『スタッドレス 履き替えについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『スタッドレス 履き替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する


「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ108

返信24

お気に入りに追加

標準

スタッドレス 履き替えについて

2016/02/11 22:42(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

以前、純正アルミから夏タイヤをはずしてスタッドレスタイヤにはめかえるとコスパがよい。という投稿をお見かけしましたが、知人によるとアルミ+タイヤのアッシーでバランスをとるべきだから、だめではないか?との意見を聞きました。
無知を承知で質問です、タイヤはめ替えのリスクとは?
@はめ替え回数が増えると(嵌め合いがゆるくなり)危険?
Aアッシーバランスを何度も(3年だと6回)することは危険?
なのでしょうか?
危険でないのであれば、3年で6回嵌め替え作戦が最もコスパがよい、ということになりますか?

書込番号:19580324

ナイスクチコミ!6


返信する
puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/11 23:01(1年以上前)

どうしてもコスパにこだわるならインチダウンの
アルミセットを買うほうが安く済みませんか?
偏平スタッドレスは信頼できるメーカーのものは結構なお値段しますよ。

書込番号:19580402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/11 23:11(1年以上前)

>hamptoncrossingさん
私も同じホイールで行く予定です。
そもそもホイールを変えるのが好きじゃないので今まで冬用のタイヤのホイールも同じもの買っていました。
純正があまりにもダサかったら別ですが、今回fのホイールかなり気に入っています。
それで今回はやっぱり無駄だなというのと、タイヤが重いということでホイールを新たに購入していません。
やらないほうがいいといっても、やったところで程度の話は車には結構多いと思うので
今回これでいこうと思ってます。
何か不都合が起きたらホイール買うだけです。
私は毎回4、5年変えないです。走行距離もそこまで長くないので。
とはいうものの、次の交換時期にホイール買ってdに保管してもらうことになるかもしれませんけどね笑

書込番号:19580461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/11 23:17(1年以上前)

タイヤの組み換えを何度もすると、ビート部分が傷む可能性も有りお勧めはしません

また、自分で出来るのなら無料かも知れませんが、組み換えホイールバランス取り代金で結構掛かると思います

スタッドレス+ホイールセットを購入するか、純正ホイール+スタッドレスで夏タイヤ用に好みのホイール又はインチアップで購入するのどちらかをお勧めします。

書込番号:19580484

ナイスクチコミ!6


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 02:03(1年以上前)

シーズン毎はめ替えで検討しましたが、ホイールは資産として売却可能だ、と割り切って、冬用に別途購入致しました。

考え方だけかもですね〜笑

書込番号:19580871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 07:49(1年以上前)

ホイールとタイヤですが、何回も組み込んだり外したりしていますと、タイヤのビードと呼ばれる部分が傷みますが、ホイールにも影響は良くないです。

タイヤとホイールをセットで組み込み済みでバランスも取ってある状態の物を購入された方が良いでしょう。

純正アルミ+普通タイヤを純正アルミ+スタッドレス、残った普通タイヤをアルミに組み込んでバランスを取ってもらう、と言う方法でも良いと思います。

書込番号:19581133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/12 08:32(1年以上前)

これまでは冬用にスタッドレスと専用アルミホイールを用意して(30万近くのセット)自分で嵌め替えていました。

春に納車予定のRXではディーラーで保管・嵌め替えを頼むつもりです。年2回の交換と保管料で2万ちょっとなので意外と安いです。

これまで、アウディ・ボルボの18インチは自分で持ち上げるのがやっとだったのでRX450hの20インチを自分で交換なんて腰や腕を痛めそうなのでやめときます。また、3年・5年後に他車に乗り換えて使えなくなったらほぼ粗大ゴミです。

スタッドレスを10万円で買って、5年間ディラー預けで管理して貰っても10万円ちょっと合計20万程で金額も安く労力も場所も不要なのでレクサスにお願いしようと考えています。保証はないですがレクサスのサービスならホイールにダメージを残さないように嵌め替えてくれると期待しています。

書込番号:19581213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/02/12 10:23(1年以上前)

自分の場合は雪国だし雪山にもよく行くのでアルミに腐食のようなキズらしきものも出てくるし、キズも付きやすい場所に行っているのでスタッドレスと一緒にアルミも替えています。
スタッドレス買い替えの時に毎回アルミを選ぶ楽しさもありますね。

書込番号:19581480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 14:44(1年以上前)

12月にスタッドレスを購入して、納車が2月になった為迷いに迷って今季はスタッドレス諦めて普通タイヤ×純正ホイールで行くことにしました。(埼玉)
当初は純正ホイールにスタッドレスを履いて夏に新しいホイールをと思っていましたが、日々眺めていて純正が余りにカッコよすぎて結局は夏にして良かったと思っています。
レクサスで交換予定で交換そのものは安心していたのですが、その後の話でSCさんから「タイヤに良くないので〇回までです」と言われました。
よく覚えていませんが2〜3 だったかな。やはりタイヤには良くないようです。

問題は今秋に、純正くらいカッコいいホイールにインチも落とさず巡り合えるかなという事。
候補は絞ってありますが、色々迷い中>_<
お財布との相談もありますし、悩ましいところです。


書込番号:19582064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/12 15:03(1年以上前)

>なおなお4028さん

純正ホイールの納車外しをオク等で入手するのが良いのでは?。

書込番号:19582104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/02/12 19:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
言い忘れてましたがRX450h-Lを5月に納車予定なので来年の冬を想定しています。
例年3年で乗り換えるので、コスパ重視で考えたいと思っています。

冬仕様をアルミ・スタッドレスセットにすると空気圧センサーを付けないといけないので
やはりアルミは純正のままで、スタッドレスだけ付けたりはずしたりして3年間乗り切るのがコスパ最適と思います。
が、そのリスクとして
@嵌め変え繰り返しの緩みによる安全性低下
A嵌め変え時バランス取りによる支出増加
のデメリットを考えると、

私の案に対して
A:やめたほうがよい。か?
B:リスクは限定的だから3年ならそれでもよいと思える。か?

ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19582768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/12 21:58(1年以上前)

そのリスクは事故(命)に直結すると思いますが、気にしなくてもOKですか?。

書込番号:19583352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 07:30(1年以上前)

タイヤチェンジャーで何回も組み込んだり外したりしてると、該当部位(タイヤはビード、ホイールはフランジ)が傷みます。

特にタイヤ側のビードは傷みやすく、何回も組んだり外したりしては良いものではありません。

レクサスRXを買われるだけの方ですから、その辺をケチるのはなぜでしょうか。

車両価格が高くて良い車に乗ってるのに、夏タイヤと夏タイヤ用ホイールはインチアップで偏平率が40とか45履いてフェンダーから出ないとこギリギリまでのメッキでピカピカしたいかにも高価そうな物を装着してるのに、スタッドレスはカーショップブランドや日本や外国有名メーカー以外のアジアメーカー製を履いたりする、と言う事をしている人が時々いますね。

お金がかかるのが嫌なら、チェーンでも巻けばいいと思いますね。
天気予報を見て、翌日雪が降りそうな場合は、前日にあらかじめチェーンを巻いておくと言う事もあるある。

書込番号:19584274

ナイスクチコミ!7


bbs_rzdさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/13 08:44(1年以上前)

>紅葉マークの隠居屋さん

必ずこの手の話が出ますがレクサスってそんなに特別じゃないですよ。

金持ちだからレクサス?噴飯します。

世間の金持ちの生活が意外と質素なのはよくある話。
普段はユニクロや回転ずしだったりします。

要は必要なところにお金をかけるって話ではないかと。

レクサスに乗るからってステイタスなんていりません。

横道にそれましたが時々誤解なさっている方がいるようなので。

書込番号:19584434

ナイスクチコミ!12


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 09:06(1年以上前)

>hamptoncrossingさん
コスト重視という時点で答えは決まったのではと思いますが、

1 一人で乗る。事故が起きても影響は少ない
或いは
2 家族等を乗せる。有事の際は金銭/時間的コストが高過ぎ

そして、どこで割り切るか次第。

タイヤの特性はWeb上に沢山掲載されているのだから... 要は自分次第でしかなさそうですね。

書込番号:19584490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/13 10:30(1年以上前)

痛むことは事実かもしれませんが

その痛みが実用に対してそこまでダメージではないのではと思ってます。

そういった情報もでていないので。

少ないというのもあるでしょうけどね

そのこと以外のダメージのほうがよっぽどでかいと思うので

普段から気をつけたいと思います。

書込番号:19584734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 11:28(1年以上前)

車を買う際はタイヤサイズを見て、タイヤがいくらくらいするかも調べないで、組み替えでどうとか言ってるのでしたら、もう勝手にしたら良いんじゃないですか?

車両本体が高いのに、ホイールが高いとかどうとか、この手の人は本当に多いですね。
遠まわしに、その都度組み替えで対応するとか、ホイールを買いたくないだけのような感じがします。
スタッドレスを履きっぱなしでも良いのではないでしょうかね。

あとは自己判断ですね。
ネット情報や掲示板など他人に頼らず、自分の判断で実行してください。

そのくらいの回数だとビードが傷まず大丈夫と言う人は、所詮他人事として言っているのですからね。

書込番号:19584898

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/02/13 11:36(1年以上前)

ビードが痛み続けると、限界が来た際にビードが切れますし、空気漏れの原因にもなります。

書込番号:19584923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/02/13 20:15(1年以上前)

このスレの本質は、履き替え回数は何回までしても安全なのか?です。
ですので、申し訳ありませんが
履き替え回数は何回まで。と、言い切れる方に返信いただければ結構です。

それを確認するだけであれば、わざわざ此処で議論する必要は無かったことがわかりました。
どなたかも言われてますが、タイヤメーカーに確認すればよいことですね。

何年も閲覧させていただき、本当に初めての試みで投稿してみました。
そもそも此処に投稿した理由はというと
レクサスRX450−Lについて共通する悩みや・情報を教えあってくれる所と思っていたからですが、
私の文章が稚拙であったこともあり、思うような展開にはなりませんでした。

この本質に答えていただいた方もいらっしゃいますし
まるで別の話、たとえば レクサス買う人はそもそもどうあるべきか? だとか、
スレ主の意図しない部分に集中して揚げ足を取ろうとしている方おられます。
とても興味ぶかいですね。

私の制約を言います。
住まいは、年に一回から二回程度 道に雪が残る地域に居ます。
仕事の制約上3年に一回車を買い替えないといけません。
一生に一回でいいからレクサスRXに乗ってみたいと思い奮発したので
今回は予算に余裕がありません。
雪道にノーマルタイヤで走る危険は、過去の経験より十二分承知しています。
(そもそも、危険を感じないのであれば、私の地域ではスタッドレスをはこうと思う人はいません)

ですので、安全は確保したうえで3年間コスパがよい方法は無いか?
ということを議論できればいいなー、と思い投稿しました。
最初からこのように言えば、よい意見が聞けたかもしれませんね。

人生のよい教訓になりました、
お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。



書込番号:19586548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 10:14(1年以上前)

>スレ主の意図しない部分に集中して揚げ足を取ろうとしている方おられます。
>とても興味ぶかいですね。

組み替えの過多で空気漏れが生じ、最終的に事故になる可能性も否定できません。

タイヤに関する知識や作業する技術が抜きんでて優れており、タイヤ用機器も超低偏平タイヤからランフラットまでスムーズにできるタイヤ組み換え機器(設備)を持ち、と言う場合は組み替え時のダメージを最小限にできるかもしれませんが、そうなると今度はコストがかかります。

知識・技術・設備・・・全部そろえているお店を見つけて、そこで組み替えをしますか?
よほどそこの常連とか特別缶関係ではない限り、工賃はカーショップやSSへの持ち込みよりもとても高いと思いますが。

タイヤの販売や組み替えするお店の中には、中古タイヤは売りません・中古タイヤの作業しません、と言うお店もあるくらいです。

結局は自分はもちろんのこと他人にも安全と言う事が大事になってきます。

欲しかったものを手に入れたあの感動はわかります。
しかし、その後の事までのコストも考えての新車購入も大事だと思います。

まあ、あとはご自由にどうぞ。

書込番号:19588356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/02/14 13:00(1年以上前)

>紅葉マークの隠居屋さん
何度も返信いただき、ありがとうございます。
文脈からして、一度つけたら使い切るまではずさないことがもっとも安全。
と、至極当然の事をおっしゃられているとお見受けしました。
(私の意図する言い方ですと、ゼロ回ですね。)

ちなみに、状況は厳しいですが車を購入する前には、
アルミ+ホイール+空気圧センサーの予算組みはできています。
その上で合理的な方策をお聞きしたかったのです。
ご心配には及びません。

書込番号:19588908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 18:32(1年以上前)

>hamptoncrossingさん
タイヤメーカーに確認するとの結論が出ているようですが、タイヤメーカーの回答に興味があります
確認できたら是非ここにフィードバックしてください!

書込番号:19590030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/15 17:56(1年以上前)

私も一応メーカーに問い合わせしました。

問題ない

とのことです。
安心しました。

書込番号:19593193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:19件 RX 2015年モデルの満足度4

2016/02/16 21:10(1年以上前)

以前整備をしておりました。

今やフルオートで超扁平のタイヤも手軽に交換できるタイプがでていて、技術の進歩には驚かされます。
LEXUS店がどのタイプを利用しているか存じませんが、「同じホイール、タイヤでの交換は何度まで大丈夫か」につきましては、

チェンジャーの質、タイヤの状況、特性(扁平率や大きさ、硬さなど)、作業者の技量、運(笑)
など、一概に何回とは申せません。

2回目の交換でビートがちぎれてしまったこともありますし、逆に何年も経った硬いタイヤでも問題なく作業が終わることもございます。申し上げられるのはタイヤの状態でリスクが増加いたしますので、保管は直射日光や雨に濡れないのはもちろんのこと、できれば気温変化の少ない室内に置かれることをオススメします。

何度も作業しているとヤバいのは作業前になんとなくわかりますので、その際はお断りさせていただいたり、ご了解をいただいてからの作業となります。経験上、普通の扁平率、室内保管で状態がよいタイヤ、かつ3年経過程度の条件であれば1本3回くらいは問題がないことがほとんどでした。

コストで考えますと1回4本バランス込み。持ち込み分の増加なしで考えますと8000前後。3シーズンで40000円(最初は組み込み済みなので1回分抜いてます)。この価格でホイールを買うのは難しいでしょうから、トラブルがなければホイール使い回しの方が安いことになります。

ただ持ち込みでそれだけ同じタイヤを交換してくれるかは依頼先と事前にご相談なさってから検討いただくことをオススメいたします。

ここからは個人意見ですが、お客様のタイヤで中古タイヤの履き替えと言われると...当時はマニュアルタイプのオーソドックスなチェンジャーを利用しておりましたので正直あまりやりたくなかったです。特に扁平率の低いタイヤは..硬いし、手間はかかるし、リスクは高いしで新品でもホント嫌でした(笑)

ご参考まで。

書込番号:19597031

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/19 08:52(1年以上前)

ラブ・アンド・ピースさんのおっしゃる通りですね

書込番号:19605642

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レクサス > RX 2015年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

RX 2015年モデル
レクサス

RX 2015年モデル

新車価格:495〜877万円

中古車価格:234〜748万円

RX 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RXの中古車 (全3モデル/1,958物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング