シビック 2017年モデル
298
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 132〜1160 万円 (345物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
こんにちは(^_^)ノ
先日は購入検討において相談にのっていただきありがとうございましたm(__)m
なかなか休みがとれずにやっと具体的な一回目の見積もりをとることが出来ました!
まだ値引きなどは入れてなく、とりあえず担当の方がバタバタと作った内容でしたが、、、総額369万。
そこで、皆様は何を抜いて何を付けたのかアドバイス頂けますと助かります(o^^o)
車両本体*283万。
付属品*42万。
諸費用*43万。
付属品(大体ですが)
フロアマットプレミアムー44000
ドアバイザーー22000
ライセンスフレームー5800
アンテナー7000
ナビ195ー184000
ドライブRCー40000
フォビ3テンBー104000(下回りとコーティングだったかと)
点検パックー173000
延長保証ー13000
この中で、ライセンスフレームはいらないかなとは思ってます(^_^;)
また点検パックもこんなにいらないかなと(^_^;)
また、一つ気になることが。
車種の番号が変わったというのですが、ちょっとしたマイナーチェンジなんでしょうか?
形式*DBA-FK7
車種*2S54AP3 これですが(^_^;)
カラー*ホワイトオーキッド
本体が280万なので、、、320万か330万までかなと思ってまして(^_^;)
読みにくい内容で本当に申し訳ないのですが、また皆さんのお知恵をおかしくださいm(_ _)m
書込番号:22515705 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
シビックを購入されるなら、発売から一度もマイチェンしてないので、ナビ付きの状態のいい中古車が沢山あるので、私ならそれを買って後で必要なDOPを付けます。350出すなら、もっといいのがあると思いますが。ホンダセンシングが付いてない車ってどうなんでしょか?
書込番号:22515730 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今はまだ3月ですので消費税10%という数字は焦らない状況ですが、5月6月7月あたりから納車状況によっては思考すべき事案になります。
フロアマットプレミアムやドアバイザーの合計金額が66000ですが消費税8%のうちに装備しておくのはお得感があります。
私はフロアマットは良い品質にしたい派ですのでこの装備は絶対に外せないと思います。
点検パックは消費税率8%の内に加入しておくのもひとつの方法です。納車から半年後は確実にエンジンオイル交換がありますのでそれを想定しておく必要がございます。
あとは付属品42万円から値引きを30%くらい引き出せればお買い得感があると思います。
車両本体価格からは10万円を目標がよいと思います。商談が良い結果になると良いですね。
書込番号:22516114 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
オプションについて。
どの車にも言える事ですが、バイザーとナビは後付け出来るので、無理に今、購入する必要はないと思います。
個人的に私はバイザーを付けない派です...
理由は洗車時、邪魔だから。
ナビについても純正オプションより社外品のナビやスピーカーの方が安くて高性能ですよ。
シビックの場合、ステアリングリモコンの問題もありますが、私は不自由に感じた事はありませんね。
書込番号:22516210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>1日3食さん
こんばんは(^_^)ノ ありがとうございますm(_ _)m
確かにまたマイナーチェンジもしてないと考えると確かにそーですね(^_^)b 他の車を今考えられなくて(^_^;)
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
こんばんは(^_^)ノ ありがとうございますm(_ _)m
そーなんですよね(^_^)b 何でもかんでも消費税が関わってきてしまうんですよね(>_<)
付属品から12万、車両から10万ですね(^_^)b 頑張って商談してみます(^_^)ノ ありがとうございます!
>vtec-turboさん
こんばんは(^_^)ノ ありがとうございますm(_ _)m
お!バイザーつけない派なんですね(^_^)b そこも無くてもいーかなとは悩んでました(^_^;) 今乗ってますストリームは着いてまして、無くなるとどーなるかも分からずに着けるものなのかなぁーの勢いでした(^_^;)
タバコは吸わないんですが、チョイ開けのとき無くて不便な事などはありませんか?
あと、ナビは確かに純正高いですね(T_T)
書込番号:22516312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ライセンスフレームが無いとレンタカーみたいなので付ける派です。値段が値段なので交渉の最後におまけで付けてもらえる場合が多いです。
またvtec-turboさんと同じくバイザーは付けない派です。無い方が洗車時にガラスが洗いやすいです。降雨時に窓をチョイ開けすることなんてありませんし、そのために万単位のお金をかける必要性は感じません。喫煙者だと必須なんですかね。
書込番号:22516549
4点
バイザーについては不便に感じたことはありませんね。
暑かったり曇ったりすれば、エアコンを付ければ良い話ですので。
ナビについても純正は高いだけ。良いことはひとつもないと思う1人です。
書込番号:22517049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コーラメッツさん
いよいよ楽しいお悩みの時が来ましたね。
オプション、ざっと拝見したのですが、点検パックがちょっと大きいですね。
そちらの点検パックの内容が良くわからないのですが、私の行っている販売店では、販売店独自の点検パックで42000でした。
こちらの内容は、初回車検までの6ヶ月点検は基本工賃とオイル代、12ヶ月点検は基本工賃とオイル代、オイルエレメント代が含まれています。その他の部品交換等は実費です。
パック無しで同じ作業を行った場合と比較して約2万円お得なパックです。
販売店によってパック内容や価格が違うようなので、確認してみるのも一つの手かと。
後、私の場合はグラスコーティングをオプションで行いました。5年くらいはメンテナンスフリーで、その後はメンテナンスキットでメンテしてあければ、かなり持つとのこと。
ワックスも不要(と言うより、使わないでくれ)です。
洗車機を使う場合でも、水洗いコースかコート車用コースになり、撥水コース等より割安です。
6万ちょっとかかりますが、下取り時にコート無しより5万〜10万差が出るみたいです。(近くの下取り専門店で聞きましたが、5年後10年後の塗装状態、全然違うそうです。)
以上ご参考まで。
書込番号:22517054 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
コーラメッツさん
ライセンスフレームなんて必要あります?
走行に何ら関係ないし、省いていいと思いますね。
喫煙者ではないですがドアバイザーは必需品ですね。
走行中に外の新鮮な空気吸ったり、風に当たりと思うことはありますから。雨の日ほど重宝しますね。
無限のバイザーはカッコいいし価格も変わらなかったですよ。
私の場合、KENWOODナビを無償サービスしていただきましたね。キャンペーン期間でもなかったですがラッキーでしたね。
ドラレコはコムテックのを通販で購入してDで無償で取り付けしてくれましたよ。
雪国なので錆止めは施しましたが4万円程度てしたね。必要かは悩みましたけど。
マット等の付属からは15%オフ位ですね。
値引きは本体より20万円近く値引きましたね。
流石に20万円は超えませが。
値引きは地域差やDによって違いますから、貴方様の納得出来る金額での契約で良いと思います。
ちなみに、もう一件の系列の違うホンダでは10万円が限度といわれました。当然、そこからは購入しませんでしたが。
十分納得してから購入してください。楽しみですね。
書込番号:22517055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>コーラメッツさん
この時期は3月決算期です。
ディーラーも頑張る時期になりますが、スレ主さんの職場も決算期で忙しくなる時期かと思います。
是非とも頑張りすぎずに休息をとり、休日はしっかりと休むということをしていかないと!と思いましたのでカタログやアクセサリーカタログを確認するのもしっかりと睡眠をとってからがよいと思います。
焦ることなく、じっくりと商談していきましょう。
値引き交渉が上手くいくとよいですね。
書込番号:22517116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>コーラメッツさん
こんにちは。
車庫証明などをご自身で取得されるようにすると、思った以上に費用を抑えることができるかと思います。
また、ドラレコは市販品の方が、性能が良く費用も抑えられるかと思います。
私の場合、手数料を自分でするのでっというところで、
ナビ185
ハイグレードスピーカー
フロアマット(スタンダート)
シートカバー
リアプロテクションフィルム
ブラックエンブレム
延長保証で320万円代でした。
書込番号:22517334
4点
>エメマルさん
こんにちは(^_^)ノ
お、エメマルさんも、バイザー無し派なんですね(^_^)b 確かに、暑ければエアコンなんですね(^_^;) ホント、バイザーで万単位は高いですね(T_T)
>vtec-turboさん
こんにちは(^_^)ノ
昨日もありがとうございましたm(__)m
やはりナビは大きいですよね(T_T) 市販のも今度みにいってみます〜
>遊び人のおじさんさん
こんにちは(^_^)ノ ありがとうございます!
そーなんです、悩ましいですが、楽しいです(o^^o)
点検パックなんですが、確かにわたしもこれがおすぎるなと(T_T) 今度詳しく聞かなければと考えておりました。 多分五年分のオイル等を含んでだったと思うのですが、長すぎるなと(^_^;) コーティングですが、是非私も着けたいと思ってます。住んでるところが雪国なのでこの時期はホントすぐ汚れてしまいますが、寒くて洗うのも大変で(T_T)
>北国のオッチャン雷さん
こんにちは(^_^)ノ ありがとうございます!
バイザー必要なんですね(^_^)b 今付いてるので確かにあってもいーかな(^_^;)とも。
ナビをサービスですか(゚o゚; 羨ましい限りです。。。私も雪国なので下回りは必需品です! 走るとボディが塩だらけで(T_T) 20万の値引きは凄い! 私も頑張ります(^_^)ノ
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
こんにちは(^_^)ノ お気遣い本当に本当にありがとうございますm(_ _)m
実は今ほぼ休みもなく、お昼休憩もとれずに地獄な3月になってます(T_T) 気分が病みそうですが、シビック購入をゴールになんとか日々乗り切ってる次第です(T_T)
ライトさんも体調崩されないようご自愛ください(^_^)b
>goguさん
こんにちは(^_^)ノ ありがとうございますm(_ _)m
確かに、諸費用は自分て抑えることが出来るのがありますね! やり方聞いてみたいと思います!
goguさんの付属品いれて320はいいですね(o^^o) 私そこを目標にします!
一つお聞きしたいことが。
リアプロテクションフィルムとか? 窓に貼るものですか?
書込番号:22517510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コーラメッツさん
横から失礼します。
プロテクションシールは何種類かあります。
ドアノブのところに着けて、爪での傷を防ぐものやリアのラゲッジのところに着けて、荷物の出し入れでのキズを防ぐものなんかがあります。
コーティングをお考えなら、コーティングの前に貼っておくことを推奨してますよ。その他にもコーティング前に着けておくことを推奨してるパーツありますので、確認しておいたほうが良いですよ。
それから点検パックですが、初回車検後のために二年単位のパックも私の行ってる販売店ではやってました。
ガラス部のコーティングは、水には良いけど、ホコリに弱い(ホコリが付着しやすくなる)タイプもあるし、ワイパーもコート対応のものに変える必要があるそうです。
私はガラス部のコーティングはしませんでした。
雪国でしたら、融雪剤のこともあるので、下回りのコーティングはしておいたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:22517636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>遊び人のおじさんさん
こんばんは(^_^)ノ ありがとうございますm(_ _)m
プロテクションとは、キズ防止なんですね! ありがとうございます!
ガラスのコーティングがほこりが着きやすいとは、初耳でした(~o~) ディーラーに種類聞いてみます(^_^)b ありがとうございます!
書込番号:22518253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コーラメッツさん
ひとつ重宝しているのが、冬に使用している純正のラバーマットですね。
夏場は純正のジュータンマットですが、当方雪国ですので、冬場は縁が高くなっているラバーマットに付け替えてます。
夏用マットだとびしょびしょに濡れますからね。
今までは市販の冬用ラバーマットをジュータンマットの上に敷いてましたが、純正のラバーマットならピッタリ収まりますしお勧めですよ。
私は最後にサービスして頂きましたが、購入となると価格は9,000円程(運転席、助手席)だったと思います。
左右のサイドシルプロティクションは押印時にプッシュしたら快くサービスしてくれましたよ。
書込番号:22519260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>コーラメッツさん
私が購入時に悩んだのが非常用の三角停止表示板です。
前の車に積んでたのをそのまま使おうと思ったんですが、収納場所がなく困りました。
ラゲッジ床下のスペースに入らず、かといってラゲッジにそのまま置いておくとごとごと動くし…
ラゲッジネットも購入したのですが、停止板のように薄いものだとあまり役にたたないし…
結構新品でラゲッジの床下スペースに入るものを再購入しました。
ラゲッジネットは、厚みのないものだと隙間から出てしまいますが、旅行カバンとかはしっかりホールドしてくれて役立ってます。
書込番号:22519505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コーラメッツさん
この車は何ヵ月も待ってまで欲しい人だけが購入している、趣味嗜好性の強い車なので、外観には拘っている方が多いです。
ライセンスフレームやドアバイザーはそこらのファミリーカー向けの装備なので、私見では、レースのシートカバーを付けるような方が、選ぶよう装備だと思っています。
私はタバコを吸いませんが、もし仮に吸っていたとしても、ドアバイザーは付けません。
書込番号:22519600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コーラメッツさん
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、シビックのマッドガードです。
そんなに目立たないと思います。
多少はボディの汚れ防止にはなってます。
ブラックで、ブルーボディには案外似あってると思ってるんですが…
書込番号:22519813 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ころん丸さん
それはちょっと言い過ぎではないでしょうか。
皆さん拘りを持ってるからこそ、自分に一番あっていると思うオプションを付けているんだと思いますよ。
その上で自分はこう思うと投稿されていると思います。
自分の趣味に合わないから貶すってのはどうかと思いますよ。
確かに納車まで何ヵ月もかかる、趣味嗜好性の高い車ですが、そんな事をさりげなくファミリーカーとして使うってのは、ある意味粋でカッコいいと思います。
スポーティーな装いでも、ファミリーカー的な装いでも、自分にあった装いならそれで良いんじゃないでしょうか。
どちらも選べるのもシビックの良さじゅないでしょうか。
書込番号:22520749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
遊び人のおじさんさん
マッドガードですが然り気無くブルーに映えて決まってますね。
ブルーもスポーツ車らしく鮮やかで輝いてカッコいいですね!
自分はブラックですが冬を越したらあっちこっちに見かけない擦りキズが…
もう少し暖かくなったらせっせとワックス掛けに精を出します。(笑)
書込番号:22520898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>北国のオッチャン雷さん
こんばんは(^_^)ノ
ラバーマット分かります(^_^)b 冬に車に乗ると足裏の雪の固まりも入ってきてしまいますからね(^_^)b
私もプロテクションを最後に押してみますね!
>遊び人のおじさんさん
こんばんは(^_^)ノ
確かに三角板も考えなきゃでした(^_^;) しかも置く場所もなんですね。ありがとうございますm(_ _)m
ブルーのボディーに黒のマッドガードはあいますね(^_^)b
マッドガードは今のストリームにも着けてなくて考えてませんでした(^_^;) でも、あった方が傷も汚れも防げるんてすよね。。。悩みもんです(>_<)
ボディーカラーは、白を考えてまして、白でのマッドガードを検索してみます(^_^)ノ
>ころん丸さん
こんばんは(^_^)ノ ありがとうございます!
確かに拘りはありますね(^_^)ノ みなさん、拘りもって付属品を着けていらっしゃるので、参考になります(^_^)ノ
バイザーはいらない派なんですね(^_^)b
書込番号:22520916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コーラメッツさん
ラゲッジの床下スペースなんですが、ホンダが推奨してるグラスコーティングのメンテナンスキットのケースはぴったり収まります。だけど停止板は入らなくなります。
ラゲッジの左側の側面に工具入れのスペースがあり、そこに停止板の三角マークもあります。
なんで、そこに入るのかと思ったのですが、入りませんでした…
販売店の店長とあれやこれややってみたけどダメでした。
店長がホンダに確認してくれたのですが、工具を止めているベルトで、ケースから出した停止板を一緒に止めてくれとのことでした。
確かにベルトの長さは十分なんですが、停止板を入れると、工具入れの蓋が使えなくなり、工具等が丸見えになります。
まぁ、外からは見えないんですけど、
>北国のオッチャン雷さん
黒も良いですね。
私のところは雪はほとんど降らないのですが、それだけに降ったら、今のままだと乗れないなぁと悩んでいます。
スキーとかやらないので、冬用タイヤまでは必要ないのですが、チェーンもハッチのタイヤに合うサイズがほとんど無く、値段も5万以上するので悩んでます。
ハッチはタイヤ関係みんな高くつきますね(泣)
書込番号:22521003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コーラメッツさん
>遊び人のおじさんさん
チェーンの話題が出たので、横から失礼します。
拘りが強いおっさんのひとりです (^_^;)
ご存知かと思いますが、セダンはチェーンの装着は可能ですがハッチバックは不可能です。
取り扱い説明書に明記されております。
技研のお客様相談室へ問合わせましたが、ハッチバックはダメとの回答でした。
タイヤとボディとのクリアランスのためと思われます。
でも、チェーンの義務化の話題が出ているので今後技研は検討すると言っていました。
うちの地域はあまり雪が降らない&スタッドレスタイヤが高価なので、自己責任で一応オートソック(布チェーン)をラゲッジに積んでいます。
金属及び非金属ネットチェーンは危険だと思われます。
今シーズンは暖冬だったので、チェーンのお世話にならなくてよかったです。
ちなみに、11月末頃にいろいろタイヤ販売店を巡ってスタッドレスタイヤ価格を調査したら
標準サイズホイール込み 235/40 R18 で、17〜29万円でした。価格幅はタイヤメーカーの違いです。
ブリジストン、ヨコハマタイヤは高めでダンロップは少し安いです。国産。
海外製なら超格安はたくさんありました。
インチダウンすると、5〜10万円安くなってました。もちろん外見はちょっとですが。。。(^_^;)
確かにタイヤやバッテリー等の消耗品は、購入後も費用がかさむでしょうね。
スタッドレスタイヤについてはディーラーでも価格を確認されるといいと思います。
Dは高いですが。。。(>_<)
PS. .昨日、箱根の十国峠に行ってきました。富士山綺麗でした。
書込番号:22521083
5点
>junkenpapaさん
情報ありがとうございます。
私も布製のは準備してあるんですが、あくまで非常用かなぁと…
チェーン業務化の適用地域に行くことはまずないと思ってるんですけど、布製のヤツってチェーンとして認めて貰えるんですかね…
お役所、頭硬いから。
バッテリー(アイドリングストップ)、チェーン等もう少し考えてくれれば最高の車なんですけどね。
まぁ、ホンダらしいといえばホンダらしいんですけど。
寒いのは苦手なんで、雪降ったら寝てます(笑)
書込番号:22521107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
シビックハッチバックではありませんが、私はケンウッドのZ905を装着しています。
現在、ネットでの価格は85000円位ですね。
ハイレゾ対応、ドラレコ映像をでモニターで確認出来るなど使いやすいです。
ケンウッドの最上位モデルがこの価格で買えるのは良い時代になったものです。
私の場合、カタログをカー用品店で持ち帰り、ディーラーで必要パーツを確認後、ネットで購入。
ディーラーで格安で取り付けて貰いました。
書込番号:22521373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
点検パックが17万って高いですねぇ
FIT3HVを’17に購入した時、点検パック代金が10万しなかったと思うのですが、車種によって変わるのですかね
点検パックもどんどん値上げしてますねぇ。
書込番号:22526118
4点
ドアバイザー付けない派です。不便を感じたことないし、そもそもかっこ悪い。そんなに便利で良いものをだったら、なぜ外車のオーナーはつけないのでしょう?BMWやメルセデスのディーラーでは見積もりに最初から入れないし、付けようとするとデザイナーの意匠が壊れるので出来ればやめてくれと言います。国内のディーラーはドアバイザーがとても大きい収入源になっているので、こっそり黙って見積もりに入れます(笑)数千円のものなら良いですけど、よーく考えた方が良いと思います。
書込番号:22526483 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>NR900Rさん
こんばんは(^_^)ノ
高いですよね(T_T) 五年分とのことですが、本当にどれだけお得になってるのか、みんな五年分も点検に行くのかなとも(^_^;)
せいぜい一回目の車検までかなとは思ってます(o^^o)
書込番号:22527889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>grimalkinさん
こんばんは(^_^)ノ
ありがとうございますm(_ _)m
そう、外車ではほぼつかないんですね(^_^;) ホント日本の風習みたいになってしまってますね(^_^;)
確かに数千円なら悩みませんが、二万円となると考えてしまいます
書込番号:22528707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コーラメッツさん!
久しぶりに見たら、見積もりの書き込み!うれしいです!!
オプションって悩むの楽しいですよね!
個人的には
フロアマットはスタンダードでいいかなと。消耗品だし。
ドアバイザーは、つけない派です。
ライセンスフレームは、インプ見積もってもらった時に、ベースキットにライセンスフレームが入っていて、
同条件で見積もりしたかったので、見積もりに入れていたらそのまま付けちゃいました。無くてもいいけど。
ナビは、Walkman派なので、同じく195です。ステアリングのスイッチも使えるし、純正派です。
点検パックはお高いですね。長期のコースでしょうか?
色々あるはずなので、初期費用を抑えるのならば、聞いてみると良いかもしれません。
ちなみに、私も点検パック入ってますが、うちのディーラーは、年2回無料でタイヤ交換してくれるそうで、結構ありがたいサービス付きです。
赤だし、雪国なので、コーティングとアンダーコートも付けてます。
コーラメッツさんが入れてないオプションだと
ブラックエンブレム ・・・自己満足
リアバンパープロテクター ・・・雪国なので、あの段差に雪が積もります。傷付きやすい箇所なので。
ラゲッジネット・・・オートバックスでも同様の物が売ってますけど、純正の方がちょっぴり便利
おもてなしフォグ・・・もてなして欲しくて
インテリアライト系4種・・・かなりの自己満足
無限ハイドロフィリックミラー・・・納期未定ですけど
無限ドアハンドルプロテクター・・・こちらは在庫潤沢 赤ボディーは傷に弱いので
って感じです。
あと、オプションではありませんが、ラゲッジランプのレンズを、スイッチ付きに交換して貰ってます。
ストリームとかの部品です。1000円くらいですので、サービスしてくれるかも?
値引きですけど、ネットでは車体は10万〜15万目標と言われてますけど、もっとです。
金額は書けませんが、ここのスレッドに出てくるの一番高い金額より高いです。にじゅうおーb。。。
ちなみに、オプション品値引きは、基本的には15%だそうです。 無限は10%
確か、工賃は値引き対象外と言っていた様な?
カタログの1.0Hは、9000円です。フロアマットなら0.2Hで1800円になります。(自分で取り付けますって感じですけど)
ご存知かもしれませんが、ご参考までに。
そうそう、納車が劇的に早くなりまして、5月末〜6月頭予定が、4月前半に納車予定となりました。
何があったのかは、ディーラーも把握してませんでした。
書込番号:22530710
![]()
5点
>白猫にゃーごさん
お久しぶりです。
納車早まって良かったですね。
私もそのくらい値引きして貰えました。17年の正式発売翌日の契約でしたが、頑張ってくれました。
値引きのコツって言うか、ありますよね。
私の行ってるディーラーだけかもしれませんが、他のメーカーをぶつけてもあんまり効果ありませんでした、あんまりしつこくやると「それならそちらをどうぞ」みたいになりました。ちょっと昔の話ですが、
競合させるなら、ホンダの他のディーラーとの競合ですが、暗黙の協定というかあるみたいで、限界はありますね。
「どうしてもこの車に乗りたい!このオプションどうしても欲しい!だけどちょっと予算が(泣)」ってのが一番効いたと思います。
まぁ、値引きも大事な要素ですけど、一番大事なのは、買った後も親身になって面倒見てくれるかどうかじゃないでしょうか。
白猫にゃーごさんの行ってらっしゃるディーラーさんは安心して任せられそうですね。
>コーラメッツさん
値引きだけじゃ無く、そのあたりも注意して…
でもストリーム長く乗ってらっしゃってましたし、今までの投稿拝見すると、ディーラーの心配はなさそうですね(笑)
書込番号:22531035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>白猫にゃーごさん
こんにちは(^_^)ノ お久しぶりです♪
オプション楽しいですね♪ ただ、ぜーんぶついて車両本体価格であれば嬉しいんですが(笑)(^_^;)
私も雪国なのでアンダーコートは必需品ですね(^_^)b お、バイザーはつけない派なんですね♪
ラゲッジネット、私もどーかな悩んでます。あれば便利でしょうが、実際どのように自分が使うのか考え物で(^_^;)
値引き凄いですね(^_^)ノ(^_^)ノ(^_^)ノ 羨ましい♪
私も最後の詰めで20万以上値引きになるといーのですが(゚o゚;
4月上旬納車ですと、なんと!もーすぐですね(*^▽^*)
あと1ヶ月♪ 楽しみですね!(^^)!
>遊び人のおじさんさん
こんにちは(^_^)ノ
なかなか私は値引きを自分から言うのが苦手で(^_^;)
ストリームの時も、強く言えませんでした(^_^;)
自分も販売業で言われると辛いときがあるもので(^_^;)
でも、ディーラーの担当の方を信頼してるので、値引きもその方の気持ちを信用したいと思います(o^^o)
書込番号:22531397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>遊び人のおじさん
お久しぶりです!
早まった理由は、おそらくポジティブな理由ではないでしょうけどね(汗) EU離脱、工場閉鎖
増産の話もあったから、急遽、増産したのかな。
でも、1ヵ月半も早まったのはラッキーでした。
こんなに早まると、受入準備とか、手続きが大変でしたが・・・。
>コーラメッツさん
>遊び人のおじさん
値引きは、担当の営業さんが大きな要因の1つですね。
うちの営業さんは、何も言ってないのに、最初から「本社に掛け合って、頑張ります!」と言う熱い方でした。
まだ、若いひと。
ホンダディーラーに行ったときは、インプの方に傾いていて、とりあえず、カタログ貰って来ようかなくらいだったのですけどね。
一応、インプと中古アウディが対抗であることは伝えましたが、インプの値引きとかは伝えませんでした。
特に値引き交渉することなく、かなりの金額を提示して貰えて、インプからシビックに傾きました。
「買いますよ」オーラは出していたので、営業さんも短期決戦で見積出してくれたのだと思います。
金額値引きではないですが、あれほしいんだけどなぁ〜と言い残して、1日目終了したら、次の日、全部サービスで付けてくれました。 ちょっとずるいかも(笑)
あとは、端数切りですね。最初は万の位(0or5)、オプション追加したら次は千の位、最後に小物つけて百の位。
無理ない程度(?)のすっきり価格
うちのディーラーさんは、とにかく融通が利く感じで、担当営業さん以外の方も、とてもフレンドリーで良いお店です。
社外品の取り付けも、超ウェルカムで、結構お安い工賃で取り付けしてくれます。
(まとめていた取り付け検討一覧をコピーさせてくださいと言って渡したくらい)
末永く付き合えそうです。
ディーラーが歩いてすぐってのも、決め手です。 車要らず(笑)
書込番号:22531509
4点
>コーラメッツさん
私はドアバイザーは付けませんでした。
ディーラーで付けると、工賃込みで高額なのとネットで購入して自分で後付けできるかなと思って。。。
確かにあるとないとでは外観の印象が違いますよね。悩みどころです。
今はまだ付けてないですが、雨の日でちょっと外気を入れたい時などは必要性を感じます。
この車は天井部からボディ下部に向かってちょっと広がっているので、窓を少し開けたら結構雨が入ってくるんですよね。
そういう時は付けようかなって思います。
またオプションについては、逆に自分は全部オプションにして欲しい派です。(^_^;)
メーカーオプションの本革シートにしたかったのですが、確か電動シートも付いてきて20万くらいでしたよね。
あの抱合せは納得いきませんでした (>_<)
標準で付いているシートヒーターとリモコンエンジンスターターはオプションにして欲しかったです。
シートヒーターは評判いいですが、自分はほとんど使いません。
この冬も試しに1回使ったのですが、お尻だけが熱くなって気持ち悪い。従来のエアコン足元暖房で十分です。(笑)
エンジンスターターはあると便利なのですが、うちの地域は環境保全のため条例で使用禁止。
ディーラーで設定してもらえなかったです。宝の持ち腐れ。
あと、FK7の内装は布製が多く使われています。
特にドアを閉めるときに必ず触るドアの内側取っ手部が布製です。
納車直後に汚れていない手で触っているのに、白く変色していきました。
エアで吹き飛ばしてもすぐに目立ち始めるので、すぐにネットで内張りレザーを購入して自分で取り付けました。
初めてのクルマいじりでした。
最近は純正の布製ではない取っ手部があるみたいです。(みんカラ情報)
相当クレームがあったのでしょう。
新型アイサイトも布製ではなくなっていますね。
滅多に使うことはないですが、FK7のホーンの音の情けなさ。。。(>_<)
がっかりしますよ。欧州車なのに。。。
ディーラーでレジェンドホーンに交換してもらおうとしたら、工賃だけで2H(18,000円)って言われました。
すぐにオートバックスへ行って、市販の安価なホーンを付けてもらいましたが。。。(笑)
購入後も拘りがあると、いろいろいじってしまいます。(笑)
それもそれで楽しいですが。。。(^_^;)
拘りについてですが、300万もするクルマ買うのですから大いに拘ってください。
逆に車買うのに拘らない人なんて見たことないです。(笑)
そんな人は走ればいい、移動手段だけの車を買う人なんでしょうかね。
たぶんこのクルマはそういう車種ではないので思いっきり拘ってください。
みんカラ見ているとやりたくなって、ちょっとずついろいろいじっています。
楽しいです。
書込番号:22531527
7点
>白猫にゃーごさん
ディーラーが歩いてすぐってのは羨ましいです。
私のところは営業スタッフもメカニカルスタッフもみんな気持ちの良い対応してくれますし、雰囲気も良いのでドライブ帰りに用も無いのに立ち寄って、お茶飲んでたりします。
ただ道が混んでると、車で30分以上かかってしまいます。
もう少し近ければとも思うんですけど、30年近く付き合ってると、他のお店に変えようって気も起きなくなりますね(笑)
書込番号:22532118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>junkenpapaさん
こんにちは(^_^)ノ
ありがとうございます!
雨の時やはり開けると入りやすいんですね(>_<)
スターターが条例て付けれないんですか!?
私の地域は雪国なのでスターターなければ、窓がバリバリに凍ってしまい、寒くて運転出来ません(>_<)
確かにいろいろな口コミて内装が、、、残念💦という評価を見ますね(T_T) 拘って後悔しないよーにしたいと思います(^_^)b
書込番号:22532215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コーラメッツさん
都道府県ごとに条例が異なります。
駐車場なんかに「アイドリングは条例で禁止されています」云々の看板出ているところも多いです。
私の住んでる県もアイドリング禁止ですが、リモコンの制御はディーラーに頼んだら解除してくれました。
「アイドリング禁止の地域では使わないでくださいね」と一応釘は刺されましたが。
お住まいの地域の条例はディーラーに聞けば教えてくれますし、アイドリングが禁止されてない場所でだけで使うと言う建前で制御も解除してくれるはずです。
書込番号:22532694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シビック 2017年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/03/26 22:54:16 | |
| 2 | 2024/10/02 18:06:44 | |
| 7 | 2025/07/05 15:11:44 | |
| 8 | 2025/09/12 11:23:53 | |
| 12 | 2024/01/27 0:18:16 | |
| 0 | 2023/10/02 2:04:18 | |
| 7 | 2023/08/13 17:31:08 | |
| 3 | 2023/05/12 20:13:03 | |
| 0 | 2022/11/10 20:37:59 | |
| 3 | 2022/10/04 10:51:05 |
シビックの中古車 (全4モデル/1,013物件)
-
- 支払総額
- 354.9万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 283.8万円
- 車両価格
- 268.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 405.8万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 378km
-
シビック e:HEVEX 当社試乗車 純正コネクトディスプレイナビ 夏冬タイヤ付 前後ドラレコ サンルーフ TVフル EETC
- 支払総額
- 377.7万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
13〜317万円
-
104〜917万円
-
28〜275万円
-
64〜457万円
-
50〜268万円
-
110〜267万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)



















