D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。



2016年8月7日に秋の航空祭のスタートとして、千歳基地航空祭が開催されます。
個人的には、北海道旅行を兼ねて入る予定ですが、いかせん関東からの遠征の
ため、機材を絞りたいと考えてます。
カメラ :ニコンD750、D500
バッテリー:EP-EL15(改良後) x4 (予行フライトを考えても、充電器はいらぬよう4本携行)
カード :XQD 64GB、SDXC 64GBx3
レンズも抑えたいため、標準ズームはメインAF-S24-70f2.8かAF-S16-85f3.5-5.6DX
にして、24mm以上の広角は諦める事とします。
質問としましては、悩んでいるのが望遠ズーム。
手持ちで軽いレンズとなると、
AF-S70-300f4-5.6G VR か AF-S70-200f4G VR+TC-14EII
となります。望遠としてD500で使用すれば、どちらも400mm〜450mmとなるため
以前の航空祭でメインとしていた、D4s+AF-S80-400VRと同等の画角は得られるので
画角的には足りるかなと・・・
貴方なら、どちらを携行しますか?
書込番号:20089929
1点

スレ主さんが思う、
70-300には無い、70-200F4 + テレコン のメリット、
って、何ですか?
書込番号:20089965 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

秋津洲さん こんにちは。
私ならばテレコンを使用しても70-200oを持参すると思います。
70-300oに関しては発売時から使用してきましたがフルサイズなら気にならない解像力の無さがAPS-Cならば顕著にわかる為、APS-C使用時70-200oF2.8VRU購入時×1.4のテレコンを使用して撮り比べた後に処分してしまった経緯があるので、あなたが多少の大きさ重さより写りを優先されるのであれば70-200oを持参されたら良いと思います。
2台ならばD750oに24-70oを使用してD500に70-200oを使用されれば良いと思います。
書込番号:20089970
6点

宅配便で現地宿着とか?
国内で有名ホテルならば安心では?
書込番号:20089971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋津洲さん
私は、D200と70-200/2.8の組み合わせにドットサイト照準器EE-1を付けて頑張る予定です。
なお、シグマのサンニッパ(+2xテレコン)はお休みにしようと思っています。
地上展示物などの撮影では、パナGF7のキットレンズ12-32を使う予定でいます。
書込番号:20090007
3点

>秋津洲さん
こんにちは。
80-400がオススメなんですが手元にはないのでしょうか?
気になりました…
書込番号:20090028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋津洲さん
軽いレンズの選択でしたね〜
重量の軽い方で良いのでは?
重量に拘った選択も有りだとは思います。
書込番号:20090044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽い方
軽くしたければボディも一台
書込番号:20090314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋津洲さん
日中屋外であれば、絞りをf8まで絞っても十分なシャッタースピードが得られますので、
標準ズームはもっとコンパクトな(開放F値が大きい)ものでも十分ですし、
手振れ補正も別に必須ではありません。
それどころか、広角〜中望遠域はコンデジに任せてもいいと思います。
人垣の後ろから手を目一杯伸ばして撮るようなシチュエーションを想定すると
コンデジの方が撮り易いです。
(こういうシチュエーションではライブビューを使うと思いますが、
ニコンの場合、ライブビューではAFが遅くて使い難いです。)
そのかわり、望遠側は少し無理してでも80〜400を持って行かれた方が良いと思います。
航空祭で420〜450mm相当ではちょっと物足りなくないですか?。
個人的には500〜600mm相当は欲しいところです。
(D500の1.3倍クロップまで使えばご予定のレンズでも546〜600mm相当まで稼げますが)
どうしてもその二つの中から選択、ということであれば、
AF-S70-200f4G VR+TC-14EIIの方に一票ですかね。
(単焦点でも良ければ新サンヨン+1.4倍テレコンもお勧めですが)
書込番号:20090548
3点

>おかめ@桓武平氏さん
僕はD500は所有しておりませんが、D200というのが粋ですね!僕のD200もバリバリ現役です。最後のCCD機ですもんね!
書込番号:20090681
3点

>みきちゃんくんさん
わたしもD200を所有してます。
出番を見つけて使いたいです。
書込番号:20090855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どう撮るかで変わってきますが、
D500でもズームで望遠側で500oはほしいですね。
最低でも80-400かな。
書込番号:20090929
1点

直接機材に関連する話ではありませんが、基地入場の際に手荷物検査があるそうなので、
手回り品は少ない方が良さそうです。
書込番号:20091012
3点

ご意見ありがとうございます。
AF-S80-400をもっていきたいところですが、今回片道がLCC故に手荷物持ち込みがかなり制限されている&
撮影だけが目的の旅行でないため、機材と通常荷物のとバランス上、カメラ関係のものを悩んでいるところです。
あと・・・混雑がひどいようなら、基地→空港まで歩いてしまう手も考えているので、
携行品は極力絞り込みたいところです。
いずれの機種も2,000万画素以上在りますので、今回は24-70と70-200+テレコンを携行するようにします。
300f4PFあたりがあれば良いのでしょうけど・・・実際、単焦点の300mmは普段使いをほとんどしないので、ちょっと
勿体ないんですよね。
書込番号:20091088
0点

ホテル送りという手もありましたが・・・・ 空港到着→しばらく漸次予行狙いのため、
ホテルか宅配便営業所まで取りに行っている時間がありません・・・
書込番号:20091099
0点

解決済みなりましたが。
確か新千歳空港に荷物を送り受け取ることも可能だったかと。
書込番号:20091132
0点

多分ここでできるかと
一度確認してみてください。
↓
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/service/baggage/baggage_checkroom/
書込番号:20091148
0点

>秋津洲さん
Goodアンサーありがとうございました。
確かに、航空祭だけが目的ではない旅行となれば、
それだけのために嵩張る超望遠ズームは持って行けないですものね。
ご事情よく解りました。
それでは千歳の航空祭お楽しみください。晴れるとよいですね。
(できましたら成果の方もアップして見せてください)
書込番号:20091604
1点

LCCは機内持ち込みがより制限されますが二つの荷物まで可能なので、大きいほうに目いっぱい詰め、残りは大きめのハンドバッグにいれると良いでしょう。体重計を使ってきっちり測ることは必須です。
野鳥撮影の私の実例は、背負うバッグ(最大7kg)に([200-500]+D500と[16-85]+D500)、ハンドバッグに300/4+D500で何とかクリヤしています。直近の旅行は宮古島でした。→ http://www.woodpecker.me/site/miyako/index.html
三脚やそのほかの小間物は預ける旅行バッグに入れます。よしんばこれが紛失しても、機内持ち込み機材だけで撮影は続けられるようにするのがコツです(たとえば充電器一個は手持ちにするとか)。海外に行ったのに撮影ができなかったでは洒落にもなりませんから。
本当は500/4を持っていきたいのですが、これは重量オーバーです。持って行かなかった場合、かならず帰宅後に後悔しています。1万円程度の超過料金をなんでケチったのかと.......
折角80-400をお持ちなのに、とくに航空ショウだと持っていかないときっと後悔すると想像します。
書込番号:20091605
1点

スレ見てたら急に腰と肩が痛みだしました。
ウチこれから針・灸治療院へ出かけますさかい、
皆はんもご一緒にいかがどすか?
書込番号:20092057
5点

>秋津洲さん
おはようございます、
私も最近航空ショーを撮り始めた所です。
ボディは、贅沢ですがD5の一台しか所有しておりません。
ボディはともかく、レンズ悩みますよね‼ 今まで、サイドカバンで同じ長さの 70-200mmf2.8 80-400mmf4.6-5.6 を持って撮影してました!
航空ショーでは無いですが、鈴鹿8時間耐久で、もう100mm足らない!
出来るだけ、後でトリミングしたく無いので、購入するか、80-400mm でそのまま撮影するのかを、
確かめる可くレンタルで200-500mmを使用して、
結果加味して80-400mmを買取りして貰って、200-500mmを購入予定です。(今年の冬のボーナスで・・・)
話は長くなりましたが、私ならボディD500一台で、レンズ 18-35 24-70 70-200+テレコンで、行くと思います。
では、
追伸、
今までの経験上無理してでもレンズは、持っていた方良いかと!
書込番号:20092063
0点

今夜にはたつので、出勤時に荷物をパッキングして来ました。
結果、カメラ関係の荷物を少なくするために、
D750本体
D500本体
AF-S16-85f4-5.6VR
AF-S70-200f4VR
TC-14EII
にしました。鳥・鉄鳥撮り好きさんご指摘のとおり、確かに広角は、コンデジや大口径のものは必要なかった経験がありました
ので、じゃあD750+16-85DXでも十分と判断しました。 実際DXクロップでも、1,000万画素は確保できるので、並みのコンデジ
やミラーレスよりはマシでしょうから、ブルーインパルスの軌跡などはこれでおさえるようにします。
1台で良い!と仰る方は、ブルーインパルスの撮影経験がないのかな・・・?
本当は、広角20mmぐらいから、望遠500mmぐらいまでは必要な被写体です。
空に描かれるスモークの軌跡は、持参する16mm(24mm相当)でも入り切りませんし、機体を写すなら300〜500mmぐらいは
必要です。まして、航空祭の機動飛行などは非常にシャッターチャンスの時間が短く、レンズ交換なんてしている暇はありま
せんし、滑走路脇のような場所でのレンズ交換は、ほこりやゴミの混入の原因となります。
故に最低でも標準ズーム +望遠ズーム (単焦点超望遠の強者も多いですが) が基本です。
実際、本当のところは、20-400mmのような超高倍率ズームがあれば、それが理想ですが、
現実的な選択肢は、純正なら80-400や、シグマの50-500だと思います。
純正200-500は評判が良いですが、ブルーインパルスが参加するような航空祭と組み合わせると、もう1台が難しいです。
フルサイズ24-70mmと組み合わせるのも間が空いてしまいますし、DX機で使うと300-750ともう少し、標準よりが欲しい!
というのが実際です
24-120F4クラスとシグマ・タムロンの150-600クラス、もしくは24-70f2.8と80-400もしくは50-500のような組合せが
個人的には最良だと思っております。
書込番号:20092474
1点

>秋津洲さん
もうレスをご覧になっていないかも知れませんが、
確かに間近からブルーの演技のスモーク全景を撮ろうとすると
フルサイズで20mm相当くらいは欲しくなりますね。
(私もいつも広角端は24mmか28mmくらいで我慢しておりますが)
そこで、D750にDX16〜85を付けて、DXクロップで24mm相当から使うのであれば、
DX自動クロップ機能をOFFにしておいてそのままフルサイズで撮れば、
もちろん周辺はケラれるでしょうが、
24mm相当よりももう少し広角までカバーできる可能性があります。
今手元に当該レンズが無いので試してみることもできないため、
憶測だけでいい加減なことを書いていますが、
そういう可能性もあるということだけお伝えしておきます。
書込番号:20092854
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 17:32:47 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/10 6:52:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/06 15:48:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/29 20:17:08 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/13 17:11:11 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/07 0:11:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/06 15:18:23 |
![]() ![]() |
7 | 2024/09/07 7:21:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/17 1:08:30 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/07 21:51:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





