『素直に欲しいです。』のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥142,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ298

返信54

お気に入りに追加

標準

素直に欲しいです。

2016/01/18 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:280件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

https://www.youtube.com/watch?v=tQmKcmC8Kmg
ファインダーとジョイスティックがかなり良さそうですねー。
20万円は。。。まぁしょうがない。X-Pro シリーズはオンリーワンなカメラです。ニコンと比べてはいけません。

書込番号:19504016

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/18 23:57(1年以上前)

やっばーカタログ貰って来ちゃいました。
超微粒子白黒フィルムシュミレーション「ACROS」がいい感じですね。
欲しいけど今年は各社魅力的な機種が多いから迷いますね^ ^

書込番号:19504116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/19 00:02(1年以上前)

〉Shaughnessyさん
〉X-Pro シリーズはオンリーワンなカメラです
凡てのカメラは そのカメラを遣う者に於てオンリーワン
オンリーワンであることとそのカメラの適正価格が幾らか?
とは 次元の異なる話

書込番号:19504133

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/19 00:42(1年以上前)

僕はニコン使いですが、自分の使用用途としてはD500よりもこのカメラが凄く欲しい。
でもフジはレンズ資産も無いし一から揃えると40万コースになりそうなので躊躇してます。
それと外人さんが持っても大きく感じるので、かなりの大きさがあるのも気になります。
でも作例など見ると本当にしびれます。

でもなぜニコンが出てくるのか分からない。
オンリーワンなら気にしない(^^ゞ

書込番号:19504234

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:280件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/01/19 01:17(1年以上前)

おっ、早速の返信ありがとうございます。

パプポルエさん
flickrの作例を見た感じだとモノクロがかなり印象的なのでacros良いでしょうね。カラーはX-T1とほとんど変わんないかなぁという印象を受けましたが高画素になっただけあって遠景風景は精細感あるなーと思います。ポートレートはX-T1、風景とモノクロスナップはPro2とうまく共存出来そうな予感がします。

Vinsonmassifさん
いろいろな考え方がありますね。
僕がオンリーワンと言ったのは現状レンズ交換式カメラでOVFとEVF両方もつものはX-Proシリーズだけという意味だったのですけど、ちょっとわかりずらかったですかね。
適正価格、どうなんでしょう。Pro-2狙ってたほとんどの人はうーんちょっと高いかなぁというのが正直な感想ではないでしょうかね。
初値は高いけど早く使いたいから買うか値段下がるのを待ってから買うかは個人の価値観次第ですよね。

LA.SCALAさん
ニコンとフジ両方使ってる方かなりいますよー、ぜひフジも使ってみてください。とお誘いしてみます。
ニコンを出したのはD500が同じ次期に発表され価格帯も近い事からクチコミでもどっちか迷うなぁという意見が多いからですね。深い意味はございませんです。

書込番号:19504286

ナイスクチコミ!11


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/19 03:23(1年以上前)

写真家の鋤田正義さんがニューヨークでスナップをするドキュメントを見つけましたが、モノクロが良さげですね。
個人的にはX100シリーズで、このセンサーとエンジンが乗っかってくれたら、指名買いなんですけど(^-^)
https://youtu.be/JViLQDvjCQM

書込番号:19504408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/19 11:44(1年以上前)

こんにちは♪

D300ユーザーであり・・・X-E2ユーザーです(笑(^^;;;

と言う事で・・・どっちゃも気になります(^^;;;(^^;;;(^^;;;

もう・・・D300の後継機種は諦めて・・・X-Photgrapherに宗旨替えしたのが2年前(^^;;;(^^;;;(^^;;;
そろそろ、Fマウントは処分するか??・・・って思ってたところにD500の発表が先に来た!!・・・って事で。。。

Pro2の方が早ければ、未練は断ち切れたかも??(ホントか?)

でも・・・なんだかんだ言ってPro2のパンフレットは手に入れました(^^;;;(^^;;;(^^;;;
素直に欲しいっス♪(爆

書込番号:19505043

ナイスクチコミ!9


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/19 14:46(1年以上前)

スレ主さん #4001さん
こんにちは

私も素直に欲しい。

T−10買ったばかり・・・・先ほどすれ立てたばかり
年金暮らしですが・・・・素直に欲しい。

どうしましょう。

書込番号:19505455

ナイスクチコミ!6


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/19 19:07(1年以上前)

Shaughnessyさん

お久しぶりです。
私も一言!
素直に欲しいです!
買えないですけどね(+_+)
でもいつか手にしたい機種の一つですね。

個人的にはなんだかんだXシリーズ最強の画質かと思ってます。
色合いやトーンも設定で十分好みの絵に追い込めると感じます。

書込番号:19505991

ナイスクチコミ!9


naoroさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/19 19:34(1年以上前)

X-Pro1の最初出た頃の値段が14万円くらいだったらしいので、せめて15万円台位だったらよかったんですけどねー。そのうちいく分かは安くなるんでしょうけど、早く買ってたくさん使ったほうがその分満足度は高いかもしれませんが。。。

書込番号:19506080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:280件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/01/19 23:54(1年以上前)

こんばんは〜

ES-WNさん
ユーチューブ見ました。カメラを持って街を歩こう!やっぱこのカメラは街スナですねー。
X-100 シリーズも1年以内にはこのセンサーで出そうですよね。楽しみです。

#4001さん
お久しぶりです。あーやっぱり迷っちゃってますか(笑)
望遠で動きモノ撮るなら間違いなくD500でしょうね。 D5譲りのAFですからね。歯が立ちません。
だけど街スナップメインだったらPro2ですよ。無音シャッターはいいですよぅ。

酒と旅さん
X-T10とってもいいカメラだと思いますよ。出来ることはX-t1と変わらないですからね。
使い倒してあげてくださいね。愛機になること間違いなしですよ。

KiyoKen2さん
お久しぶりです。
T10で良い写真たくさん撮られておりますね。
そうなんですよ。僕もなんだかんだで画質は良くなってると期待しています。作例スレの常連の方達も買う気満々な人が何人かいるので楽しみにしてます。
フジは待っていれば同じ画質が下位機種にも下りてくるので、遅くても年末にはなんかしら出るでしょうね。Pro2の作例見ながらそれを狙うのもありじゃないですかね。

naoroさん
確かにちょっと強気な値段かもしれませんね。この値段でレンズキットで35mmあたりついてきたら言う事ないんですけどね。まぁ無理ですわね。

書込番号:19507045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/20 18:29(1年以上前)

いろいろなものが、値上がりの時代に入ったようです。
カールツアイス ミルバス なども、かなり上がってきていますね。

書込番号:19508840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/01/21 19:28(1年以上前)

GasGas-PROさん。こんばんは。

恥ずかしながらミルバスってなんだろうと思ってちょっと調べました。
ツァイスの新しいシリーズでしたか。。いや、しかしフルサイズ用のレンズは高いですねー。僕には無理だな。
Touit12mmを使ってるので、ツァイスが素晴らしいのは分かってるのですけど、Xマウント用はもう全然出してくれませんよね。

書込番号:19511932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/21 20:16(1年以上前)

>Shaughnessyさん
Xマウント用、としては売れる台数が少ないでしょうから出てこないのでしょうね。
純正のMマウントアダプターでMマウントレンズは使えます。
私はFマウントアダプターで所持しているニコンレンズを使っています。
カールツアイスのニコン用はすべて所持していますが、ミルバスの描写次第では何本か入れ替えたいなと思っています。
レンズの価格に比べると、ボディの価格は安いなぁ、、、、とは思いますね。

ここのところ、いろいろなものの価格が上昇しているように感じます。
人件費も上昇しているのではありませんかね。

書込番号:19512076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2016/01/21 22:00(1年以上前)

シルバーカラーのボディを発売してもらいたいですね。

書込番号:19512439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/22 10:43(1年以上前)

シルバーカラーのボディに合わせるシルバーカラーのデザイン鏡胴が不在かな?
X100Tのような感じには。なりそうもないかな、、、、

書込番号:19513519

ナイスクチコミ!3


六角堂さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/26 15:15(1年以上前)

X-pro2のデザインについて。レンジファインダー型の個性が好まれているようですが、デザイナーの仕事をしている目で見ますと、まず幅が大きすぎて、シンプルな外観とはマッチせず間の抜けた感じがします。また、なで肩のデザインはどこから見ても洗練された感じがしません。全体として、大きさとプロポーションが合わず、残念な気がしてます。どうでしょうか。

書込番号:19526635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/27 08:10(1年以上前)

デザインの好みなんて人それぞれ、自分の好みに合わないからって
他人に同調を求めるのはナンセンス、意味が無いですね〜

書込番号:19528628

ナイスクチコミ!10


六角堂さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/27 09:29(1年以上前)

追記 フジは機種レンズとも全体としてデザインよく、私の第一の選択であることに変わりありません。
また、議論するつもりはありませんが、デザインは単なる好みの問題ではありません。

書込番号:19528786

ナイスクチコミ!4


bdxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 13:04(1年以上前)

私も素直に欲しい…

酒と旅さんと一緒でT-10買ったばかり。

ですが、PRO-1を買いそびれてしまいましたので、コレは買うつもりです。

書込番号:19529177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/27 13:47(1年以上前)

富士フイルムのトークショーでの話です。
開発にあたってプロに意見を求めたところ、「1mmたりとも大きくしたり、小さくしてくれるな」という要求もあったそうな。
Pro1、Pro2の右肩下がりのデザインも理由があってのことでした。(理由は忘れました。すみません)
「Form ever follows function=形態(形式)は機能に従う」という言葉があります。建築家ルイス・サリヴァンの言だそうですが、上手い言葉だと感心しています。
デザインは外観だけで完結するものではないということを示唆していると理解しています。

素人が好き嫌いを言うのは好みの問題ですからおおいに結構(ただし結論はつかない)ですが、プロが好みを超えて批判するとなると・・・。まぁ、こんなところで批判しなくて、別なところでプロ同士で議論してくれれば良いと感じるのは私だけでしょうか。

私も「素直に欲しい」部類ではありますが、なにせ先立つものがなく、優先順位としてはやや下位にランクせざるを得ません。

書込番号:19529272

ナイスクチコミ!14


六角堂さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/27 16:32(1年以上前)

機能を伴う、車にしてもカメラにしても、機能主義の呪縛にとらわれ過ぎて日本のデザインが悪い、とはプロの常識です。
が、おっしゃるようにこの場では、好き嫌いだけの軽いトークですから、このへんで。

書込番号:19529570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/27 20:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

マーク・ニューソン氏デザインのK-01。とてもきれいな色だと思いますが・・・。

ご存じX-Pro2の正面写真。

私にとってはカメラは道具です。車もそれに少し近い存在です。
したがって、まずは機能が大事で、「カメラは後ろから覗くもので前から眺めるものじゃない」というのが持論ですし、車だってハンドル握って運転している時が一番大事と考えています。駐車場にあるのを眺める時なんて半分どうでも良いです。これはプロがルックスがどうのこうの言おうが変わりません。もちろんルックス最優先という選択肢もありだと思いますが、それも人それぞれでしょう。

機能主義、多いに結構じゃぁありませんか。もちろん高機能や多機能だけでなく、機能をとことん絞った機種があっても良いでしょう。見た目最優先で作られたスタイリッシュなカメラと機能重視で作られたカメラで、写真を撮る道具としてどちらが長くつきあえるか考えて見て下さい。

そもそもプロを自称する人が、素人に意見を求めることがおかしいように思えますがねぇ。

書込番号:19530165

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/27 20:22(1年以上前)

内田ユキオ氏のfacebookを拝見していると
否応なくこのカメラの優先順位が上がってきます
困った!?

書込番号:19530175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/27 20:43(1年以上前)

デザインが気に入らなければ買わなければいいだけのこと。
私は実際にPro2を見て触ってきましたが、デザインも使いやすさも
最高でしたよ。

私がプロのデザイナーだとして文句をつけるなら、デザイン画を作り
ここに提示しますがいかがでしょう?

書込番号:19530247

ナイスクチコミ!15


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/27 22:27(1年以上前)

幸いなことは、

  このカメラのデザイナーが六角堂さんで無いことです。

書込番号:19530657

ナイスクチコミ!10


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/27 23:03(1年以上前)

ライカユーザーさんの冷やかしですね(>_<)

書込番号:19530818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


223remさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/28 08:49(1年以上前)

デザインも使いやすさも最高?
ほかのカメラを知らないんじゃないの
Pro-1もXT-1も10-24、16-55、50-140、35F1.4と持っていて(18mmは持っていたけどいまいちだったので処分しました)
すべて発売日に買っているけど、レンズも含めて使いやすいと思ったことは一度もないですね

ほかにCANON のフルサイズも持っていますが、こっちに比べると
使いにくさでため息が出ます。

ただ素晴らしいのは画質、このためにデザインには目をつぶっています
CANONで多用する親指AFもFUJIでは使いにくいし、ダイヤル配置も比較にならない

じゃ、使わなければいいだろうって?
その意見は違うでしょ、使う使わないは人の自由だし、デザインとかどう?と言ってるわけだから
好きだとか嫌いだとか意見を言うだけでいいんじゃないですか

少しデザインが変わることを期待していたけど、変わりませんでしたが
予約しています、発売日に買うと高いけどな


書込番号:19531684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:280件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/01/28 09:39(1年以上前)

誰かは知りませんが、わざわざサブアカまで作って盛り上げてくれて、ありがとーございます。

カッコイイ!カッコわるい!好き、嫌い、値段高い、安い。どんな考えも大いに結構。100人が100人とも気に入るカメラなんてありません。

X-Pro2発売間近なのにあんまり盛り上がってないので、どんどん盛り上げて行きましょう!

書込番号:19531760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2016/01/28 10:13(1年以上前)

先日、開発の方々のトークショーを拝聴しました。
左下がりのデザインは、構える際に
自然に右脇がしまって手ブレをおきにくくさせることができるため採用していると説明がありましたよ。

他にもいろいろな開発裏話を聞くことができました。
ひたむきなモノづくりへの想いを感じることができました。帰り道、予約してしまいました^_^

書込番号:19531829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/28 14:16(1年以上前)

>tokyocrashさん
ありがとうございます。思い出しました。^^;
私はどちらかと言うと左の脇が開きがちなので、場合によっては持ち歩いている雑誌や文庫本を挟むようにしていますが・・・。

Pro2も良いですが、XF 100-400mmも凄いです。
外観は太くて重そうで魅力なかったのですが、実際は重さを感じさせないバランスの良さです。400mm(35mm換算600mm)でも1/30で手ブレを抑えてくれます。むしろ被写体が動いてしまいますね。
噂さに出てきた×2のテレコンとの組み合わせも期待でき、リオでの活躍の場が見られるかもしれません。

書込番号:19532352

ナイスクチコミ!3


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/28 15:58(1年以上前)

100-400迷ったのです、キヤノンと
キヤノンも100-400の新型を出してきて、しかもF値まで同じ(当たり前か)
フジはAPS-Cなので換算600mmになる、キヤノンは400mmのまま
でも私の腕では600mmは無理かな、うぅぅぅっ
で、キヤノンにしました。

北北西の風さんの話を聞いていたら少し後悔、キヤノンの100-400でも手に余っています
50-140の解像を見る限りフジの100-400もよかったんだろうと思います

X-Pro2を我慢して100-400を買うという選択肢がないわけではないのですが・・・

ところでX-Pro1をお持ちの方でX-Pro2を買うぞ!!という方もいらっしゃると思いますが
X-Pro1はどうされますか
中古での下取りだとキタムラあたりでよくて10.000円位みたいですが
10.000円なら持っていたほうがいいかななんて思っています、
持っていて両方の絵を見比べてみるのもいいかな・・・なんて

書込番号:19532571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/28 17:56(1年以上前)

>223remさん

そんだけフジの機材を持ってりゃ操作になれそうなもんですが^^; 
私もキヤノンの一眼レフを長年渡り歩いてきましたが、使いやすさは普通。
操作に関してですが、要は慣れでしょ。
デザインが最高ってのはいいすぎましたかね。
私がツァイスイコンのデザインが好きなんで甘くみてます。

デザインについてですが、一般ユーザーがデザインをどうこう
言うのは私も自由だと思います。人それぞれですから。
上の文を読めば分かりますが、そもそも「プロ」という言葉を出すのが間違い。
私が編集者の仕事をしていたとき、デザイナーの方と一緒に仕事をしていましたが、
デザインが悪けりゃすぐに訂正してもってきますよ。
プロならその上で討論をすればいいわけ。
できないならプロを語るのは10年はやいかな。

書込番号:19532778

ナイスクチコミ!8


223remさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/28 18:58(1年以上前)

戦闘員ねこ!さん
>そんだけフジの機材を持ってりゃ操作になれそうなもんですが^^; 
私もキヤノンの一眼レフを長年渡り歩いてきましたが、使いやすさは普通

使いやすいのと慣れなければだめというのは別問題
慣れましたよFUJIに、今じゃCANONのズームリングを逆に回す位

使いやすさは普通、CANONが特別に使いやすいわけではなくて「普通」これが当たり前、
乗用車のフロントガラスが戦車みたいなのぞき窓だったらどうです?「慣れ」でかたずけられますか
前を見ることに変わりはないですよ
だから車のフロントガラスはあの大きさで、アクセルは足を伸ばした、ハンドルは腕を伸ばしたところにある
これが普通なのです、使いやすいということは普通ということです

それにプロといってもいいじゃないですか
いろいろなプロがいるし、あなただって編集者というプロだったのでしょう
その仕事を生業にしている人は、全てその仕事のプロです

私の持論ですが、機能が優れている製品はデザインも優れている
だからと言ってFUJIがだめということではないですよ、誤解のないように
なにせ、オリンパスをFUJIに変えたくらいですから
オリンパスもよかったけどFUJI]に負けた(私の中で)

書込番号:19532952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/28 19:35(1年以上前)

>SPF500SXさん
富士の狙いはそこでしょうね。
望遠側は有利で、APS-Cは同じ焦点距離ならフルサイズより軽量、小型化できます。
キャノンでもAPS-C機で使えば良いのですが・・・。
Pro2でも可能でしょうが、T1につけたまま走っても使えそうな感じでした。
触るともっと後悔すること請け合います。^^;

書込番号:19533073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/28 20:31(1年以上前)

>223remさん

まず熱くなりすぎです。クールにいきましょう^^;
結論からいいますと、話の筋がまるであってませんよ。

人に「好きだとか嫌いだとか意見を言うだけでいいんじゃないですか」
と言っておきながら、私が最高というとダメだしするんですか?
意味がわかりません^^;

またキヤノンとの操作を比べられてもこまります。
操作なんて人それぞれなんで、話が平行線をたどるだけですって。
ましてやカメラ板で車や戦車と比べるとかアホですか(笑)。

あとデザインに関してですが、六角堂さんに対して話を
ふっただけで、あなたがしゃしゃり出てきても話が
ややこしくなるだけですよ^^;
「デザインも使いやすさも最高?
ほかのカメラを知らないんじゃないの」
↑このコメントは最低。

正直、相手するのがメンドクサイっす。


>Shaughnessyさん
スレ汚してしまって申し訳ないですm(__)m

書込番号:19533238

ナイスクチコミ!8


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/28 20:37(1年以上前)

>北北西の風さん
Pro2でも可能でしょうが、T1につけたまま走っても使えそうな感じでした。
触るともっと後悔すること請け合います。^^;

言わんでください
今ぐらついているのですから
私のところは田舎ですので触る機会はまずないでしょうから
散々考えてキヤノンにしたのに・・・ここにきてぐらつくとは・・・情けない

書込番号:19533260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/01/28 22:53(1年以上前)

戦闘員ねこ!さん

気にせずに(笑)

さぁ、どんどん盛り上げてまいりましょう!

あっ、こんなの見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=UCpWQ93UGt0

書込番号:19533803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/28 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これは拙いかも。SPF500SXさんは見ないでね。

銀座の正月

>六角堂さん、>223remさん
もう一度言いますが、デザインのプロ=専門家がど素人に意見を聞いてどうするんですか。
プロとしての矜持というものをお持ちではないのでしょうか。

プロを自認する自分の意見に対して、全ての人が賛成してくれれば「おお、よしよし」ですが、反対されたら「プロの感覚を理解しないやつら」ってなるに決まっているじゃぁありませんか。その証拠が「・・・日本のデザインが悪いとは、プロの常識です」という言葉であり、結局、「プロ」という権威を翳してものを言うはめになってしまっています。その駄目だという日本の製品もプロがデザインしたものですし、外国のデザイナーによるK-01だって大ヒットした話は聞いていません。

本気でX-Pro2のデザインについて議論したいのなら、そのような場を別に設けるべきであり、かつ賛否が公平に論じられるよう配慮すべきなのです。

私たちは趣味で写真を撮っています。じゃぁ、その趣味ってなんだと問われれば、私は「心を豊かにしてくれるもの」と思っています。ですから、このような不特定の人々が集まる場での発言は注意しないと逆に「心を貧しくしてしまう」議論になりかねません。言葉の抹消にとらわれて本質を見失って言い争うとさらに貧しくなっていきます。そのことに気づいて欲しいのですが・・・。

両名とも富士のカメラがお好きなようですから、これに懲りず是非富士のカメラファンを続けて下さい。そして写真をアップしていただけると嬉しいですね。

書込番号:19533872

ナイスクチコミ!8


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/29 08:58(1年以上前)

北北西の風に乗って聞こえてきた言葉、趣味とはなんだと、
問われれば「心を豊か」にしてくれるもの、
もう一つ加えると「満たして」くれるものですよね。

プロのカメラマンは別にして、その趣味で使うカメラの
デザインが、良くなければ欲しくはないと思います。

私は、スレ主さんと同様に「素直に欲しい」。欲しい、欲しい・・

書込番号:19534766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/29 09:07(1年以上前)

すみません、一晩したら気がつきました。訂正です。
× 抹消
○ 些末

書込番号:19534794

ナイスクチコミ!1


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/29 09:34(1年以上前)

>北北西の風さん
見るなと言われると見たくなるのが人間のS・A・G・A
使い込んでますね

私のは・・ふと見るとまだまだきれいだ
というのもXT-1が出てからPro-1の出番が減りました
XT-1の進化にも驚いています。

Pro-2がこれ以上の進化を遂げているのは間違いないでしょうから楽しみです
いくつになっても新しいものを手に入れるまでのワクワク感・・いいですね

書込番号:19534839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/29 09:47(1年以上前)

機種不明

ローライト ISO6400 RAW

おはよーございます♪

いよいよ・・・発売が迫ってまいりましたね(^o^)/ ♪

早くも ・・・dpreviewのサイトで・・・例の画像がUPされております♪
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=fujifilm_xpro2&attr13_1=fujifilm_xt10&attr13_2=canon_eos5dmkiii&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr171_0=off&normalization=full&widget=1&x=0.12016542988231658&y=-1.1054960933060416

↑期待を裏切らない、高感度番長!っぷりだと思いますけど??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

益々・・・悩ましいorz

書込番号:19534873

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/29 10:42(1年以上前)

#4001さん

良いものを見せて貰いました。

高感度番長ですか。

決めようかな・・・5DVどうしょう。
益々・・・悩ましい。

書込番号:19534993

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/29 19:13(1年以上前)

>#4001さん
このサイトを見る限りX-PRO2は間違いなくXシリーズ最強画質であることは間違いないようですね。
高感度においてはフルサイズ勢と引けをとらないどころか凌駕している?感がありますね。
色合いやトーンなど好みの問題もありますが、間違いなくFUJI色ですしホワイトバランス微調整やトーンの調整で十分好みの色が
出せると思ってます。
今はまだPRO2には手が出せませんが、今後のFUJIの製品が楽しみですね。

すでに予約されている方が多数いらっしゃるみたいですが羨ましいかぎりです。

書込番号:19536247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/29 19:42(1年以上前)

>KiyoKen2さん

こんばんは♪

はい・・・高感度画質もさることながら・・・低感度の方も良く見て欲しいです♪

ハイライトの方は、若干粘りが無いというか??(絵の具のチューブ/金属のテカリ)・・・相変わらず「鳥の羽」みたいな「高周波」の部分は、フワッとしちゃってるんですけど。。。(^^;;;

逆に、シャドーの方は・・・2つのフルサイズ機に勝ってるような??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
左下の、鳥の羽・・・下側のボトル・・・紙幣/硬貨あたりで見比べてもらうと・・・Pro2が最も粘ってると思います。
少なくともD750同等・・・5Dmk3には勝ってるように見えます(^^;;;

ディテールの「解像」という部分で見れば・・・一歩も引けをとらないと思います♪

書込番号:19536321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/29 19:48(1年以上前)

あ!あわてて・・・ボタン押しちゃったorz

>酒と旅さん
こんばんは♪

益々・・・悩ましいですね〜〜〜(^^;;;

15万円ならポチッとするんだけどな〜〜(^^;;;(笑
↑そしてループする。。。orz

書込番号:19536339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/29 20:51(1年以上前)

>SPF500SXさん
おわかりだと思いますが、あれはPro1ではなく、ウェザリングがかなり強く施されていますがPro2です。
Pro1とPro2の外観(正面)の違いは3個所で、まずは前面コントロールダイヤルの有無、続いてグリップの形状の違い、最後は斜めの部分が少し大きくかつシャッターダイヤルが大きいことです。
でも、マグネシウムのボディでのハゲチョロは真鍮に比べるとイマイチですねぇ。

>#4001さん
ナイスなサイトご紹介ありがとうございます。
拡大位置も、感度も、機種も変更できるんですね。
楽しめます。
欲しい→お金がない→でも欲しい→出もお金がない 私も同じループですね。

書込番号:19536531

ナイスクチコミ!1


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/29 21:58(1年以上前)

>北北西の風さん
恥ずかしい、お解かりになっておりませんでした
言われてよく見ると「アッ」でした

考えてみればXT-1がすごく進化しましたなどと書きましたけど
進化した部分を使っているのはAFだけなんですよね
自分のカメラにどんな部品がついているのかわかっていないかも

Pro-2のカタログすらもらってきてない

何か一人前のふりして出るのがワクワクなどと書き込まないほうがいいみたい・・恥ずかし

書込番号:19536749

ナイスクチコミ!1


223remさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/29 22:16(1年以上前)

>戦闘員ねこ!さん

ここに書き込みをされた皆さま
私の不用意な書き込みで皆様を不快にさせてしまったことを深くお詫びいたします

大変申し訳ございませんでした

書込番号:19536810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/29 22:53(1年以上前)

別機種

>223remさん

こちらこそ色々と言ってすいませんでしたm(__)m

 で、話が変わりますが、私と223remさん似ているところがあるなと^^
キヤノンとフジのカメラを持っている点が1つ。
2つ目は私もオリンパスをやめてフジにきたという点。
オリは手振れ補正やゴミ取り機能など優れてましたが、
私はあの4:3のアスペクト比に慣れませんでした。
3:2に設定しても、シルキーピクスでRAW現像のさい
4:3に戻るので、現像がめんどくて^^;

 今はフジのX-T10を手にしてから撮影が楽しくてしょうがないです。
jpeg撮って出しで綺麗なので、RAWの呪縛から開放されましたし^^
それでは最後に、お互い写真ライフを楽しみましょう!




書込番号:19536948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/29 22:54(1年以上前)

223rem さん

私もデザインに関しての意見以外は、おおむね223rem さんの意見と同じです。

フジの社員も見ているでしょうからマンセーでない意見も必要と思います。私も操作性に疑問の書き込みをしています。
良いカメラに成ってほしいと思って居ます。私の場合はX-T1が好みですが、改善して欲しい点が多々あります。

フジの書き込みをなさる方は紳士な方が多いです。ニコキャノペンタは変なのが必ず湧いてきます。好きでフジを使っているわけですから改善して欲しい点は書き込みすべきです。改善を期待した問題提起の意見は分かっていただけるんではないでしょうか?

余計なことでしたら御免なさい。

書込番号:19536950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/30 08:55(1年以上前)

おはよーございます♪

すいません<(_ _)>
チョット前言撤回します(>_<)

「低感度」画像の話は、「Jpeg」画像の話で・・・
5Dmk3のJpeg画像はおかしいですね??(^^;(^^;(^^;
シャドー側が、まったく諧調で来てないと言うか?? 点像が再現できていない、コンデジの様な画になってるんですけど?
RAWはシッカリしてました♪

逆に・・・Pro2のハイライトも・・・RAWだとシッカリ諧調していて・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

失礼しました<(_ _)> (はしゃぎすぎましたorz)

書込番号:19537910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/01/31 12:20(1年以上前)

PEN-Fが15万円と聞くとPro2が高くないように思えてくるから不思議(笑)

最近は各社値上げ傾向というか、ちょっといいモノを高く売らないとデジカメは生き残っていけないのかもしれませんね。

書込番号:19542038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/31 14:21(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

#4001さんのご紹介のDPREVIEWサイトで、高感度性能について私なりの比較評価です。
対象はX-Pro2(APS-C:24MP)、Sony α7U(FF:24MP)、Sony α7RU(FF:43MP)、Canon 5DMk3(FF:22MP)、Nikon Df(FF:16MP)です。

ダウンロードしたISO 51200のファイルを27インチiMacのプレビューでダイレクトに開き、画面最大の同一サイズと実際のサイズ(ピクセル等倍)で比較しました。ただしSony α7Uは25600です。

断トツ1位はα7RUですね。フルサイズ、43MPもさることながら裏面照射CMOSの効果は大きいと見ました。
Pro2、α7U、5DMk3は概ね同じような傾向ですが、。Pro2と、α7Uは素子が同一メーカー故か非常に似ていると感じました。ただ、Pro2は素子サイズがAPS-Cながらフルサイズのα7Uと同等、それも51200と25600ですから「お見事」と言って良いのではないでしょうか。

一方、Dfの高感度特性はちょっと変わっていて、画素ピッチが大きいためでしょうか、ノイズはかなり目立つものの、コントラストが高く解像度も高いと見ました。左下暗部、緑色の羽毛部での解像に差が出ていますね。また、キャノンの5DMk3はPro2と大きい差はありませんが、ハイライトないしは明るい部分でのノイズが目立たないような処理がされていると感じました。

時間を見て、RAWデータも比べて見ます。
いかん、いかん、段々欲しくなってきたぞ。

書込番号:19542328

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <831

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング