『17インチタイヤ装着時の空気圧について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

『17インチタイヤ装着時の空気圧について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

17インチタイヤ装着時の空気圧について

2019/07/17 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:93件

最近17インチタイヤ&ホイール(レオニス MX)を比較的安く入手し、自前で取り付けました。
タイヤはダンロップ ルマンV 205/45R17です。

そこで適切な空気圧ですが、標準の15インチタイヤ185/65R15 88Sでは
前輪:240[Kpa]
後輪:230[Kpa]
となっていますが、上記タイヤに変えた時のタイヤの空気圧は下記サイトで調べたところ
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html
前輪:290[Kpa]
後輪:280[Kpa]
と出ました。この空気圧で正しいでしょうか。
#もう実際にこの空気圧に設定してしまってますが。

ちなみに乗り心地については悪くなるのでは、と思っていましたが、タイヤのせいか、乗り心地は全く変化を感じない
(ちょっと良くなったかも?くらいの印象)です。

書込番号:22804868

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/07/17 22:40(1年以上前)

本音でGO!さん

先ずフリードの純正タイヤの負荷能力は下記の通りです。

・前輪:240kPa→560kg

・後輪:230kPa→545kg

次にLE MANS V 205/45R17 88W XLの空気圧に対するタイヤの負荷能力は下記の通りです。

・220kPa→450kg

・230 kPa→465kg

・240 kPa→480kg

・250 kPa→495kg

・260 kPa→515kg

・270 kPa→530kg

・280 kPa→545kg

・290 kPa→560kg

以上の事より本音でGO!さんのお考えのように205/45R17 88W XLというサイズのLE MANS Vの空気圧は前輪290kPa、後輪280kPaで正解です。


下記のブリヂストンの空気圧別負荷能力対応表も参考にしてみて下さい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

書込番号:22804909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2019/07/17 23:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速の返信ありがとうございます!、いつも丁寧なコメント拝見しております。

間違ってなかったようでよかったです。インチアップの記事は良く見かけるものの、空気圧について
触れているものを見かけなかったので、当初空気圧を上げる必要がある、という認識がありませんでした。
#当初は15インチ時と同じ空気圧にしてしまったくらいなので。。(汗)

その後色々調べて先ほどの値にたどり着いたものの、いまいち自身が持てなかったので助かりました。

P.S.やはりフリードだとファミリーユースが多いのでホイールまで変えている車は少ないのでいい差別化に
  なりました。さすがにローダウンまでは手が出せませんが。。

書込番号:22805029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/18 10:20(1年以上前)

自分もフリードに乗ってますが17インチのタイヤポン付けで入りますか?スペーサーかましますか?
フリードはキャリパーが大きくらしくホイールと干渉すると聞いてますがどんな感じでしょうか?

書込番号:22805685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2019/07/19 00:04(1年以上前)

>プースケスケさん

うーん、キャリパーが干渉する?、ホイールによるんですかね?
私のホイール(レオニス MX)の場合、装着例も結構見つけていたので全く心配していませんでしたね。

スペーサーなどは全く入れていません。
先ほど手を入れてみたら、キャリパーとホイール間は大人の指が余裕で入るスペースはありました。
少なくとも純正アルミよりは余裕があるような。。

干渉するホイールもあるかもしれないので、その場合はスペーサーで対応?ですかね。
どなたかアドバイスできる方がいたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22807297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/07/21 00:03(1年以上前)

3oスペーサーでギリギリ接触なしです。

>プースケスケさん
私はフリードにエリシオン用モデューロの17インチホイール入れてますが

ブレーキキャリパーに接触しましたが3oスペーサーで回避出来ました。

やはりサイズがどうこうよりホイールの形状によると思います。

書込番号:22811253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/08/12 01:55(1年以上前)

うちのフリードにもレオニス(グレイラβ)17インチを最近購入しました。
タイヤはコンチネンタル エココンタクト6 205/45-17 88H XL です。

XL(エクストラロード)規格なので、空気圧は高く設定しないと対負荷荷重が落ちてしまうとのことで、
タイヤメーカーの換算表と照らし合わせると、おっしゃるように
前輪290kPa、後輪280kPaになるのが正しいですね。

しかし、購入したショップでは、「空気圧は260kPaにしてあります」と言われて納品。
その後自分で前輪290kPa、後輪280kPaに設定して後日ディーラーに6ヶ月点検に出したところ、
前後270kpaに調整されてしまいました。なぜかは聞いてないですが、両者ともタイヤがXL(エクストラロード)規格
であることを見落としてるのかもしれませんね。

書込番号:22851970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/08/12 01:56(1年以上前)

画像がアップされてませんでした。

書込番号:22851971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2019/08/12 12:02(1年以上前)

>ゴライアスさん

こんにちわ。ホイール渋いですね!
私もつい先週ディーラーの定期点検があったのですが、コメントを見て再度空気圧を確認したところ、前260、後ろ250程度に調整されていました。。整備の人は「空気圧は問題ありませんでした!」って言ってたのですが。。
当面空気圧は見なくてよいと思っていましたが、コメントいただき助かりました。お盆の帰省のため長距離運転する予定だったので。
自分で交換した部分なので自己責任ですが、勝手に純正タイヤ時の適正値に調整されるのは余計なお世話なような。。。

ただ、車載の純正コンプレッサーで簡単に空気圧の確認も調整もできるので便利ですね。
インチアップされていない方も定期的な空気圧の確認をお勧めします。

書込番号:22852659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/08/12 20:57(1年以上前)

レオニスのシリーズはかっこいいですね。
本音でGO!さん装着のMXも含め、どれにしようか迷いましたが最終的に唯一の深リムタイプにしました。
ホイールの重量もレオニス全タイプメーカーに確認しましたが、純正15インチアルミや鉄ホイールより軽いんですね。

クリアランスの件ですが、フリードの場合、干渉するとしたらリムやスポーク内側ではなくハブの部分が要注意のようですね。
レオニスとのマッチングも問題なかったですが、冬のスタッドレス用に購入した「kyoho バサルト 15インチ」のキャリパーとのクリアランスの画像を撮ってあります。



書込番号:22853643

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,582物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング