ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 33〜301 万円 (3,079物件) ルーミー 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ルーミー 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
6ヵ月点検でオイル交換予定なので整備に出す前にオイルの状態を見てみました。
感想としては。。。
「慣らし込みの初期6ヵ月でこれなら次回から1年毎交換で十分だな」
って感じですね。
画像では透明感はないですが、紙ウエスに取ってみても滲むだけで「煤のような物はほぼない」ですし
キラキラ光る金属粒子もほんの少しだけ見えますが初期オイルですからね。0ではないです。
過去にジムニーK6Aで1ヵ月点検直前のオイル抜いて見てみましたが、感覚ですが金属粒子はこの車の3倍から5倍くらい有りました。
ジムニーを見ると「初期慣らしは必要」と思いましたが、このルーミーは初期慣らし気にせずに
(距離によりますが)6,12,24カ月点検でのオイル交換で十分だと思います。
NAの方は画像を参考にどうぞ。
書込番号:21493765
13点

初めまして。
ど?いう乗り方をされてるのかわかりませんけど
一般的な人が官能評価だけで判断するのは
危ないと思いますよ。
私はディーラーのいいなりで
それもどうかと思いますけど・・・・・
何れにせよ、余裕があるなら毎月変えたいものです。。。。
(※@1000-3000km)
書込番号:21502700
4点

何が言いたいのかよくわからないですけど。。。
>一般的な人が官能評価だけで判断するのは危ないと思いますよ。
私も計測できない評価を参考にするのは危ないと思ってしていないです。
そもそも「エンジンが更け上りが悪くなった」とか「エンジンがうるさくなった気がする」みたいに抽象的な評価って書いてない。
書いてあるのは「煤のような物はほぼない」と「(ジムニーに比べて)キラキラ見える金属粒子は少ない)」と書いてるだけ。
これはただの目視での比較確認だけです。オイルの粘度とか素人が測定できないようなことも書いていない。
で、「煤のような物はほぼない」については他車とのオイル汚れ比較の画像を添付しました。
オイルに溶けずに含まれてる不純物は左のオイルのように中央に残りますが、右のルーミーのオイルは中央と外周の色はほぼ変わらない。
金属粒子についてはGoogle画像検索で「オイル交換 マーブル模様」と検索すれば模様の出てるオイル画像が出てきますのでそれを先の画像と比べてください。
先の画像は「金属粒子で出来る模様を写したい一心」でしたが写すのは難しいほど少ないないのであんな残念な画像になってます。そこは申し訳ない。
>私はディーラーのいいなりでそれもどうかと思いますけど・・・・・
私もディーラーの言いなりですよ?新車購入時に進められたメンテナンスパックをつけています。
6,12,18,24,30,36か月の各メンテでオイル交換無料のサービスが付いてます。
>何れにせよ、余裕があるなら毎月変えたいものです。。。。
一つ面白い話があるのですが、私は「車検整備出したらオイル入れ忘れて車を返された」事があります。
「ミスしない人間はいない」のですから交換作業回数が無駄に増えても、作業ミスで逆に壊れる可能性が出来るだけです。注意を。
書込番号:21502957
8点

6ヶ月での距離によるでしょうね。
例えば6ヶ月て3,000kmと10,000kmの車では異なるでしょう。
そういう情報は書かれていないようですが。
書込番号:21514281 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

失礼、タイトルに4000kmと書いてあますね。
でも、それを見てもウチは半年で6000kmほどだけど半年で交換でいくつもり。
書込番号:21514293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 6ヵ月点検でオイル交換予定なので整備に出す前にオイルの状態を見てみました。
オイルの交換の時期は別として、本題からズレますけど。
オイル抜いて、抜いたオイルをまた入れるんですか?
点検時に交換するまでの短期間だとしても抜いたオイルを入れる?
私ならオイルの汚れが気になるならオイル交換時に、汚れを見せて貰えるように頼むし
オイル抜いたら、たとえ汚れが少なくとも新しいオイル入れる。
私のほうではメンテナンスパックにオイル交換が入っていないけれど、オイル交換が入ってる所もあるんですね。
書込番号:21514932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>misakimisakiさん
>オイル抜いて、抜いたオイルをまた入れるんですか?
この時は戻しましたが。。。
一般向けの上抜き用オイルチェンジャーで300ml程度抜いて確認しただけです。
たぶんオイルレベルゲージの下限ラインまでも抜いてない。
戻さなくてもいいかなとも思いましたが、点検で不審に思われるのも嫌なので戻しました。
>私のほうではメンテナンスパックにオイル交換が入っていないけれど、オイル交換が入ってる所もあるんですね。
ネットでいろいろ見ててもオイル交換費別が一般的な感じしますね。(その方が安く見えて売りやすいのが理由かな?)
この車のメンテパックは36ヵ月時の車検点検(24ヵ月点検)まで含めて66,000円。私の見立てだと。。。
6ヵ月点検+オイル交換が3回(6,000円*3相当?)
12ヵ月点検+オイル・フィルタ交換が2回(12,000円*2相当?)
24ヵ月(36ヵ月時)点検+オイル・フィルタ交換が1回(24,000円相当?)
これらの合計と考えてもよくあるようなディーラー整備価格で特に安くはないです。(正直言って単純価格比較だと高いくらい)
ただ、新車購入時にオプションとすることの付帯効果として
「車両購入費として計上できる、値引きが期待できる、ディーラーの整備保証が付く、ディーラーマンの営業成績に乗るので心証がよくなる等々」
といろいろありますから「深く考えずにとりあえず付けた」って感じです。
書込番号:21515329
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ルーミー 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 23:00:55 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/03 10:32:21 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/06 19:34:13 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/14 15:26:12 |
![]() ![]() |
19 | 2025/07/04 8:11:11 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/26 11:12:15 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/16 21:48:10 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/29 0:18:01 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/12 19:14:12 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/28 19:09:14 |
ルーミーの中古車 (3,080物件)
-
- 支払総額
- 84.0万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 150.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ルーミー G S 走行距離無制限1年保証 車検整備付き 4WD Bカメラ クルーズコントロール スマートキ― Pスタート 盗難防止システム 電格ミラー ETC レーンアシスト
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
11〜208万円
-
59〜300万円
-
14〜289万円
-
26〜373万円
-
23〜155万円
-
39〜203万円
-
49〜219万円
-
53〜260万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





