フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜530 万円 (1,754物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
https://www.chibasubaru.com/shop/news/funabashi/2020071717-179138
インプレッサ・XV・フォレスター・レガシィアウトバック・BRZについて、7/20をもって現行型の販売を終了するとあります。
これは何を意味するのでしょうか?情報お持ちの方、いらっしゃいますか?
単なる年次改良のC型でしょうか?
それとも、本来ならD型でやるビッグマイナーを先倒ししてのC型でしょうか?
新型レヴォーグの予約開始が8/20と決まったようですし、フォレスターも僅かに遅れて新しいターボや新世代アイサイト搭載のC型が発表されるようなら購入を予定しています。
書込番号:23542542 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
こんばんは
BRZはモデル末期で新しくなるのか?
フォレスターは2.5NAがなくなる。
アウトバックも同様かな?
インプレッサも2.0がなくなる。
XV同様、e-boxerモデルになるということかな?
フォレスターはC型の時期だからわかるんですが、インプレッサは早いような?
まさか、1.8ターボ全車種搭載するとか?
レヴォーグ発売に合わせて他のモデルも全車種1.8ターボ載せて規制対策するのだろうか?
すいません、徒然と妄想しました。
インプレッサに関してはマイナーチェンジするのは少し早いので、下記サイトの記事を読んでみて、もしかするとターボ載るのかなと。
https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=415
追加:2020/7/14]インプレッサ/XVに関する公式情報は各取扱店の店頭に到着済みです。ちなみに、ファン期待のモデル○○も登場予定。。。なお、情報解禁日は後日故、ここで詳細を記載することはできません。是非、店頭にてお尋ね下さい。
ファン期待のe-boxerではないはず(笑)
sti-sportsが濃厚ですが、1.8ターボ搭載のような気がします。
フォレスターはC型でターボ搭載しそうな気がしますね。
しかし、新型レヴォーグにぶつける形になるんだよなぁ。それとも、他の車種を一旦販売せず新型レヴォーグだけしか売ってませんよ作戦なのか?違うか(笑)
書込番号:23542706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
明日ディーラーに行くので、覚えていたら聞いてみます。
書込番号:23542790
6点
欧州地域での2021年から始まる燃費規制による反則金の影響でしょうね
今のところクリアーできないエンジンばかりなのでどうしょうもないでしょう。
トヨタからハイブリッドシステムもらって新型出すか、反則金払うかのどちらでしょうか?
書込番号:23542869
12点
>原野谷鮎太さん
初めまして。
当方フォレスターを購入検討しており、先週試乗がてら実車を見てきました。
その時に営業の方とお話ししましたが、秋にC型が発売されるみたいですよ。
他の車種は聞いておりませんが、フォレスターは現行2.5の受注は明後日20日で終了です。
C型は1.8ターボ搭載グレードと、後の他グレードは全てe boxer化になるとの事でした。
書込番号:23542896 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>原野谷鮎太さん
連投失礼します、アイサイトVAR4?は新型レヴォーグに搭載されるみたいですが、フォレスターには恐らく来年D型からの搭載ではないか、との事でした。
当方もC型からの搭載を期待しています、車検が来年3月なので(笑)
書込番号:23542930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>a.k.fさん
確かに、時期的ニレヴォーグとかぶるとは思いますが、もはやそんなこと言ってられない気も。
コロナの影響による売り上げ低下を考えると、なりふり構わず新しい型を出さざるを得ないかと。
>Berry Berryさん
宜しくお願いします。
忘れないでください(笑。
>キタヒグマさん
いずれは、スバルからもPHV、またはEVが出るのでしょうけど、トヨタさんにお願いするしかないのでしょうね。
>アルセさん
貴重な情報、ありがとうございます。
やはり、レヴォーグと同じ、新開発の1.8ダウンサイジングターボですか!!
NAはなくなり、ターボかアドバンスe-boxerの2グレードしか設定されないってことですかねぇ?
それとも、e-boxerの中にいくつかのグレードを設定するんでしょうか?
書込番号:23542933
2点
>アルセさん
えっ!?
アイサイト4はD型から!?
やはり、来年のD型がビッグマイナー?
そこでレヴォーグと差別化ですか!?
書込番号:23542941
0点
>原野谷鮎太さん
当方が営業の方からお聞きした話しでは、恐らくターボ搭載グレードがハイエンドモデルとなり、e boxer搭載グレードは何種類かあるとの事でした。
アイサイトVAR4?はハッキリとわからないみたいでしたので期待できるかも?です…
新型レヴォーグと同じターボで現行2.5より更にトルクアップするみたいです(^^)
書込番号:23542957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アイサイト4はFMCのレヴォーグが初搭載の予定だから、MCなフォレスターには有り得ませんよ。
またバージョンの綴りは、Version(Ver.)です。
書込番号:23543060
18点
5月にディーラーで聞いた際はフォレスターの新エンジンは来年ということでしたので、それが正だとすれば今回切り替えるC型まで現行エンジンで、来年のD型で新エンジンなのかなとも思うのですが、コロナで生産が減った影響で逆に新エンジンの段取りが進んでスケジュールが変わったかもしれませんね。来年3回目の車検なので、新エンジン+新アイサイトになるならSJGからの買い替え最有力です。220PS、300N・m位あると嬉しいのですが。
書込番号:23543401
4点
参考まで
XVについてはディーラーから聞きました。
10月にマイナーチェンジで現行型はオーダーストップとのことです。
主な変更点は
・エクステリアの細部変更
・Advanceグレードの内装統一(ブラック廃止)
・フロントビューカメラのOP追加
らしいです。アイサイトについては何も言及がありませんでした。
フォレスターについては分かりません。
少なくともレヴォーグ差し置いて最新版アイサイト載っけるのはなさそうですが。
書込番号:23543430
3点
XVは北米仕様のマイナーチェンジモデルが公開されてるけど外観は同じようになるんでしょうね。
フォレスターターボについては、メディアもユーザーも実際買うかどうかはともかくーターボターボうるさかったので早めに出すことにしたんですかね。
しかし2.5NAの置き換えのようなエンジンで燃費重視型のようでパワーは180psもないようです。昔の2リッターターボのユーザーが満足するかは微妙ですね。
書込番号:23543535
4点
一昨日4年六ヶ月の点検に行ってきました。
2.5NAエンジンは燃費規制対応を理由にC型で1.8ターボに置き換わるのは決定とのことです。発表時期は9月か10月中には発表されるだろうというざっくりとした感じでした。エンジンの置き換えがメインのマイチェンになるということも言っていたのでアイサイトXはまだ先ですね。
明後日まで販売の現行型の値引きはかなり頑張れると言われ、だいぶ揺らぎましたが、、耐えてきました。
レヴォーグのスレを見ていると1.8エンジンは177ps,30kgf·mくらいのようなので、2.5NAや1.6ターボよりも低回転でしっかりトルクが出せるエンジンなのではと期待しています。トルクカーブが気になります。
書込番号:23543676 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
訂正です。現行型の販売は明日7/20までですね。失礼しました。
書込番号:23543694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
前代までのターボを捨ててまで訴求した2.5L NAが結果失敗だったということかな。
SK発表当時はターボなんて不要・いらない時代遅れ→大排気量NAで十分 って論調でした。
ターボをラインナップから消して、2年を経てダウンサイジングであれターボ復活大歓喜って状況。
SDTでもスバルにはターボが必要と多くが再認識したんじゃないかな、と私見。
書込番号:23543972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
前代までのターボは排ガスが問題でした。
排気管が真っ黒に汚れます。
燃費対応も大事だけど排ガスのクリーン化も大事です。
基本的に燃費対応を考えるとRAV4-PHVの様にハイブリッド化して
リアにモーターを付けてE-Four(電気式4輪駆動方式)とした方が良いと思います。
▼RAV4-PHVの燃費
・WLTCモード:22.2km/L
・市街地モード:20.5km/L
・郊外モード:23.0km/L
・高速道路モード:22.5km/L
燃費は20km/Lが当たり前の時代です。
でもスバルには無理です。
書込番号:23544690
3点
聞いてきました。
レヴォーグとBRZはFMCのため、それ以外は年次改良のためのオーダーストップです。
>単なる年次改良のC型でしょうか?
>それとも、本来ならD型でやるビッグマイナーを先倒ししてのC型でしょうか?
今のところ大きな変更のアナウンスは入ってきていないそうです。
なので、単なる年次改良の前者のようです。
書込番号:23544840
3点
先週試乗に行ったんですが、フォレスターは2.5がなくなり1.8のターボになると営業さんにききましたよ ここからはおそらくですがレヴォーグと同じエンジンでリーンバーンだとのことです
書込番号:23544928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新型はXVのアクセサリーライナーが廃止になるとの事なのでライトにデイライトが付くのかな?
それとオートライトが新基準になるそうなのでOFFできなくなります。オレンジが廃止になり黄色が新色多分北米仕様と同じ。
それにしても北米仕様のバンパー顎髭みたいな黒いのは個人的にはヤメテ欲しい(笑)
グレード別でもっと都会派的なグレードも追加して欲しい。
書込番号:23545130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、情報ありがとうございました。
総合すると、この秋?に年次改良C型で1.8Lターボは間違いなさそうですね。
ただし、それはあくまでも年次改良であり、やはりビッグマイナーはD型。
アイサイト4も、そのD型からということになりそうですね。
書込番号:23545177
3点
>まこやん53さん
顎髭やっぱり気になりますよね
私はあれで現行XV買う決心がつきました
アウトバックの新型もあの黒い顎髭フェイスですが、バランスが悪いと思うんです。
スバルのデザイナーはどう考えてるんでしょう?
書込番号:23545352
4点
スバルの場合、来年の燃費規制を完全にはクリア出来そうもないので、平均燃費のかさ上げをするために、今年中に大幅な搭載エンジンの変更をするのではないでしょうか。
もしかしたらそれによって平均燃費20.3キロ/Lをクリアするかもですね。
期待しています。
書込番号:23546209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今週、納車です。
寂しいなぁ。
モデル終了時のクルマ購入は C33ローレル 以来です。
まあ、部品とか当分あると、思いたいです。
情報、ありがとうございました。
書込番号:23546419
2点
私の得ている情報はおおむね他の方と同じなので省略いたします。
しかし、相変わらず脱線癖の方がおられますね。
スレ主さんの興味はスバル製の車のモデルチェンジ情報だというのに。
PHEVの類がお好みならばそちらをどうぞ。
書込番号:23547351
9点
>アイサイト4はFMCのレヴォーグが初搭載の予定だから、MCなフォレスターには有り得ませんよ。
ところがぎっちょんスバルは空気を読まない!
・BP型レガシィD型マイナーチェンジからSI-DRIVE搭載
・GP型インプレッサスポーツD型マイナーチェンジからEyeSight Ver.3に変更
マイナーチェンジの発表が無くても一年ごとに形式変更されて微妙に年次改良してる変なメーカーですよ。
書込番号:23549124
5点
マイナーチェンジ=年改
ビッグマイナーチェンジ=デザイン変更を含む大幅改良
という認識で良いでしょうか。
近年では3回目の年改、D型でのビッグマイナーチェンジが通例となっており、新型アイサイト(ツーリングアシスト)の搭載も、頑なにこのタイミングのみでした。そのタイミングを逃したレガシーには最後まで搭載されず。
しかし今回の改良は、2回目C型とは言え、イレギュラーな要素が多いです。燃費規制のための新エンジン搭載、そのため例年より時期が大幅に後ろ倒し、スバル他車種の生産終了が相次ぎ店頭がさびしい状態。
ここでビッグマイナーチェンジがあってもおかしくない条件が揃っていますが、さすがに新型アイサイトは次回以降かな、というのが予想です。
日本ではレヴォーグ様が一番で、それに他車種が並んだり抜かしたりすることはまかりならん、というのが最近のスバルの方針のようです。(SGPが出たころは違いました。)ライバルのいない国内限定のワゴンをプレミアムにするより、激戦区のSUVに注力した方が良いような気もしますが、アメリカで放っておいても売れるので現状維持なんでしょうかね。またはレヴォーグは実験モデルなのか。
書込番号:23549553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レヴォーグではアイサイトXはオプションで、そのオプションをつけなかったときのアイサイトはどうなるのか、MFDはあるのか、など未だ未知の部分が多いものの、少なくともカメラは変わりますし、ハンズオフ対応となればMFDが無くなって大型センターディスプレイとなりますので、多かれ少なかれ内装を変える必要があります。
ですので(少なくともフルセットの)アイサイトXがC型に載るとは考えにくい、と思ってます。
書込番号:23550828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もハードの全面刷新なのでC型もしくはD型のマイナーチェンジでアイサイトXがのるかのらないか言えば…………ないと思います!
最新の技術はレヴォーグからとアナウンスがあったのですがSK型にはじめてモニタリングシステムが搭載されたことから、結構屋台骨として重要なモデルであることから早い段階でアイサイトX搭載されそうな気もするンですが………
SK型にはないと思います!
書込番号:23551078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SK型フォレスターのどこかで、アイサイトは新型になるのではないでしょうか?
フォレスターの新型はおそらく3年以上先、レガシィ、アウトバックの大幅改良も同様で、インプレッサ、XVの新型は2年先となると、せっかく開発した新型アイサイトを、レヴォーグ(とS4)専用として、2〜3年も主力車種に搭載しないのは、さすがに無いと思います。(トヨタと開発するという新型SUVが出るなら新型アイサイトでしょうね)
ツーリングアシストはレヴォーグの1年後にフォレスターに搭載、その1年後にインプレッサ・XVでした。
となると、フォレスターは来年大幅改良で新型アイサイトという流れですかね。
書込番号:23551232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>原野谷鮎太さん
はじめまして。
ネットで上がっているフォレスターの情報を自分なりの解釈でまとめてみました。
1.マイナーチェンジ(C型)の登場は10月下旬頃。
※9月下旬には情報が出回るのでは?
2.1.8Lターボエンジン搭載の新グレード登場。
※新型レヴォーグ搭載と同型エンジン
3.位置づけは最上位グレード
※廃止された2.5Lプレミアム同等
4.価格は廃止されたプレミアムの数万円アップ。
※よって、C型ではアイサイトの変更は無いでしょう
先代SJ型は電子Pを最後まで採用しなかった経緯がありますし。
5.e-BOXER搭載車の2グレード化
あくまでネット情報からの推測です。
現行SKフォレスター良いですよね。
発売当時、2.5Lもe-BOXERも試乗し、とても良かったのですが、エンジンパワーだけがいまいちでした。
営業マンとの話で、何度もターボがあれば‥って口にしたことか(笑)
書込番号:23559127
3点
1.8ターボは2月頃という未確認情報があり、しばらくはe-Boxerだけで引っ張って、レヴォーグと時間差をつけて1.8ターボを投入なんてこともあるかもしれません。そうなると、アイサイトの新型はその後(だいぶ先)になりそうな気がします。
書込番号:23559378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>コピスタスフグさん
>しばらくはe-Boxerだけで引っ張って、レヴォーグと時間差をつけて1.8ターボを投入なんてこともあるかもしれません。
>そうなると、アイサイトの新型はその後(だいぶ先)になりそうな気がします。
私もそのように予想します。
新車効果と来客は適度に分散させることが得策かと。
書込番号:23561062
1点
昨日、6ヶ月点検に行って来ました。営業マンからの情報です。
次期型は2.0e-Boxerとレヴォーグと同じ1.8Lターボエンジンになるそうで、2.5Lは廃止だそうです。
私は今の2.5Lで十分満足していますが、ターボだと燃費はどうなんでしょうね。
書込番号:23564574
5点
>ボストンノートさん
>ターボだと燃費はどうなんでしょうね。
カタログ値では燃費は向上させるはずです。そうでなければ置き換えの意味がありません。
実燃費は、発売後に自動車雑誌やYoutuberのテストレポートが山のように出るかと。
レヴォーグの発売当初、1.6ターボエンジンは2.5NAの置き換えとの説明がありました。
技術解説では、新型1.8ターボエンジンの熱効率は2.5NAを超えるとなっています。
>今の2.5Lで十分満足していますが
長く乗られるのであれば、2.5NAがよいと思います。
私はレガシィの2.5NAに20万km以上乗りましたが、フラットトルクでとても満足のいく走りでした。
2.5NAは十分堪能したので、次は違うエンジンを狙っています。長文失礼しました。
書込番号:23564715
8点
ターボ車なので,燃費がよくなる分,オイル交換の頻度は倍になるんですよね?
書込番号:23565588
5点
>さいでんなぁさん
S4ですがエンジンオイル交換は1年又は1万キロです。
私は年間8千キロ位なので年1で交換してます。
書込番号:23566259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まこやん53さん
ターボ車って,もっと頻繁に交換しなければいけないのだと思っていました。勉強になります。
書込番号:23566263
1点
先日ディーラーに行った時にサービスの方に聞きましたところ2.5Lは排ガス規制で引っ掛かるので廃止たなるそうです。
来年までe-boxerで引っ張り1月か2月頃1.8Lターボ投入となるそうです。
書込番号:23567417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Phoenicopterus roseusさん
>カタログ値では燃費は向上させる
そうでしょうね。実燃費はどうなんでしょう。
私の乗り方、近距離ちょい乗りが多い、だとターボの恩恵は受けられそうにないような気がします。
今の2.5Lエンジンでも恐ろしい燃費になってます(笑)
ターボに乗ったことがないので新エンジンに興味は尽きませんが、今ので十分気持ちよく走れてるのでしばらくは2.5Lエンジンを満喫します。
書込番号:23568430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>夏のひかりさん
ここのところスバルの板でトヨタ押しのスレが目立ちますが、どうされました?
もしかしてスバル車卒業されたとか?
書込番号:23569452
6点
>ペカルさん
>2.5Lは排ガス規制で引っ掛かるので廃止たなるそうです。
北米向けは2.5LをXVにも拡大して、アセントとOBには2.4ターボも健在、数のマジックでしょうか。
>来年までe-boxerで引っ張り1月か2月頃1.8Lターボ投入となるそうです。
やはりそうですか。
秋に車検満了となるみなさんはどうされるんでしょうね。私は元から通す予定ですが。
書込番号:23571244
1点
>ms1952さん
>ここのところスバルの板でトヨタ押しのスレが目立ちますが、どうされました?
>もしかしてスバル車卒業されたとか?
残念ながら、まだフォレスターに乗っています。(^^;
しかしフォレスターは飽きています。
狭い道をキビキビ走る車ではありません。
図体のでかさを感じています。
▼フォレスターの不満
・小回りが効かない。
・燃費が悪い。
・小物置き場がない。
・加速や乗り心地に滑らかさが無く粗さを感じる。
いろいろと他車の試乗や研究をしています。
▼最近試乗した車
・トヨタ:RAV4、ライズ(各2回試乗)
・マツダ:CX-30(3モデル試乗)
・ホンダ:フィット・ハイブリッド(3回試乗)
・日産:キックス、ルークス
キックスのe-Powerは
ノートe-Powerよりも洗練されており
エンジンの静粛性がアップしていました。
加速の滑らかさはフォレスターとは比べものにならないほど良いです。
感動するレベルです。
ミッションの無いインバータ駆動のモーターと
いくら無段変速と言っても機械仕掛けのCVTと比べるのは無理があります。
電気式と機械式の制御の粗さの違いです。
フィットハイブリッドでも低速時のEV走行で滑らかさを感じました。
だからと言って買う気にはなりません。
その他の装備や内装が問題です。
日産の赤字体質も気になります。
タイからの輸入車なのでディーラーもあまり売る気が無いみたいです。
キックスは年内納車は無理そうです。
次に乗る車にはアラウンドビューモニター(360度ビューモニター)が欲しいです。
トヨタ車は止まるたびにカメラ映像が表示されるので気が利いています。
電動パーキングもPに入れると自動で作動します。(スバルは手動)
アリア良さそうですが高そうですね。(^^;
【新車】日産アリア試乗!【EV Life#103】
https://www.youtube.com/watch?v=2mFhSIt9y3g
NISSAN NEW ARIYA(アリア)ホワイト系内装 実車見てきたよ☆サイズ良し!
本気を感じたEV SUV!ニッサン 新型 アリア 内外装チェック!
https://www.youtube.com/watch?v=73q5vqtY938
書込番号:23572046
1点
>夏のひかりさん
スバリストだと思って拝見しておりましたが他社検討中なのですね。面白く拝見させて頂いておりました。フォレスターは卒業ですか。次は何を選ばれるか個人的に楽しみです。
書込番号:23574571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>夏のひかりさん
>残念ながら、まだフォレスターに乗っています。(^^;
しかしフォレスターは飽きています。
そうですか、まあこればっかりは好みの問題ですからなんともです。
たしかに将来的にはEVが主流になりそうな予感がしますが、一方でエンジン車も長い歴史の中で培った信頼性がありますし、まだまだファンも多そうです。
個人的にはEVや本格ハイブリッドでは走行用電池の信頼性(寿命など)が、いまいちと感じています。
ボクサーエンジンに拘るスバルや、内燃機関の限界に挑戦し続けるマツダは、それなりにファンもいますし、EV移行は容易ではないと思いますね。
余談ですが、EVやハイブリッド車では走行用電源は交流200V程度らしいですが、昨今の異常気象による水没等での感電事故とかはないんでしょうか。
ニュースにもならないし、話として聞いた事も無いですが、そのへんのことが個人的に気になってはいます。
書込番号:23575246
3点
>ボストンノートさん
>私の乗り方、近距離ちょい乗りが多い
>今の2.5Lエンジンでも恐ろしい燃費になってます(笑)
そうですね。そういう使い方は現在のスバル製の車には合いませんものね。
>今ので十分気持ちよく走れてるのでしばらくは2.5Lエンジンを満喫します。
賢い選択だと思います。
スバル製の2.5Lボクサーエンジンに乗れるのも今のうち、でしょうから。
毎年の自動車税(種別割)は少し高くつきますが。
書込番号:23575472
3点
>原野谷鮎太さん
>フォレスターも僅かに遅れて新しいターボや新世代アイサイト搭載のC型が発表されるようなら購入を予定しています。
1.8ターボは発表・発売とも10月22日との情報があります。
販売回復のためには出し惜しみしている場合ではないということでしょうか。楽しみです。
新世代アイサイトについては記載がありません。
ご参考まで。
https://bestcarweb.jp/news/180273
書込番号:23580977
1点
>原野谷鮎太さん
先代モデルもマイナーチェンジでアイサイト新バージョンが搭載されたみたいですので、現行モデルもバージョン4(仮)は来年D型のビッグマイナーチェンジで搭載される可能性もありますね。
今回のC型で搭載されると一番助かりますが…(笑)
書込番号:23581114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スバルの営業さんから電話があったので聞いてみました。
フォレスターのマイナーチェンジは9月でエンジンが1.8Lターボになります。
アイサイトは従来通りで新型にはなりません。
9月頃試乗ができると思います。
新型レヴォーグは8/20から注文受付開始で
10月〜11月頃に試乗できます。
書込番号:23584094
4点
皆様、様々な情報、ありがとうございました。
私も、先日、Dラーの方とお話をさせていただく機会がありまして、伺ってみました。
C型フォレスターの発表?(年次改良だから発表も何もないけど)・発売は10月22日だそうです。
1.8Lターボが加わって、e-boxerが2〜3グレードになる。
つまり、今のNA2.5Lが、そのままe-boxer化するという感じですかね。
アイサイトは、皆さんの予想通り、まだ現行のまま。
ということで、レヴォーグに搭載されるアイサイト4?がどんなものか見て、さらに新エンジンも見て、今後どうするか決めたいと思います。
まあ、フォレスターにするならD型を待つでしょうね。
年内・年明けあたりに、エクストレイルe-powerも出ることが噂されていますし、それも見てみたいです。
ちなみに、RAV4も見ましたが、車中泊に向いていないと判断しました。
書込番号:23584263
3点
未だに白いx-breakのCM流してますね。もう買えないのにと思いつつ見ていますが。
C型x-breakはe-boxer化でも見た目変わらず、CMも変更無しかしら?!
書込番号:23584717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産ジュークも生産終了、受注終了してからも、ネット広告がバシバシ入ってました。
生産終了情報とか、ニューモデルの販売情報とか、極秘なのはわかりますが、
広告の契約で、そこらは柔軟に対応できるようにすれば良いのに、と思います。
買おうという人は混乱します。
過去に 「〇〇の広告は××月までで、次の広告の情報がないからニューモデルがでるのでは?」
とか推定されちゃった事とかあるのかな?
書込番号:23588583
0点
7月の販売終了アナウンスは 少しニュアンスが違う気がします。
自分の認識は
現状、個人客からの 新規注文は受け付けない。
生産ラインでは メーカー,ディーラーで決め打ちしたモデル(売れ筋?)を一定数生産。
なので、希望する仕様(グレード、カラー、オプション)が 現在の生産計画(紐付けされてない車両)にあれば、購入できるかと。
スバルHPのコメントで 希望に沿えない場合がある というのは そういう意味だと思います。
書込番号:23588737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sapphire-blueさん
〉C型x-breakはe-boxer化でも見た目変わらず、CMも変更無しかしら?!
気になりますね。
今日見かけましたが、オレンジのラインと黒いリヤガーニッシュ、私は好きですが、少数派ですね。
書込番号:23589021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xブレイク、外観は良いし17インチタイヤも嬉しいんですが、このオレンジ内装に拒否反応が出てしまいます。
書込番号:23589648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型レヴォーグの内装が見えましたね!
https://bfaction.exblog.jp/31314088/
予想していたよりも無骨で、いい意味で高級感が削られていて、好きです。
フォレスターをはじめ他の車種も今後、内装はこれに寄ってくる感じでしょうか。
しかし、じっくり見ていたら現行の内装の方により魅力を感じ、乗り換えるならテンハチターボの出来次第かなと、C型への興味が増しました。個人的にはアイサイトの機能も現行のもので十分なので、アイサイトXの機能はもっと熟成してからでいいです。
また寝たら気持ちが変わっているかもしれませんが(汗)
この情報解禁前の、想像してワクワクしているときが一番楽しいです。
書込番号:23590085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ピスタチオSJ5さん
内装出ましたね。
新型アウトバックに近いけど、それなりの味があります。
まさか中津スバルのブログからとは、怒られんのかな?笑
あの肘で開けられるパワーリアゲート、オプションでもいいから
フォレスターにつけれんかな。
足より肘がいいです。
書込番号:23590379
3点
ウェブアーカイブには永久に残り続け、今も制限なく公開されてますよ。
書込番号:23592798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2018年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/05 17:34:41 | |
| 10 | 2025/09/11 20:45:29 | |
| 0 | 2025/08/21 16:46:12 | |
| 7 | 2025/08/06 9:28:29 | |
| 10 | 2025/08/04 8:22:35 | |
| 12 | 2025/06/05 20:13:31 | |
| 4 | 2025/05/18 21:37:37 | |
| 0 | 2025/05/06 16:25:28 | |
| 5 | 2025/04/30 22:53:28 | |
| 0 | 2025/04/21 7:31:41 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,695物件)
-
- 支払総額
- 157.7万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
フォレスター 2.0i−S アイサイト 革シート 4WD ワンセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC HIDヘッドライト ワンオーナー
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
フォレスター スポーツ ACC パワーバックドア シートヒータ ETC ハンドルアシスト ハンドルヒータ アイドリングストップ
- 支払総額
- 338.8万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜198万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















