『おすすめタイヤは何ですか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル

『おすすめタイヤは何ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する


「プリウス 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2015年モデルを新規書き込みプリウス 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめタイヤは何ですか?

2024/03/21 23:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

購入してから初めてのタイヤ交換です。
新車装着タイヤはTOYOのナノエナジーです。
月一で奈良から名古屋まで高速で走りますが、
基本街乗りです。

このタイヤで可もなく不可もなくですが、
皆さんはどんなタイヤに交換しましたか?

おすすめのタイヤなんかも教えて下さい。

書込番号:25669589

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/22 00:09(1年以上前)

>おすすめのタイヤなんかも教えて下さい

何を重視するの?
燃費性能、静粛性、コスト等々。

何かを得れば何かを失うトレードオフ。
性能を求めればコストがかかるとかね。

特にこの部分の伸ばしたいって自分自身の思いが無いなら、
適合サイズで最も安いヤツを選んどきゃ良い。

書込番号:25669656

ナイスクチコミ!4


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2024/03/22 00:32(1年以上前)

最優先は値段ですが、安全性も重要ですね。
高いタイヤや静粛性は重要ではありません。
新車装着タイヤと同等品でいいかなって思ってます。
なにを求めているってタイヤ店でも言われましたが、
素人なので、特に好みはないです。
新車装着タイヤと同等品で充分かなって思ってます。

書込番号:25669676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/03/22 06:27(1年以上前)

冬珊瑚さん

プリウスのタイヤサイズは215/45R17ですよね?

又、プリウスのタイヤ銘柄がNANOENERGYで、このタイヤと同等程度の性能で安価なタイヤがご希望との事了解です。

先ず下記は価格コムで215/45R17というサイズのタイヤを検索した結果です(価格が安い順に並んでいます)。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

安価でNANOENERGYと同等の性能の性能という事ですから、国内メーカーのスタンダードクラスのタイヤで良いでしょう。

下記が国内メーカーのスタンダードクラスのタイヤです。(ラベリングも併記しています)

・NEWNO 215/45R17 91W XL:省燃費性能A、ウエット性能b

・NANOENERGY 3 PLUS 215/45R17 87W:省燃費性能A、ウエット性能b

・BluEarth-Es ES32 215/45R17 91V XL:省燃費性能A、ウエット性能b

・エナセーブ EC204 215/45R17 91W XL:省燃費性能AA、ウエット性能c

ここはTOYOのNANOENERGY 3 PLUSで一押しのタイヤです。

TOYOのタイヤは価格の安さが魅力で、NANOENERGY 3 PLUSはウエットグリップ性能bとウエット性能も悪くはありません。。

あとは省燃費性能重視で転がり抵抗係数AAのエナセーブ EC204という選択もあるでしょう。

最後に下記は上記4銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001511858_K0000845319_K0001397271_K0001025711&pd_ctg=7040

書込番号:25669762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/03/22 06:57(1年以上前)

タイヤは命乗せてますからね、けちってはだめです。大手メーカは高いですが、性能は安心です。

性能重視ならブリジストン レグノ
https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-x3/

燃費重視で安全性もそれなりなら  エコピア  EP001S
https://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/ep001s/

燃費と経済性なら エコピア NH200
https://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/nh200/

書込番号:25669775

ナイスクチコミ!4


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2024/03/22 08:18(1年以上前)

タイヤサイズは195/65/15です。
現行の一つ前のモデルになります。

書込番号:25669832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/03/22 09:04(1年以上前)

プリウスユーザーではありませんが、お邪魔します。

NANOENERGY J59が新車装着タイヤでしたら、各性能が分かるデータは公開されていないようです。

ハイブリッドカーですから、おそらく転がり抵抗A程度、ウェットグリップbかcあたりを想像します。

その新車装着タイヤに不満がないなら、TOYOのNANOENERGY 3 PLUSをオススメしたいです。

理由は、同社の他銘柄を使用していますが、安価なのに必要充分な性能が感じられること、耐摩耗性が高いこと、です。

↓旧モデルでも6.2万キロという摩耗データ。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00035/11.pdf

↓現行モデルではウェットグリップ、ライフ、転がり抵抗等が向上。
https://www.toyotires.co.jp/press/2015/151209_3.html

書込番号:25669873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/03/22 09:10(1年以上前)

>冬珊瑚さん

>> 月一で奈良から名古屋まで高速で走りますが、
>> 基本街乗りです。

大和八木経由の近鉄特急での移動でも結構時間が掛かるかと思います。

>> タイヤサイズは195/65/15です。

ちょっぴり、コストアップしますが、
扁平率60%のインチアップして使うと安心感が増すので、おすすめです。

書込番号:25669879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/22 09:42(1年以上前)

>冬珊瑚さん
車自体が「可もなく不可もなく」なのでタイヤも真ん中の位でいいんじゃないかと

書込番号:25669918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 プリウス 2015年モデルのオーナープリウス 2015年モデルの満足度4

2024/03/22 09:47(1年以上前)

>冬珊瑚さん

どなたも言及しないので、高速道路を走るときは空気圧を
標準より高めにした方がいいとおもいます。面倒かと思いますが。

私の感じでは、ブリジストン>YOKOHAMA>DUNLOP>TOYOの順に
国産タイヤの信用性はこうかなと思っています。

中国製や韓国製の性能もUPしてきてます。
日本国内のタイヤ基準をクリアーしているので問題は
ないかと思いますが、少し嫌ですね。
でも、値段は安いです。

私の地方は夏冬タイヤの交換地域ですが
色々とタイヤを交換してみるとよく分かってきますね。

書込番号:25669927

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2024/03/22 11:20(1年以上前)

すみません。
あまりタイヤに詳しくないので、
具体的な銘柄を教えてください。

書込番号:25670052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2024/03/22 11:22(1年以上前)

>冬珊瑚さん

>購入してから初めてのタイヤ交換です。

何年間で何kmくらいの走行でしょうか

今街でCP高いと評判のタイヤは

ピレリのPOWERGYですね



書込番号:25670053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/03/22 12:11(1年以上前)

>冬珊瑚さん

下記は価格コムで195/65 R 15というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://s.kakaku.com/specsearch/7040/?Inch=15&Body_SS=195&AspectRatio=65&AspectRatio=65&_s=1&sort=price_asc

このサイズでもNANOENERGY 3 PLUS が良さそうですね。

その他の私のお勧めタイヤは夜にでもご説明したいと思います。

書込番号:25670099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2024/03/22 13:48(1年以上前)

>冬珊瑚さん

1年間の走行距離が1万キロ未満なら
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 195/65R15 91H
1万キロ以上なら
ブリヂストン REGNO GR-XIII 195/65R15 91H
を薦めます。
どうしても値段が優先なら、
MICHELIN ENERGY SAVER 4 195/65R15 95H XL
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/hybridcar-tire

書込番号:25670193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/03/22 14:03(1年以上前)

>冬珊瑚さん

インチアップしたホイールも必要ですが、
「195/60R16」のサイズがおすすめです。

コーナーリングや発進・制動時の安定性も向上します。

書込番号:25670206

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2024/03/22 14:26(1年以上前)

走行距離は今まで4年3ヶ月で5万キロをちょっと超えました。
ということは、年間10,000キロは超えてますね。

書込番号:25670222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2024/03/22 16:41(1年以上前)

「高速道路を走るときは空気圧を
標準より高めにした方がいいとおもいます」

以前はよく言われてましたが、いつからか変わってきてるみたいです。

車に貼り付けられてるタイヤの指定空気圧も、昔は、一般と高速と記載別々でしたが、
私の知る限り今は、一つしか書いてないです。

https://www.yellowhat.jp/column/tire/157/index.html#:~:text=%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%82%92%E8%B5%B0%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%80%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%9C%A7%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81,%E7%9A%84%E3%81%AB%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

書込番号:25670340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/22 18:40(1年以上前)

>冬珊瑚さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001597963_K0001423316
どっちかえ言えばブリジストンのタイヤが販売されたばかりですがミシュランは在庫がないみたいです

どっちか選んだら間違いないです。

書込番号:25670471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/03/22 20:16(1年以上前)

冬珊瑚さん

下記価格コムで195/65R15というサイズのタイヤを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます)

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

価格重視という事ですから、前述の通り国内メーカーのスタンダードクラスのタイヤが良いでしょう。

国内メーカーでスタンダードクラスのタイヤには下記のような銘柄があります。(215/45R17の時と同じ銘柄です)

・195/65R15 91H:省燃費性能A、ウエット性能b

・エナセーブ EC204 195/65R15 91H:省燃費性能AA、ウエット性能c

・NEWNO 195/65R15 91H:省燃費性能A、ウエット性能b

・BluEarth-Es ES32B 195/65R15 91S:省燃費性能AA、ウエット性能b

ここはやはり価格が最も安価で耐摩耗性にも優れるNANOENERGY 3 PLUSが良さそうですね。

NANOENERGY 3 PLUSならウエットグリップ性能bとウエット性能も悪くはありませんので、雨の日も安心です。

最後に下記は上記4銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025749_K0001511890_K0001397315_K0000845341&pd_ctg=7040

書込番号:25670593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/03/22 21:43(1年以上前)

>「高速道路を走るときは空気圧を
>標準より高めにした方がいいとおもいます」
>以前はよく言われてましたが、いつからか変わってきてるみたいです。

昭和48年のカローラの取扱説明書のタイヤの空気圧に関する記載内容は下記の通りです。

―――以下取扱説明書記載内容―――

6.15-13-4PR:1.4kg/cu(高速走行時1.7 kg/cu)
155SR13:普通、高速時共1.7 kg/cu

―――以下取扱説明書記載内容―――

上記のように約50年前からラジアルタイヤは高速だからと空気圧を高める事は無かったのです。

タイヤの性能が上がっていますから、タイヤに異常が無ければメーカー指定の空気圧で高速道路を走行しても何ら問題は無いでしょう。

書込番号:25670687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/03/22 21:56(1年以上前)

NANOENERGY 3 PLUS トーヨーってあの防振ゴム不正のメーカーなので、個人的には
安かろう、、、のイメージしか個人的にはありませんね。

ワンメイクレースやジムカーナなどで使うハイグリップタイヤですが、ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップ
 などは3万円だいですがトーヨーはなんと1万円台。タイムを競う競技で使う人いるんだろうかって感じの値段で
 すね。

書込番号:25670697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/03/22 22:28(1年以上前)

冬珊瑚さん

安心して下さい。

安全性に問題があるタイヤをメーカー(トヨタ)が新車装着タイヤとして採用するはずがありません。

冬珊瑚さんがお乗りのプリウスのタイヤ(NANOENERGY)もTOYO製の新車装着タイヤなのです。

TOYOは免震ゴム問題とタイヤ以外での問題(不正)でしたが、ブリヂストンは過去にタイヤ自体で回収問題を引き起こしています。

このような事もあり、個人的にはブリヂストンよりTOYOのタイヤの方が安心感があります。

又、ブリヂストンのタイヤはコスパが悪いとも感じています。

それと書込番号:25670593の私の書き込みに脱字がありましたので下記のように訂正します。

誤:・195/65R15 91H:省燃費性能A、ウエット性能b

正:NANOENERGY 3 PLUS 195/65R15 91H

書込番号:25670738

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2024/03/22 22:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。
私は、車乗って45年くらいですが、
最初の頃は、一般とか、高速とか別に書かれてたように思ってるのですが、
そんなに以前からそうなってたのですか。
それが一般の話ですか?
どう調べたらいいのかわからないので、
いつ頃一般と高速が同じ空気圧になったのかが、一般的になったのかわかればお添えてください。

書込番号:25670742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/03/23 06:57(1年以上前)

バニラ0525さん

昭和48年のカローラの取説に記載されている6.15-13-4PRというタイヤはバイアスタイヤの事です。

つまり、高速道路でタイヤの空気圧を高める必要があったのは、バイアスタイヤとなります。

しかしながら、ラジアルタイヤは前述の通り、高速道路だからと空気圧を高める必要は無くなったのです。

下記のタイヤ館のスタッフ日記もご確認下さい。

https://www.taiyakan.co.jp/shop/nissintogo/diary/1657932/

結論として高速道路では空気圧不足によるスタンディングウエーブ現象が起きやすいので、高速道路を走行する前はタイヤの空気圧を点検しましょうという事でしょうね。

https://tyre.dunlop.co.jp/knowledge/tyrecheck/trouble_wave/#:~:text=%E3%81%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82-,%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AF,%E6%B0%97%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25670913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/23 06:59(1年以上前)

スレ主さんはタイヤのことに詳しくなく、特にこだわりもないご様子

候補タイヤのスペックを並べて選んでもらうのは決め手に欠けます

ハイスペックでない通常タイヤから最も売れ筋のものをおススメするのがいいんじゃないでしょうか

書込番号:25670915

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2024/03/23 07:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
納得できました。
私の記憶は、子供の頃の話でしょうか。
車を運転する頃は、ラジアルタイヤしか使ったことしかないですね。
スッキリしました。
ただ、最初の頃は高速で高くすると何故か思ってました。
いつからか、一緒でいいと気づいたみたいです。
お手数をおかけしました。

書込番号:25670930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/03/23 07:25(1年以上前)

しいたけがきらいですさん

了解です。

冬珊瑚さん

下記は価格コムで195/65R15というサイズのタイヤを売れ筋順に検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65

これで当該サイズ1位のTRANPATH mp7と2位のBluEarth-RV RV03と4位のREGNO GRVIIはミニバン用タイヤだから除外して良いでしょう。

又、3位のREGNO GR-XIIIはブリヂストンのプレミアムコンフォートタイヤで価格が高く、やはり除外しても良いでしょう。

ここで候補に上がるのが4位のPOWERGYでラベリングは下記の通りです。

・POWERGY 195/65R15 91V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

つまり、POWERGYはウエットグリップ性能aとウエット性能が高い点が魅力です。

ただ、POWERGYの価格が安いのは生産国が中国だからで、この辺りをどう考えるかでしょう。

あとは私の一押しのNANOENERGY 3 PLUSが売れ筋6位に入っています。

書込番号:25670941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/23 08:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

おはようございます

仕事が速い、さすがですね

>冬珊瑚さん

さあ、選択肢が2つに絞られました

POWERGYとNANOENERGY 3 PLUS

いかがでしょうね、どちらも人気のあるタイヤ

どちらを選んでも間違いないはずです
(もし自分だったら履いたことのないピレリを試してみるかな)

書込番号:25670964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/03/23 08:25(1年以上前)

>冬珊瑚さん

横レス、失礼します。

バニラ0525さんは、
スレを毎回荒らす傾向があるので、
ご注意です。

>バニラ0525さん

いつも、他のスレでも、スレ主様に関係ない脱線した質問のことを発展させて聞くのでしょうか?
こういうことは、ご自身でスレを立て質問するべき問題かと思います。

書込番号:25670969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2024/03/23 09:10(1年以上前)

今現在履いているタイヤに不満がなければ、ディラーで純正装着タイヤを注文すればいい。

が、純正タイヤはかなりお高い。となれば同一銘柄の市販タイヤが候補に挙がります。

参考リンク貼っておきます。
https://www.clg-sv.com/

書込番号:25671013

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2024/03/23 10:15(1年以上前)

>冬珊瑚さん
お邪魔してすみませんでした。

私のオススメは、
ピレリパワジーです。
他車ですが使用して約2年、
ネットで安価に購入し、
何人かの方が名前出されてますし、評価も悪くないと思います。
ほかはわかりませんが
コストパフォーマンスわるきないと思います。
銘柄も、レースの最高峰F1でも、ピレリです。
ご無礼失礼いたしました。

書込番号:25671092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2024/03/23 15:10(1年以上前)

いろいろな銘柄が出てきて、専門用語も出てきて、詳しく説明してくれてありがたく思ってますが、正直なところよくわかっておりません。
同じ型のプリウスを乗っている方がいらっしゃったら、実際どの銘柄のタイヤにしましたか?

教えてください。

書込番号:25671424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/03/23 16:07(1年以上前)

冬珊瑚さん

それなら下記の50系プリウスのタイヤに関するパーツレビューで「195/65R15」で検索した結果ご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.10129&bi=1&ci=2&kw=195%2f65R15

このパーツレビューのように私の一押しのNANOENERGY 3 PLUSに交換されている方もいらっしゃれば、高価なREGNOに交換されている方もいらっしゃいます。

書込番号:25671473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2024/03/23 16:37(1年以上前)

>最優先は値段ですが、安全性も重要ですね。
高いタイヤや静粛性は重要ではありません。
>新車装着タイヤと同等品で充分かなって思ってます。

お店に行って、この車に合うタイヤくださいって話をして決めればいいかと思います。
お店の人がこのタイヤは云々・・・と色々教えてくれます。

こだわりがなければ、お店のお勧めでもいいでしょうし、
値段と見た目、直感で決めてもいいのではないでしょうか。

個人的にはTOYO NANOENERGY 3 PLUSが値段も安くよさそうです。

https://mizukoblog.com/195-65r15summertire/


省燃費性能とかウエット性能とかやはり重要なのでしょうかね?
今売ってるタイヤならあんまり気にする必要もない気がしますが。。。

書込番号:25671499

ナイスクチコミ!2


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2024/03/23 21:22(1年以上前)

いろいろ意見ありがとうございました。
安心を求めてREGNOのGR-XV か
新車装着タイヤというTOYO ナノエナジー3プラスかで
検討します。
ありがとうございました。

書込番号:25671863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

プリウス 2015年モデル
トヨタ

プリウス 2015年モデル

新車価格:242〜404万円

中古車価格:68〜397万円

プリウス 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,512物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング