マザーボード > ASUS > H110M-A/M.2
サブ機の構成変更をした所、起動しなくなりました。
電源を入れると、ピッ(高音)という音が鳴り、その後しばらくした後にプー(低音)という音が鳴ります。
グラボを外し、CMOSクリアをして、メモリーを1枚差しにした時に1度だけBIOSの立ち上げ画面まで行ったのですが、BIOSは立ち上がらず、固まってしまいました。
以下構成です。
cpu i5-7500 i7-6500(予備)
gpu gtx1080→gtx950
メモリー シリコンパワー 8gb×2
ストレージ 東芝 500gb hdd
電源 玄人志向600w→fsp 550w
よろしくお願いいたします。
書込番号:26037512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラボを外し、CMOSクリアをして、メモリーを1枚差しにした時に1度だけBIOSの立ち上げ画面まで行ったのですが、BIOSは立ち上がらず、固まってしまいました。
電源回路の問題ぽい気はしますが、マザーかな?とは思わないでも無いです。
電源は2種類で試したと言う事ですよね?
書込番号:26037544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Qiskさん
>電源 玄人志向600w→fsp 550w
●変更したパーツの不具合か、組み立て時のエラーかのどちらか
600W の方に戻したら症状はどうなりますか?
●また、グラフィックスカード無し でCPU出力で映像でますか?
●「プー(低音)」 これは、鳴りっぱなしでしょうか?
書込番号:26037729
0点
電源やHDDは室温が低いと正常に動作しません。
PCの動作温度範囲としては+5℃以上というのが一般的です。
+10℃以上が望ましいです。
特に古くなってくるとパーツの劣化で性能低下、寒さでも性能が低下して起動不良を起こすことがあります。
この場合は温度が一定以上になれば問題なくなることもあります。
書込番号:26037800
0点
>揚げないかつパンさん
電源については玄人志向の物が調子が悪くなり、処分してしまったので、fspの方でしか試してないです。
メイン機の電源を使えば何とかなるとは思います。
>uPD70116さん
グラボ無しで1度だけBIOSの立ち上げ画面までは行きましたが、そこでフリーズしました。
低音は1度だけなってその後はファンがゆっくり周り続けながら応答無しって感じです。
>JAZZ-01さん
室温については、寒いので基本ストーブで20度前後になるように室温を調整してあります。ですので寒すぎることは無いとおもいます。
書込番号:26037999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
静電気対策してます?空気が乾燥しているので静電気対策が必要です。
デジタルアンプも壊れます(2台壊れました)
書込番号:26038134
0点
>RBNSXさん
マザーボードの箱の上に静電気防止袋を敷いて検証しているので関係ないですね。
書込番号:26038355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Qiskさん
ASUSのマザーボードではビープのピッ音は正常起動時の音ですが、その後にビープ音が鳴るのはキーボードの検出が出来ない時に鳴る様ですが、どうも異なる症状の様に思えます。
必ず電源を入れるとピッ音が鳴るのであれば、PCは一旦起動している様に思えます。
その時にキーボードの操作をするとNum Lock又はCaps Lockのランプの点灯状態は変化するでしょうか。
ランプの点灯状態が変化するのであればPCは起動しているが画面が表示されない状態、ランプの点灯状態が変化しないのであればPCは動作していない状態になっていると思います。
どちらの状態なのかで診断は異なりますので確認頂けたらと思います。
書込番号:26038467
![]()
0点
>キャッシュは増やせないさん
NamLock、capsLock、ScrollLockの3種類全て認識しています。
ただ、映像出力はされませんでした。
書込番号:26038639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
進展がありました。
capslockのテストをした際、後の低音が鳴らなくなりました。
ですが、映像出力は未だに出来ません。
グラボの補助電源刺し直しもしましたが、移りませんでした。
書込番号:26038642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Qiskさん
返信ありがとうございます。
PCは起動しているが映像表示出来無い状態の様です。
症状に変化があったのでしたら、グラボを外した状態でマザーボードの映像出力を使用しても画面は表示されないでしょうか。
映像が表示されないのでしたら、モニターと接続しない状態で電源を入れると映像出力異常(VGAエラー)のビープ音は鳴るでしょうか。
画面が表示されない状態でもキー入力を受けつているか確認は必要です。
VGAエラーのビープ音が鳴らない場合はマザーボードの故障の可能性が高くなります。
(鳴らなくても故障していない場合も有る様ですので、確実ではありません)
書込番号:26038658
![]()
0点
>キャッシュは増やせないさん
グラボを外して、cmosクリアをしても映りませんでした。
低音もならなかったので、多分キーボードの接続の音でしょう。
vgaエラー等のビープ音も鳴らないのでマザボの故障かもしれませんね。
cpuを変えたら症状が変わったりしますか?
ストックパーツとしてi7-5600があります。
元々現役で使用していた物です。
書込番号:26038673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
i7 6500では動くか確認した方が良いかな?
BIOSはKabyLakeに対応したものにアップデートしてますよね?
書込番号:26038680
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
BIOSは最新のものに書き換え済みです。
結論、cpuを変えても無理でした。1度だけ画面が写ってフリーズしたのはマザーボードに正しい電流が一瞬だけ流れたんだと思います。msiのz170aで試してみます。
書込番号:26038681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > H110M-A/M.2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/01/16 0:38:25 | |
| 2 | 2024/02/17 23:08:35 | |
| 3 | 2022/11/10 20:41:21 | |
| 7 | 2019/06/19 17:34:37 | |
| 2 | 2019/06/18 18:12:14 | |
| 7 | 2019/02/26 17:49:32 | |
| 12 | 2019/01/14 21:09:03 | |
| 8 | 2018/06/04 12:01:59 | |
| 6 | 2018/01/20 3:24:05 | |
| 0 | 2017/10/16 11:26:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







