D850 ボディ
- 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
- 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
- 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。



D850のユーザーです.後継機も出そうに無いので,とことん使いこなそうと思ってます.
今更ですが,ハンドストラップ(グリップタイプ)を購入したいと考えてます
ネットで調べても,既に古い機種なので,**のストラップがいいという使用記事がほとんどありません
ハンドストラップの形状次第で人差し指,親指でのボタン操作がしづらいとか,本末転倒の物もありそうなので悩んでます
実際に手に取って使ってみることの出来る店もないと思うので,質問です
D850ユーザーでお薦めのハンドストラップがあれば,紹介願います.出来れば,使用感も
条件としては,グリップタイプで,ネックストラップと併用出来る物
書込番号:25101889
1点

mysmさん
D850とサイズ、重量が同レベルのD810、D800を使っていましたが、重いカメラなのでハンドストラップは使いませんでした。
もし使うとすると、OPTECH U.S.A.のストラップが良いと思います。
>ネックストラップと併用出来る物
OPTECH U.S.A.のストラップはシステム化されており、カメラボディに付けておく部分とネック部分やリスト部分を堅固な留め具で交換できる。
※私のカメラストラップは全てOPTECH U.S.Aで、高品質で低価格なのも魅力です。
>条件としては,グリップタイプで,
グリップタイプって、どのようなものですか?
ヨドバシカメラ(通販もOK)が品揃えしています。
ハンドストラップと呼ばずにリストストラップと名付けられています。
https://www.yodobashi.com/category/19055/50135/218033/m0000000544/?ginput=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97+optech&word=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97+optech
書込番号:25101963
2点

mysmさん
OP/TECHのグリップストラップが販売されていました。
ご覧ください。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001003146/
書込番号:25101972
1点

>mysmさん
ピークデザインのクラッチもおすすめです。
https://www.peakdesign.com/products/clutch
D200/D810のバッテリーグリップ付きで使っています。
ミラーレス一眼のZ6ですと、
バッテリーグリップなしでカメラボディも小さいので、おすすめ出来ません。
書込番号:25102044
1点

mysmさん こんにちは
旧製品でしたら ハンドストラップAH-4が有ったようですが 今は販売されていないようですね
https://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/ah-4/
探すと Jjc-ハイエンドカメラ用ハンドリストストラップの対応機種にD850が有るので使えるかもしれません
https://ja.aliexpress.com/item/1005001447442101.html
でも自分の場合 幅広で薄めのストラップを手首に巻き付け ハンドストラップのように使っています。
書込番号:25102438
1点

>mysmさん
ネックストラップとハンドストラップが併用できるタイプだと種類が限定されてますね。
ここ数年はピークデザインが人気なように思います。
アンカーリンクスで取り外し可能でネックストラップとクラッチ(ハンドストラップ)が簡単に取り外し可能ではあります。
類似した商品もありますが紐部分の強度などはピークデザインが一歩抜きでてるように思います。
書込番号:25102613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答,皆さんありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
おかめ@桓武平氏 さんに質問ですが,D810のバッテリーグリップ無しで使用した場合の使用感はいかがでしょうか
実は,私もピークデザインのクラッチがいいかなって,考えていたところです
ただ,D850に実際に使用している記事がないので,どうかなって思ってます
D810もD850もそれほどの差異はないと思うので,使用感を教えて頂ければ,大きな参考になります
>もとラボマン 2さん
jc-ハイエンドカメラ用ハンドリストストラップもよさそうですね
書込番号:25103214
1点

>mysmさん
自分はS5とG9でピークデザインのCUFFをスナップ撮影の時に使ってますが、グリップタイプとかネックストラップを交互にだとピークデザインの製品がいいと思いますよ。
一応90kgまで対応できますし、ネックストラップはアンカー リンクス使えば自由に付けることできますし
書込番号:25103356
1点

>mysmさん
>> D810のバッテリーグリップ無しで使用した場合の使用感はいかがでしょうか
Z6ボディが一眼レフより小さく、
「露出補正ボタン」が右側に寄っているため、
「露出補正ボタン」の操作で使い勝手悪いですが、
D810(BGなし)でも「露出補正ボタン」も操作し易いので、おすすめです。
書込番号:25103472
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D850 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/06/02 0:35:56 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/14 14:42:10 |
![]() ![]() |
24 | 2025/02/24 22:32:25 |
![]() ![]() |
38 | 2025/03/06 17:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/09 22:07:33 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/21 17:31:44 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/09 7:38:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/19 13:44:07 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/23 1:13:42 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/05 12:25:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





