9:45:45 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/09 22:08:48 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/07 9:31:08 |
![]() ![]() |
13 | 2021/01/07 19:23:01 |
![]() ![]() |
8 | 2020/07/18 7:52:13 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/13 15:44:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




