フリード 2016年モデル
1243
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,466物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今年3月に、フリードハイブリットを購入したのですが、半年位はリッター20キロ位でしたが最近リッター10キロ位に燃費が落ちたのでお客様センターに確認したところお客様の運転のせいですと言われました。
書込番号:22337410 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

冬場ですから暖房のためにアイスト状態になりにくいとか。
書込番号:22337539
9点

>フリード車中泊さん
ホンダのホームページにJC08モード燃費27.2km/Lと書かれているのが,実際には今まで20km/Lだったのが,最近は10km/L台に落ちたということでしょうか?
その理由を問い合わせたら「お客様の運転のせいです」と言われたということですが,その言葉の通りに発音されたんですかね。もしそうなら教育がなっていないと思いますが,そのような意味のことを言われたというのなら,まあその通りでしょうねとしか言いようがないです。
燃費が冬になると悪くなるのは普通です。ちなみに,カタログ燃費が達成できないと我慢できないと思いますが,そのうちその数値が出ます。私のアコードハイブリッドは,カタログ燃費30km/Lで,購入してしばらくは20km/Lは走る,という程度でしたが,1年ちょっと経った時に,キーをオンにしてからの走行燃費ですが,その値が初めて30km/Lを超えました。 そのあとは時々そのような数値が出るようになり,満タン給油ごとの平均燃費ではあとちょっとで30km/Lになるというところまでなる時があります。 タンク容量は60Lで,満タンで走った最高距離が1700kmを超えたことが1度だけありました。その時カーナビは平均燃費30km/Lより大きな数値を表示しましたが,実際の給油量と走行距離で計算したらあとちょっとという数値でした。 そのあと,暖かい時は普通に1600kmは走るようになっています。今はぐんぐん燃費が悪くなっており,今度の満タンまでに1300km走れば良いけど,といったくらいです。最悪はさらに先にありますが,こちらは九州で,雪もほとんど積もらない所なので,最悪でも1200kmは走るようです。雪国だともっとずっと悪くなりますよね。
フリード車中泊さんのお車も,これから先はますます悪くなると思いますが,そのうちカタログ燃費に近い値が出ると思います。気長にお待ちになるしかないと思います。
書込番号:22337573
5点

余程荒い運転でもそんなに落ちないから、運転のせいと言うより使い方や環境のせいでしょ
どんな使い方してるのか知らないけど、冬場に暖機してちょい乗りだったらそんな物
春になったら燃費が戻るんじゃないかな?
それともまさかHN通りにこの時期に車中泊して、寒いからエンジン掛けっ放しで燃費が悪いとか言ってないですよね?。
書込番号:22338335
8点

ホンダのハイブリッドだけでなく、冬場のチョイ乗りではハイブリッドの良さは出ませんよ?。通勤7〜8キロのうち、しばらく暖気運転、殆どでエンジンかかってますから。プリウスでリッター10キロ行くか行かないか。
この乗り方なら、普通のガソリン車です。
書込番号:22338376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「お客様の運転のせいです」は、その言葉通り答えたのですか?
総じてその様に捉えたのでは?
冬場の燃費は暖房優先ですから仕方ないですね。
快適さを優先しないで寒いままの室内で燃費ばかり優先しても問題でしょう。
1年間通してトータル燃費を見ましょう。
その時の瞬間燃費に一喜一憂するとストレスになりますよ。
書込番号:22338694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フリード車中泊さんはどういう運転をなさっていらっしゃいますか?
可能な限りでかまいませんので、こちらに詳細を書いて頂けましたら良いと存じます。
ただ、乗り方(使い方)次第では、カタログ燃費の半分未満になる事も無くないですよ。
メーカーなんて良い事だけしか表に出しません
次にお客様相談センターの事ですが、事細かに運転(使用)状況を伝えられた上で、運転のせい、という回答をされたのでしょうか?
書込番号:22339034
0点

返信くださった方々ありがとうございます。運転の仕方ですが、ネームの通り車中泊で旅をしておりますが、以前にヴェルファイアのハイブリットに乗っていましたが此ほどの燃費低下はありませんでした。
書込番号:22339190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

燃費が落ちすぎというのはありますが、前にリッター20km走っていて、何か車を
いじってないのなら乗り方によるものとしかサポートは答えられませんからね。
ハイブリッド車は冬場はエンジン制御の関係上、いつものバッテリー充電のための
エンジン稼働に加えてエンジン暖機も増えるので目に見えて燃費は落ちますね。
煽り運転動画の前に自分が煽り行為をしていたなんてことも良くあるようなので
サポート対応の一部分を切り取られてもねぇ・・・。
書込番号:22339202
3点

>フリード車中泊さん
以前はこれほどの低下はなかったということですが,陥りやすい数字のマジックの可能性もあると思います。
私の車はアコードハイブリッドですが,その前はアコードユーロRです。もちろんガソリン車で形式が全く違いますが,満タンでの走行距離は,悪い時で600km,良い時で,1度だけですが,920kmくらい走ったことがあります。それ以外は800kmくらいで,普通(1年を通しての感覚的な数字)は700kmくらいです。
これを上の具体的な数字は示さずにいうと,私の場合に対しても「以前はこれほどの低下はなかった」ということができます。 今は満タンで走る距離が良い時と悪い時で400kmくらい変わります。以前はその半分でした。つまり,落ち込みが倍になりました。
比率で言うと,全く違う印象を与えることがあります。
書込番号:22339311
1点

>フリード車中泊さん
すいません確認ですが、燃費が半分になったとの解釈で良いですか?
使用状況は変わらずに?
冬場は燃費が悪化しますが、さすがに2分の1になるのは聞いたことないですね。
自分のガソリンフリードでと2割弱くらい。
なので暫くデータ取り様子見て変わらなければディーラーに預けて原因究明お願いしては。
ちなみにアルミテープコラム下に貼ると多少燃費が良くなりますよ(苦笑)
書込番号:22341097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
燃費については、トヨタ 日産 ホンダ 全てのハイブリッド車に言えることですが 冬場は燃費が落ちます。
私は、アコードハイブリッド CR7を所有していますが
特にエンジンが冷えている時 エンジンがかかり かなりのガソリンが消費されていると思います。
走り出しても、車についている燃費計がなかなか上昇しませんね。
アコードハイブリッドはトータル燃費とエンジンを切るとリセットされる。2種類の燃費が表示されますが
目的地に到着して 10分ぐらいの用事をすませて 走り出すとエンジンが温まったままなので ゼロスタートで燃費計3kmも走らないうちに20km/Lを越えてきます。
アコードハイブリッドも早めに水温を上げるために排気の熱を使用して水温を上げるシステムが付いているのですが
やはり 冬場はダメですね。
ちなみに 取り付けにくかったですが、ラジエターの前にダンボールを張り付けて3/2ほどラジエターをふさぎましたが
水温の上りが早くなり エンジン始動時のガソリンの消費も抑えられて冬場は燃費が上昇しました。
夏になると ラジエターに付けたダンボールはオーバーヒート防止のため外しています。
乗り方によっても燃費は変わってきますが、色々試されてはどうですか?
燃費が良い走り方が見つかるかもしれませんよ。
書込番号:22351697
4点

>フリード車中泊さん
フリード+Hybrid EXに乗って1年半を経過しました。
私もスレ主さんと同様に四季を問わず車中泊を楽しんでいます。
ハイブリッドの場合、冬場はラジエターの水温が上がらないとEV走行せず、暖房の効きもガソリン車より劣ります。
他の方のコメントの通り、暖房は常にエンジンが稼働しているガソリン車と異なりEV走行時はエンジンが停止するので
水温が下がるので暖房をONにすると指定温度に達するまでエンジン稼働させるので燃費が落ちるのだろうと思います。
短距離の場合、水温が上昇し暖房によりエンジンが稼働している時間が長い分燃費は落ちるようです。
私のフリード+の12月燃費は20.5km/hでした。
日別の燃費は以下のとおりです。
12/4 走行5.5Km 燃費14.2Km/h
12/19走行114km 燃費21.7km/h 自宅(神奈川県川崎市)から三浦半島往復(高速利用)
12/20走行163km 燃費21.8km/h 自宅(神奈川県川崎市)から箱根大観山往復(高速利用)
12/21走行8.0km 燃費12.4km/h
12/31走行5.2km 燃費8.1km/h
暖房ONでオート(温度25度指定)です。
今日、江ノ島まで第三京浜を利用して往復してきました。
走行98.1km 燃費21.6km/h でした。
試しに暖房はオフにしてみましたが燃費はさほど変わらない印象でした。
その日の気温や天気も影響するので一概には言えませんが・・・
納車時からの平均燃費は満タン法で18.52km/hで最高燃費は25.31km/hです。
昨年12月の燃費は17km/hで1月はちょい乗りで燃費12.2km/hでした。
最近は走行していてもEV走行の頻度が高くなり燃費の向上が実感できます。
書込番号:22366251
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/07/18 23:16:10 |
![]() ![]() |
20 | 2025/07/02 21:13:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/08 8:46:41 |
![]() ![]() |
146 | 2025/07/14 23:37:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/08 6:45:07 |
![]() ![]() |
31 | 2024/12/13 20:42:16 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/20 15:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/09/06 19:37:07 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/28 8:26:00 |
![]() ![]() |
26 | 2024/07/01 20:57:43 |
フリードの中古車 (全3モデル/4,630物件)
-
- 支払総額
- 274.9万円
- 車両価格
- 268.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 153.4万円
- 車両価格
- 147.4万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 162.5万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 189.3万円
- 車両価格
- 181.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 169.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜418万円
-
19〜528万円
-
15〜332万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





