EF50mm F1.8 STM
- 重量160gの軽量・コンパクトボディを採用した、F1.8の標準単焦点レンズ。
- 「EF50mm F1.8 II」(1990年12月発売)の約25年ぶりの後継機で、「ステッピングモーター」を採用。静かなAF駆動を実現している。
- AFでの合焦後に、AFモードのままMFが可能な「フルタイムマニュアルフォーカス機構」を備える。



レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM
EF50mm F1.8 STM か EF-S24mm F2.8 STMか
EOS80Dを購入して家族や子供の近距離での撮影に単焦点レンズを検討しています。
色々調べると上記レンズの記事が有りますが迷っています。
何方かアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:22636073
4点

50mm F1.8は 換算80mmで
ポートレート撮るに ちょうど良い写角です。
見つめた時の視角に近い。
24mm は換算38mmで
オールラウンドに撮れる写角です。
昔のズームも無い時代
ファミリーコンパクト機の
ミノルタハイマチックとか多くは
38mmレンズがついてました。
それほど万能性が高く
使いやすい焦点距離だったと思います。
書込番号:22636133 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

子供や家族なら24mmの方が良いと思います。
50mm(換算80mm)は通常のポートレートならベストですが、子供撮るには長すぎます。
とは言え、撮り方と好みの問題ですので、ひとまず24mmで撮ってみて、物足らなくなったら50mmを検討されたらいかがですか?
書込番号:22636143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kanakei2003さん
EF-S24mm F2.8 STM に一票。
EF50mmSTMは人物の胸から上のポートレイトと、
花などのマクロ的撮影くらいに用途が陰られてしまうと思います。
実際我が家で最も出番が少なく、バックに入れて持ち出す機会(先発選手ですな)もなかなかありません。
ご家族の近距離での撮影なら、構図を選べるEF-S24mm F2.8 STMの方が、
使い勝手がいいと思います。
書込番号:22636152
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 両方♪
⊂)
|/
|
書込番号:22636186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>勉強中中さん
>||さん
>最後の救世主さん
皆さん有難う御座いました。
やはり50oだと換算80mmは遠いですかね。
参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。
書込番号:22636187
2点

>kanakei2003さん
失礼ですが、この2本で迷う時点で、ご自身の必要とする焦点距離の優先度がつかめてないと思います。
18-55か18-135か、何らかの標準ズームはお持ちだと思うので、それで、24ミリ辺りに固定して撮影してみる、あるいは50ミリ辺りに固定してズームさせずに撮影してみれば、どちらが現時点でより必要性が高いかは把握できると思います。
こればかりは個人の感じ方に依る部分が大きいので、ご自身で体験して判断するしか無いと思います。
まあ、どちらも単焦点として、ごく安価なレンズなので、予算があれば2本まとめて購入でもいいと思います。
ちなみにF1.8が必要でないのなら、シグマの17-50F2.8というレンズが少々古いですけど、F2.8通しということで、キットレンズより屋内向きで、なおかつかなり手頃な値段で入手可能です。
書込番号:22636198
5点


>家族や子供の近距離での撮影に ---
24mmですね。スナップ画角です。
屋内・一般家庭だと35mmでも狭いと感じることもあります。
書込番号:22636257
1点

80Dであれば、35mmF2がよろしいのでは?
IS付きですし、子供は距離が近いですけど、無理なく使えると思います。
書込番号:22636437
2点

kanakei2003さん、こんばんは。
EF-S24mm F2.8 STMを、フジX-T20で使ってます。
ポートレートに簡易マクロ(最短撮影距離16cm)と1本で色々使えます。
AFも速く値段も1万7千円、しかも125gのパンケーキレンズです。
https://kakaku.com/item/K0000693676/
書込番号:22636505
1点

APSCだと4m離れんと全身撮れんから、使いもんにならんよ50ミリなんて
書込番号:22636616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kanakei2003さん こんにちは
上半身の写真を撮るのでしたら APS-Cカメラでは50o合うとは思いますが 二人並んでだと 位置によっては 片側にピントが合わない場合が出るなど 常用レンズとしては使い難いかもしれませんので 常用レンズとして考えるのでしたら 24oの方が使いやすいと思います。
書込番号:22636999
1点

35mmマクロとか色々使えて面白いかもね。
書込番号:22637021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、貴重なご意見有難う御座いました。
価格.COMからこのような口コミサイトが有ることを知り、初めて相談させて頂いて有志の方々に
アドバイス頂いて大変参考になりました。
今回は幸い知り合いが両方のレンズを持っている事が分かり、一度使わせて頂いて決めようかと思います。
有難う御座いました。
またカメラの事で相談させて頂くかと思いますので宜しくお願いします。
書込番号:22637302
1点

こんにちは。スレ主様のおっしゃる単焦点は全て所有しています。
既出ですが、スレ主様の目的から考えるとシグマの17-50F2.8が一番使い勝手がよろしいかと。
理由
【良い点】
@この価格帯の単焦点だと、シグマ17-50F2.8とさほど撮れる絵は変わらない。便利ズームなのに頑張ってる
A換算27〜80oをF2.8の通しでカバーできる
B手ブレ補正付きなので、絞った時や暗所などのSSが稼げない時に安心して撮影できる
C多少発売日から経過しているものの、映りに対して価格が圧倒的に安い
DAPS-C使いでシグマ17-50F2.8を持たない理由が見つからない
【悪い点】
@重い、でかい
ここが許容できないと、つらいかもです。
Aフルタイムフォーカスができない
大した問題ではありません。
B前ピン後ピンの個体がある場合がある。私はカメラとレンズをセットでシグマに送り、調整していただきました。以降良好です。
CF2.8通し。F2以下の圧倒的なボケは望めません。
少々長くなりました。STM F1.8のボケをそこまで求めない前程にはなりますが、シグマの17-50F2.8がおすすめですね。単焦点ももちろん利点が多いのですが、レンズ交換する間に逃がす瞬間が多いのもまた事実です。
シグマ17-50F2.8があれば、日常はもちろん旅行時にも必携の一本になるかと思いますよ。
ちなみに私は日常的なスナップはすべてシグマ17-50F2.8を使用しています。レンズ交換はいらないし、夜も撮影できるし、ほんと便利です。
一方、ポートレートをする時はEF35mm F2 IS USM、SP85mm F/1.8を使用しています。
以上、ご参加までにご覧ください
書込番号:22641893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF50mm F1.8 STM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/02/13 20:25:45 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/27 21:05:03 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/24 23:03:51 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/17 17:50:56 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/18 21:32:30 |
![]() ![]() |
23 | 2021/09/21 11:42:51 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/13 18:53:27 |
![]() ![]() |
13 | 2021/07/07 15:01:41 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/21 12:21:45 |
![]() ![]() |
21 | 2021/01/29 12:29:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





