50-100mm F1.8 DC HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):¥115,280
(前週比:-80円↓)
発売日:2016年 4月22日



レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [ニコン用]
APS-C用のこのレンズですが、発表当初からもう少し広い範囲をカバー出来るのではないか?という疑問が噴出していました。
本日店頭である程度確認出来ましたので、ご報告します。
まず、フルサイズの範囲はさすがにダメでした。
広角、望遠ともけられます。
補正で誤魔化せるレベルではないと思います。
1.2倍クロップでは、広角、望遠ともけられは見られず、そこそこいけるような気がします。
ただし、望遠側で糸巻き収差が激しく、使いどころを選びそうです。
ボケの形までは分かりませんでしたが、ポトレで背景部分に当たるなら問題なさそうです。
ニコンユーザーならDX機に限定せず、FXの1.2倍クロップで35mm判換算60-120mmF2.2相当の画角とボケ量のレンズとして活用してはいかがでしょうか。
また、同様にシグマSAマウントユーザーも、発売予定のAPS-H機、sdQuattro Hで使うことが出来そうです。
以上、ボディの液晶画面で確認しただけですが、取り急ぎのレポートでした。
書込番号:19809836 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>柚子麦焼酎さん、こんばんは。
レポありがとうございました。
50-100mm、Hで使用出来そうですね。
8-16mmも使えそうですよ。でも、昼間の検証が必要です。\(^o^)/
書込番号:19811084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柚子麦焼酎さんおはようございます。
ごめんなさい。自動クロップしていて、どのくらいけられるのか解りませんでした。
訂正します。
書込番号:19811969
2点

>haghogさん
おはようございます。
8-16mmはどのマウントでしょうか?
以前、キヤノンのAPS-Hでどこまで広く写せるかの書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105319/SortID=14442088/#14442598
8mmからのトリミングで、35mm判換算で10mm強くらいかな?というところまでいけそうな感じです。
8-16mmはFoveonセンサーで使うとワイド端がキレまくりますから、sdQuattro Hで使ってみると面白いかも知れませんね。
書込番号:19812132
1点

>柚子麦焼酎さん、今晩は。
私はA7Sに付けてみました。
明るいところは、SD1M、暗いところはA7Sと考えていました。
ところがソニーのEVFを見ていたら、これもなかなか良いなと思うようになってしまいました(^_^)
無印で行くか、Hにするか悩みどころです。
書込番号:19813962
4点

>haghogさん
そうか、αをお持ちでしたね。
EVFも良くなってきているので、どんどん活用したいですね。
sdQは、迷うくらいなら高くてもHで良いと思います。
大きさなどのデメリットはありませんから。
ところでこのレンズ、有名なシグマユーザーであるmaroさんが早速実写レビューされていますね。
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2016/04/sigma-50-100m-2.html
ボディはSD1 Merrillで、焦点距離別に以下のレンズと比較しています。
50mm…50-150mmF2.8 OS及びArt50mmF1.4
70mm…50-150mmF2.8 OS及び70mmF2.8マクロ
100mm…50-150mmF2.8 OSのみ
これを見る限りでは…
看板などを他のレンズと比べると、中間から周辺部は明らかに劣っています。
中央もおおむね劣勢な感じです。
比較したレンズも銘玉揃いではありますが、これが実力だとしたら、う〜んちょっと残念です。
(それか、なぜか廃番になってしまった50-150mmが凄すぎるのか)
書込番号:19814235
3点

>柚子麦焼酎さん、こんにちは。
私もこのレポート読んでいましたが、出来たら50-150mmリバイバルさせてもらいたいですネ。
書込番号:19815176
3点

> 比較したレンズも銘玉揃いではありますが、これが実力だとしたら、う〜んちょっと残念です。
> (それか、なぜか廃番になってしまった50-150mmが凄すぎるのか)
これは遠距離での比較だからではないでしょうか。
50-150/2.8は、遠距離は良かったかもしれませんが、ポートレート距離では開放の収差はひど過ぎました。
今回の50-100/1.8は、まだサンプルが少なすぎますが、それを見る限りは近距離でも相当良いように見えます。
なので、ポートレート距離においては、50-150/2.8とは比較にならないくらい50-100/1.8が良いのではと期待します。
書込番号:19829278
4点

>めるあどりんさん
確かに、このレンズはポートレート距離での実力が大切になりそうですね。
あとはボケの綺麗さでしょうか。
>50-150/2.8は、遠距離は良かったかもしれませんが、ポートレート距離では開放の収差はひど過ぎました。
これは、上のテストで使われたOS付きのことでしょうか?
OSなしのU型まではテレ端近距離開放でのキレのなさが有名で、私も使っていて実感していましたが、最終型のOS付きでそのような評判は伺ったことがないので…。
50-100mmF1.8とは直接関係ありませんが、念のためご確認頂けますでしょうか。
>haghogさん
シグマには、新ラインでリニューアルして欲しいレンズがたくさんありますね。
距離別、焦点距離別にピント調整ができるので、やはりUSBドックが使える新ラインがいいです。
書込番号:19831385
3点

>柚子麦焼酎さん
こんばんはm(__)m
スレの主旨から外れて申し訳ありませんが、ズームリングの感触はどんな感じでしょうか?
シグマで使用経験があるのは18-50f2.8初代、17-50f2.8OSと2本のみですが、描写は文句なしでしたが、ズームリングの固さが少々鼻についた記憶があります。
また、シグマではありませんがEF-S17-55はズームリングはゆるすぎて自重落下しがちでしたが、焦点域によって固さが変わるのが気になりました(こちらも描写は素晴らしかったです)
このレンズ、スペックもですが外観に一目惚れしてしまい、D500購入の暁には望遠担当の一本に加えたいと考えております。
柚子麦焼酎さんの主観で結構ですので、率直な感想をお聞かせいただければ幸いですm(__)m
書込番号:19833625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> OSなしのU型まではテレ端近距離開放でのキレのなさが有名で、私も使っていて実感していましたが、
> 最終型のOS付きでそのような評判は伺ったことがないので…。
すみません、U型のことです。
U型はわくわくしながら発売日に高い価格で買ったのですが、1回使ってあまりのひどさに大ショックを受け、即売り払いました。
レンズメーカーなので売却価格は、いきなり高級価格の半値くらいです。
大損したので後継機のAPOも信じる気になれず、買っていません。
この付近の焦点距離の大口径レンズについては、タムロンにも28-105/2.8で泣かされました。
メーカーは、望遠端の開放を勝手にポートレート用としているのか、
かつ、ポートレートなら収差があってふわっとしていてもむしろ良いとなどいう、変な言い訳が通っているような気がします。
でも、私はポートレートであろうがなかろうが、レンズ性能を落とす言い訳はダメだと思います。
もしふわっとさせたいなら、それは後処理でやればいいのであって、逆にふわっとしたのをキレキレにすることはできませんので。
今度のシグマ50-100は、果たして信じていいのでしょうか・・・
今の高い価格で買って、またまた大損しなければいいのですが・・・
書込番号:19835073
1点

>デジタル一筋さん
ズームリングの感触、しっとりとしていて物凄くいいですよ!
質感も高く、感覚的な点では非常に満足できると思います。
>めるあどりんさん
T型、U型は、シグマの大口径としては珍しく結像しないレンズで、私も悩まされました。
OS付は光学系を一新して全くの別物に生まれ変わったと聞いています。
この50-100も、ポトレ距離では挽回して欲しいところです。
書込番号:19835609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柚子麦焼酎さん
こんにちはm(_ _)m
それを聞いてますます欲しくなりました^^
それにしても最近のシグマには勢いを感じますね。
デザインもアートラインはいずれも秀逸ですが、このレンズは特に気に入りました。
店頭で触った35of/1.4などは見た目の高級感を裏切らない、手触りの良さに感心したものです。
私はアップした作例のような環境でも頻繁に撮影いたしますので、本レンズの明るさは大変に魅力です。(もちろん、ポートレートにも使ってみたいですが)
まずは廉価な70−300oズームが先にはなりそうですが、頑張って貯金に励みます(^-^)/
情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19836267
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/05/16 16:24:55 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/03 21:47:24 |
![]() ![]() |
26 | 2019/05/27 1:30:37 |
![]() ![]() |
9 | 2018/11/18 6:34:44 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/11 7:53:15 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/10 20:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2018/06/10 10:05:21 |
![]() ![]() |
11 | 2018/07/21 17:07:50 |
![]() ![]() |
25 | 2017/12/18 18:22:39 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/11 7:03:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





