FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
先走る性格なのをお許しいただいた上で、
X-Pro2の熱狂?が冷めぬうちにT2が発表となり、
この2台とも価格コム注目ランキング上位にいます。
Two Topマーケティング戦略は成功しているように感じます。
この先、今の熱狂?を維持するためには次の一手も必要かも知れません。
そのためにはどのような新製品が良いでしょうかね?
個人的には16Mの入門機で、何か尖った特徴があるものかと期待します。
小型のくせにAFが爆速とか、惚れ込むデザインとか。。
新しいXCレンズとそれに最適なボディとか??
いずれにしても入門機は大切ではないかと思いますが。。
書込番号:20031592
3点
えーさん、いーさん・・・が出れば良いなあ〜〜♪ (^o^)/
書込番号:20031633
3点
格安で可愛らしい路線のX-フジペットデジタルとかあったら楽しそう♪
書込番号:20031639 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まあ
出すわけなさげだけども
ミラーレスとして変化球勝負なX−pro、X−Tシリーズではなく
直球勝負なX−Eもちゃんとやらないと駄目だと思うね
書込番号:20031645
5点
X-Pro2の肝であるファインダーをEVFに特化した
それがX-E3になるのなら歓迎
書込番号:20031659
10点
X-E2はホームページでも生産中止になっているので,まもなくE3は出るでしょうね。
私は10-24mmの子分にあたる軽量コンパクトな広角ズームが欲しいです。
XC12-24f4-5.6などというスペックになるのかな。
多少暗くても良いし,OISは無くても良いです。
書込番号:20031668
5点
そりゃあ、フルサイズ一眼レフに決まってるじゃないですかあ。
S7Proみたいな・・・
書込番号:20031681
5点
>momopapaさん
こんにちは、現在市場にあって古いものが次の2機種です、どちらかの可能性大ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010868_J0000009310&pd_ctg=0049
書込番号:20031701
2点
噂の中判カメラシステムでは?
X-EやX-AはX-Tの二桁に統合だと思います。
そう言えば、X-T1は、18-135キットのみ終了でX-T2では18-135キットの設定なし。折角のアウトドア指向も実質的には見直し?!
今後も売れ筋を求めて右往左往じゃなかった模索が続くのでしょう。
書込番号:20032010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕も残念ながらもうX−Eシリーズは出す気がないと思ってます
ただX−Aは出すんじゃないかな?
X−T10では代わりにならんので…
書込番号:20032212
2点
意表をついてプリンター発売!
画彩プロ専用モード付けたら、プリントマニアが飛びつきそう。 (^-^)
書込番号:20032325
11点
>momopapaさん
お久しぶりです。
次、にはならにでしょうが、有機CMOSが2020年ぐらいに実用化される、との話がでています。
Fujiの有機CMOSの技術を基にパナが特許取りまくってます。
DRは現在の100倍、小型化、レンズも現在の制限を大幅に削減する事が可能なようです。
ソニーは別の技術でDR向上のセンサー開発をしています。
4、5年後、別マウント(中判)が出てくるのでは?と思ってます。
書込番号:20032400
0点
中判ならハッセル向けレンズがあるし、まんざらでもない。
書込番号:20032440
0点
>里いもさん
有機CMOSの特性を存分に生かすならレンズも別設計になります。
書込番号:20032541
1点
横レス失礼します。
>Camera Camping Clubさん こんにちは
>レンズも別設計になります。貴方はフジの設計者ですか?フランジバックも違うだろうし、同じとは言ってない、ベースが
あるだろうと書いた。
>レンズも別設計になります。なんて決めつけるべきではないでしょ。なると思うならOK
書込番号:20032564
0点
国産初のミラーレス中判機しかないべさ(=_=)
本来のフジらしく他社マーケットとは違うところで道を拓いてほしい…
書込番号:20032591
0点
こんばんは。
ずいぶんたくさんのコメントありがとうございます。
皆さん、X-E3を待望していますね。
ただしX-T10との差別化が難しそうですね。
EシリーズはX-T10にマージされるのが流れでしょうか。
X-A2の後継機はきっと出ると思います。
小型サイズにEVFを積んでくるかも知れませんね。
X-T10後継機の前に出るのでしょうから、来年の年明けかしら?
書込番号:20032637
1点
てか有機CMOSてフィルムに近い特性だから
レンズ設計の自由度は上がるわけだけども
それだけが利点ではないから、今のレンズつけても十分恩恵があるのでは?
おもに広角系レンズだけに関係する話しだし…
書込番号:20032647
0点
E3は出るでしょうね、とは書いたものの、自信が無くなってまいりました。
エントリー機の方が大事ですよね。
ニコンやキヤノンのようにずらりと並べる訳には行かないでしょうからねえ。
書込番号:20032679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>里いもさん
>あふろべなと〜るさん
有機CMOSの特性を存分に生かすなら、と前提条件をおいていますので、お二人のご意見と齟齬があるとは認識しておりません。
>里いもさん
>貴方はフジの設計者ですか?
突っ込みますねー。突っ込み厳しい人、嫌いじゃないです。
もちろん設計者でもございません。
書込番号:20032690
2点
>momopapaさん
> X-A2の後継機はきっと出ると思います。
出すのであれば、超小型ズームレンズとセットだと思います。フジは宗教的理由でその手のレンズは出さないと思っていましたが、最近の動きを見ると、案外あるかもと思わなくもありません f^_^;)。
ただ、何となく出るのは、X-A3ではなくてX-M2(X-T10と同じセンサー)のような気もします。
書込番号:20032749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これは、予想と言うよりも、私の希望になってしまいますが、
まぁ、フジもおそらく長期の企画には入っているのでしょうが、、、、、。
X100Tの時点ではM9よりも自分は使い勝手が良かった。
しかし、ライカQが出た今、フジは遅れを取ったように感じる。
固定レンズのX-100Tは、APS-C素子の大きさにこだわる点もないと思う。
レンズにしても交換するわけでも無し、、、、。
フルサイズのライカQへマトモに勝負と言うには、価格帯カテゴリーが違い過ぎて比べる対象でもないとは思うが、、、。
ソニーRX1RとかライカQぐらいの市場だが、X-100Tの別バージョンの飛躍を希望したい。
書込番号:20032986
6点
ここは皆さまのイメージを膨らませた予想で書き込んでいます、だから楽しい。
しかし「他人の書き込みの否定」や「断言」されると面白くもなんでもなくなってしまします。
言葉に気をつけましょう。
書込番号:20033967
7点
>あれこれどれさん
ありがとうございます。
X-A2は東南アジアで売れているようなので、ここは外せないかと思います。
ただし日本国内であればもう少し小型、物欲を満たす品質の高さ、
小型ズーム(沈胴式)での企画があれば嬉しいですね。
もちろん撮像素子はX-Transですね。
書込番号:20034276
2点
こんばんは。
キヤノンユーザーです。
>そのためにはどのような新製品が良いでしょうかね?
ニコンとの蜜月関係って終わっているのでしょうかね〜???
でなければの話ですが、販売不振?のように見えるD610のOEMでフジ提案のセンサー付きボディ・・
特にニコンユーザーには好評?のフジの色でして、それのフルサイズモデルだったら需要はかなりの
ものでは?と感じます。
もしかしてニコンが嫌がる?かも・・ですが・・・
書込番号:20034851
0点
動画を省いた風景専用カメラをのぞみます。
動画は撮りませんので。価格も下げられるのでは。
重量をT10より少し軽量にしたもの。
タッチセンサーがついたもの。
ファインダーは上、中間に動くもの。
他社メーカーにあり。
書込番号:20036561
2点
有機センサーはフイルムのように光の入射角が広いと聞いています。
なのでXマウントレンズを継続しながらのセンサーサイズの大型化をフジは狙っているのではないかと私は予想し期待しています。
これが実現すると既存の他社フルサイズは無用の長物になりますね。
書込番号:20037203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>有機CMOSの特性を存分に生かすなら、と前提条件をおいていますので、お二人のご意見と齟齬があるとは認識しておりません
いや別設計が必要なのは主に広角系なわけで
全否定しているあなたの意見とは違いますよ
書込番号:20037233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
有機CMOSは次期X-Proに搭載されるかが気になります。
これこそイノベーションですね。
オリンピックイヤーまでには!?
ただし耐久性等を考えると買うほうも相当に勇気がいる?
書込番号:20037494
0点
>里いもさん
>あふろべなと〜るさん
盛り下げてしまって申し訳ないです。
断定して他の方の書き込みを否定するつもりはなかったのですが、すみません。
さて、私の次製品への要望、期待はやはりAFの向上です。
ビジュアルフィンガープリントAF、或いはレーザー誘導AF(レーザー照射AFじゃなくて)、はたまた量子トランスポーテーションAFでレフ機を超え、子供の運動会も歩留まり100%!!
あと、構図アシスタント機能です。色々な構図の基本がネットにも載ってますが、被写体とその周りを認識して、基本構図に近くなるようなアシスト機能です。私のような初心者には助かるな、と思います。
書込番号:20037671
2点
>9021ziisanさん
動画は私も撮りませんが、最近Dr.イエローとか撮るときには、
動画のほうが面白いことがわかってきました。
デジタルは、映像表現が豊富なため、4K,8Kと進化するとき
動画レスカメラは生き残れないと思います。
書込番号:20048054
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/05/20 9:08:36 | |
| 13 | 2023/09/11 15:20:24 | |
| 8 | 2021/07/04 14:27:23 | |
| 1 | 2021/06/09 22:37:23 | |
| 2 | 2021/05/20 14:25:20 | |
| 18 | 2021/03/17 9:36:02 | |
| 24 | 2020/07/07 22:15:01 | |
| 4 | 2020/12/11 18:55:56 | |
| 14 | 2020/05/29 10:00:05 | |
| 2 | 2020/05/20 8:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








