FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
- 最上位である「G Master」シリーズに位置し、400mmの超望遠域をカバーするEマウント用超望遠ズームレンズ。
- フォーカス駆動には、ダイレクトドライブSSM(DDSSM)とダブルリニアモーターを組み合わせたフローティング機構を初めて採用。
- 手ブレ補正機能、フォーカスホールドボタン、フォーカスレンジリミッター、着脱式の三脚座など、高い操作性を備えている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1211
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMSONY
最安価格(税込):¥249,700
(前週比:±0 )
発売日:2017年 7月28日



レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
お世話になります。
現在、シグマの100-400mm F5-6.3 DG DN OSを所有しておりまして
こちらのFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMに買い替えようか
悩んでおります。重視するのはAFスピードと精度です。ご教授賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24822533
0点

こんにちは
ボディはα9ですか?
それなら、純正一択ではないですか?
連写重視ならなおさら。
α9系は純正レンズでないと性能が発揮されないそうです。
レンズとの通信可能な速度が違うらしく、それはAF精度に反映するかと。
書込番号:24822561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シグマ好きのシグマリオンさん
キヤノンマウントですが、シグマのレンズは何本か使ってます。どれも、キヤノン純正のAFが速いというレンズと比べると差を感じます。
ソニーの場合は、かなり情報開示してるようですから、差は感じられるかどうか分かりませんが、価格なりの差は何かはあると思います。
ただ、その違いが価格差と釣り合うかどうかは、個人の感じ方次第なので、可能ならレンタルして比べて見ればいいと思います。
書込番号:24822605
1点

サードパーティー製レンズは連写速度が15FPSに制限されるので、α9系、α1で連写するなら純正しか選択の余地がありません。
私も100400DG DNと一瞬迷いましたが、100400GMにしました。
純正以外はテレコン非対応と言うのも理由の一つになります。
書込番号:24822618
3点

>シグマ好きのシグマリオンさん
買い替えが良いと思います。
α9なら秒20コマなど性能を発揮するための選択として純正がベストだと思います。
自分はキヤノンでの話ですが、シグマもAF速度は速くなったと思いますが純正の方が速いと感じます。
体感も個人差があるとは思いますが。
安い買い物ではないためレンタルなどで試すのも良いと思いますが。
書込番号:24822745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シグマ好きのシグマリオンさん
シグマも良いレンズと思いますが、持っていないので、昔撮った純正のみ使えるテレコン使用時の作例を貼っておきます、
2倍でもまあまあ使えると思います。
書込番号:24822765
1点

シグマ好きのシグマリオンさん こんにちは
シグマ自体もAF早いと思いますので どこまで体感できるかは分かりませんが 純正の方が相性はいいと思いますし AF精度自体は純正の方が安心だと思います。
書込番号:24822796
1点

みなさん買い換え一択ですね
買い換えで検討したいと思います
ただ中古価格が高いような・・・
書込番号:24823128
0点

>シグマ好きのシグマリオンさん
Eマウントはα9/α1の連写対応速度から明らかに?なりましたが、
最大15コマ/秒まで(初期の純正、他社レンズ)と、それ以上
20-30コマ/秒対応レンズがあります。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/feature_1.html
FE100-400GMは30コマ/秒対応レンズで、AF初動の補足も早く、
その後の追従精度もよいと感じますので、高速連写対応ボディ
でしたら、100-400GMをお勧めします。
写真は目の前に飛んできたトンボをα1のAF-C+トラッキングM
で捉え、たしかこの時は20コマ/秒だったか?で0.5秒ぐらい?
連写したものです。(共通データ、Sモード、123mm, F5, 1/1600秒)
貼り付けは4コマまでみたいですので、一コマ飛びで貼っています。
(その間のカットも、もちろんピンは来てます)。
運動会でよく使いますが、何組かが走るリレーでも、目当ての
組の子の顔が重なりの間から一瞬でも見えれば、AF補足して
トラッキングで好きなフレーミングで0.5秒も押せばたくさんカットが
撮れますので、良い表情のものが選べて助かってます。
書込番号:24823185
3点

>シグマ好きのシグマリオンさん
このレンズは使ってますが、sigmaの方は使ったことはありません。
連写枚数のほかに、最短撮影も短くなります。
これもこのレンズの面白いところかと思います。
連写枚数も違い、また多分に純正の方が
AFスピードもよろしいんではないかと考えます。
ただこのレンズ次のバージョンがいつ来るのかということですね。
書込番号:24823798
1点

みなさん大変参考になるご意見いただきありがとうございました!このレンズ買いたいと思います!
書込番号:24826084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ってしまいました!到着が楽しみです!
書込番号:24827969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シグマ好きのシグマリオンさん
>買ってしまいました!到着が楽しみです!
行動が速い!ですね。
追加の写真貼っておきます。
反応速度が鈍い自分でも動き物がある程度撮れます。
オニヤンマはレンズを向けると瞬時に移動(避難?)するため
反応が鈍い自分にはまともに真ん中にとらえられません。
皆さんの写真を拝見するとすごいですね・・。
書込番号:24828887
1点

ミツバチがガチピンですね!すごい!
書込番号:24829036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シグマ好きのシグマリオンさん
ミツバチは一瞬ホバリングのようになったりしますので簡単です。
チョウトンボは動きはオニヤンマほどはないのですが、
文字通り蝶みたいにひらひら飛んだり、かと思うと
トンボのように直線的に飛んだりするため、(自分には)
飛翔中がまだうまく撮れません。
花、静止物を取っていて、たまたま遭遇し、捉えた!と
思うとSモードではなくシャッター速度が遅かったりで。
私の腕(のなさ)でレンズの性能が悪いと誤認される
といけませんので、飛んでいない被写体も貼ります。
(いずれも400mm、F5.6です。)
書込番号:24829138
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/08/15 22:13:01 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/06 13:07:36 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/02 15:59:00 |
![]() ![]() |
22 | 2022/07/16 9:47:52 |
![]() ![]() |
14 | 2022/07/10 15:40:50 |
![]() ![]() |
16 | 2022/07/22 2:01:29 |
![]() ![]() |
14 | 2022/04/23 7:19:15 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/23 23:52:26 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/20 17:10:51 |
![]() ![]() |
33 | 2022/03/02 17:30:52 |
「SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM」のクチコミを見る(全 857件)
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





