『純正からの買い替え検討』のクチコミ掲示板

2017年 7月 7日 発売

24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]

  • シャッタースピード3.5段を超える、高い補正効果の手ブレ補正「OS」機構を搭載した、フルサイズ一眼レフカメラ用大口径標準ズームレンズ。
  • AF作動中でも、フォーカスリングを回すことでマニュアルでのピント合わせが可能な「フルタイムマニュアル機構」を搭載。素早いピント調整ができる。
  • マウント部にゴムのシーリングを採用し、保護している。また、前玉に撥水・防汚コートを採用し、雨天や水辺などでの撮影が可能。
24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥140,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥122,800 (4製品)


価格帯:¥140,000¥168,000 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥140,000 〜 ¥140,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88x107.6mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]の店頭購入
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):¥140,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 7月 7日

  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]の店頭購入
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]のオークション

『純正からの買い替え検討』 のクチコミ掲示板

RSS


「24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

純正からの買い替え検討

2021/07/06 11:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:99件

EOS RでEF24-70f2.8Uを利用しています。
ISが付いていないので、なんとなく持ち出しが億劫になり、防湿庫の肥やしになっています。
普段はEF16-35f4やEF70-200f2.8Uを持ち出します。
シグマのこのレンズには手振れ補正が付いています。RF24-70を購入すれば解決なのですが、そこまで資金に余裕がありません。
純正からの買い替えによるデメリット等はありますでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:24225634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/07/06 11:25(1年以上前)

ISが付いていないので、なんとなく持ち出しが億劫になり、防湿庫の肥やしになっています。

⇒それで撮った写真は
ISがついてないから
手ブレの連発なんですか?

Aモード、ISOオートに設定してますか?

三脚やフラッシュは
持っておられないのですか?

書込番号:24225667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1675件

2021/07/06 11:30(1年以上前)

シャッター速度が遅くなるような被写体では三脚を使用したりISO感度を上げて撮ればよいと思います。
手振れ補正に頼る前にもう一度撮影の基本を思い出してください。

このままですとシグマを買ってもあまり効果は無いともいますよ。そもそも2.8もあればそんなに困らないはずですけど?

書込番号:24225674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 11:38(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
>三脚やフラッシュは持っておられないのですか?

アドバイスありがとうございます。
36の太い三脚持ってますが、フラッシュは持ってません。
ISO100で撮りたいのです。

書込番号:24225680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 11:43(1年以上前)

>JTB48さん
>シャッター速度が遅くなるような被写体では三脚を使用したりISO感度を上げて撮ればよいと思います。

ご回答ありがとうございます。
ISO100で手持ちで絞って撮りたい病なんで、暗い場面では手振れが起こってしまいます。
画質的にはどうなんでしょうか?

書込番号:24225689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:66件

2021/07/06 11:47(1年以上前)

デメリット
シグマのレンズを購入しても純正レンズに未練が残る。

書込番号:24225697

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 11:54(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>デメリット
シグマのレンズを購入しても純正レンズに未練が残る。

ご回答ありがとうございます。
デメリットはその点だけということでしょうか?
どうせ使っていないレンズです。いずれはRF24-70f2.8に行くと思いますので、自分的には未練はないのかなと思っています。

書込番号:24225701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8768件Goodアンサー獲得:1041件

2021/07/06 12:00(1年以上前)

>プロバンス風さん

デメリットは動作保証ですかね。
実際にはシグマもテストしてるでしょうから問題ないのでしょうけど。

先々RFにするにしても現状だと予算的に買えないのであればEFは縮小してますし、使わないなら早い段階で手放しても良いのではと思いますね。

書込番号:24225703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:43245件Goodアンサー獲得:7362件

2021/07/06 12:09(1年以上前)

プロバンス風さん こんにちは

手振れ補正付くだけで 問題解決するのでしたら 買い替え良いと思いますが 手振れ補正は補助的な機能ですので どのくらいのシャッタースピードまで対応できるかは限界がありますのでこの部分は 大丈夫でしょうか?

書込番号:24225714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/06 12:25(1年以上前)

>プロバンス風さん


アートフォトグラファー53さん が仰る通りだと思います。

一度、同じシーンで(三脚に固定)、同じF値で、ISOを上げながらシャッタースピードを短くして
どれだけノイズが乗るか、試し撮りをしてください。
それで、ISO400でも全然OKじゃん(実際は1600位も大丈夫とは思いますが、個人差がある領域ですし)
となれば、無理にISO100で撮影する必要はありません。

また、一般にですが、手振れが気にならないシャッタースピードは焦点距離分の1、と言われています。
(70mmなら、70分の1秒までは目立たないということ)
この一般則は高画素化で成り立たなくなっては来てますが。


撮った写真が手ぶれしていなければ、IS付のレンズを求める必要はありません。  ←これに尽きます

書込番号:24225741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:83件

2021/07/06 12:28(1年以上前)

>プロバンス風さん
デメリット
シグマにしたら重くて持ち出しが更に億劫になります。(1,020g)
個人的には、このズーム域までのレンズなら手振れ要らないから軽くして欲しいです。




書込番号:24225744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:109件

2021/07/06 12:29(1年以上前)

こんにちは。

どうせ絞るなら
純正ef24-105の3種、24-70f4
もしくは、rfの標準から選び放題かと。

16-35f4お使いですし、f2.8というより
IS重視とみました。

私なら、ボディをr6に買い替えられるまで
預貯金ですけどね。

書込番号:24225745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:109件

2021/07/06 12:36(1年以上前)

連投ごめんなさい。
デメリットでしたね。

Lレンズに慣れていると、
シグマの色に違和感を感じるかも
しれません。

書込番号:24225756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 15:36(1年以上前)

>with Photoさん
>デメリットは動作保証ですかね。
実際にはシグマもテストしてるでしょうから問題な いのでしょうけど。

ご回答ありがとうございます。
シグマのサイトで確認したところ、EOS Rで動作確認されておりました。

書込番号:24226015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 15:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>手振れ補正付くだけで 問題解決するのでしたら 買い替え良いと思いますが 手振れ補正は補助的な機能ですので どのくらいのシャッタースピードまで対応できるかは限界がありますのでこの部分は 大丈夫でしょうか?

ご回答ありがとうございます。
3.5段の手振れ補正があるとのことで、これだけ有れば充分かと思います。
三脚の使えない室内での撮影時に手振れ補正があれば便利かと思います。

書込番号:24226021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 15:45(1年以上前)

>ALTO WAXさん
>一度、同じシーンで(三脚に固定)、同じF値で、ISOを上げながらシャッタースピードを短くして どれだけノイズが乗るか、試し撮りをしてください。
それで、ISO400でも全然OKじゃん(実際は1600位も大丈夫とは思いますが、個人差がある領域ですし)
となれば、無理にISO100で撮影する必要はありません。

ご回答ありがとうございます。
試したことえりめす。ISO1600でもたぶん大丈夫でしょう。でも気になり出すともうダメで、恐らくISO400だと100と見分けつかないかもしれませんね。

>撮った写真が手ぶれしていなければ、IS付のレンズを求める必要はありません。  ←これに尽きます

ほんとこれに尽きますね。

書込番号:24226031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 15:48(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
>シグマにしたら重くて持ち出しが更に億劫になります。(1,020g)
個人的には、このズーム域までのレンズなら手振れ要らないから軽くして欲しいです。

ご回答ありがとうございます。
純正より100gほど重いようですね。でも、70-200持ち出してるんで重さは気にならないかと思います。

書込番号:24226035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 15:51(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
>16-35f4お使いですし、f2.8というより
IS重視とみました

ご回答ありがとうございます。
三脚使って風景撮影するのでどうせ絞るし、評価高かったのでf4にしました。
24-70はスナップで使いたいのでIS欲しいと思いまして。

書込番号:24226042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 15:59(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
シグマはDP1merrill、DP2merrill使っています。
色味はどうせraw現像するので問題ないかと思います。


>皆さま
ありがとうございます。
気軽に標準域のレンズで手持ちスナップをしたいです。
50mm付近の保有レンズでIS付きのレンズを一本も保有しておりません。

買い替えない方がいいんですかねぇ。

書込番号:24226061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:150件

2021/07/06 16:46(1年以上前)

>プロバンス風さん

スレ主さんと同じこの純正レンズからシグマの
24-70アートにしました。
デメリットは次の下取りの際に純正より安くなる
くらいですかね?(笑)。自分は普通に
標準ズームレンズとして使ってますが、
とくに不服はありません。ちょっと重いくらい?

書込番号:24226141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4477件Goodアンサー獲得:244件

2021/07/06 18:04(1年以上前)

>ISO100で手持ちで絞って撮りたい病なんで、暗い場面では手振れが起こってしまいます。

個性と云うべきか,なるほどISO100にこだわりを持つ人がいるのか,と新しい発見をしました.有り難うございます.

 私は,10年以上前は確かにISO400程度でも うん? って事あったので三脚を使ってパチリ.あいにく三脚がない時,しっかり構えて,何かの台に乗せて撮影.今は,昼間の撮影中はISO感度の事ほとんど忘れています.

書込番号:24226263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 19:20(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>スレ主さんと同じこの純正レンズからシグマの
24-70アートにしました。
デメリットは次の下取りの際に純正より安くなる
くらいですかね?(笑)。自分は普通に
標準ズームレンズとして使ってますが、
とくに不服はありません。ちょっと重いくらい?

ご回答ありがとうございます。
実際に買い替えた方がいらっしゃいましたね!
クロロ・ルシルフル(団長)さんは何故、純正から買い替えたのでしょうか?
ご返信お願いいたします。

書込番号:24226395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25065件Goodアンサー獲得:2789件

2021/07/06 19:25(1年以上前)

純正のこのレンズではありませんが使っています。
IS無しも、ISありも使っています。
普段はISありでも、OFFにしていて使ってなかったりします。
USMは大事ですが、ISは普段気にしていません。
SSを上げたり、場合によっては一脚や三脚を使ったり、使わない時はガッチリ構えて使っています。

書込番号:24226410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 19:27(1年以上前)

>狩野さん
>個性と云うべきか,なるほどISO100にこだわりを持つ人がいるのか,と新しい発見をしました.有り難うございます.

ISOに拘るというか、画質に拘ると低感度になるんじゃないかなと思ってます。
あとフィルムもやってます。だからISO100です。
EOS7の視線入力面白いですよ。

書込番号:24226418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:150件

2021/07/06 20:04(1年以上前)

>プロバンス風さん

当時、ソニーメインでキヤノンをサブで
使っていて、24-70ARTはMC-11と言う
アダプターで両マウントで使えたためです。
当時キヤノン純正レンズをソニーのボディで
使うとAFが不安定でしたから。
あんまり参考にならないかもですね?
いまは1DXmarkVとR5で24-70ARTを
使っています。

書込番号:24226486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2021/07/06 20:28(1年以上前)

>画質に拘ると低感度になるんじゃないかなと思ってます。

画質に拘ると三脚使用じゃ無いかなあ。
レンズメーカーの手ぶれ補正って保険みたいなもの。
「いつものISOオート、絞り開放での手持ち撮影をより確実に!」って程度で
「こだわりのISO100、がっつり絞り込んでの撮影が手持ちで可能!」
と言うのでは無いと思う。

書込番号:24226520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 21:11(1年以上前)

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
結局ISは不要ってことですか。

書込番号:24226651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 21:14(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ご回答ありがとうございます。

>当時、ソニーメインでキヤノンをサブで 使っていて、24-70ARTはMC-11と言う アダプターで両マウントで使えたためです。 当時キヤノン純正レンズをソニーのボディで 使うとAFが不安定でしたから。 あんまり参考にならないかもですね?

買い替え理由の参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24226658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/07/06 21:25(1年以上前)

>横道坊主さん
>レンズメーカーの手ぶれ補正って保険みたいなもの

普段は三脚に据えて撮影しております。手持ちのスナップで24-70を使いたいのでISで保険をかけたいけれども、純正からの買い替えによるデメリットはありますか?ISO100はフィルムもやるので同じ運用したいなって質問です。そんながっつりは絞りません。

書込番号:24226702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2021/07/08 04:01(1年以上前)

ありがとうございました。
ISは必要が無いというアドバイスばかりだったのは驚きでした。
買い替えはどうするかまだ決めねておりますが、これでこのスレを締めさせていただきます。
GAは質問の通りデメリットをご回答頂いた先輩方に付けさせていただきました。
また何かありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:24228848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
シグマ

24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]

最安価格(税込):¥140,000発売日:2017年 7月 7日 価格.comの安さの理由は?

24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング