ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 25〜156 万円 (3,988物件) ミラ イース 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ミラ イース 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
お世話になります。
表題の件ですが、夏場はガソリン満タン時600kオーバーを
表示していましたが、冬場になってきた頃から徐々に、
表示する距離が短くなってきました。
へたすれば400kちょいしか表示されない時もあります。
これって普通でしょうか?
こんなもんでしょうか。
確かに冬場は燃費が下がるのは仕方ないんですが、
なんかあまり極端に落ちてるんで。
走り方なんて夏場とそんなに変わっていないと思いますが、
少しの暖機運転だけが追加されたくらいかな。
でも暖気運転だけでそんなに距離が落ちるとも考えにくいですけど。
どうでしょうか。
書込番号:23135293
5点

車種は違いますが、やはり冬季は暖機運転が長めなせいか、当初は普段より2〜3割は落ちて表示されますね。
もっとも、その後走る距離が長いほど後続可能距離は伸びていきますが・・・。
「暖機運転」の印象は、走ってもいないのに相当高回転で回っているので燃費的には相当厳しいのかな?と。
書込番号:23135319
7点

>でも暖気運転だけでそんなに距離が落ちるとも考えにくいですけど。
いえ、暖機運転をしていると数値がみるみる減っていきますよ。その後60km/hぐらいでアクセル緩めで走り出せばだんだんと良くなっていきます。
書込番号:23135335
5点

愛来来さん
航続可能距離は燃料残量と過去の燃費から算出しています。
愛来来さんのミライースの航続可能距離が少なくなっているのは、過去の燃費が悪くなっているからです。
その燃費が悪くなっている原因は暖機運転も影響していますが、気温が低い冬場という事も大きく影響しています。
つまり、気温が低いとエンジン回転数を高めに制御したり、水温が上がるまでの時間が掛かるので燃費も悪くなるのです。
冬場の燃費悪化に関しては、下記で説明していますので参考にしてみて下さい。
https://www.autobacs.com/static_html/spg/mini-column/46.html
という事で愛来来さんのミライースは、冬場で気温が低い事や暖機運転を行っている事が航続可能距離が短くなってい原因です。
あと愛来来さんのミライースの平均燃費計の値も悪くなっているはずですから一度ご確認下さい。
又、ミライースの平均燃費計を暫くリセットしていないなら、リセットされる事をお勧め致します。
例えば給油毎にリセットすれば、夏場に比較して冬場の燃費が悪くなっている事が分かると思います。
書込番号:23135341
6点

>tt ・・mmさん
ありがとうございます。
やはり暖気運転も原因のようですね。
>JTB48さん
ありがとうございます。
運転中距離がそんなに落ちてこないのはそうゆう
事なんですね。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
詳しい説明恐縮です。
暖機運転と寒い冬場が原因と言う事ですね。
ところで燃費計のリセットって?
初めて聞きます。
すいません。
書込番号:23135376
0点

愛来来さん
燃費計のリセット方法はミライースの取扱説明書の平均燃費(燃費計)のところに記載されています。
そのリセット方法ですが、平均燃費を表示させた状態でODO/TRIP DISPスイッチを約1秒以上押し続けると、燃費計の表示をリセット出来ます。
又、下記からミライースの取扱説明書をダウンロードする事も可能で、その場合は139頁に燃費計のリセット方法が説明されています。
https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index2.htm
書込番号:23135393
1点

>愛来来さん
冬に燃費が悪くなるのは暖房だけでなく、タイヤが低温で固くなり変形ロスが増えることも大きな要因ですね
タイヤの転がり抵抗の9割はこの変形ロスです。
書込番号:23135431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
新しい発見です。
買って半年しか経っていないのでまだまだ知らない事が
ありそうです。
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
タイヤも関係あると言う事なんですね。
書込番号:23135463
1点

冬場は空気密度が上がり燃焼効率が上がりますが
それ以上に空気抵抗が大きくなり燃費が悪化します。
一般道の速度でも高速道路走行並みに空気抵抗が増える。
私は雪国在住ですがエンジンだけでなく
ミッションとかも暖気したいので
エンジンをかけて雪を払ったらすぐに
スタートし、低水温(青いランプ)か消えるまで
抑えめに走ります。
そのようにして7台、累計100万キロ以上走ってますが
不具合は出ていません。
書込番号:23135704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>愛来来さん
他車種のすこし古い車です
僕の車でもコールドスタート後の燃費は悪いです
止まっているか走っているかより
暖気中の燃料消費が大きいのかなって思ってます
古い燃費重視出ない僕の車でもそうですから
燃費の良い車は尚更
暖気燃費の悪化が目立つのかも
書込番号:23136022
3点

過去の燃費スレにも書きましたが、冬場の燃費悪化は
暖機によるガソリンの消費
トランスミッション等オイルの抵抗の増加
暖房による冷却水温度低下
冷却水温低温の為アイドリングストップが作動しない
空気密度が上がることによる空気抵抗増加
吸気温度が低く燃料気化効率の悪化(ここら辺は想像)
等が理由です。
純ガソリンエンジンのエコカーに乗っていましたが、気温25度と気温0度じゃ暖機完了後でも一割程度差が出ました。
特にガソリン消費が元々少ないエコカーは昔の車より冬場の燃費悪化が顕著です。
書込番号:23136223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夏場は、ガソリンが膨張するので夏場は走行距離が伸びたりガソリンが0.15%ほどちょっと得するので、夏場は日が昇った午前中にガソリンを入れたほうがお得になります。
書込番号:23257306
1点

〉ガソリンが膨張するので
その場合
エネルギー密度は下がるよ
膨張するって事は同じ体積でも
濃度の低いガソリンってことじゃない
書込番号:23257769
2点

補足として
暖房の使用を含めて。ガソリンは夏場は膨張し冬場は圧縮される特性を持ってます。
ということで、冬場よりも夏場のほうが、量的にお得(+1%前後)になるので、燃料仕様も夏場と冬場ではだいぶ差が出てきます。
例えば、一回の給油で400キロ走ったとしましょう。
夏場では。+10キロ前後 冬場では気温にもよりますが、−10%前後と差が開きます。
家でお湯を沸かす時 夏場は早く湧くし、水道からお湯もすぐに出ます。しかし、冬はお湯の湧き具合が遅く水も冷たいため沸かすのにエネルギーがかかります。こんな、感じにエネルギーの消耗と膨張圧縮がかんけいしてるのですよ。
もし、車が古いのであれば、バッテリーの交換や部品の劣化の原因もあります。
初めての車を所有してるのであれば。一年か二年を通して、グラフ化、領収書で計算してみるといいですよ。
書込番号:23287870
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/01/16 17:20:23 |
![]() ![]() |
8 | 2024/06/02 21:20:01 |
![]() ![]() |
15 | 2024/05/23 0:09:28 |
![]() ![]() |
19 | 2024/05/03 17:15:59 |
![]() ![]() |
10 | 2024/05/15 23:47:29 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/05 22:07:44 |
![]() ![]() |
24 | 2023/12/30 8:48:42 |
![]() ![]() |
6 | 2023/11/10 17:10:37 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/31 22:14:08 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/18 19:34:57 |
ミライースの中古車 (全2モデル/5,541物件)
-
ミライース X メモリアルエディション 禁煙 1オーナー CVT キーレス アイドルストップ ナビ フルセグTV ETC付 キーレス 14インチアルミ EGS1年保証付き
- 支払総額
- 32.0万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
7〜207万円
-
6〜181万円
-
3〜256万円
-
4〜223万円
-
24〜167万円
-
19〜127万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





