TA-ZH1ES
- 独自開発の「D.A.ハイブリッドアンプ」を搭載し、DSD 22.4MHz、PCM 768kHz/32bitのハイレゾ音源に対応したDAC内蔵のヘッドホンアンプ。
- すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換する独自技術「DSDリマスタリングエンジン」やアップスケーリング技術「DSEE HX」を搭載。
- 5種類のヘッドホン端子を装備し、変換プラグを介さずバランス接続対応の主要ヘッドホンを接続することができる。
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES
USB-B入力にPC繋いで、ソニーのmusic centerでASIO出力にてmdr-z1r鳴らしてますが、再生デバイスのヘッドホンアイコンにXが付いてて、ASIO以外のWASAPI使用したpowdered dvdなんかの動画ソフトは音声出力されず、困ってました。
試しにウォークマン端子のmicro-bに繋いだところ、PCがデバイスとして認識され、WASAPIでも普通に音声出力されました。
おー!これで音楽ソフトと動画ソフトta-zh1esで両方完璧に楽しめる♪
って、感じなんですが、同じような経験された方いますか?
書込番号:21362022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も先日このTA-ZH1ESを購入しPC(Windows10)につなげたときに赤×が出て似たようなことになりました。以前のヘッドホンアンプ(FOSTEX)では問題なくPowerDVDでブルーレイを楽しんでいたのですが、この製品では音が出ないわ、画像はフリーズするわで困りました。私はPCについては詳しくないためソニーのサポートに連絡してみたんですが、対応ソフト以外では不可とのことで、この製品でお気に入りのブルーレイのライブを見るのが楽しみにしていた私にはかなりショックでした。あきらめ半分ダメ元であれこれ設定をいじっていたところ、赤×が消え、Powerdvdでも問題なく再生されるようになりました。どうやってどうなったかと聞かれると説明できないのが辛いですが(笑)。やれやれ感で今はTA-ZH1ESで楽しんでおります。
ちなみに曲のみはPowerDVDとMedia-goで聴いているのですが、Media-goではASIO→Windowsの方へ変えたら聴けるようになりました。やはりこの機種のUSBドライバーをインストールして何かが影響しているんでしょうかね?
ほんと、PCには無知に近い人間のため、何のためにもならないコメントなってしまい申し訳ありません。
書込番号:21444816
1点
ponpon2012さん、返信ありがとうございます。
実は私もこの件に関しては、一件落着しました。
解決の手順としては、
デバイスからta-zh1esを削除→ドライバーインストール→usb接続
以上で×マークも消えて、powered dvdからもWASAPIで正常出力できるようになりました!
pcはWindows10の64bitです。
それ以降、快適なヘッドホンタイムを満喫してます♪
いや〜しかし、このアンプとmdr-z1rの組み合わせは最高ですね。辛辣なレビューもありますが、雑味感のない透明度と、全帯域のバランス&エネルギー感と、解像度や分離感は素晴らしいのひとこと。
なんと言ってもソニーの技術力が結集されてます。
この満足度は長く愛聴できそうです。。
書込番号:21447447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>X-JIGENさん
ためになる解決法、勉強になります。
私のPCもWindows10の64bitですので、またトラブルに見舞われましたらぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
私はPH900mk2で聴いているんですが、自分好みの音を出してくれているので大変満足しています。
ついでで申し訳ないのですが、おわかりでしたらご教授くださいませ。
XSR4のバランス接続で聴くときなのですが、ヘッドホンジャック選択ボタンを押してこのXSR4にした際、
プチッと音が聞こえるのですが、これは仕様なのでしょうかね?
ちなみに他のヘッドホンジャックを選択したときは聞こえないと思われるんですが・・・。
書込番号:21449845
0点
電子回路は詳しくないので、ちょっと分からないですね。単なる切り替え音ではないでしょうか?
音質に影響ないなら、気にすることではないと思います。普段は使う出力端子は固定で、そんな切り替えしないと思うし。
あまり気になるようなら、サポートセンターに問い合わせてみては?
自分のもするか確認してみますね。
書込番号:21454374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>X-JIGENさん
最初ソニーのサポートへは電話で連絡したのですが、改めてメールで問い合わせてみたところ、
いくつかチェック事項を提示され、そのチェック結果を報告しました。
まだメーカーからの検証結果はきていないので何ともいえませんが、
やはりTA-ZH1ES本体の動作音のような気がします。
動作音ならメーカーのQ&Aでも「動作音で故障ではない」と書かれていたので、もしそうならX-JIGENさんのおっしゃるように、
切り替えた瞬間だけプチ?カチ?と音がするだけで、曲を聴いているときに支障があるわけではないので問題はなさそうです。
今回は関係のないことでお手間をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
(仮にメーカーから何か別な要因の報告があったときはまたご報告させていただきます)
書込番号:21464240
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > TA-ZH1ES」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/08/24 14:35:00 | |
| 1 | 2022/08/09 6:47:46 | |
| 6 | 2022/07/29 19:28:37 | |
| 5 | 2022/05/11 7:17:10 | |
| 3 | 2022/04/21 15:02:04 | |
| 23 | 2022/04/26 18:39:30 | |
| 1 | 2022/02/05 7:12:25 | |
| 11 | 2021/09/23 22:19:50 | |
| 7 | 2021/05/08 23:09:01 | |
| 10 | 2021/03/14 19:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)








