LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
- ライカの厳しい光学基準をクリアした高性能・高品質レンズ。ズーム全域(広角24〜望遠120mm ※35mm判換算)ですぐれた描写性能を発揮する。
- 手ブレ補正機能「Dual I.S.2」に対応し、カメラのボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正をリアルタイムで連動させ、手ブレ補正を制御することが可能。
- 4K動画撮影をサポートする機能を搭載しており、AFサーチ時の微小な画角の変化や、手ブレ補正動作時の周辺画像のゆがみを極小に抑制する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1270
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060パナソニック
最安価格(税込):¥85,855
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日
『ZUIKO 14-150mmF4.0-5.6IIと比較して』 のクチコミ掲示板




レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
カメラ OM-D E-M5 MarkIII
レンズ ZUIKO 12-45mm F4.0 pro
で、子どもの撮影をしています。
素人でカメラは使いこなせてませんが、
軽さや性能など気に入って使っています。
去年の運動会で、望遠が足りないなぁと感じ
この一年レンズの買い足しをずっと悩んできました。
予算の関係もあり、
14-150 F4.0-5.6AとこちらのLEICA12-60で悩んでいます。
たぶん焦点距離に随分差がある比較だなと思われるかもしれないんですが、
○望遠はあればあるほどありがたいけど…
○子供が小さいので普段はそこまで離れて撮影しない
○幼稚園がかなり小規模で運動会でも子どもまでの距離が20m程度
○運動会では出張撮影もお願いしているので、完全に運動会のためのレンズという購入ではなく普段使いがメイン
本当はZUIKO12-100F4.0proがほしかったですが
重くて片手で遊びながら片手で撮影するのは無理と判断しました。
(カメラもEM5なのでバランス的にも難しそう)
気持ちはこちらに偏ってますが
オリンパスのカメラにはオリンパスを付けたほうがいいというコメントなども目にして悩んでいます。
写りがきれいで素人でも撮りやすいのはどちらでしょうか?
AF速度や性能など発揮できないものですか?
どのようなアドバイスでもありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25452546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

望遠で画質もという場合は1本でというのが無理があります。
12-45mmF4PRO自体も私も使っていますが?描写の良いレンズだと思います。
同じ様なレベルのレンズは望遠レンズを買い足すしかないです。
40-150mm F4PROを買い足すというのがベストだと思います。
それよりも1本にまとめるのがというのであれば
14-150mmF4.0+5.6だと思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
https://kakaku.com/item/K0001421843/
https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/pro/40-150_4pro
書込番号:25452566
2点

satoryu.tさん こんにちは
>幼稚園がかなり小規模で運動会でも子どもまでの距離が20m程度
望遠側 45mmと60mmだと極端な差は無いと思いますので150o位有った方が良いと思います。
書込番号:25452592
3点

>satoryu.tさん
スレ主さんの書いておられる部分だけ読むと
14−150かなと思います。
望遠端45mmから60mmに変わったところで大差ないでしょう。
ただ、わざわざLEICA DG 12-60mmを選ぶということは良い画質も得たいという気持ちも読み取れます。
いまもPROレンズ使っておられますし。
ちょっと違う角度からですが、以下はいかがでしょうか? 自分だったら多分こうします。
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット を買い足して望遠が必要そうな時だけ2台体制
https://kakaku.com/item/J0000031674/
たとえば運動会のときだけ、
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R を OM-D E-M5 MarkIII に付けて
PEN E-PL10 を近距離用に M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ を付けてカバンに忍ばせておく
普段は画質の良くて軽いZUIKO 12-45mm F4.0 pro を使えば良いと思いますし
PEN E-PL10とパンケーキレンズの ED 14-42mm F3.5-5.6 のセットもちょっとしかカフェとかでも使いやすいと思いますよ。
ご予算的にも検討されているレンズ1本分です。
書込番号:25452650
1点

>satoryu.tさん
こんにちは。
>去年の運動会で、望遠が足りないなぁと感じ
運動会で望遠が足りない、
というのが問題であれば、
その2択では12-60でなく
14-150の方がずっと
撮影目的にマッチします。
12-60の望遠側とくらべても、
さらに2.5倍大きく撮れます。
12-45比では3.3倍大きく
撮れます。
現状の12-45と12-60比較では、
1.3倍大きく撮れるだけです。
書込番号:25452775
1点

12-60の60mm(換算120)だとちょっとギリギリですね。
観覧席に近い演技モノは十分撮れますが、トラック種目だとやや小さめ。園庭が小さければ何とかOKか。
観覧席から離れた場所での演技モノは業者任せ、と割り切れば、まあまあ使えるかと思います。
ちなみに個人的には、幼稚園運動会は75-300をメインに使っています。遠く離れてもドアップで写せるので、やはり撮り応えが違います。
書込番号:25452778
3点

>グリーンビーンズ5.0さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
現状ではカメラ自体持ち出すのも憚られ
スマホに頼ってしまう日もあるので、
なかなかレンズ2本にするには時間がかかりそうですが、
子どもが5歳くらいになればそれも叶うかなと思います。
新しい案を出していただいてありがとうございます(*´﹀`*)
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>9801UVさん
わたしの書き方が悪く、運動会の撮影をメインに考察させてしまいすみません(._.)
望遠が足りないと感じたきっかけが運動会であったのですが、運動会では、個人的にプロの方に出張撮影をお願いしていて、写真は撮れる範囲でと思っています。
(写真と動画と両方依頼しています)
なので、年に一度の運動会で「まだ少し望遠が足りない」のは仕方ないかなと思って候補に入れています。
子どもがまだ3歳なので、広場などでもそこまで遠く離れることはなく、でも今の45よりは少しあっぷできるかな…と。
ただオリンパスボディとパナソニックレンズの相性などで、思ったようなポテンシャルが発揮できないのかな?と不安になり質問しました。
小学校に上がる頃には皆さんおっしゃるような150〜300くらいの望遠が必要になりますよね!
引き続きアドバイスいただけたら嬉しいです★
>Seagullsさん
別な角度からアドバイスありがとうございます。
カメラを2台にする選択肢は考えても見なかったです!
運動会まで日がないので、そこまで決断するのは難しそうですが、今後そういった角度からも考えるきっかけになりました!
ありがとうございます。
書込番号:25452902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoryu.tさん
軽さを優先するなら、12-45mm F4.0 proお持ちですので、焦点距離がほとんどかぷるLEICA12-60より、軽いパナソニックの14-140がいいと思いますし。、お値段は高くなってしまいますが焦点距離がほとんど被らないOMDSの40-150F4 PROはどうですか
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001421843_K0001146987_K0001517728_K0000938782&pd_ctg=V070
あと、焦点距離不足するなら、オリンパスのカメラならデジタルテレコン使うと焦点距離2倍になりますよ
参考で
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555
書込番号:25453252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナライカ12-60mmは良いレンズだけど、ZUIKO 12-45mmを既に持っているとなると、さすがにオススメできません。ズームリングも逆回転になりますし。
14-150mmか、もしくは40-150mmF4 PROの2択かと思います。
書込番号:25453459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoryu.tさん
ズームが足りない時は、ワンプッシュデジタルテレコンがオススメです。
これなら出費ゼロです。一度、お試しください。
私もよく利用しています。
書込番号:25453917
3点

>しま89さん
的確なアドバイスありがとうございます。
軽さはかなり重視しています。
400g以下に抑えたいです。
デジタルテレコンについて、よく理解できていないまま設定したことすらなかったです(T_T)
丁寧にリンクまでつけていただき、初めて使うことできました!
感動ですヽ(;▽;)ノ
>にゃ〜ご mark2さん
アドバイスありがとうございます!
焦点距離のかぶりについては、むしろ被っていてほしい気持ちです。
現状〜2年くらいは、レンズを2つ以上持ち歩く気持ちがなく、今使っている12-45F4.0の代わりになるものを求めてるんです。
(プラスもう少し明るいとか望遠できるとかあればいいなと)
その上でオリンパスボディとパナソニックレンズという組み合わせが、なにかデメリットになるのかとか、今のレンズに比べて何か不満を感じるかとかを心配しています(;_;)
引き続きアドバイスいただけたら助かります。
>hirappaさん
デジタルテレコン、今まで知ってるだけで使ったことがなく、今回初めて設定でき使ってみて大変便利だと思いました!
ありがとうございます!
わたしのように、年に何回か望遠が足りない人にとっては大変有用ですね!
書込番号:25454722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

satoryu.tさん 返信ありがとうございます
>本当はZUIKO12-100F4.0proがほしかったですが重くて
カメラとの相性を考えると 12‐100oがベストだとは思いますが 重さがネックだと難しいですね
でも 選択肢が多くても 決めきることが出来ない場合 どれか条件を無視しなければならないかもしれません。
書込番号:25455504
1点

>もとラボマン 2さん
おっしゃるとおりですね(;_;)
軽くて性能もよく、便利なズームは皆さんほしいですよね、、取捨選択が難しく悩みますが。
アドバイスありがとうございます!
悩みは尽きませんが最良の選択ができるよう焦らず行きます。
書込番号:25457319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、たくさんアドバイスありがとうございました。
色々と見えてないことに気付くことができ
大変参考になりました。
結果的に今回の運動会は、気になっているレンズをレンタルしてみることにしました。
(出張撮影も頼んでいるので、ある意味わたしの撮影はトライアンドエラーできるチャンスと思ってます)
日常撮影ではそこまで望遠が足りないわけではないので、教えていただいたデジタルテレコンを使って見ようと思います!
いろいろと悩んでいたら、むしろボディを買い替えたくなってきたので、また別のところで質問させていただくと思います。
ご縁があればまたアドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:25457325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/05/16 9:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 21:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2024/09/17 10:30:55 |
![]() ![]() |
13 | 2024/04/29 20:48:21 |
![]() ![]() |
11 | 2024/05/02 9:59:48 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/20 14:16:40 |
![]() ![]() |
13 | 2023/10/10 18:38:54 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/28 11:57:19 |
![]() ![]() |
7 | 2023/07/11 7:00:06 |
![]() ![]() |
5 | 2023/05/16 0:19:59 |
「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060」のクチコミを見る(全 1853件)
この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
最安価格(税込):¥85,855発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





