150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
- 高い操作性と光学性能を備えた超望遠ズームレンズの軽量モデル。手持ち撮影にも最適な重量1830g、取り外してレンズ本体のみでの持ち運びも容易。
- 簡易防じん防滴性能、焦点距離指標別ズームロック、撥水・防汚コーティング、手元でのMF切替スイッチ、新設計の三脚座など、基本機能が充実している。
- 新設計のテレコンバーター(別売り)との組み合わせで、F8までAFが対応可能。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):¥114,222
(前週比:-2,346円↓)
発売日:2015年 5月29日



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
疑問です。
当レンズの三脚座を上に回して持ち手にする方って
結構多いのでしょうか?私がみたことあるのは報道の方などが上に回して持ち手にしているのをよく見る
のでレンズやカメラに負荷が掛かったりはしないのでしょうか?
書込番号:24784321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三脚座に三脚を付けて三脚ごと持ち歩くのと、三脚座を手に持って歩くのとで
負荷のかかり具合に実質的に違いが有るのでしょうか?
書込番号:24784406
0点

>アームズブロッケンさん
上にしようが下にしようが
三脚座程度の重さなら関係ありません。
たとえ上にして、その部分をもっても全く問題なしです。
手持ち撮影時でも、三脚座が邪魔になることも有りますので上にすることもあります。
その理由はわかりますか?
上にして持つ程度で問題になるなら
三脚座なんて必要無いですし、
問題になるなら取説に注意書きがあるはず。
過去から何本かの三脚座があるレンズを所有していますが、
持ち方で上にして持ってはいけないとの注意書きを見たことがありません。
それよりも、
次々とスレを立てていますが、
価格.comでの掲示板でのルールをキチンと読んでのスレ立てですか?
書込番号:24784412 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

アームズブロッケンさん こんにちは
>レンズやカメラに負荷が掛かったりはしないのでしょうか?
重いレンズを持つことで 軽量なボディのマウントにかかる負荷が減るので 三脚座を持つこともですが レンズを持つことでカメラに優しい持ち方だと思います。
書込番号:24784458
8点

私の場合はTamronの150-600mm ですが、手持ち撮影のときは三脚座(ちょうど200gです)は外しています。そもそも手持ち撮影するつもりのときは、三脚すら持っていきません。
何をどう撮影するかは、撮影に出かける前に撮影イメージが固まっているので、三脚を使わない撮影をするつもりのときは、三脚は持って行きませんし、当然ながら三脚座もいらないわけ。
私の場合は、撮影旅行に出かけるときは、たいてい車は使わず、飛行機・電車・バスを乗り継いで行くため、撮影機材は背負って行くことになります。なので、余計なものは持たず、なるべく軽くする必要があります。
それに、たとえばLCCのピーチに乗る場合は手荷物(ポシェットや身の回りのものもすべて含む)の重量制限が7kgとなっていて、これはと思う撮影機材を全部入れると7kgの制限は簡単に超えてしまいます。たった200gの三脚座でさえも、そのために重量制限オーバーになることを経験しているんです。
書込番号:24784720
6点

アームズブロッケンさん
次から次へと質問スレを立てられて、未解決のままだけど
okiomaさんの次の書き込みに対して、回答されるべきでしょう。
>それよりも、
>次々とスレを立てていますが、
>価格.comでの掲示板でのルールをキチンと読んでのスレ立てですか?
書込番号:24785070
6点

アームズブロッケンさん
>当レンズの三脚座を上に回して持ち手にする方って
>結構多いのでしょうか?私がみたことあるのは報道の方などが上に回して持ち手にしているのをよく見る
>のでレンズやカメラに負荷が掛かったりはしないのでしょうか?
・レンズのサイズとカメラの重量配分に左右される。
・ニコン純正200-500mm、TAMRON150-600mmとD500の組み合わせで使っていたことが有るけど、
持ち歩くときはカメラを持つのではなく、上部に回した三脚座を持っていた。
アドバイスですが
・kakaku.comの利用ルールでは次のように書いてある。
質問の基本は、「まず自分で調べる」です。
※今回の質問は、ニコンあるいはレンズメーカーに質問すれば、きちんと理解・納得できますよ。
ニコン問合せ先 → https://www.nikon-image.com/support/contact/
シグマ問い合わせ先 → https://www.sigma-global.com/jp/support/contact/
繰り返しになるけど、質問スレを見カ帰結状態で放置しないでね。
よろしく。
書込番号:24785083
1点

アームズブロッケンさん
誤記を訂正します。
誤:繰り返しになるけど、質問スレを見カ帰結状態で放置しないでね。
正:繰り返しになるけど、質問スレを未解決状態で放置しないでね。
コメント追加
>私がみたことあるのは報道の方などが上に回して持ち手にしているのをよく見る
>のでレンズやカメラに負荷が掛かったりはしないのでしょうか?
最も負荷が掛かる弱い部分は「レンズマウント」だから、レンズを付けたカメラの「レンズマウントに負荷を掛けない部分」は、おのずから判ると思いますが。
書込番号:24785104
0点

>アームズブロッケンさん
何故三脚座を上にして、そこを持った時に
負担が掛かると思うのですか?
三脚に三脚座を付けての普通の状態でも同じ
力がかかってませんかね。
書き込みの締めに関しては、5/23スレ立て
なのでまぁ閉じるには、遅くは無いかもしれま
せんが、スレ主ちしてレスが付かなくなった頃
合いを見て締めた方が(他にスレ立てするなら
特に) 側から見て『教えてちゃん』に見えない
様にする配慮はされた方が良いかなと思います。
書込番号:24785407
3点

>アームズブロッケンさん
>当レンズの三脚座を上に回して持ち手にする方って
>結構多いのでしょうか?
このレンズに決められたのかな?
私はこのレンズに限らず、三脚座付きのレンズについては、軽量化のために外すこともありますが、基本的に三脚を使用してない時は、180度回転させて、キャリングハンドル代わりに使ってます。
多数派とは言えないでしょうが、航空祭などでは同様の使い方をしてる方をしばしば見かけるように思います。
レンズマウント部への負担については、レンズを保持している以上、かかる負荷はボディの重さになりますから、レンズの重さがマウント部の負荷になるより軽減されますし、鏡胴自体も、その程度でどうこうなるほど華奢な造りではないと思います。
書込番号:24785782
1点

なんでも質問するんですね。
逆持ちにして壊れるくらいの強度なら、クレームの嵐でしょう。
ボデイを付けた三脚台座を手に持って、数10キロ移動するのでしょうか。
ボデイを付けて三脚台座に一脚や三脚を付けて、一脚や三脚を肩に担いで移動する。
それはメーカー側からしたら、使用の想定内でしょう。
そんな事を一々考えると、何も買えなくなりますよ。
一昔前の純正長玉だと6キロ以上のもありました。
これは2キロを割っています、軽いです。
書かれている報道って、あまり社外品は使いませんよ。
スポーツや飛行機撮影のプロで、社外品の長玉みたことないです。
小さいタウン誌みないな会社ならわかりませんが、そこそこ名の通ったところは純正ですよ。
書込番号:24786328
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/07/15 14:55:07 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/10 13:10:24 |
![]() ![]() |
11 | 2022/05/31 21:12:01 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/25 13:18:05 |
![]() ![]() |
30 | 2022/03/19 9:42:54 |
![]() ![]() |
13 | 2021/08/10 19:05:04 |
![]() ![]() |
25 | 2021/07/04 6:39:26 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/20 18:47:22 |
![]() ![]() |
27 | 2021/06/22 23:19:16 |
![]() ![]() |
4 | 2021/06/03 17:53:21 |
「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]」のクチコミを見る(全 1191件)
この製品の最安価格を見る
![150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000779084.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





