XP14mm F2.4
- 5000万画素写真や8K動画の撮影に合わせた設計を採用し、フルサイズに対応した、キヤノンEFマウント向け超広角マニュアルフォーカスレンズのプレミアムモデル。
- 独自技術「UMCコーティング」を採用し、フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージの再現する。
- アルミニウム合金素材の鏡筒を採用し、より堅固になっており、高い信頼性を実現している。



レンズ > SAMYANG > XP14mm F2.4
sigma20mmf1.4を使用して天の川を撮影しています。主に星景写真で、canon5Dmk2とカメラが古いので開放でISO1600から2000で撮影しています。
ポラリエは持っていますが、ほとんど使用せず13から20秒くらいで撮るようにしています。
20mmで天の川を捉えると、どうしても縦位置構図が多くなってしまい、横位置で撮るにはもう少し広角が必要だとわかりました。
予算5万円から10万円だとIRIX 15mm f/2.4 Fireflyも候補に入り、こちらは軽量な点も2本目として魅力ですが、比較された方がおられましたら感想を教えて下さい。
書込番号:22326954
1点

>やましんさん
予算オーバーになりますけど、シグマ14mmF1.8では駄目ですか?
目的からして、1ミリでも広くて、明るいレンズの方が有利だと思いますけど。
書込番号:22327769
1点

趣旨が似通う15mm 20mmを
両方持つのは 勿体ない気がします。
15mmのほうを魚眼レンズにして
撮れる写真にバリエーションを出そう。
と自分は考えてます。
魚眼レンズでも中央に構図すれば
真っ直ぐに写るんだよね。
書込番号:22327900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>謎の写真家さん
>趣旨が似通う15mm 20mmを
>15mmのほうを魚眼レンズにして
指摘するまでもなく、分かったうえで書き込まれてるのでしょうが、対角線の画角が約95度の20ミリと、約114度の14ミリでは写る範囲は全く違います。ことに足ズームのできない天体撮影では大きな問題になると思います。また15ミリ対角魚眼とも写りは全く違います。
6Dでシグマ15ミリ対角魚眼と14ミリArt使ってますけど、中央に構図すれば一緒なんてのは冗談が過ぎます。天体撮影は女の子撮るのとは違うと思います。
書込番号:22328289
12点

私も、遮光器土偶さんが提案されているように、シグマの14mm F1.8(Artシリーズ)がフルサイズカメラにはお勧めです。
SAMYANGのXP14mm F2.4よりは数万円以上は高いのですが、サジタルコマ収差はほどよく抑えられていますし、何よりこの明るさは他に代えがたいと思いますよ。
これまで多くの14-16mmレンズ(メーカーも3社)を使ってきましたが、これがいまのところベストです。
書込番号:22328324
6点

俺はシグマの15ミリフィッシュアイをお勧めする。
作画のバリエーションも増えるし、軽量安価。
14ミリと違い、ゼラチンフィルターホルダーも初めから付いてる。
>魚眼レンズでも中央に構図すれば
真っ直ぐに写るんだよね。
歪むから良いのよ。
特に前景が重要になってくる星景写真は。
書込番号:22328962
2点

>遮光器土偶さん
>isoworldさん
返信ありがとうございます。
予算超え、1kg超えですが、F1.8の良さを経験されている方のアドバイスよくわかりました。
私はA3ノビまでしか引き伸ばしたことがありませんが、最後の半絞り、ISO感度とノイズの兼ね合いで星が流れて見える写真はなんだかなと残念に思ったことがあります。
カメラが古くてisoの限界が高ければ、レンズで明るさを補うのは必要でした。14mmF1.8よく検討してみます。
isworldさん、綺麗な写真ですね。14mmだと余裕を持った横位置構図になります。
書込番号:22329689
0点

>謎の写真家さん
>横道坊主さん
15mm魚眼
ですね。ありがとうございます。
1年前に魚眼デビューしました。
samyang7.5mmF3.5 マイクロフォーザーズ。
フルサイズ一眼レフが重い。OM-D EM-1MK2にシステム変更を考えた時に、いきなり売却、移行せず中古オリンパスEM-5を買った時に星景用に追加しました。
魚眼は想像以上に面白く、天の川を全体に収めることができるのもわかりました。天の川撮影のサブとして活躍しております。
15mm魚眼、フルサイズで光を沢山取り込んだら迫力ありそうです。おすすめいただいた意味がとても良くわかりました。ありがとうございます。
そして趣旨が似通う、14mm 20mm 勿体ない。おっしゃる通りです。
14mmの大口径がこんなに沢山選べる時がこんなにすぐに来るとは思わず、記念に買った20mmなのでもう少し長く使用したい思いがあります。
結論は簡単に出ませんが、またよろしくお願いします。
書込番号:22329762
0点

>isoworldさん
作例も付けていただき、グッドアンサーをさせて頂きました。ありがとうございました
書込番号:22384494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SAMYANG > XP14mm F2.4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/05/24 15:42:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/04 20:39:51 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/10 10:20:27 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/12 15:42:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/04 22:55:27 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/06 17:40:11 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/24 22:52:14 |
![]() ![]() |
20 | 2017/06/27 17:32:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





