REGNO GRVII 215/55R17 94V
- 「ダブルブランチ型消音器」や「ノイズ吸収シートII」により、サードシート(後席)まで高い静粛性を実現したミニバン専用タイヤ。
- 「レグノミニバン用サイドチューニング」の採用でふらつきを抑制。横風や路面のうねりなどの外乱入力時にも、ふらつきの発生を最小限に抑える。
- 独自技術「ULTIMAT EYE」でトレッドパターンのブロック剛性と排水性を最適化してウェット性能が向上。低燃費性能とウェット性能を両立する。
REGNO GRVII 215/55R17 94Vブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 1日
タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 215/55R17 94V
オデッセイハイブリッドRC4に乗っており、タイヤ交換を検討しております。
候補はGRVU、GRXU、Primacy4なのですが、静粛性と耐摩耗性から考えるとどれがオススメでしょうか。
年間走行距離は約2万キロ、高速と一般道の割合は3:7ぐらいです。今回ディーラーで診てもらったところ、タイヤの内側がひどく片減りしているとのことでした。
片減りしているのと走行距離が多いのでミニバン用で検討していますが、可能な限り静粛性も求めたく、皆様のアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:24353353 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
かえでまんじゅうさん
先ずレグノは耐摩耗性と乗り心地を考慮した場合は候補から外れます。静粛性だけ限定した場合は、アドバンdB V552になりますが、トータルパフォーマンスを考えるとミシュランのプライマシー4がベストな選択になります。現時点で世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。乗り心地、走行性能、燃費、長持ち、全ての性能が圧倒的に他社より優れてます。
書込番号:24353374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミニバン用って一般的に外側の摩耗を抑えるタイヤ。
内側が摩耗がひどい車に通用するかなぁ。
書込番号:24353375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>タイヤの内側がひどく片減り
ディーラーで年次点検した際に、サイドスリップをみると思うのですが、トーアウトを疑ってください。
基準値の範囲内であっても、少しトーをインに向けるだけでも改善が図れます。
>ミニバン用で検討
ミニバン用タイヤは外剛内柔で、外側の偏摩耗には強いですが、内減りにはあまり効果がありません。
>可能な限り静粛性も求めたく
その3銘柄の中から、耐摩耗性で選択するのであれば、Primacy4が優位です。
書込番号:24353386
1点
>トランスマニアさん
回答ありがとうございます。
Primacy4が良さそうなのですね、調べてみます。
>じゅりえ〜ったさん
ミニバン用でも内側の片減りは効果が低いのですね、参考になりました。
>Berry Berryさん
本日の点検でディーラーから内側が減っていますねと言われて初めて知った次第です。車高調入れておらず、サスも変更していません。おそらくサスが馴染んできたのが原因では、と言われましたが対策はアライメントをとるしかないでしょうか。
書込番号:24353398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かえでまんじゅうさん
タイヤのアライメントはだいじょうぶでしょうか?
外減りは車の使い方やタイヤが柔らかくて合わない場合が多いですが、内減りの場合はネガキャンでしょうか?
それを修正しなければどんなタイヤを履こうとすぐに減ります。
修正できたとして、提示されたタイヤでは高速使用でしたらPrimacy4でしょう。静穏性は他の2つですが。
どうしてもブリジストンが良いという方にはPlayz PX-RV II をお薦めします。
書込番号:24353413
3点
>おそらくサスが馴染んできたのが原因では、と言われましたが対策はアライメントをとるしかないでしょうか。
ブレーキング時にサスが縮むために内側の接地圧が高まるのと、もともとのセッティングでステアリングレスポンスを高めるために、キャンバーをネガティブにしていることが考えられます。
根本的に解決するには、キャンバー角とトー角の調整でしょうね。
書込番号:24353494
1点
静粛性でREGNO GRVUかREGNO GRXU、耐摩耗性や乗り心地でプライマシー 4です。
実際友人がRC1オデッセイにプライマシー 4を履かせて3シーズン目ですが耐摩耗性はかなり良いです。
自分のステップワゴンにも履かせてますが、プライマシー 4に履き替えたら直進安定性も向上しました。
静粛性に関しても自分は満足してます。
REGNOはサイドウォールが異様に硬いので乗り心地に関してはタイヤのトレッド面に頼った感じでしょう。
そのため応答性は有利ですが耐摩耗性に関しては不利です。
個人的にはオデッセイHVにはプライマシー 4をお勧めしたいですね。
書込番号:24353522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>funaさんさん
とりあえず一度アライメント測定して必要であれば調整してみます。フルデッドニングしているので静粛性を求めたいところですが距離を走るので耐摩耗性に優れたタイヤも含めて検討が必要ですね、ありがとうございます。
>Berry Berryさん
アドバイスありがとうございます。
今週末にでもアライメント測定してもらってきます。その内容見てから交換するタイヤを検討したいと思います。
>kmfs8824さん
アドバイスありがとうございます。
Primacy4だと値段も抑えられますし耐摩耗性にすくまれているなら候補に入れたくなりますね。静粛性は主観なのでどの程度違うのか調べてみます。
書込番号:24353549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かえでまんじゅうさん
オデッセイは純正状態だとキャンバー角の調整は出来ません。
アライメントは基本的にトーのみです。
トー調整と定期的なタイヤのローテーションと空気圧調整が長持ちのポイントになります。
書込番号:24353755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブリヂストン > REGNO GRVII 215/55R17 94V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/01/06 17:58:14 | |
| 9 | 2024/06/03 15:37:43 | |
| 5 | 2024/01/23 18:19:57 | |
| 3 | 2023/11/20 0:05:06 | |
| 3 | 2023/09/24 8:54:07 | |
| 1 | 2023/09/06 16:57:32 | |
| 14 | 2024/06/13 8:02:46 | |
| 6 | 2024/04/28 14:09:30 | |
| 8 | 2022/07/23 13:22:04 | |
| 12 | 2022/07/21 22:27:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






