FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM
- プレミアムレンズシリーズ「G マスター」に属する、ズーム全域で開放F値2.8を実現した、Eマウント対応ミラーレスカメラ用望遠ズームレンズ。
- 独自の「ナノARコーティング」を採用。逆光時に発生しやすいフレアやゴーストの発生を軽減し、ヌケのよいクリアな描写を実現する。
- 近接撮影能力を向上させるフローティング機構を採用。近接撮影でも中心から周辺まで良好な解像を保つ。
FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GMSONY
最安価格(税込):¥229,780
(前週比:±0
)
発売日:2016年 9月30日
レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM
SonyAlpharumorsと軒下デジカメ情報局により、SEL70200GM2の情報です。
・現行機種より30%軽量、約1kg
・α1との組み合わせて、誰もが嬉しい
軽量化してインナーズーム維持して嬉しい情報です。おそらくα1で30連写可能でしょうか。
書込番号:24391657
7点
軽量化ナイス!(^-^)
書込番号:24391664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>よこchinさん
FULL TIME DMFスイッチも追加されて嬉しいですね。
書込番号:24391743
4点
ソニーは伸びないタイプを踏襲っぽいですね。耐久性的な意味でも重心変動的な意味でも、多少大きくても伸びない方が好みです
書込番号:24391789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アランラリさん
その記事、https://twitter.com/nokishita_c/status/1447690791640469516 だと思います。その軒下デジカメ情報局が言っている「海外のニュースサイト」って何処かご存じですか?SonyAlphaRumors には少し前からお話しは載ってますけれど、軒下,,, が掲載している画は、SAR にはまだ載って無いと思うのです。ううむ。あとフルサイズフォーマット用 70-200/F2.8 で重量1kg と言う仕様がなかなか凄すぎて自分はにわかには「?」です。その軽さのレンズは CANON、NIKONからもありませんので。まぁ、正式発表が出てから改めてビックリすることにします (^^;;
書込番号:24391828
4点
パッと見、1kg程度には見えないルックスですね 凄いな
光学的な性能も進化あるんでしょうか
書込番号:24391948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>撮貴族さん
軒下デジカメ情報局さんが言及した海外サイトからのSEL70200GM2リーク画像だそうですが、ネットで調べましたが、見つからなくて、氣になりますよね。
明日の発表を楽しみです。
書込番号:24392084
1点
>アランラリさん
1kgは軽いですネ♪
インナーズームなので、テレコンも使え、逆光耐性や開放時の周辺解像力のアップも確定的でしょうね!
後は、初値とマウントアダプター使用時の自分のNikon機との相性だけです♪(笑)
書込番号:24392142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>♯Jinさん
おそらくSEL100400GM、SEL200600Gの二代目も軽量化される気がします。
まず明日楽しみですね。
書込番号:24392525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YouTubeに もろんのん さんがレビューをアップしてますよ
この方ソニーのアンバサダーでしたよね
書込番号:24394598
2点
>パンダ共和国さん
早いですね!
10月26日予約、11月26日正式発売。楽しみです!
書込番号:24394655
0点
>アランラリさん
ソニーのホームページ見たらありましたね!
重量が軽くなり、性能もアップしてテレコンにも対応している。
売れそうな予感がしますね!
いいな~!
自分もいつか欲しいです!
あこがれの70-200F2.8
書込番号:24394702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
フォーカスシフトとブリージングも改善しているようですね。
フードが丸形、PL を回す窓も有るようで。
今のGMを下取りに出して買い替えたくなりますな。
レモンボケがどうなるか…。
書込番号:24394714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほんとに出ましたね https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70200GM2/
一杯記事が出てきており、まだほどんど見切れません。これからゆっくりとビックリすることにします (^^;;
書込番号:24394818
3点
チラ裏です。SARでリンクされてるレビューのうち、Patrick Murphy-Racey氏のまでしか視てませんが、
- 最近接撮影距離が 96cm → 40-82cm 。焦点距離に拠るみたいだが、疑似マクロ撮影もある程度行けるのか。
- GM/GM2で大きさはほとんど変わらずに軽量化。軽さは正義。ううむ。なんと。
- AF速度向上など、動きもの撮影指向性強め。動画使いも念頭においた作りなのかな。
- ズームリングも動画向け用途を入れての考えか(動画はほとんどやらない自分としては、MFを結構やるので、ピントリング幅が狭くなったところは率直に言って面白くない)。
- フードはチューリップでなくて丸型。自分はチューリップのほうが好きだけれど、丸のほうが丈夫とは思う。CPL操作窓あり(SEL70200GMのフードでも窓はあったので、これは別に新しいことではない)。
- フレアはゼロではない。
- えらくシャープ。色収差補正も良好。2x TC つけても結構行ける。
- とはいえ、2xTCつけて SEL100400GM と比べれば、やはり、100400のほうがよりシャープ。なので、200mm越えが必要な風景屋は100400GMはまだ売らないほうが良いみたい。
- ボケに少しタマネギ風味あり。口径食はF2.8では結構目立ち、F4でほぼ無くなるみたい。
新規購入者ならGM2、動きもの指向強ければ GM→GM2買換、それ以外の70-200GM持ちのヒト(たとえば自分)はもう少し様子見かな、と感じます。
書込番号:24395982
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/05/31 23:10:34 | |
| 22 | 2024/10/23 0:41:28 | |
| 7 | 2024/04/13 0:26:06 | |
| 10 | 2024/01/16 10:36:24 | |
| 6 | 2023/07/08 17:14:10 | |
| 16 | 2023/05/13 18:49:26 | |
| 11 | 2023/02/02 12:14:47 | |
| 3 | 2021/10/16 9:39:02 | |
| 15 | 2021/10/14 21:31:00 | |
| 6 | 2021/06/09 19:50:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













